JPH0673030U - 延反機の丸反布送り出し装置 - Google Patents

延反機の丸反布送り出し装置

Info

Publication number
JPH0673030U
JPH0673030U JP2090393U JP2090393U JPH0673030U JP H0673030 U JPH0673030 U JP H0673030U JP 2090393 U JP2090393 U JP 2090393U JP 2090393 U JP2090393 U JP 2090393U JP H0673030 U JPH0673030 U JP H0673030U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round
cloth
basket
fabric
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2090393U
Other languages
English (en)
Inventor
飼 利 勝 犬
Original Assignee
株式会社イヌカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イヌカイ filed Critical 株式会社イヌカイ
Priority to JP2090393U priority Critical patent/JPH0673030U/ja
Publication of JPH0673030U publication Critical patent/JPH0673030U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 延反過程で丸反がバスケット上でおどり動く
のを抑制し、丸反の布を安定化して送り出すことができ
るようにする。 【構成】 左右方向の丸反布送りローラ6を挾む前後の
枢軸8a,8bに夫々下端部を回動自在に枢着した前後
対向する一対の丸反挾持アーム9a,9bに夫々複数本
のローラ10a,10bを架設してばね13を介装した
開閉自在のバスケット解反装置Aを構成してなり、丸反
14を該バスケット解反装置Aのばね13付勢による前
後丸反挾持アーム9a,9bで挾持して丸反布送りロー
ラ6によって解反布を下方へ強制的に送り出すようにし
てある。 【効果】 延反過程において丸反がバスケット上で超躍
動することが抑止され、丸反送り出し布の安定が保証さ
れるもので常に安定した安全適正な延反が行える。そし
て丸反自体のずれもなくて布地を損傷させたり、布地の
目を悪くしたりすることが防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は延反機のバスケット解反装置を改良して創案した延反機の丸反布送り 出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、延反機においては、丸反(巻原反)解反(巻戻し)装置によって順次巻 戻し解反された丸反からの布が送りコンベヤ装置によって下方に送られ、下方の カッター装置若しくは繰出しロールを介して順次延反台上に繰出し延反されるも のであるが、延反機の後部上方の丸反支承板に重量のある丸反を解反棒に挿込み 仕掛けセットするものであるため、最近では解反棒のセット仕掛けが必要ないバ スケット式解反装置を使用した丸反布送り出し装置が賞用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが上記従来の丸反布送り出し装置では多数のローラがトラフ状に配設構 成されたバスケット内に丸反が載置され、布は前面の布送りローラによって上方 から送り出される方式であり、延反過程で丸反がバスケット内上で跳躍動するこ とは避けられなく、丸反自体が不安定となってずれ動きにより布地の目が悪くな ったり、布地の損傷を余儀なくされるなどの問題があった。
【0004】 本考案は上記課題を解決するためになされたものであって、延反過程で丸反が バスケット上でおどり動くのを抑制し、丸反の布を安定化して送り出すことを主 たる目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨とするところは、フレームに架承した左右方向の丸反布送りロー ラを挾む前後の枢軸に夫々下端部を回動自在に枢着した前後対向する一対の丸反 挾持アームに夫々複数本のローラを架設してばねを介装した開閉自在のバスケッ ト解反装置を構成してなり、丸反を該バスケット解反装置のばね付勢による前後 丸反挾持アームで挾持して丸反布送りローラによって解反布を下方へ強制的に送 り出すようにしたことを特徴とする延反機の丸反布送り出し装置にある。次に本 考案を以下実施例の一例について図面を参照しながら詳しく説明する。
【0006】 1は延反機のフレームで、駆動モータ4の回転駆動で車輪2が回転して延反台 3上を前後進往復動する。6は、フレーム1に架承された左右方向の丸反布送り ローラで、該丸反布送りローラ6の軸5は調鎖21を介してモーター19に連結 されている。また上記軸5には鎖歯車7が回転自在に遊嵌されている。次に前記 丸反布送りローラ6を挾む前後の枢軸8a,8bに夫々下端部を回動自在に枢着 した前後対向する一対の丸反挾持アーム9a,9bに夫々複数本3本のローラ 10a,10bを架設してばね13を介装した開閉自在のバスケット解反装置A を構成している。また前後枢軸8a,8bに夫々枢着した前後丸反挾持アーム9 a,9bの下端部に前後鎖歯車11a,11bが夫々固着してあって、該前後鎖 歯車11a,11bの回転で後記するように前後丸反挾持アーム9a,9bが枢 軸8a,8bを軸に回動するようにしてある。なお12は図2に示すように鎖歯 車11a,7,11bに巻掛けすると共に前後両端を前後鎖歯車11a,11b に夫々止着した伝動調鎖で、該伝動調鎖12によって前後丸反挾持アーム9a, 9bが連動的に回動して開閉できるようになっている。また13は、前側の丸反 挾持アーム9aに一端をフレーム1側に他端を夫々係止したねじりコイルのばね で、該ばね13は前後丸反挾持アーム9a,9bを閉じるように付勢作用して丸 反14を挾持するようになっている。なお20は、後側の鎖歯車11bを回転さ せるために調鎖22を介して鎖歯車11bと連結されたクラッチモータである。 また図中、15は布、16,17は布送りコンベヤ、そして18はカッター装置 である。そして本考案では、丸反14をバスケット解反装置Aのばね13付勢に よる前後丸反挾持アーム9a,9bで挾持して丸反布送りローラ6によって解反 布を下方へ強制的に送り出すようにしたことを特徴としたものである。次に本考 案要部の作用状態を以下説明する。
【0007】
【作用】
図1及び図2において、丸反14の布15が丸反布送りローラ6の回転(モー ター19に駆動による)で順次下方へ送り出されて行き、丸反14の径が小さく なるに随伴してばね13付勢及び伝動調鎖12による連動作用で前後丸反挾持ア ーム9a,9bが順次閉じて行く。(なおこの際、クラッチモーター20はモー ター,クラッチともOFF)そして丸反14の布15がなくなって前後丸反挾持 アーム9a,9bが限界まで閉じたら、スイッチ操作でクラッチモーター20を モーター,クラッチともONにする。するとクラッチモーター20が矢印方向に 回転して前後丸反挾持アーム9a,9bは矢印方行に順次開いていく。そして鎖 線位置まで開くとリミットスイッチ(LS1)が作用してクラッチモーター20 はモーターがOFF,クラッチONのまゝとなり前後丸反挾持アーム9a,9b は鎖線の開いたまゝの状態で停止する。そこで次に新しい丸反14をバケット上 に載置セットする。それからスイッチ操作でクラッチモーター20のクラッチを OFFにする。するとクラッチフリーのためばね13が作用して前後丸反挾持ア ーム9a,9bが閉じばねテンション作用で新しい丸反14を挾持する。それか ら布15の送り出しで丸反14が小径となって行くのに随伴して前後丸反挾持ア ーム9a,9bが順次閉じて行く最初の状態となる。なおばね13は摘み操作で ばね力の強弱調整ができるようになっている。
【0008】
【考案の効果】
本考案では、ばね付勢による前後丸反挾持アームで丸反を挾持して丸反布送り ローラによって解反布を下方へ強制的に送り出すようにしたものであるから、延 反過程において丸反がバスケット解反装置のバスケット上で跳躍動することが抑 止され、丸反送り出し布の安定が保証されるもので常に安定した安全適正な延反 が行える効果がある。そして丸反自体のずれもなくて布地を損傷させたり、布地 の目を悪くしたりすることが防止できる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る丸反布送り出し装置の説明図であ
る。
【図2】本考案に係る丸反布送り出し装置の要部拡大の
説明図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 車輪 3 延反台 4 駆動モーター 5 軸 6 丸反布送りローラ 7 鎖歯車 8a,8b 枢軸 9a,9b 丸反挾持アーム 10a,10b ローラ 11a,11b 鎖歯車 12 伝動調鎖 13 ばね 14 丸反 15 布 16,17 布送りコンベヤ 18 カッター装置 19 モーター 20 クラッチモーター 21,22 調鎖 A バスケット解反装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームに架承した左右方向の丸反布送りローラを挾む
    前後の枢軸に夫々下端部を回動自在に枢着した前後対向
    する一対の丸反挾持アームに夫々複数本のローラを架設
    してばねを介装した開閉自在のバスケット解反装置を構
    成してなり、丸反を該バスケット解反装置のばね付勢に
    よる前後丸反挾持アームで挾持して丸反布送りローラに
    よって解反布を下方へ強制的に送り出すようにしたこと
    を特徴とする延反機の丸反布送り出し装置。
JP2090393U 1993-03-29 1993-03-29 延反機の丸反布送り出し装置 Pending JPH0673030U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090393U JPH0673030U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 延反機の丸反布送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090393U JPH0673030U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 延反機の丸反布送り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673030U true JPH0673030U (ja) 1994-10-11

Family

ID=12040196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090393U Pending JPH0673030U (ja) 1993-03-29 1993-03-29 延反機の丸反布送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673030U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6025183B1 (ja) * 2015-06-11 2016-11-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 柱体支持装置およびロール体搬送車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053747B2 (ja) * 1981-08-19 1985-11-27 日本真空技術株式会社 高周波誘導加熱式蒸発源の湯量制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053747B2 (ja) * 1981-08-19 1985-11-27 日本真空技術株式会社 高周波誘導加熱式蒸発源の湯量制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6025183B1 (ja) * 2015-06-11 2016-11-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 柱体支持装置およびロール体搬送車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889892A (en) Center start surface wind reel with automatic cut-off and transfer
JPH10501144A (ja) マットレス並びにボックススプリングの製造装置
DE4108693A1 (de) Abwickelmaschine fuer aufgerolltes bahnenmaterial
JPS6033809Y2 (ja) ロ−ルベ−ラにおけるトワイン巻付装置
JPH0585521A (ja) 製袋充填包装装置
JPS63313525A (ja) 二重紐供給アーム機構
JPH0673030U (ja) 延反機の丸反布送り出し装置
JP2008220381A (ja) ロールベールの包装装置
JPH08566B2 (ja) 伸縮性材料のフィルムウエブによる被巻装体の包装方法及び伸縮性材料のフィルムウエブを用いる包装装置における予備延伸装置
CN114179444B (zh) 一种纸张倾斜折叠机
CN217971784U (zh) 一种卷取机
JPS6357338B2 (ja)
JPS6019658A (ja) 延反機
JP4346122B2 (ja) ロールベールの包装装置
CN214029310U (zh) 一种包装膜供膜装置
CN215159614U (zh) 一种双收卷自动收卷机
JPS63277156A (ja) 延反機に於ける解反方法及び解反装置
US4305552A (en) Beamer for fabrics of any type
JP2863917B2 (ja) 延反機の反物折畳み装置
JPH09286570A (ja) ホ−ス巻取装置
JP3658176B2 (ja) 汎用結束機
JP3493232B2 (ja) アスパラガス等の長尺青果物結束方法
JPS5929004Y2 (ja) 延反機
JPH11285755A (ja) 線材結束装置
US1880770A (en) Wiping apron for pipe wrapping machines