JPH0672954A - 新規アクリル酸エステル - Google Patents

新規アクリル酸エステル

Info

Publication number
JPH0672954A
JPH0672954A JP22839192A JP22839192A JPH0672954A JP H0672954 A JPH0672954 A JP H0672954A JP 22839192 A JP22839192 A JP 22839192A JP 22839192 A JP22839192 A JP 22839192A JP H0672954 A JPH0672954 A JP H0672954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formylethyl
acrylic acid
acrolein
reaction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22839192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Funae
保明 船江
Junichi Josa
淳一 帖佐
Tatsuto Matsuda
立人 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP22839192A priority Critical patent/JPH0672954A/ja
Publication of JPH0672954A publication Critical patent/JPH0672954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記の式で表される新規アクリル酸エステル。 【化1】 【効果】本発明の新規アクリル酸エステルは、嫌気性が
なく、医農薬中間体としてあるいは重合体の改質等に利
用でき、また重合時には紫外線等の照射によっても容易
に重合が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下記式(1)で示され
る新規アクリル酸エステルに関する。
【0002】
【化2】
【0003】本発明によって提供される前記式(1)で
示される新規なアクリル酸エステルは、活性なアクリロ
イル基と、反応性に富むアルデヒド基を有する化合物で
ある。そのアルデヒド基は、そのもので抗菌性を示し殺
菌剤として有用であり、また、水酸基やアミノ基のよう
な活性水素を持つ化合物や各種求核剤との付加反応によ
り医農薬中間体を合成するのに用いられたり、重合体の
改質に利用されたりする。
【0004】一方、本化合物が有するアクリロイル基
は、重合反応のほか、求核的付加反応も行ない易い。重
合性を利用してそれ自体で重合させるか、または、各種
のオレフィン性二重結合を有する化合物と共重合させる
ことによって、重合体の改質ができる。
【0005】
【従来の技術】本発明による前記式(1)の化合物は今
まで全く報告されていない新規な化合物である。
【0006】アルデヒド基を有する重合性化合物として
は、アクロレイン、メタクロレインがあるが、各々蒸気
圧が高く、催涙性、粘膜刺激性が強いため取り扱いにく
い物質である。
【0007】また、式(1)の化合物に類似の構造を有
する化合物で下記式(2)
【0008】
【化3】
【0009】で示される2−ホルミルエチルメタクリレ
−トが、Makromol.Chem.1985、18
6(2)、p215に報告されている。しかし、この化
合物が有しているのは、アクリロイル基ではなく、メタ
クリロイル基であり、嫌気性が強く重合する場合は雰囲
気に関する制約があった。また、医農薬等の中間原料合
成時の各種反応においてもメチル基の障害のため反応が
進行しにくい。例えば、求核的付加反応において、立体
障害などのため反応が極端に遅かったり、より高温の条
件が必要なため、生成物が副反応を起こしたりする。ま
た、Diels・Alder反応させる場合も、メタク
リロイル基を有する化合物の場合は、メチル基の影響で
ほとんど反応せず、合成原料として使用できないことが
知られている。さらに、この2−ホルミルエチルメタク
リレ−トは、工業的に入手可能な原料からは3〜4段階
の反応工程を経なければ製造できないことが知られてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、嫌気
性がなく、医農薬中間体としてあるいは重合体の改質等
に利用でき、また重合時には紫外線等の照射によっても
容易に重合が可能である新規な化合物を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、重合する
際には、雰囲気に関する制約がなく、また、求核的付加
反応による各種重合体の合成、中間体へのアルデヒド基
の導入が可能な新規アクリル酸エステルの合成に関して
鋭意検討した結果、前記式(1)に示されるアルデヒド
基含有アクリル酸エステルを製造する方法を見い出し本
発明を完成するに至った。
【0012】本発明に係る新規アクリル酸エステルは、
アルカリ土類金属ハロゲン化物あるいは塩基性イオン交
換樹脂を触媒として、アクリル酸とアクロレインとを反
応させることにより製造できる。
【0013】反応におけるアクリル酸/アクロレインの
モル比は特に制限はなく、アクリル酸の転化率を上げた
い場合はアクロレインを過剰に用いれば良く、逆にアク
ロレインの転化率を上げたい場合はアクリル酸を過剰に
用いれば良い。
【0014】触媒として用いるアルカリ土類金属ハロゲ
ン化物の具体例としては、塩化マグネシウム、臭化マグ
ネシウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム等が挙げら
れ、特に塩化マグネシウム、塩化カルシウムが好まし
い。塩基性イオン交換樹脂の具体例としてはジメチルア
ミノアルキル基やピリジル基のような3級アミノ基を持
つ弱塩基性イオン交換樹脂やトリアルキルアンモニウム
アルキル基やピリジニウム基のような基を持つ強塩基性
イオン交換樹脂を挙げることができ、必要によりこれら
をアルカリ及び/又は酸で前処理をして使用することが
できる。
【0015】触媒の使用量は、アクロレインに対して、
5〜200重量%の範囲で用いることができ、好ましく
は、10〜80重量%である。また、反応時において、
必要により溶媒を用いてもよい。
【0016】本発明の新規アクリル酸エステルは、必要
により濾別や抽出により触媒と分離した後、蒸留によっ
て単離することができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明における新規物質の製造方法を
実施例により具体的に説明し、得られた新規物質を構造
決定するための分析結果を示す。
【0018】(実施例1)攪拌機、ジムロ−ト型冷却
管、温度計を備えた容量2Lのフラスコに、予め酢酸で
処理した弱塩基性イオン交換樹脂(ロ−ムアンドハ−ス
社製、アンバ−リストA−21)70g、アクロレイン
168g、アクリル酸1078gを仕込んだ。内温を4
5〜50℃に保ち、10時間攪拌を続けたのち、イオン
交換樹脂を濾別した。得られた濾液を蒸留し、まず常圧
でアクロレインを留去し、減圧下でアクリル酸を留去
し、続いて目的物である2−ホルミルエチルアクリレ−
トを得た。 2−ホルミルエチルアクリレ−トの収率
は、アクロレインに対して35.8%であった(収量1
37.2g)。これを元素分析、1H−NMR分析、13
C−NMR、IR分析を行ない下記の結果を得た。
【0019】(性状) 無色透明液体 (沸点) 67−68℃/5mmHg (元素分析値) C H O 理論値 56.25% 6.29% 37.46% 測定値 56.29% 6.30% 37.41% (1H−NMR) (溶媒:CDCl3、内部標準 TMS) δ= 2.84ppm (2H triplet CH2-CH2 -CO) 4.49ppm (2H triplet O-CH2 -CH2) 5.84ppm (1H doublet CH2 =CH-) 6.09ppm (1H triplet CH2=CH-) 6.37ppm (1H doublet CH2 =CH-) 9.76ppm (1H singlet CO-H) (13C−NMR) δ= 42.2ppm (CH2-CH2-CHO) 57.9ppm (O-CH2-CH2) 125.6ppm 〜133.0ppm (CH2=CH-CO) 165.2ppm (CO2) 197.6ppm (CHO) (実施例2)弱塩基性イオン交換樹脂のかわりに塩化カ
ルシウム70gを用いて実施例1と同様に10時間反応
した。濾液より常圧でアクロレインを留去し、減圧下で
アクリル酸を留去し、続いて目的物である2−ホルミル
エチルアクリレ−トを得た。2−ホルミルエチルアクリ
レ−トの収率はアクロレインに対して33.1%であっ
た(収量126.8g)。
【0020】(参考例1)攪拌機、ジムロ−ト型冷却
管、温度計を備えた容量200mlのフラスコに、実施
例1で得られた2−ホルミルエチルアクリレ−ト5.0
g、ペンタエリスリト−ルテトラキスチオグリコレート
4.2g、メチレンクロライド100mlを仕込み、2
5℃で6時間攪拌した。メチレンクロライドを減圧溜去
して白色固体を得た。寒天平板希釈法により、白色固体
をジメチルスルホキシドで溶解し、1000ppmにな
るように調製した。グラム陽性球菌、グラム陽性菌、グ
ラム陰性菌を用い、発育状態を観察した。37℃、24
時間後、全ての菌体の発育は防止され、抗菌性が確認さ
れた。また、同じ反応を、2−ホルミルエチルメタクリ
レ−トを用いて行ったところ、チオ−ル化合物との付加
反応が進行しなかった。
【0021】(参考例2)実施例1で得られた2−ホル
ミルエチルアクリレ−ト70部、多官能ポリエステルア
クリレ−ト50部(日本触媒社製、アクリキュア−A−
480)、ベンゾインイソプロピルエ−テル2.5部を
よく混合して光硬化性組成物Aを調製した。これをテス
トパネルに20μm厚に塗布し、120W/cmの水銀
ランプにて照射距離10cmで2m/minのスピ−ド
で動くコンベア上で硬化させた。1回の照射で硬化し、
得られた塗膜の表面硬度はHBであった。また、2−ホ
ルミルエチルアクリレ−トのかわりに2−ホルミルエチ
ルメタクリレ−トを用いた光硬化性物質Bでは、同様の
操作で3回の照射でも硬化しなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例1で得られた2−ホルミルエチル
アクリレ−トの赤外線吸収スペクトル図である。
【図2】図2は実施例1で得られた2−ホルミルエチル
アクリレ−トの1H−NMRスペクトル図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1)で示される新規アクリル酸エ
    ステル。 【化1】
JP22839192A 1992-08-27 1992-08-27 新規アクリル酸エステル Pending JPH0672954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22839192A JPH0672954A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 新規アクリル酸エステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22839192A JPH0672954A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 新規アクリル酸エステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672954A true JPH0672954A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16875737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22839192A Pending JPH0672954A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 新規アクリル酸エステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003723A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Chemeq Limited Polymeric compounds and methods of formulating same
DE102007039312A1 (de) 2007-08-20 2009-02-26 Celanese Emulsions Gmbh Vernetzbare Monomere und Polymere und deren Verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000003723A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Chemeq Limited Polymeric compounds and methods of formulating same
JP2002520366A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 ケメック・リミテッド 重合体化合物およびこれを処方する方法
DE102007039312A1 (de) 2007-08-20 2009-02-26 Celanese Emulsions Gmbh Vernetzbare Monomere und Polymere und deren Verwendung
US8716519B2 (en) 2007-08-20 2014-05-06 Celanese Emulsions Gmbh Cross-linkable monomers and polymers and the use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267643B2 (ja) 多官能性モノマー、多官能性モノマーを製造する方法、これらから形成された重合性組成物および製品
US8609885B2 (en) Synthesis of methylene malonates substantially free of impurities
DE2432563A1 (de) Verfahren zur herstellung von aryldialkoxymethylketonen
US7767866B2 (en) Precursors to fluoroalkanol-containing olefin monomers, and associated methods of synthesis and use
US8716534B2 (en) Precursors to fluoroalkanol-containing olefin monomers, and associated methods of synthesis and use
EP0530469A1 (de) Verfahren zur Herstellung von tert.-Butoxycarbonyl-Gruppen tragenden organischen Verbindungen
JPH0672954A (ja) 新規アクリル酸エステル
EP0442068A2 (de) Benzophenoderivate und Polymere mit phenolischen Hydroxylgruppen
US4351954A (en) Halogenated α-amino acids
Scott et al. Free radical macrocyclizations from steroid-derived precursors
JPS5839680A (ja) ケタ−ル化されたグリセロ−ルアリルエ−テルの合成法
JPH0463877B2 (ja)
JPH09132555A (ja) アリルアミン誘導体の製造方法
Hofecker Novel synthesis of biocompatible monomers
JPH0797351A (ja) 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JPS645038B2 (ja)
JPH08333302A (ja) 水溶性マレイン酸ジエステルの製造方法
JPS5984843A (ja) マイケル付加体の製造方法
SU950724A1 (ru) Способ получени третичных дифурилалкил- или фурилфенилкарбинолов
SU448708A1 (ru) Способ получени глицидиловых эфиров или -бромакриловых кислот
Sakakibara et al. Synthesis of dl-7-Methyldemethylvariotin
JPH0733712A (ja) 芳香族エステル化合物
JPH0873393A (ja) 3,4−ジアルキル−2−シクロペンテノンの製造方法
JPH0425271B2 (ja)
JPS5984845A (ja) 2−ビフエニルアクリレ−トおよびその製造方法