JPH0672758A - 炭素含有塩基性耐火物 - Google Patents

炭素含有塩基性耐火物

Info

Publication number
JPH0672758A
JPH0672758A JP4248882A JP24888292A JPH0672758A JP H0672758 A JPH0672758 A JP H0672758A JP 4248882 A JP4248882 A JP 4248882A JP 24888292 A JP24888292 A JP 24888292A JP H0672758 A JPH0672758 A JP H0672758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
carbon
basic refractory
refractory
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4248882A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakao
淳 中尾
Kiyoshi Goto
潔 後藤
Hatsuo Taira
初雄 平
Toshihiro Suruga
俊博 駿河
Kazuhiko Kawasaki
川崎  和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP4248882A priority Critical patent/JPH0672758A/ja
Publication of JPH0672758A publication Critical patent/JPH0672758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、転炉等の溶融金属精錬炉の内張り
に用いられる炭素含有塩基性耐火物に関するものであ
る。 【構成】 黒鉛3〜30重量部、塩基性耐火原料60〜
94重量部、金属Al及び金属Tiの合量で3〜10重
量部を含有することを特徴とする炭素含有塩基性耐火
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉等の溶融金属精錬
炉の内張りに用いられる炭素含有塩基性耐火物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】溶融金属精錬炉の内張りに用いられる耐
火物としては、耐スラグ性、耐熱衝撃性に優れたMgO
−炭素系の塩基性耐火物が適用され、かなりの高成績を
あげている。しかしながら、これらの耐火物は高温での
耐酸化性に弱点を有しており、これを改善するために各
種金属の添加或いは金属、炭化物等の併用添加が行われ
ている(例えば、特開昭54−163913号公報、特
開平01−320262号公報)。これらのものにおい
ては、添加金属の耐火物内部での反応による組織の緻密
化によって耐食性、耐酸化性の向上が認められるもの
の、炭素含有系耐火物の非常に優れた特徴である耐熱衝
撃性が相対的に低下するという問題点を抱えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
の金属等を添加していない炭素含有塩基性耐火物と同等
の耐スラグ性、耐熱衝撃性を有すると共に前記の金属添
加の炭素含有塩基性耐火物と同等以上の耐食性、耐酸化
性を有する炭素含有塩基性耐火物を得ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、黒鉛3〜30
重量部、塩基性耐火材を60〜94重量部、金属Al及
び金属Tiを合量で3〜10重量部を含有することを特
徴とする炭素含有塩基性耐火物である。
【0005】
【作用】本発明においては、添加金属であるAl及びT
iは、溶融金属精錬操業中に耐火物内部で以下のような
反応によって耐熱衝撃性を維持しつつ、耐酸化性、耐食
性の向上をもたらす。
【0006】耐火物内部では黒鉛の存在によって酸素分
圧は非常に低く、主にCO雰囲気となっている。この条
件下では、添加した金属Alは約800℃でAl43
生成し、約1400℃でAlNを経由して最終的には、
Al23を生成する。
【0007】また、金属Tiは約1400℃でTiCを
生成する。このとき、金属炭化物或いは金属酸化物の生
成反応によってCOガスを還元して耐火物組織に炭素を
供給するとともに、金属炭化物の生成によって組織が強
化される。また、金属炭化物、金属酸化物の生成による
体積膨張に伴う組織の緻密化によって、耐火物組織内へ
の酸化性ガス及びスラグの侵入を抑制し、耐酸化性、耐
食性を向上させる。
【0008】さらに、金属TiはTiCを生成する約1
400℃まで金属Ti単独で独立した固体状態で存在す
ることから、Al金属単独添加の場合と異なり、耐熱衝
撃性を維持することができる。
【0009】このため、耐熱衝撃性を維持しつつ、組織
の強化及び緻密化の機能を発揮させるに当たり、金属T
iと金属Alを併用する事が重要となる。この併用の形
態としては、それぞれを単独で配合する、予め混合粉末
とする、合金とする等の方法が考えられる。
【0010】一方、炭素配合量を3〜30重量部とした
のは、炭素が3重量部未満では、耐熱衝撃性、耐スラグ
浸潤性に劣り、30重量部を超えると耐酸化性が著しく
低下するためである。
【0011】また、金属粉末の添加量を合量で3〜10
重量部としたのは、3重量部未満では添加効果が不十分
であり、10重量部を超えると体積膨張が大きすぎるた
めに、耐火物組織を破壊してしまうためである。
【0012】金属Al粉末、及び金属Ti粉末、または
その合金は高純度で、かつ200μm以下の粒度のもの
が望ましい。
【0013】炭素源は天然または人造黒鉛、メソフェー
ズカーボン、コークス、カーボンブラック等を指し、で
きるだけ高純度のものが望ましい。
【0014】塩基性耐火原料はできるだけ高純度である
ことが好ましく、電融品、焼結品などが使用可能である
が、嵩比重、結晶サイズの大きいものが望ましい。以
下、実施例に基づき金属Al粉末、及び金属Ti粉末を
併用した効果について説明する。但し、本発明はこれら
の実施例に限定されるものではない。
【0015】
【実施例】転炉用内張り耐火物としてのMgO−C質耐
火物に関する実施例を示す。
【0016】表1に示す原料組成にそれぞれ液状のフェ
ノール系バインダーを適量添加して、混練、真空フリク
ション成形、乾燥(90℃×24hrs.)、硬化処理
(250℃×10hrs.)を実施してMgO−Cれん
がを得た。ここでマグネシアクリンカーは電融マグネシ
アと焼結マグネシアを併用し、カーボンは純度99%の
天然黒鉛を使用した。
【0017】表1の比較例に示すように、金属Al粉末
及び金属Ti粉末の併用量またはその合金量が規定量の
範囲外であると、実施例に比較して耐酸化性、耐食性、
耐スポール性何れかに関して劣る。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明によって、以下の効果を奏するこ
とができる。従来の炭素含有耐火物の耐用を向上させる
一手段として、金属Al粉末及び金属Ti粉末の併用に
よって、技術的にかなり困難であった耐酸化性の向上に
関して、耐スポーリング性を損なうことなく、同時に向
上させたことは実用上非常に有効である。
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
の金属等を添加していない炭素含有塩基性耐火物と同等
の耐熱衝撃性を有すると共に前記の金属添加の炭素含有
塩基性耐火物と同等以上の耐食性、耐酸化性を有する炭
素含有塩基性耐火物を得ることである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平 初雄 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 駿河 俊博 福岡県北九州市八幡西区東浜町1−1 黒 崎窯業株式会社内 (72)発明者 川崎 和彦 福岡県北九州市八幡西区東浜町1−1 黒 崎窯業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒鉛を3〜30重量部、塩基性耐火原料
    を60〜94重量部、金属Al及び金属Tiを合量で3
    〜10重量部を含有することを特徴とする炭素含有塩基
    性耐火物。
JP4248882A 1992-08-26 1992-08-26 炭素含有塩基性耐火物 Withdrawn JPH0672758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248882A JPH0672758A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 炭素含有塩基性耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248882A JPH0672758A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 炭素含有塩基性耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672758A true JPH0672758A (ja) 1994-03-15

Family

ID=17184845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248882A Withdrawn JPH0672758A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 炭素含有塩基性耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672758A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306030A (en) Carbon-containing refractory
EP0476112B1 (en) Magnesite-carbon refractories
JPH0665624B2 (ja) アルミナ含有量の高い新規な耐火物と、その製造方法
EP0370677B2 (en) Magnesite-carbon refractories
US5318933A (en) Carbon-containing carbon bonded refractories with improved physical properties
JPH0733513A (ja) マグネシア・カーボン質れんがおよびその製造方法
JPH0672758A (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JPH05105506A (ja) スライドバルブプレートれんが
JPH05262559A (ja) 不焼成炭素含有れんが
JP3947245B2 (ja) 耐食性、耐酸化性不定形耐火物
JP2994097B2 (ja) 耐食性マグネシア・カーボン質れんが
JP2540214B2 (ja) 耐火物素材
JP3330811B2 (ja) 炭素含有耐火物及び該耐火物を内張りした溶融金属用溶解・精錬容器
JP3002296B2 (ja) 粗骨材ブレンドマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
JP2604820B2 (ja) 耐火物素材
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JPH07291716A (ja) 塩基性耐火物
JP3201679B2 (ja) 高耐スポーリング性マグネシア・カーボンれんがとその製造方法
JPS6395157A (ja) 高炉炉壁用炭化珪素―炭素質れんがの製造方法
JPH0416547A (ja) 炭素含有耐火物
JPH05221735A (ja) 炭素含有耐火物
JPH05319902A (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JPS62202857A (ja) 耐構造的スポーリング性に優れたマグネシア・クロム質れんが
JPH0742160B2 (ja) マグネシア・カ−ボンれんがの製造方法
JPH0664961A (ja) 炭素含有耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102