JPH067249B2 - 高ph現像液の保存方法 - Google Patents

高ph現像液の保存方法

Info

Publication number
JPH067249B2
JPH067249B2 JP59196200A JP19620084A JPH067249B2 JP H067249 B2 JPH067249 B2 JP H067249B2 JP 59196200 A JP59196200 A JP 59196200A JP 19620084 A JP19620084 A JP 19620084A JP H067249 B2 JPH067249 B2 JP H067249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
mol
sulfite
developing
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59196200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6173147A (ja
Inventor
栄一 奥津
義行 工藤
堀  哲
献三 蓮沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59196200A priority Critical patent/JPH067249B2/ja
Publication of JPS6173147A publication Critical patent/JPS6173147A/ja
Publication of JPH067249B2 publication Critical patent/JPH067249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/264Supplying of photographic processing chemicals; Preparation or packaging thereof
    • G03C5/267Packaging; Storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料の現像液の保存方法
に関するものであり、特にグラフィック・アーツの分野
にて有用な高コントラストのネガ画像を得る現像液の保
存方法に関するものである。
(従来技術) グラフィック・アーツの分野においては、網点画像によ
る連続階調の画像の再生や線画の再生を良好ならしめる
ために高コントラスト(ガンマ10以上)の写真特性を
示す画像形成システムが必要である。
従来この目的のためにはリス現像液と呼ばれる特別な現
像液が用いられてきた。リス現像液は現像主薬としてハ
イドロキノンのみを含み、その伝染現像性を阻害しない
ように保恒剤たる亜硫酸塩をホルムアルデヒドとの付加
物の形にして用い遊離の亜硫酸イオンの濃度を極めて低
くしてある。そのためリス現像液は極めて空気酸化を受
け易いのでアルカリ剤を含有する部分と現像主薬と保恒
剤を含有する中性又は酸性の部分とに分けて容器に保存
し使用時に両部分を一定の割合で混合してフイルムの現
像処理に用いることが一般的に行れている。
グラフィックアーツ分野ではリス現像液程高コントラス
トではないが安定迅速処理システム用のラピッドアクセ
ス現像液(ガンマ5〜7)も用いられている。ラピッド
アクセス現像液は現像主薬としてハイドロキノンと補助
現像主薬として通常1−フエニル−3−ピラゾリドン類
又はp−アミノフエノール系化合物が用いられていて保
恒剤たる亜硫酸塩濃度を極めて高くしてある。そのため
空気酸化を受けにくい現像液になっているので現像主薬
とアルカリ剤を別の部分に分離する必要がなく現像主薬
とアルカリ剤が一緒に溶解されたものを容器に保存して
おきそのまま現像処理時に使うか又はあらかじめ濃縮液
に調合しておき現像処理時に水を加えて希釈して使用す
ることが一般的に行われている。ラピッドアクセス現像
液はpH値が通常11.0に満たないものであるために保
存する容器の包装材料の酸素透過性が大きいものであっ
ても保存される現像液の安定性は充分保たれている。
近年グラフィックアーツの分野では使用液のpHの高い亜
硫酸塩濃度の高い安定な現像液を用いた迅速安定高画質
な現像方法が開示されている。例えば米国特許第4,2
24,401号、同4,168,977号、同4,16
6,742号、同4,311,781号、同4,27
2,606号、同4,221,857号、同4,24
3,739号、同4,269,929号および特開昭5
8−190,943号等に高pHの亜硫酸塩濃度の高い現
像液を用いて迅速で安定に高コントラストの画像を得る
現像処理方法が開示されている。このように高いpHの現
像液でも高い亜硫酸塩濃度であるために使用状態例えば
使用液として自動現像機の現像タンクに入った状態で補
充という作業が行われながらフイルム処理が行われる限
り安定した写真性能が得られる。しかしこのような高pH
の現像液は亜硫酸塩濃度が高くても調合製造されてか
ら、ある包装材料の容器に1年乃至2年の長期間保存さ
れた後使用される場合には保存期間中に徐々に空気酸化
を受けてハイドロキノンが減少し液のpHが上昇するとい
うことを見い出した。従って保存期間の長いものと短い
ものとで異った写真性能を与え現像液を長期間安定に保
存することが困難であった。
前記のリス現像液のように現像主薬と保恒剤を含む中性
又は酸性の部分とアルカリ剤を含む部分を分けて保存す
れば現像液の保存性が向上することは知られている。し
かしこのような方法を用いると現像主薬の溶解度が悪い
ので通常大量の有機溶媒が必要となる。大量の有機溶媒
を用いることは薬品コストが高くなることと現像液の生
物酸素要求量(B.O.D)が高くなる点で好ましくな
い。従って現像主薬をアルカリ剤と共存させた高pH現像
液を長期間安定に保存する方法が強く望まれている。
(発明の目的) 本発明の目的は現像主薬と保恒剤とアルカリ剤を含有す
る高pHの現像液を安定に保存し、且つ容器の取り扱い性
の優れた方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の目的は、現像主薬と0.40モル/以上の亜
硫酸塩と液のpHを11.5以上にするに足るアルカリ剤
を含有する現像液を、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物及びナイロンのうちの少なくとも1つを含有する
ことからなる酸素透過性が50ml/m2・atom・day(温
度20℃相対湿度65%)以下のプラスティック包装材
料の容器に貯蔵することによって達成された。
より好ましくは酸素透過性が25ml/m2・atom・day
(温度20℃、相対湿度65%)以下のプラスティック
包装材料の容器に保存することによって現像液の長期間
保存に対して安定な写真性能を得ることができる。
酸素透過性の測定方法としては、N.J.Calvan
o らのO permeation of plas
tic container,Modern Pack
ing1968年12月号143〜145ページに記載
の方法が用いられる。
本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(商品
名エバール)及びナイロンのうちの少なくとも1つを含
有することからなる酸素透過性が50ml/m2・atom・da
y(温度20℃相対湿度65%)以下のプラスティック
包装材料としては、これらのプラスチックを単独で用い
てもよいし、例えばポリ塩化ビニリデン、ポリビニルア
ルコール(商品名ビニロン)、ポリ塩化ビニル、アルミ
ニウム箔ラミネートフイルム、アルミニウム等金属蒸着
フイルム等と組合せて使用することができ、またこれら
をポリエチレン又はエチレン−酢酸ビニル共重合物等の
基体に貼り合せた複合フイルムも使用できる。これらの
プラスティック包装材料を用いて作られる容器の形状と
しては瓶、キュービックタイプ又は貼り合せピロータイ
プ等がある。瓶、キュービックタイプの場合には上記の
酸素透過性の小さい材料を用い共押出により積層材とし
て成型することもできる。
本発明においては、ナイロン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体ケン化物が酸素透過性が小さいこと、容器の形体
にしたときの強度が強いこと、及び材料を容器に加工す
るのに加工しやすい点で特に好ましいプラスティック包
装材料であることが判った。
本発明に使用する現像液に用いる現像主薬には特別な制
限はないが、良好な網点品質を得やすい点で、ジヒドロ
キシベンゼン類を含むことが好ましく、ジヒドロキシベ
ンゼン類と1−フエニル−3−ピラゾリドン類の組合せ
またはジヒドロキシベンゼン類とp−アミノフエノール
類の組合せを用いる場合もある。
本発明に用いるジヒドロキシベンゼン現像主薬としては
ハイドロキノン、クロロハイドロキノン、ブロムハイド
ロキノン、イソプロピルハイドロキノン、メチルハイド
ロキノン、2,3−ジクロロハイドロキノン、2,5−
ジクロロハイドロキノン、2,3−ジブロムハイドロキ
ノン、2,5−ジメチルハイドロキノンなどがあるが特
にハイドロキノンが好ましい。
本発明に用いる1−フエニル−3−ピラゾリドン又はそ
の誘導体の現像主薬としては1−フエニル−3−ピラゾ
リドン、1−フエニル−4,4−ジメチル−3−ピラゾ
リドン、1−フエニル−4−メチル−4−ヒドロキシメ
チル−3−ピラゾリドン、1−フエニル−4,4−ジヒ
ドロキシメチル−3−ピラゾリドン、1−フエニル−5
−メチル−3−ピラゾリドン、1−p−アミノフエニル
−4,4−ジメチル−3−ピラゾリドン、1−p−トリ
ル−4,4−ジメチル−3−ピラゾリドンなどがある。
本発明に用いるp−アミノフエノール系現像主薬として
はN−メチル−p−アミノフエノール、p−アミノフエ
ノール、N−(β−ヒドロキシエチル)−p−アミノフ
エノール、N−(4−ヒドロキシフエニル)グリシン、
2−メチル−p−アミノフエノール、p−ベンジルアミ
ノフエノール等があるが、なかでもN−メチル−p−ア
ミノフエノールが好ましい。
現像主薬は通常0.05モル/〜0.8モル/の量
で用いられるのが好ましい。またジヒドロキシベンゼン
類と1−フエニル−3−ピラゾリドン類又はp・アミノ
・フエノール類との組合せを用いる場合には前者を0.
05モル/〜0.5モル/、後者を0.06モル/
以下の量で用いるのが好ましい。
本発明に用いる亜硫酸塩の保恒剤としては亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸リチウム、亜硫酸アンモ
ニウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム、
ホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウムなどがある。亜硫
酸塩は0.4モル/以上特に0.5モル/以上が好
ましい。また上限は2.5モル/までとするのが好ま
しい。
pHの設定のために用いるアルカリ剤には水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
第三リン酸ナトリウム、第三リン酸カリウムの如きpH調
節剤や緩衝剤を含む。
現像主薬、0.4モル/以上の亜硫酸塩、pHが11.
5以上になるアルカリ剤を含有することを除いては一般
的なハロゲン化銀写真現像液と同じである。上記成分以
外に用いられる添加剤としてはホウ酸、ホウ砂などの化
合物、臭化ナトリウム、臭化カリウム、沃化カリウムの
如き現像抑制剤:エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ジメチルホルムアミ
ド、メチルセロソルブ、ヘキシレングリコール、エタノ
ール、メタノールの如き有機溶剤:1−フエニル−5−
メルカプトテトラゾール、2−メルカプトベンツイミダ
ゾール−5−スルホン酸ナトリウム塩等のメルカプト系
化合物、5−ニトロインダゾール等のインダゾール系化
合物、5−メチルベンツトリアゾール等のベンツトリア
ゾール系化合物などのカブリ防止剤又は黒ポツ(bla
ckpepper)防止剤:を含んでもよく、更に必要
に応じて色調剤、界面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬
膜剤、特開昭56−106244号記載のアミノ化合物
などを含んでもよい。
以下に実施例を揚げ、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 次の現像液組成を500mlに溶解し使用時に水500ml
を加えて使用液1として現像処理する。
現像液 エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム
1.0g 水酸化ナトリウム
15.0g 第三リン酸カリウム
74.0g 亜硫酸カリウム
90.0g 3ジエチルアミノ−1−プロパノール
10g N−メチル−p−アミノフエノール1/2硫酸塩 0.
8g ハイドロキノン
35.0g 5メチルベンツトリアゾール
0.5g 2−メルカプトベンツイミダゾール5−スルホン酸
0.2g 臭化ナトリウム
3.0g 水を加えて 0.5とする(pH=11.8) 前記現像液処方のものを次の4種類の酸素透過性のプラ
スティック包装材料A、B、C、Dの10容器に10
の現像液を入れて1年間保存し現像処理時に水を加え
て使用液とし現像液のpH変化と写真性能の変化を調べ
た。本実施例で用いた包装材料、材質、平均膜厚、酸素
透過性は下記の如くである。
写真性能の変化をテストするフイルムとしては2.5モ
ル%の沃化物を含有している0.3μの立方体沃臭化銀
乳剤にアンヒドロ−5,5−ジクロロ−9−エチル−
3,3′−ビス(3−スルホプロピル)オキサカルボシ
アニンヒドロキシド・ナトリウム塩(増感色素)を23
0mg/銀1モル、1−ホルミル−{2−4−〔2−
(2,4−ジ−t−ペンチルフエノキシ)ブチルアミ
ド〕フエニル}ヒドラジドを1.3g/銀1モル、ポリ
エチレングリコール(分子量約1000)を300mg/
銀1モル加え、更に5−メチルベンツトリアゾール、4
−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラ
ザインデン、ポリエチルアクリレートの分散物、2−ヒ
ドロキシ−1,3,5−トリアジンナトリウム塩を加え
た。
このようにして調製した塗布液をポリエチレンテレフタ
レートフイルム支持体上に銀塗布量が4.0g/m2、ゼラ
チン塗布量が2.5g/m2になるように塗布してフイル
ムを得た。このようにして得たフイルムをセンシトメト
リー用露光ウエッジを通して露光した後、前記組成の現
像液を調液直後及び包装材料A、B、C、Dの容器に1
年間保存したものについて38℃30秒にて現像処理し
た。得られた感度と現像液のpH値を次の表に示す。
表1において感度は調液直後の現像液で処理したときに
濃度1.5を得るに要した露光量の逆数を100として
相対的に示した。
表1から明らかなように酸素透過量の多い包装材料A、
Bの場合には1年間保存すると現像液の感度が増加しpH
値も上昇している。一方本発明の方法である酸素透過量
の少い包装材料C、Dを用いた容器の場合は感度変化が
ほとんどなくpH変化も極くわずかであってすぐれている
ことは明らかである。
実施例2 次の現像液組成(I)を400mlに溶解し現像液組成
(II)を100mlに溶解し使用時に水500mlを加えて
使用液1として現像処理する。
現像液組成(I) エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム 1.0
g 炭酸カリウム 25.0
g 水酸化カリウム 17.0
g 臭化カリウム 2.0
g 亜硫酸カリウム 90.0
g ハイドロキノン 23.0
g 5・メチルベンツトリアゾール 0.05
g 水を加えて400ml (pH 11.70) 現像液組成(II) 5・ニトロインダゾール 0.09
g トリエチレングリコール 0.5g 水酸化ナトリウム 3.0g 水を加えて 100ml 前記現像液組成(I)の処方のものを実施例1の場合と
同じ包装材料A、B、C、Dの10容器に10の現
像液を入れて1年間保存し現像処理時に現像液組成(I
I)と水を加えて使用液とし現像液の写真性能の変化を
調べた。
写真性能の変化をテストするフイルムとしては市販のフ
ジリスコンタクトフイルムKUV−100を用いた。こ
のフイルムをセンシトメトリー用露光ウエッジを通して
露光した後前記現像液組成(I)のものを調液直後及び
包装材料A、B、C、Dの10容器に10の液を1
年間保存したものを38℃20秒にて比較現像処理し
た。尚ここで現像液組成(II)は比較現像処理する時に
調合しさらに水を加えて使用液とした。得られた結果を
表2に示す。
表2において感度は現像液組成(I)として調液直後の
ものを用いた場合の現像液で処理したときに濃度1.5
を得るに要した露光量の逆数を100として相対的に示
した。
表2から明らかなように酸素透過量の大きい包装材料
A、Bの場合には1年間保存すると現像液の感度が低下
する。一方本発明の方法である酸素透過量の小さい包装
材料C、Dを用いた容器の場合には感度変化がほとんど
すぐれている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蓮沼 献三 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−32848(JP,A) 特開 昭53−144727(JP,A) 特開 昭56−92538(JP,A) 特開 昭61−32848(JP,A) 特公 平1−8813(JP,B2) 特公 昭57−29696(JP,B2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像主薬
  2. 【請求項2】亜硫酸塩 0.40モル/以上
  3. 【請求項3】液のpHを11.5以上にするに足るアルカ
    リ剤 を少なくとも含有する現像液を、エチレン−酢酸ビニル
    共重合体ケン化物及びナイロンのうちの少なくとも1つ
    を含有することからなる酸素透過性が50ml/m2・atom
    ・day(温度20℃相対湿度65%)以下のプラスチッ
    ク包装材料の容器に貯蔵することを特徴とする黒白ハロ
    ゲン化銀写真感光材料用高pH現像液の保存方法。
JP59196200A 1984-09-19 1984-09-19 高ph現像液の保存方法 Expired - Lifetime JPH067249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196200A JPH067249B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 高ph現像液の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59196200A JPH067249B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 高ph現像液の保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173147A JPS6173147A (ja) 1986-04-15
JPH067249B2 true JPH067249B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16353856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196200A Expired - Lifetime JPH067249B2 (ja) 1984-09-19 1984-09-19 高ph現像液の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067249B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073569B2 (ja) * 1986-06-20 1995-01-18 コニカ株式会社 特性の劣化を伴わない発色現像液の保存方法
US4814260A (en) * 1986-06-20 1989-03-21 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of storing photographic processing solution in a package having specific oxygen permeability
JPH061356B2 (ja) * 1986-09-03 1994-01-05 コニカ株式会社 保存性が改良される現像液の保存方法
JPH061357B2 (ja) * 1986-09-12 1994-01-05 コニカ株式会社 保存性が改良される定着液の保存方法
DE69230387T2 (de) 1991-04-22 2000-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd Photographische Silberhalogenidmaterialien und Verfahren zu ihrer Verarbeitung
JPH0593989A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Konica Corp 写真用処理剤の包装材料
JPH06148822A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 現像液の保存方法
JP2005031513A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Chugai Photo Chemical Co Ltd 含亜硫酸水溶液及び該水溶液の保存方法
JP5588597B2 (ja) 2007-03-23 2014-09-10 富士フイルム株式会社 導電性材料の製造方法及び製造装置
EP2009977A3 (en) 2007-05-09 2011-04-27 FUJIFILM Corporation Electromagnetic shielding film and optical filter

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692538A (en) * 1979-12-27 1981-07-27 Koei Chem Co Ltd Developing solution storing method
JPS5779942A (en) * 1980-11-07 1982-05-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Method for preservation of processing agent for photograph

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6173147A (ja) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371610A (en) Process for development-processing silver halide light-sensitive material
CA1060697A (en) Processing solution for use as photographic developer bath and replenisher therefor
US4172728A (en) High contrast continuous tone developer and process of use
JPH067249B2 (ja) 高ph現像液の保存方法
US3552969A (en) Photographic compositions and processes
JPH09500221A (ja) ヒドロキノンを含まない写真現像組成物および処理方法
EP0071344B1 (en) Stable photographic developer and replenisher therefor
EP0622671B1 (en) Solid developing composition for silver halide photographic light-sensitive material and processing method using the same
US4391900A (en) Process for development-processing silver halide light-sensitive material
US5738979A (en) Black-and-white development processing method with replenishment
JP3240334B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
US3161513A (en) Photographic developer compositions containing an antistain agent
GB2314638A (en) Photographic developer
JPH0560851B2 (ja)
US5240823A (en) Developer composition
JPH061356B2 (ja) 保存性が改良される現像液の保存方法
US5747229A (en) Solid developing composition for processing silver halide photographic light-sensitive material and processing method employing the same
US5589323A (en) Chemically stable ascorbate-based photographic developer and imaging process
EP0446457A2 (en) Alkaline black-and-white photographic developer
EP0507145B1 (en) Alkaline black-and-white developer for silver halide photographic material
JPH0415641A (ja) 真空包装処理剤
EP0649055A1 (en) Method for replenishing a developer
JP3320251B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像剤およびそれを用いた処理方法
JP3243669B2 (ja) 単一固形定着剤
JP3243657B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤