JPH0672450A - 手提部材 - Google Patents

手提部材

Info

Publication number
JPH0672450A
JPH0672450A JP24566892A JP24566892A JPH0672450A JP H0672450 A JPH0672450 A JP H0672450A JP 24566892 A JP24566892 A JP 24566892A JP 24566892 A JP24566892 A JP 24566892A JP H0672450 A JPH0672450 A JP H0672450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
synthetic
paper base
handpiece
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24566892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524288B2 (ja
Inventor
Kimiyuki Matsuura
公之 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSURA SANGYO KK
MATSUURA SANGYO KK
Original Assignee
MATSURA SANGYO KK
MATSUURA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSURA SANGYO KK, MATSUURA SANGYO KK filed Critical MATSURA SANGYO KK
Priority to JP4245668A priority Critical patent/JP2524288B2/ja
Publication of JPH0672450A publication Critical patent/JPH0672450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524288B2 publication Critical patent/JP2524288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベースへの文字、図形等の印刷が鮮明にでき
るうえ、取付にあたって印刷面を汚損することがないた
め、常に美麗な商品形態で取引に供することができると
いう従来の利点に加えて、より一層の高荷重に耐えるこ
とが可能なものである。 【構成】 合成化学糊4を塗布した合成紙ベース1に帯
紐状の合成樹脂製手提片2を上部をカールさせたまま接
着取付部分2aが略平行になる状態で接着し、この手提
片2の接着取付部分2aの合成紙ベース1への接着側と
反対面にはホットメルト系接着剤6を塗布し、合成紙ベ
ース1の接着側を全て覆うようにこの合成紙ベース1と
同等もしくは多少大きい離型紙5を貼付した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品携帯用の紙袋など
に取付けられる手提部材に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、上端から上方に手提片を湾曲状態
で立上げた紙袋が商品の日常取引において頻繁に用いら
れている。そして、この目的に使用される手提部材とし
ては、図7、図8に示したように接着剤3を塗布した合
成樹脂フィルムのベース9に手提片2を接着し、接着面
に離型紙5を貼付した形態のものが生産・取引されてい
る。
【0003】ところが、従来の構成は接着剤3に通常、
製本などに用いられるホットメルト系接着剤が、また手
提片2にはポリプロピレン製の帯が使用されている関係
で合成樹脂フィルムベース9との接着性が十分でなく、
高荷重がかかったり高温に晒されたりした場合に往々に
して界面剥離が発生する。また、合成樹脂フィルムベー
ス9に対する手提片2の接着形態が末広がり状を呈して
いるため、引張り応力が局部的に集中することも接着力
を弱化させる原因となっている。
【0004】そこで、このような接着界面の剥離に伴う
ずれを防止する目的で、図7、図8の手提部材を硬質の
台板上に置き、断面が船底状の加熱鏝を突き刺して手提
片を構成するプラスチックを上方に溢出させて鳩目状係
止部を形成する方法も特公昭54-40271号公報に提案され
ている。しかしながら、上記の係止方法は工程が煩雑化
するうえに、予め文字、模様等を印刷した合成樹脂フィ
ルムベースを使用する場合には印刷部分を傷つける問題
点がある。近時、手提部のベース面に広告宣伝用の印刷
をおこなうケースが増加の傾向にあることから、前記し
た印刷部分の汚損は商品価値を著しく低下させる結果を
招く。
【0005】また、実公昭58-24829号公報には澱粉糊、
ラテックス系などの一般の接着剤を塗布したベースに手
提片を接着した手提が示されていて、このベースはクラ
フト紙のように強度を有する紙の上面にポリエチレン、
ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン等の延伸加工
した合成樹脂シートをラミネートしたものである。
【0006】この実公昭58-24829号公報においても、ベ
ース自体は合成樹脂シートを芯とするために強度はある
が、接着剤が一般のものであり、例えば、実開昭52-140
567号公報にあるようなポリプロピレンの発泡テープを
手提片とする場合には、ベースとの結合強度に難があ
り、前記のごとく高荷重がかかったり高温に晒されたり
した場合に往々にして界面剥離が発生する。さらに、合
成樹脂シートをラミネートしたベースは比較的厚みのあ
るものとなってしまい、実開昭52-140567 号公報にある
ように袋の内側に貼る場合はよいが、外側面に貼るには
体裁の悪いものとなる。
【0007】そこで本発明は先に、ベースと接着剤と手
提片の3点全ての構成材料を選択することにより、薄く
ても接着強度が高く、かつ印刷面を汚損することのない
使い勝手のよい手提部材として、ポリプロピレン樹脂を
主原料とし、これに無機充填材と少量の添加剤を配合し
た二軸延伸フィルム成形法により製造された多層構造の
合成紙をベースとし、この合成紙ベースの接着側前面に
はエチレン−酢酸ビニル(EVA)系エマルジョンの接
着剤を均一に塗布し、これにポリプロピレンを低発泡さ
せた帯紐状手提片を接着取付部分が略平行になる状態で
接着させ、かつその上に離型紙を貼付しておくことを特
徴とする手提部を提案し、これを出願して特許になっ
た。(特公平3-79267 号公報)
【0008】これによれば、手提片およびベースが従来
製品と異なる特定の構成材料により形成されているか
ら、高荷重がかかった際にも界面剥離を生じることのな
い高度の接着強度が保証される。
【発明が解決しようとする課題】
【0009】しかし、紙袋に代わるものとして、ビニー
ル等の合成樹脂製の袋も多く使用されるようになってき
ており、かかる袋に入れる商品もビール缶等の飲料缶の
集合体などかなり重量のある商品の場合もあり、より一
層の高荷重がかかった際にも高度の接着強度が保証され
る手提部材が求められる。
【0010】本発明は鋭意研究の結果、前記特公平3-79
267 号公報の手提部に改良を行い、ベースへの文字、図
形等の印刷が鮮明にできるうえ、取付にあたって印刷面
を汚損することがないため、常に美麗な商品形態で取引
に供することができるという従来の利点に加えて、より
一層の高荷重に耐えることが可能な手提部材を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、合成化学糊を塗布した合成紙ベースに帯紐状
の合成樹脂製手提片を上部をカールさせたまま接着取付
部分が略平行になる状態で接着し、この手提片の接着取
付部分の合成紙ベース接着側と反対面にはホットメルト
系接着剤を塗布し、合成紙ベースの接着側を全て覆うよ
うにこの合成紙ベースと同等もしくは多少大きい離型紙
を貼付したこと、および、合成化学糊はアクリル系2液
架橋タイプの糊であることを要旨とするものである。
【0012】
【作用】従来の特公平3-79267 号公報の手提部は、手提
部を構成する合成紙ベースは、優れた強度特性と耐水性
をもつうえに一般の樹脂膜よりも高度の接着性を有して
おり、一方、手提片を形成する合成樹脂低発泡体は手提
部と同系の樹脂系素材からなり、構造的にも多孔質であ
るため、両部材はエチレン−酢酸ビニル(EVA)系エ
マルジョンを介して極めて強固に接着するので界面剥離
現象のない手提部が形成されるが、この合成紙ベースを
袋本体等に貼付ける場合に、その接着面の帯紐状手提片
を接着取付部分が着く部分は接着剤が無い箇所となる。
【0013】請求項1記載の本発明によれば、手提片の
接着取付部分の合成紙ベース接着側と反対面にはホット
メルト系接着剤を塗布したので、このホットメルト系接
着剤が今まで接着作用がなされない箇所に接着力を持た
せることになり、かつ手提片は合成紙ベースを介しての
みならず、直接的にも袋本体等に結合し、より強固な手
提として、高引っ張り強度に耐えるものとなる。
【0014】また、手提片の上部をカールさせたまま接
着取付部分が略平行になる状態で合成紙ベースに接着し
た場合には、引張り応力が均等に分散することから一層
取付強度が増強するが、この引張り応力が均等に分散す
ることは手提片と合成紙ベースとの関係のみならず、ホ
ットメルト系接着剤を介しての手提片と袋本体との関係
でも発揮される。
【0015】請求項2記載の本発明によれば、アクリル
系2液架橋タイプの糊で従来のエチレン−酢酸ビニル
(EVA)系エマルジョンよりも安価であり、合成紙ベ
ースと手提片は、同系の樹脂系素材からなり構造的にも
多孔質であるため、両部材は、このアクリル系2液架橋
タイプの糊でも同様に強固に接着することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について詳細に
説明する。図1は本発明の手提部材の1実施例を示す一
部切欠いた正面図、図2は同上背面図、図3は同上断面
図である。
【0017】本発明の手提部材も、合成化学糊4を塗布
した合成紙ベース1に帯紐状の合成樹脂製の手提片2を
上部をカールさせたまま接着取付部分2aが略平行にな
る状態で接着し、合成紙ベース1の合成化学糊4の塗布
側を全て覆うように離型紙5を貼付した点は従来と同じ
である。
【0018】この合成紙ベース1には、合成樹脂を主原
料としこれに木材パルプその他の充填材を加えて製紙さ
れた合成紙が使用される。この種の合成紙は、通常、フ
ィルム法あるいはファイバー法によって製造されるが、
ポリプロピレン樹脂の主原料に無機充填材と少量の安定
剤、分散剤などを加えて二軸延伸フィルム成形法によっ
て製膜された三層構造のフィルム合成紙、例えば、〔王
子油化合成紙(株)、商品名“ユポ”〕が好適である。
【0019】また、手提片2を構成す帯紐状の合成樹脂
には、ポリプロピレンを低発泡させた合成樹脂低発泡体
が有効に用いられる。
【0020】前記合成紙ベース1の全面に、合成化学糊
4としてアクリル系2液架橋タイプの糊を均一に塗布
し、その所定位置に前記手提片2を接着する。この場
合、先に述べたように合成紙ベース1に対する手提片2
の接着は、手提片2の上部をカールさせたまま接着部取
付部分2aが略平行になる状態になるように行う。
【0021】そして、合成紙ベース1の合成化学糊4の
塗布側すなわち接着面側に離型紙5を貼付して商品化す
るが、図4に示すようにこの離型紙5を貼る際に離型紙
5にホットメルト系接着剤6を点付けしておき、該離型
紙5を合成紙ベース1に重ねた場合にこのホットメルト
系接着剤6が手提片2の接着取付部分2aの合成紙ベー
ス1の接着側と反対面には塗布されるようにした。
【0022】このようにして離型紙5を介して手提片2
側にホットメルト系接着剤6を転写するようにしたの
は、直接手提片2側にホットメルト系接着剤6を噴射し
て付ける場合と比べて正確な位置決めができ、少ない面
積の限られた場所に設けることができるからである。
【0023】前記離型紙5の大きさは合成紙ベース1と
ほとんど同じでもよいが、本実施例では、合成紙ベース
1の上辺から離型紙5の上辺が少し出るように離型紙5
を合成紙ベース1よりも少し大き目なものとし、この大
きい部分を剥がし代7とした。
【0024】かかる離型紙5を付けた状態で製品として
出荷して、使用時には図6に示すように袋本体8の内側
もしくは外側に合成紙ベース1を貼ることにより、この
合成紙ベース1を介して手提片2が袋本体8の上方に立
ち上がるようになるが、図5に示すように離型紙5を剥
がした状態ではホットメルト系接着剤6が手提片2の接
着取付部分2aに残り、この接着取付部分2aもホット
メルト系接着剤6を介して袋本体8に直接接着すること
になる。
【0025】本発明の効果を試すため、試験を行った。
紐引っ張り試験機を使用して「手提片引っ張り強度」を
試したところ、下記の結果を得た。
【0026】また、ショッパー型抵抗引張力試験機を使
用して、「逆引張り糊剥離強度」すなわち、横剥がしの
状態を試験した結果を下記表2に示す。
【0027】前記表1および表2からも知見できるよう
に、本発明品は特公平3-79267 号公報にある従来品より
も大きな荷重に耐えることができるものとなる。また、
ホットメルト系接着剤6がない場合でも、アクリル系2
液架橋タイプの糊は従来のエチレン−酢酸ビニル(EV
A)系エマルジョンよりも引っ張り強度は落ちるが、剥
離に対する強度はあることが判る。
【0028】さらに、合成紙ベース1は、多数のミクロ
ボイドが存在する白色不透明の紙質を備えており、優れ
た強度特性と耐水性をもつうえに一般の樹脂膜よりも高
度の接着性ならびに印刷性能を有している。そこで、合
成紙ベース1に鮮明な印刷ができ、この印刷部分を全く
汚損することなしに手提部が形成される。
【0029】また、使用方法としては、袋本体8だけで
なく、合成紙ベース1が貼れるものならすべて本発明の
手提部材を取付けることができ、容器や箱にこの合成紙
ベース1を直接貼って手提部を構成することも可能なも
のである。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明の手提部材は、
ベースへの文字、図形等の印刷が鮮明にできるうえ、取
付にあたって印刷面を汚損することがないため、常に美
麗な商品形態で取引に供することができるという従来の
利点に加えて、より一層の高荷重に耐えることが可能な
ので、使用範囲を大きく広げることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の手提部材の1実施例を示す正面図であ
る。
【図2】本発明の手提部材の1実施例を示す背面図であ
る。
【図3】本発明の手提部材の1実施例を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の手提部材の製作過程の一つを示す説明
図である。
【図5】使用時に離型紙5を剥がした状態の正面図であ
る。
【図6】使用状態を示す正面図である。
【図7】従来例を示す正面図である。
【図8】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…合成紙ベース 2…手提片 2a…接着取付部分 3…接着剤 4…合成化学糊 5…離型紙 6…ホットメルト系接着剤 7…剥がし代 8…袋本体 9…ベース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成化学糊を塗布した合成紙ベースに帯
    紐状の合成樹脂製手提片を上部をカールさせたまま接着
    取付部分が略平行になる状態で接着し、この手提片の接
    着取付部分の合成紙ベース接着側と反対面にはホットメ
    ルト系接着剤を塗布し、合成紙ベースの接着側を全て覆
    うようにこの合成紙ベースと同等もしくは多少大きい離
    型紙を貼付したことを特徴とした手提部材。
  2. 【請求項2】 合成化学糊はアクリル系2液架橋タイプ
    の糊である請求項1記載の手提部材。
JP4245668A 1992-08-20 1992-08-20 手提部材 Expired - Fee Related JP2524288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245668A JP2524288B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 手提部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4245668A JP2524288B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 手提部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672450A true JPH0672450A (ja) 1994-03-15
JP2524288B2 JP2524288B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=17137044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245668A Expired - Fee Related JP2524288B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 手提部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524288B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320645A (ja) * 1993-05-17 1994-11-22 Mochizuki Kami Kogyo Kk 袋の手提げ及び袋の手提げの製造方法
JP2002160743A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Daiwa Houzai Kk 接着部材を有するヘッダー部及びヘッダー部を有する袋体
JP2010241455A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Orion Kikai Kogyo Kk 提げ手部材の取付構造及び手提げバッグ
US20170057702A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 David Simhaee Bag construction with reinforced handles
US11420539B2 (en) 2019-12-17 2022-08-23 Grammer Ag Vehicle seat with inclining backrest feature

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221934A (en) * 1975-08-12 1977-02-18 Toray Ind Inc Tennis racket frame
JPH0379267A (ja) * 1989-08-18 1991-04-04 Brother Ind Ltd 研磨加工装置
JPH03176363A (ja) * 1989-11-30 1991-07-31 Matsuura Sangyo Kk 手提及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221934A (en) * 1975-08-12 1977-02-18 Toray Ind Inc Tennis racket frame
JPH0379267A (ja) * 1989-08-18 1991-04-04 Brother Ind Ltd 研磨加工装置
JPH03176363A (ja) * 1989-11-30 1991-07-31 Matsuura Sangyo Kk 手提及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320645A (ja) * 1993-05-17 1994-11-22 Mochizuki Kami Kogyo Kk 袋の手提げ及び袋の手提げの製造方法
JP2002160743A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Daiwa Houzai Kk 接着部材を有するヘッダー部及びヘッダー部を有する袋体
JP2010241455A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Orion Kikai Kogyo Kk 提げ手部材の取付構造及び手提げバッグ
US20170057702A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 David Simhaee Bag construction with reinforced handles
US11420539B2 (en) 2019-12-17 2022-08-23 Grammer Ag Vehicle seat with inclining backrest feature

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524288B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7217454B2 (en) Polymer lined sealing member for a container
US5855434A (en) Package reclosure label and package
EP2620387B1 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
US6461708B1 (en) Resealable container and closure seal
US4479838A (en) Coupon structure and method of using the same
US6699541B2 (en) Self-closing adhesive-free resealable package
US3468744A (en) Color changeable embossable label tape
JP2004513785A (ja) 磁性基体及びその組成物並びに製造方法
US5328436A (en) Deadfold reclosure sticker method
JP2524288B2 (ja) 手提部材
JPS59501125A (ja) 粘着紙材料およびそのような材料から作つたラベル
JPH0794257B2 (ja) 手提部
JPH0379267B2 (ja)
JPH0737263B2 (ja) 手提及びその製造方法
CN218369462U (zh) 一种包装箱
US20030044558A1 (en) Self closing resealable package material with pressure sensitive adhesive strip
JP5034223B2 (ja) 紙ラベルが貼り付けられている被着体
JP2595792Y2 (ja) 自己剥離性複合シート
JPH0223399Y2 (ja)
JPH0680148A (ja) 封 筒
JP3676519B2 (ja) 遮光性ラベル付き容器
JPH0634348Y2 (ja) ブリスター包装用台紙
JPH0320120Y2 (ja)
JPH0328455Y2 (ja)
JP2562136Y2 (ja) 記入票付きのし紙

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees