JPH0672171U - コネクタ用リヤホルダ - Google Patents

コネクタ用リヤホルダ

Info

Publication number
JPH0672171U
JPH0672171U JP018138U JP1813893U JPH0672171U JP H0672171 U JPH0672171 U JP H0672171U JP 018138 U JP018138 U JP 018138U JP 1813893 U JP1813893 U JP 1813893U JP H0672171 U JPH0672171 U JP H0672171U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear holder
connector
connector housing
terminal
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP018138U
Other languages
English (en)
Inventor
勲 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP018138U priority Critical patent/JPH0672171U/ja
Priority to US08/210,465 priority patent/US5427551A/en
Publication of JPH0672171U publication Critical patent/JPH0672171U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雄コネクタハウジングおよび雌コネクタハウ
ジングにそれぞれ兼用できるコネクタ用リヤホルダを構
成して、部品点数の増加を抑制すると共に、経費の削減
を図る。 【構成】 基部(10a) より特定方向に延設された複数本
の仕切片(11,12,13)を有し、各仕切片は相互に所定間隔
を設けて仕切口(14, 15)を形成すると共に、それらの先
端部にはコネクタハウジングと嵌合する係止爪(11a, 12
a, 13a) を有し、該各係止爪は、隣接する仕切片との間
に於いて互い違いとなるように配置されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はコネクタ用リヤホルダに関し、特に、異なる大きさの接続端子が端子 収容室に一体化して収容されたハイブリッドコネクタの雌または雄コネクタハウ ジングのいずれにも兼用可能なリヤホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】
コネクタ用リヤホルダは、接続端子を収容した端子収容室の配列状態に一致す る仕切片を有して電線列を区画すると共に、雌または雄コネクタハウジングの後 端部に嵌合して、接続端子の後ろ抜けや不完全挿入を防止するものとして用いら れている。 このリヤホルダとしては、また、図5に示すように、大きさの異なる接続端子 を一つのブロックに一体化して収容した、所謂ハイブリッドコネクタに適用され たものがある。
【0003】 すなわち、このハイブリッドコネクタは、コネクタハウジング1に、大径の電 線2が接合された端子3を収納する端子収容室4と、小径の電線5が接合された 端子6を収納する端子収容室7とを形成している。そして、大径の電線用の端子 3と小径の電線用の端子6とは長さ寸法が異なっているため、リヤホルダ8を収 容するリヤホルダ収容室9には、各端子3,6寸法に応じた段差が形成されてい る。一方、リヤホルダ8は、このハウジング側の段差に合わせた形状に設けられ 、前記リヤホルダ収容室9に嵌合される構成からなっており、このリヤホルダ収 容室9に嵌合することによって所望の効果が有効に得られるものである。 尚、前記リヤホルダ8における8a,8bは電線列を区画する仕切片である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このように、リヤホルダは、接続端子の後ろ抜けや不完全挿入を防止するため に、端子収容室の各列間に生じた段差形状と一致する形状に設けられているが、 そのため、この段差形状が多少なりとも異なった場合、特に、雌または雄コネク タハウジングでの嵌合部の形状に差異があった場合、これらの形状に合わせてリ ヤホルダを作る必要があった。
【0005】 その結果、リヤホルダを成形するための金型数が増加して製造経費を増大させ ること、コネクタハウジングとの組合せに於いて、部品点数が増加することによ る作業準備のための工数を増やすと共に、部品管理を繁雑にすること、および、 成形品の実質的なコストアップを招くこと、等の欠点があった。 また、異形コネクタに適用されるものにあっては、リヤホルダはコネクタハウ ジングの段差形状に関係なく共通化できないと云う、課題があった。 本考案の目的は、上記実情に基づいてなされたものであって、コネクタハウジ ングの段差形状、或いは異形コネクタに係わりなく、共通化して使用できるコネ クタ用リヤホルダを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記目的は、雌又は雄コネクタハウジングの後端部に嵌合しかつ接続 端子を収容する端子収容室の配列に対応した仕切片を有して前記接続端子の後ろ 抜けを防止するものであって、前記雌又は雄コネクタハウジングの各後端部の形 状に対応した表裏面を有し、該表裏面が嵌合時に反転されていずれのコネクタハ ウジングにも兼用可能に設けられていることを特徴とするコネクタ用リヤホルダ により達成される。
【0007】
【作用】
リヤホルダは、コネクタハウジングの嵌合面の段差形状が異なる例えば対構造 の雌・雄コネクタハウジングの各後端部の形状に合わせてその表裏面が形成され ているので、一方のコネクタハウジングの後端部にはその表面を臨ませて嵌め込 み、他方のコネクタハウジングの後端部にはその裏面を臨ませて嵌め込むことに より、1種類で両コネクタハウジングに兼用できる。
【0008】
【実施例】
次に、図1〜図3を参照して本考案の一実施例を説明する。 図1は、本考案のコネクタ用リヤホルダの斜視図であり、図2はこのリヤホル ダと雌コネクタハウジングとの断面図である。また、図3はこのリヤホルダと雄 コネクタハウジングとの断面図である。 尚、本実施例では、リヤホルダが、大きさの異なる接続端子を一体化して収容 したハイブリッドコネクタに適用の場合を示しているが、このハイブリッドコネ クタの雄コネクタハウジングには、その後端部に段差が形成されていない、若し くは雌コネクタハウジングに較べて段差が極めて小さいものとして説明する。
【0009】 コネクタ用リヤホルダ10は、複数の仕切片11,12,13が基部10aよ り特定方向に延設されて、平面形状が鋤状に成形された板状体からなり、両側の 仕切片11,11の間に所定間隔を設けて仕切片12,13が配置された構成か らなる。仕切片11と13との間の空間は複数の小径の電線が挿通されるための 仕切口14であり、仕切片12と13との間の空間は大径の複数の電線が挿通さ れるための仕切口15であって、これら仕切口14,15は、図2および図3の 雌コネクタハウジング(以下、Fコネクタと称す)20および雄コネクタハウジ ング(以下、Mコネクタと称す)30の各後端部において、端子接続されて上記 各コネクタ20,30に挿入される各電線を混線しないよう区画整理するために 機能する。これは、リヤホルダ10の1つの目的であって、他の目的は、図2お よび図3の縦断面図に示すように、リヤホルダ10が略コ字形状に設けられた断 面形状によって得られる。
【0010】 すなわち、リヤホルダ10は、例えば表面(以下、F面と呼ぶ)が前記仕切片 11および前記仕切片13の一部に於いて突出した段差部D1 を設けた厚肉状に 形成されており、裏面(以下、M面と呼ぶ)がフラット形状に形成されている。
【0011】 そして、上記の他の目的は、図2に示すFコネクタ20においては、小径の電 線を接続した端子を挿入する端子収容室21および、大径の電線を接続した端子 を挿入する端子収容室22に応じて、開口したリヤホルダ収容室23に端子寸法 の違いによって生じる段差D2 が形成されているので、このリヤホルダ収容室2 3内へ、前記リヤホルダ10のF面を対向させて嵌入した際、リヤホルダ10の 段差部D1 とリヤホルダ収容室23の段差D2 とが一致する構造に設けられてい ると、リヤホルダ10を密着させてリヤホルダ収容室23に嵌合できることによ り、端子の後ろ抜け等を阻止できることによる。尚、各仕切片11〜13の先端 には、係合爪11a,12a,13aがそれぞれ形成されており、リヤホルダ1 0は、係合爪13a,13aがリヤホルダ収容室23の内壁に設けた係止孔23 a,23aと係合することによって、Fコネクタ20に固定される。又、各係合 爪11a,12a,13aは、図1に示すように互い違いとなる千鳥状に配置さ れており、他の係合爪11a,12aは、リヤホルダ収容室23に設けた凹部2 4,25にそれぞれ嵌入される。そこで、例えばこのFコネクタ20に対して誤 ってリヤホルダ10のM面を対向させて嵌入しようとすると、M面が大径の電線 用の端子収容室22の端面と当接して、嵌合が阻止される。
【0012】 以上述べたように、リヤホルダ10は、リヤホルダ収容室23に嵌合されて各 端子の後ろ抜けを阻止すると共に、そのF面で端子を押圧するようにして該端子 の不完全嵌挿を防止することが、主たる他の目的である。
【0013】 次に、図3に示すように、前記Fコネクタ20と対をなすMコネクタ30内に は、該Fコネクタ20と対応した小径の電線用の端子収容室31および、大径の 電線用の端子収容室32が設けられており、また、各端子収容室31,32は端 面34がフラット面をなしていて、このMコネクタ30の後端部には前記端面3 4を底面とするリヤホルダ収容室33が形成されている。
【0014】 前記端子収容室31,32内に各電線を接合した端子が挿嵌されると、前記リ ヤホルダ10は、前記端面34と同様にフラット面に形成されたそのM面が該端 面34に臨んでリヤホルダ収容室33内へ嵌入される。これにより、リヤホルダ 10は、仕切片11,12の先端に形成した係合爪11a,12aが、それぞれ リヤホルダ収容室33の内壁に設けた係止孔33a,33bに係合してMコネク タ30に固定される。尚、このとき、他の係合爪13a,13aは、リヤホルダ 収容室33の凹部35,35にそれぞれ嵌入される。
【0015】 以上によって、リヤホルダ10は前記Fコネクタ20に適用された場合と同様 に、各電線を区画整理する仕切機能と、端子の後ろ抜けを防止しかつ不完全挿入 を補うための機能を併せて有する。 以上に述べたとおり、リヤホルダ10はその一方の側を、嵌合されるコネクタ 後端部の形状に合わせた段差形状に、他方の側をフラット形状に形成することに より、この後端部の形状が異なるFコネクタ20にもMコネクタ30にも兼用し て用いることができる。 尚、上記実施例では、リヤホルダが、ハイブリッドコネクタに適用された場合 を述べたが、この考案のリヤホルダは、同一の端子を収容した、通常のコネクタ にも適用できることは当然であり、この場合には、リヤホルダの特定面を常にコ ネクタの後端部に対向して嵌合される。
【0016】 図4は、他の実施例として異形コネクタに対応するリヤホルダの斜視図を示し たもので、このリヤホルダ40は、コネクタ形状に対応して、図示のような平面 形状に設けられている。そして、各仕切片41,42,43の先端には、係合爪 41a,42a,43aが形成してあり、このリヤホルダ40の一方の側をF面 とし、反対側をM面とすれば、このリヤホルダ40が嵌合される1組の雌およひ 雄コネクタに対し、FコネクタにはF面を臨ませて係合爪42aで固定し、Mコ ネクタにはM面を臨ませて係合爪41a,43aで固定することにより、両コネ クタに兼用できるものである。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、リヤホルダの一方の側および他方の側 を、雌および雄コネクタの各後端部の形状にそれぞれ対応させて形成したので、 従来コネクタ形状によって相違するリヤホルダを共通化でき、従って、高価な金 型費用を半減させ、また部品管理の繁雑さも大幅に低減されて、いずれもコスト 低減に大きな効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるリヤホルダの斜視図で
ある。
【図2】リヤホルダと雌コネクタハウジングとの嵌合を
説明するための断面図である。
【図3】リヤホルダと雄コネクタハウジングとの嵌合を
説明するための断面図である。
【図4】本考案に係る他の実施例の斜視図である。
【図5】従来例の分解斜視図である。
【符号の説明】
10 リヤホルダ 11 仕切片 11a 係合爪 12 仕切片 12a 係合爪 13 仕切片 13a 係合爪 14 仕切口 15 仕切口 20 雌コネクタハウジング(Fコネクタ) 21 端子収容室 22 端子収容室 23 リヤホルダ収容室 23a 係止孔 30 雄コネクタハウジング(Mコネクタ) 31 端子収容室 32 端子収容室 33 リヤホルダ収容室 33a 係止孔 33b 係止孔 34 端面 40 リヤホルダ 41 仕切片 42 仕切片 43 仕切片 D1 段差部(リヤホルダ側) D2 段差(雌コネクタ側)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌又は雄コネクタハウジングの後端部に
    嵌合しかつ接続端子を収容する端子収容室の配列に対応
    した仕切片を有して前記接続端子の後ろ抜けを防止する
    ものであって、前記雌又は雄コネクタハウジングの各後
    端部の形状に対応した表裏面を有し、嵌合時に反転され
    ていずれのコネクタハウジングにも兼用可能に設けられ
    ていることを特徴とするコネクタ用リヤホルダ。
  2. 【請求項2】 雌または雄コネクタハウジングと嵌合す
    る係合爪が、各コネクタハウジングの係止孔列に対応し
    て前記仕切片に設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載のコネクタ用リヤホルダ。
JP018138U 1993-03-19 1993-03-19 コネクタ用リヤホルダ Pending JPH0672171U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP018138U JPH0672171U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 コネクタ用リヤホルダ
US08/210,465 US5427551A (en) 1993-03-19 1994-03-21 Rear holder for connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP018138U JPH0672171U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 コネクタ用リヤホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672171U true JPH0672171U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11963249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP018138U Pending JPH0672171U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 コネクタ用リヤホルダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5427551A (ja)
JP (1) JPH0672171U (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8723155D0 (en) * 1987-10-02 1987-11-04 Beecham Group Plc Dispenser
JP2578282B2 (ja) * 1992-02-04 1997-02-05 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JP2611081B2 (ja) * 1992-03-30 1997-05-21 矢崎総業株式会社 コネクタの端子係止構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5427551A (en) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627357B2 (ja) ダブルロック型電気コネクタ
US6638108B2 (en) Connector with plural housings accommodated in a casing
US4787864A (en) Terminal stabilization and retention system for an electrical connector
US7118423B2 (en) Joint connector structure
US5895296A (en) Combined-type connector
US6582256B2 (en) Connector
US6575788B2 (en) Connector
US6302735B1 (en) Connector with retainer to prevent excessive deformation of two elastically deformable locking portions
JP2510465Y2 (ja) 組合せ合体構造のコネクタハウジング
JPH066469Y2 (ja) コネクタキット
JP3634101B2 (ja) 分割コネクタ
US6435921B2 (en) Connector and a set of terminal fittings
JP2817087B2 (ja) 二重係止コネクタ
US20010003689A1 (en) Electrical connector with terminal retainer
JPH0672171U (ja) コネクタ用リヤホルダ
JPH0573872U (ja) 多段式コネクタ
US6045409A (en) Press-connecting connector
EP1109262A2 (en) Electrical connector with terminal retainer
JP3362103B2 (ja) ジョイントコネクタ
JPH0917496A (ja) ブロックコネクタ
JPH083975Y2 (ja) 電気コネクタ
JP3078278U (ja) 端子リテーナを有する電気コネクタ
EP0911911A1 (en) Connector housing with latch arm
JPH0353434Y2 (ja)
JP2543558Y2 (ja) 端子金具の係止構造