JPH0671569B2 - スプレーノズル - Google Patents

スプレーノズル

Info

Publication number
JPH0671569B2
JPH0671569B2 JP2166943A JP16694390A JPH0671569B2 JP H0671569 B2 JPH0671569 B2 JP H0671569B2 JP 2166943 A JP2166943 A JP 2166943A JP 16694390 A JP16694390 A JP 16694390A JP H0671569 B2 JPH0671569 B2 JP H0671569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray nozzle
nozzle head
water
openings
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2166943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338267A (ja
Inventor
アイク・ヘルフルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem ASA
Original Assignee
Elkem ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elkem ASA filed Critical Elkem ASA
Publication of JPH0338267A publication Critical patent/JPH0338267A/ja
Publication of JPH0671569B2 publication Critical patent/JPH0671569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/02Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions without using driven mechanical means effecting the mixing
    • B28C5/026Mixing guns or nozzles; Injector mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本出願は、乾式シヨツトクリーチング用のスプレーノズ
ルに関し、前記ノズルは、セメント及び骨材の乾燥混合
物用入口開口及び水供給用入口開口を有するものであ
る。
(従来技術) 乾式シヨツトクリーチング法において、乾燥したコンク
リート混合物は、水リングを通つてノズル内に水が導入
されるスプレーノズルにおいて水と混合され、前記水リ
ングは、ノズルを通つて発射される乾燥混合物の前面に
水のカーテンを噴霧するための多数の開口を有してい
る。乾燥混合物の量に対する水の量は、最終コンクリー
ト中のセメントに対する水の正しい比率を得るために、
厳密に制御されることが重要である。
通常、水の量は、水リングに伸びる水供給管における弁
の使用によつて制御される。しかしながらこれは、水の
量の減少によつて、水リングの開口を通つて流れる水の
速度も低下するという欠点がある。このことは、最終コ
ンクリートの品質低下をもたらす、ノズル内での水と乾
燥混合物との非均質混合へと導くかもしれない。
PCT特許出願国際公開第87/01648号から、水リングの開
口を調整することが可能なスプレーノズルは公知であ
る。水リングの開口は、水リングの長手方向軸の方に傾
斜させられ、水リングの外周まわりに規則的に配置され
ている。水リングのこれらの開口は、調整することがで
きるが、水の速度は、本質的に不変のままである。しか
しながらこのノズルは、いくつもの欠点や不利な点をも
つている。したがつて水リングの開口を調整するための
設計はむしろ複雑化されている。さらに、水リングの長
手方向のスロツトが連続的に調整されるので、水リング
を通つて送られる水の正しい量を得ることは困難であ
る。最後に、ノズルの清掃が必要なときに、ノズルを解
体することが困難である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、乾燥コンクリート混合物用入口開口を
有する乾式シヨツトクリーチング用スプレーノズルにお
いて、そのノズルが簡単に組立てられ、また解体され、
水の供給はシヨツトクリーチングの作業の間に不連続的
段階で調節することはできるが、水の速度は本質に不変
のままであるスプレーノズルを提供することである。
(課題を解決するための手段) したがつて本発明は、乾燥コンクリート混合物用の入口
開口及び水の速度に影響を与えずに調節することのでき
る水用の入口開口を有する乾式シヨツトクリーチング用
スプレーノズルに関し、前記スプレーノズルは、軸方向
の孔及び乾燥コンクリート混合物を輸送してくるホース
をしつかり取付ける手段を有する第1部材、第1部材内
に挿入させる取りはずし可能な管、軸方向の孔、水用の
入口開口及び水用室を有する第2部材、第2部材の軸方
向開口内に挿入されるスプレーノズル頭部、スプレーノ
ズル頭部と水用室のそれぞれの側との間に配置された密
封手段、取りはずし可能な管とスプレーノズル頭部との
間の密封手段を有し、前記スプレーノズル頭部は連結手
段によって第2部材に軸方向に可動に接続され、前記ス
プレーノズル頭部は、軸方向に隔てられ、スプレーノズ
ル頭部の外周まわりに配置された多数の開口を備えてお
り、これによって水用室の区域内に配置されたスプレー
ノズル頭部の開口の数がスプレーノズル頭部の軸方向の
移動によつて調整できるのである。
本発明の好ましい一実施態様によれば、第2部材は、第
2部材の外周に接続されている2個の留め金具によつ
て、取りはずしができるように第1部材に接続されてい
る。
第1の実施態様によれば、スプレーノズル頭部の開口
は、スプレーノズル頭部の外周まわりに均一に隔てら
れ、スプレーノズル頭部の長手方向軸と直角な一平面に
配置された多数の開口と、さらに均一に隔てられ、スプ
レーノズル頭部のまわりを通るらせん形の線に配置され
た多数の開口とである。
第2実施態様によれば、スプレーノズル頭部の開口は、
スプレーノズル頭部の軸方向に隔てられ、長手方向軸と
直角な平面に配置され、スプレーノズル頭部の外周まわ
りに配置された複数列の開口である。
スプレーノズル頭部の水開口は、スプレーノズル頭部の
長手方向軸に関して乾燥材料の流れ方向に30゜ないし90
゜の角度で配置されている。
本発明によるスプレーノズルは、非常に簡単で信頼性が
ある。したがつてノズルは、第2部材を第1部材を接続
するのに用いられている留め金具をゆるめることによつ
て、容易に解体することができる少数の部品のみで構成
する。
スプレーノズルに供給される水は、スプレーノズル頭部
の軸方向移動によつて、シヨツトクリーチング法の間に
調節することができ、それにより水用室の区域に配置さ
れた水開口の数は調整できる。水用室の区域外へ移動さ
せられるスプレーノズル頭部の水開口は、水の流れには
有用ではないであろうし、水用室を通る水の流れに有用
な水開口の数を選ぶことによつて、水の量は、正確に調
節できる。スプレーノズル頭部の閉じられた水開口は、
スプレーノズル頭部と第2部材との間の密封手段によつ
て詰まりに対して安全に保護されるであろう。
以下に、本発明の一実施態様を添付の図と関連してさら
に説明する。
(実施例) 第1図には、乾燥混合物用の入口端部1を有するスプレ
ーノズルが示されている。入口端部1は、サイロ又は集
積貯蔵容器(図示されていない)から圧縮空気によつて
乾燥コンクリート混合物を輸送するためのホース2を有
している。ホース2は、円錐部4によつて第1部材3に
連結されている。第1部材3とホース2との間の空間へ
の円錐部4の押圧によつて、ホース2は簡単で信頼性の
ある要領で第1部材3に固定されている。第1部材3の
中央開口5には、第1部材3の外に伸びている管6が挿
入されている。管6は、異なる内径をもつた管と容易に
交換できる。第1部材3には、水供給入口開口8及び水
用円筒状室9をもつた第2部材7に接続されている。第
2部材7は、第2部材7の外周に11で回動可能に接続さ
れている2個の留め金具10で構成する連結手段によつて
第1部材3に接続されている。スプレーノズル頭部12
は、第2部材7の前面開口内に挿入され、第2部材7内
の水用室9のそれぞれの側に配置されたゴム製ベローズ
13,14によつて、第2部材7から密封されている。スプ
レーノズル頭部12の後端部15は、管6の外側にはめ込ま
れ、スプレーノズル頭部の内径は、管6の外径とほぼ等
しい。スプレーノズル頭部12と管6との間の接続は、グ
リース又はゴム製ベローズ(図示せず)によつて密封さ
れるのが好ましい。スプレーノズル頭部12は、軸方向に
隔てられた複数の水開口16を有している。
第1図に示された実施態様によれば、スプレーノズル頭
部12の水開口16は、軸方向に隔てられた4列17の開口と
して配置され、各開口列17は、スプレーノズル頭部12の
長手方向軸と直角な平面にスプレーノズル頭部の外周ま
わりに配置されている。
第2図に示された実施態様によれば、水開口の第1列18
は、スプレーノズル頭部12の外周まわりで、スプレーノ
ズル12の長手方向軸と直角な一平面に配置されている。
さらに多数の水開口19は、スプレーノズル頭部の周りを
通るらせん上に配置されている。水開口の第1列18は、
スプレーノズル頭部の前面のもつとも近くに配置されて
いる。水開口の第1列18は、常に水用室9の内部に存在
するであろうが、一方、水用室9内に位置するらせん配
置開口19の数は、水流量を調整するために調整すること
ができる。
スプレーノズル頭部12は、スプレーノズル頭部12に21で
回動可能に接続された第1アーム20及び第1アーム20の
スロツト23に回動可能に固定され、第2部材7に回動可
能に固定された第2アーム22を有する連結手段によつ
て、第2部材7に調整可能に接続されている。第1アー
ム20の上方端部24を動かすことによつて、スプレーノズ
ル頭部12は、第2部材7に対して軸方向に動かされる。
それによつて、第2部材7の水用室9の内部に配置され
る水開口16の数を調節することができる。第1図では、
全部の水開口16が水用室9の内部にある位置のスプレー
ノズル頭部12が示されている。第1アーム20の上方端部
24を矢印25で指示される方向に動かすことによつて、ス
プレーノズル頭部12は、第2部材7内部で軸方向に動か
され、それによつて水開口16は、順次ゴム製ベローズ14
を越えて移動し、したがつて水は、ゴム製ベローズ14を
越えて移動した水開口16を通つては供給されないであろ
う。水用室9の内部に配置される水開口16の数を調整す
ることによつて、スプレーノズル頭部12に送られる水の
量は調節される。この調節は、シヨツトクリーチング作
業の間に行ことができる。ある水圧について乾燥混合物
中へ送る水の量は、又は水用室9の内部に配置される水
開口の数を制御するために、目盛り26がスプレーノズル
頭部12に配置される。
第2部材7内の水用入口開口8には、開閉弁28を備えた
水供給管27が接続されている。弁28は、水供給を開閉す
るためにのみ用いられ、供給を調節するものではない。
スプレーノズル頭部の水開口16は、スプレーノズル頭部
の長手方向の軸に関して材料の流れ方向に30゜ないし90
゜の角度で配置されている。これは、水の流れが、空気
流中を流れる乾燥材料によつて破壊される前に材料内に
十分浸透することを可能にする。
上に述べ、図に示したように、スプレーノズル全体は、
2個の留め金具10によつて一緒に保持されている。した
がつて本発明のスプレーノズルは、きわめて容易に組立
てられ、解体される。
図から見られるように、スプレーノズル頭部の内径は、
水が加えられる区域で拡大される。管6からスプレーノ
ズル頭部12へのこの直径の拡大によつて、材料の流れは
水が加られる区域で膨脹し、それにより乾式シヨツトク
リーチング混合物へ一層良好に水が浸透できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるスプレーノズルの断面図を示
し、第2図は、スプレーノズル頭部の開口の好ましい配
置を示す軸方向に切断され展開されたスプレーノズル頭
部の部分を示す。 1:入口端部、2:ホース、3:第1部材、4:円錐部、5:中央
開口、6:管、7:第2部材、8:水供給中央開口、9:水用
室、10:留め金具、12:スプレーノズル頭部、13,14:ゴム
製ベローズ、16:水開口、17:水開口の列、18:水開口の
第1列、19:らせん配置の水開口、20:第1アーム、22:
第2アーム、23:第1アームのスロツト、26:目盛り、2
7:水供給管、28:開閉弁

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乾燥コンクリート混合物用の入口開口
    (1)及び水の速度に影響を与えずに調節することので
    きる水用の入口開口(8)を有する乾式シヨツトクリー
    チング用のスプレーノズルにおいて、スプレーノズル
    が、軸方向の孔及び乾燥コンクリート混合物を輸送して
    くるホース(2)をしつかり取付ける手段(4)を有す
    る第1部材(3);第1部材(3)内に挿入される取り
    はずし可能な管(6);軸方向の孔、水用の入口開口
    (8)及び水用室(9)を有する第2部材(7);第2
    部材(7)の軸方向開口内に挿入されるスプレーノズル
    頭部(12);スプレーノズル頭部(12)と水用室(9)
    のそれぞれの側との間に配置された密封手段(13,14)
    を有し、前記スプレーノズル頭部(12)が連結手段(2
    0,21,22,23)によつて軸方向に可動に第2部材(7)に
    接続され、前記スプレーノズル頭部(12)が、軸方向に
    隔てられ、スプレーノズル(12)の外周まわりに配置さ
    れた多数の開口(16)を備え、これによつて水用室
    (9)の区域内に配置されたスプレーノズル頭部(12)
    の開口(16)の数が、スプレーノズル頭部(12)の軸方
    向の移動によつて調整できることを特徴とするスプレー
    ノズル。
  2. 【請求項2】スプレーノズル頭部の開口(16)が、スプ
    レーノズル頭部(12)の外周まわりに隔てられ、スプレ
    ーノズル頭部(12)の長手方向軸と直角な一平面に配置
    された多数の開口(18)と、さらに隔てられて配置さ
    れ、スプレーノズル頭部(12)のまわりを通るらせん形
    の線に位置した多数の開口(19)とであることを特徴と
    する請求項1記載のスプレーノズル。
  3. 【請求項3】スプレーノズル頭部(12)の開口(16)
    が、軸方向に隔てられ、スプレーノズル頭部(12)の長
    手方向軸に直角な平面に位置した複数の列(17)に配置
    されていることを特徴とする請求項1記載のスプレーノ
    ズル。
  4. 【請求項4】第2部材(7)が、留め金具(10)によつ
    てゆるめることができるように第1部材(3)に接続さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のスプレーノズ
    ル。
  5. 【請求項5】密封部材(13,14)が、ゴム製ベローズ又
    はOリングを有することを特徴とする請求項1記載のス
    プレーノズル。
  6. 【請求項6】第2部材(7)にスプレーノズル頭部(1
    2)を接続する手段が、スプレーノズル頭部(12)に回
    動可能に取付けられた第1アーム(20)及び一端で第1
    アーム(20)のスロツト(23)に回動可能に取付けら
    れ、他端で第2部材(7)に回動可能に取付けられた第
    2アーム(22)を有することを特徴とする請求項1記載
    のスプレーノズル。
  7. 【請求項7】第1部材(3)にホース(2)を接続する
    手段(4)が、円錐部(4)であることを特徴とする請
    求項1記載のスプレーノズル。
  8. 【請求項8】スプレーノズル頭部(12)の開口(16)
    が、スプレーノズル頭部(12)の長手方向軸と、コンク
    リート混合物の流れの方向に見て30°ないし90°の角度
    で配置されていることを特徴とする請求項1記載のスプ
    レーノズル。
JP2166943A 1989-06-29 1990-06-27 スプレーノズル Expired - Lifetime JPH0671569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO892706 1989-06-29
NO892706A NO167721C (no) 1989-06-29 1989-06-29 Sproeytemunnstykke.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338267A JPH0338267A (ja) 1991-02-19
JPH0671569B2 true JPH0671569B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=19892194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166943A Expired - Lifetime JPH0671569B2 (ja) 1989-06-29 1990-06-27 スプレーノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5005768A (ja)
EP (1) EP0405969A1 (ja)
JP (1) JPH0671569B2 (ja)
KR (1) KR930003651B1 (ja)
AU (1) AU632590B2 (ja)
NO (1) NO167721C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10017135A1 (de) * 2000-03-09 2001-12-13 Bayosan Wachter Gmbh & Co Kg Spritzvorrichtung zum Herstellen eines Mörtels mit Sicherheits-Einrichtung
AU2000234138A1 (en) * 2000-03-30 2000-07-12 Sika Ag Flow transformer nozzle for breaking up a dense concrete mixture flow
KR100386862B1 (ko) * 2000-12-14 2003-06-09 삼성엔지니어링 주식회사 분사노즐 조립체
WO2002053337A1 (en) * 2000-12-18 2002-07-11 Feda Alicehajic Jet nozzle for spraying fast-drying concrete
US20080156899A1 (en) * 2004-04-05 2008-07-03 Shinagawa Refractories Australasia Pty Ltd Slurry Installation Method and Apparatus
KR101692017B1 (ko) * 2014-03-31 2017-01-03 강원대학교산학협력단 보통콘크리트에 기포 혼입 후 숏팅을 통한 섬유보강콘크리트 제조장치 및 이의 제조방법
CN105442849B (zh) * 2015-12-08 2018-04-17 河南省煤科院科明机电设备有限公司 喷射混凝土用喷头装置
CN110202694A (zh) * 2019-07-10 2019-09-06 扬州市艾力达机电制造有限公司 一种避免飞溅环保型水泥搅拌机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2124989A (en) * 1936-03-12 1938-07-26 John E Smith Cement spray device
US2543517A (en) * 1947-06-09 1951-02-27 Jo Zach Miller Iii Apparatus for combining and emplacing cementitious substances
NL283530A (ja) * 1961-08-19
DE3233744A1 (de) * 1982-06-03 1984-03-22 Pressbau GmbH, 4300 Essen Verfahren zum mischen von trockengemisch und wasser beim trockenspritzen und mischrohr fuer das trockenspritzverfahren
US4474477A (en) * 1983-06-24 1984-10-02 Barrett, Haentjens & Co. Mixing apparatus
DE3408007A1 (de) * 1984-03-03 1985-09-05 Wilhelm Müller, Maschinenfabrik, 4710 Lüdinghausen Betonspritzduese fuer schaumbeton, schaummoertel oder dergleichen
ZA866310B (en) * 1985-09-11 1987-04-29 Aliva Ag Nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
NO892706L (no) 1991-01-02
AU5800390A (en) 1991-01-03
NO167721B (no) 1991-08-26
NO892706D0 (no) 1989-06-29
KR910000238A (ko) 1991-01-29
US5005768A (en) 1991-04-09
AU632590B2 (en) 1993-01-07
KR930003651B1 (ko) 1993-05-08
EP0405969A1 (en) 1991-01-02
NO167721C (no) 1991-12-04
JPH0338267A (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030172871A1 (en) Device and method for internal coating of a pipe
US5140759A (en) Pneumatic device for excavating and removing material
CN103619486B (zh) 用于容器的密相粉末涂覆系统
JPH0671569B2 (ja) スプレーノズル
US6332902B1 (en) Filter unit having a filter cleaning nozzle associated with the filter unit and including a guide body
US11325082B2 (en) Blower unit for pneumatic mixers and apparatus for the pneumatic mixing of granules, powders and/or liquids comprising said blower unit
US3788557A (en) Liquid injection adaptor
US5603566A (en) Powder hopper with internal air assist
CA2000298C (en) Fluidized bed apparatus, in particular for granulation of pulverulent substance
JP3763896B2 (ja) 粉体噴霧塗装用噴射装置
AU667605B2 (en) Aerating nozzle for aerating liquids containing organic substances
US7584908B2 (en) Spray nozzle apparatus and method
US4944598A (en) Continuous flow air blender for dry granular materials
JPH0659434B2 (ja) コンクリ−ト吹付け装置
JP3123777B2 (ja) 吹付工法用混合管
JP2619616B2 (ja) 噴射機
US4157160A (en) Nozzle assembly and process of dispersing an aerosol
EP0868582B1 (en) Spray nozzle
JPH0233897Y2 (ja)
JPH08208036A (ja) 粉体移送装置
CN206748883U (zh) 一种喷头装置
JPS5830604Y2 (ja) 粉粒体の噴射装置
RU2293223C2 (ru) Эжекторный пневматический насос с кольцевым регулируемым соплом
RU2046906C1 (ru) Импульсное устройство для пневмобетонирования
CA1089508A (en) Jet pipe