JPH067155U - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JPH067155U
JPH067155U JP5285192U JP5285192U JPH067155U JP H067155 U JPH067155 U JP H067155U JP 5285192 U JP5285192 U JP 5285192U JP 5285192 U JP5285192 U JP 5285192U JP H067155 U JPH067155 U JP H067155U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
annular
liquid mouth
convex portion
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5285192U
Other languages
English (en)
Inventor
信二 石本
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP5285192U priority Critical patent/JPH067155U/ja
Publication of JPH067155U publication Critical patent/JPH067155U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着脱が容易で、しかも気密性、耐漏液性の液
口栓を備えた蓄電池を提供する 【構成】 液口栓筒体12外側面に沿って形成された環
状凸部7若しくは環状凹部を有する液口栓1と、液口栓
1の環状凸部7に対応する環状凹部4若しくは液口栓の
環状凹部に対応する環状凸部が液口部内側面に形成され
た液口部11とを備え、環状凹部と環状凸部とが密着嵌
合することにより液口栓が液口部に装着されたものであ
る蓄電池。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、蓄電池の液口部の改良に関するもので、蓋と液口栓との気密構造を 改良し、蓋と液口栓との脱着を容易にするものである。
【0002】
【従来技術】
従来、蓄電池においては蓋の液口部への液口栓の脱着はネジ構造に依り、第9 図の如く、液口栓脱着箇所の気密性を保持するには、蓋2と液口栓1との間にパ ッキング9を介装し、液口栓1を蓋の液口部11に締めつけることによりなされ ている。しかし、この構造のものは、長時間の使用により、パッキングが硬化・ 脆化をおこして不良になり気密もれを起したりする。
【0003】 上記と同様に液口栓の脱着がネジ構造である蓄電池で、液口栓頭部6の下面に 環状の凸部10を設け、環状凸部10を液口部11の上面に押圧して液口栓1と 液口部11との気密性を保持するものがある。この構造の蓄電池を第10図に示 す。この構造によると、パッキングを使用しない利点があるが、液口栓1の脱着 がネジ構造による為、締めつけが弱いと漏液が起こり、締めつけが強いと環状凸 部10が変形あるいは腰折れを起こし漏液の原因となる。又、液口栓1の脱着が ネジ構成による蓄電池では、蓄電池の補液メインテナンス等に際し、液口栓を回 転させて脱着を行わねばならず、煩雑な作業が必要である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように、液口栓の脱着がネジ構造による蓄電池では気密もれを起こした り、漏液を起したりする問題がある。さらに、蓄電池の補液メインテナンス等の 為に、液口栓を脱着する際に煩雑な作業が必要であるという問題もある。本考案 はこの様な課題を解決するために成されたものであり、その目的とするところは 、着脱が容易で、しかも気密性、耐漏液性よい液口栓を備えた蓄電池を提供する ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では上述した問題を解決する為、液口栓筒体外側面に沿って形成された 環状凸部若しくは環状凹部を有する液口栓と、液口栓の環状凸部に対応する環状 凹部若しくは液口栓の環状凹部に対応する環状凸部が液口部内側面に形成された 液口部とを備え、環状凹部と環状凸部との密着嵌合により液口栓が液口部に装着 されたものである蓄電池を採用した。
【0006】
【作用】
本考案蓄電池は、液口栓と液口部とに形成された環状凹部と環状凸部との嵌合 により一体に保持されるものである。従って、液口栓の着脱に際して、従来の如 く、ネジ締めの操作が不要である。しかも、環状凹部と環状凸部とは密着して嵌 合されるので、良好な気密性と耐漏液性とを有する。
【0007】
【実施例】
以下本考案蓄電池を実施例を示す図面に基づいて説明する。図1は本考案の1 実施例に使用する液口栓1の上面図であり、8はその鍔部である。図2は前記液 口栓1の側面図であり、6は液口栓の頭部、12は液口栓の筒体、7は液口栓の 筒体12の上部外側面に形成された1つの環状凸部である。図3は蓄電池蓋に形 成された液口部11を示す上面図であり、図4はその要部断面図である。これら の図において、2は蓄電池の蓋、3は注液口、4は液口部11の内面に形成され た環状凹部であって液口栓1の環状凸部7と嵌合するよう構成されたもの、5は 液口部上面である。
【0008】 図5は、液口栓1が液口部11に装着された状態を示す要部断面図である。環 状凹凸部での気密を保つ為、液口栓1の環状凸部7の外径は、液口部11の環状 凹部4の内径より大きくしてある。尚、一般的には、液口部11の環状凹部4は 液口部上面5より10mm内にあることが適当である。10mm以上であると、 液口栓1を取り外す時に、外し難くなることがある。環状凹部の深さは5mm内 が適当である。5mm以上あると、液口栓1を脱着する時に、環状凹部との嵌合 部である環状凸部に応力がかかり、凸部の割れ、腰折れ等の問題が発生する場合 がある。又、蓋や液口栓を射出成形する場合、環状凹部はアンダ−カット部分と なり、環状凹部があまり深いと成形が難しくなる。
【0009】 液口栓1の取り外しに際しては、液口栓鍔部8を下面より垂直上方向に力を加 えることで容易に外すことが出来る。
【0010】 良好な気密性と耐漏液性とを得る為には、環状凹部と環状凸部とは密着するよ う構成されている必要があるが、環状凹部と環状凸部との接合面の全面に渡って 密着している必要は必ずしも無い。少なく環状凹部と環状凸部との一部が連続し て密着するような構造であれば良く、密着態様は自由である。これら環状凹凸部 の形状例を図6〜図8に示す。
【0011】 尚、本実施例では液口栓1に環状凸部7が、液口部11に環状凹部4が形成さ れているが、この逆であってもよい。
【0012】 本考案品の漏液性能を調べる為、テストを行った。テストに供した本考案品は 、図6に示す環状凹凸部を有するよう、ポリプロピレン樹脂を用い、射出成形に て形成されたものである。比較に用いた従来品はネジ構造液口栓式蓄電池であり 、図10に示す如く、液口栓頭部下面に環状凸部10を有したパッキング不要の ものである。従来式液口栓1の締めつけトルクとしては、従来品Aは3kgf・ cmで締めつけ、従来品Bは10kgf・cmで締めつけた。テスト条件は、3 サイクルの熱冷衝撃(−15℃・5hr放置、60℃・5hr放置)と、その後 の振動印加(3G、5.5G、7G)である。その結果を表1に示す。同表から 明らかなように、本考案品は従来品に比べて良好な耐漏液性能を発揮し、気密モ レも生じなかった。
【0013】
【考案の効果】 以上に述べた様に、従来のネジ構造により液口栓を脱着する蓄電池では、バッ キングの硬化・脆化あるいは液口栓の締めつけ力の強弱により、気密性が保たれ 難く、漏液が起こり易いが、本考案にかかる蓄電池によれば、差し込み、引き抜 きのみで液口栓の着脱ができるので操作が簡単であると共に、対応する環状凹凸 部で良好に密封される為、気密が保たれ、漏液は起こらず、その効果は絶大であ る。
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例にかかる液口栓の上面図であ
る。
【図2】本考案の1実施例にかかる液口栓の側面図であ
る。
【図3】本考案の1実施例にかかる液口部の側面図であ
る。
【図4】本考案の1実施例にかかる液口部の断面図であ
る。
【図5】本考案の1実施例にかかる液口栓装着状態を示
す図である。
【図6】環状凸部と環状凹部との形状例を示す図であ
る。
【図7】環状凸部と環状凹部との形状例を示す図であ
る。
【図8】環状凸部と環状凹部との形状例を示す図であ
る。
【図9】従来の蓄電池の液口栓装着状態を示す図であ
る。
【図10】従来の蓄電池の液口栓装着状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 液口栓 4 環状凹部 7 環状凸部 11 液口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液口栓筒体外側面に沿って形成された環
    状凸部若しくは環状凹部を有する液口栓と、 液口栓の環状凸部に対応する環状凹部若しくは液口栓の
    環状凹部に対応する環状凸部が液口部内側面に形成され
    た液口部とを備え、 環状凹部と環状凸部との密着嵌合により液口栓が液口部
    に装着されたものである蓄電池。
JP5285192U 1992-07-02 1992-07-02 蓄電池 Pending JPH067155U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285192U JPH067155U (ja) 1992-07-02 1992-07-02 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285192U JPH067155U (ja) 1992-07-02 1992-07-02 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067155U true JPH067155U (ja) 1994-01-28

Family

ID=12926358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5285192U Pending JPH067155U (ja) 1992-07-02 1992-07-02 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067155U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199819A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Nec Tokin Corp 密閉型電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199819A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Nec Tokin Corp 密閉型電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646932A (en) Opening stopper for automotive vehicle bodies
JP2948745B2 (ja) 容 器
JP2004501031A (ja) プラスチック成形品のための密封機構
RU2453486C2 (ru) Уплотнения для пластиковых контейнеров, рассчитанные на автоматическую заливку
JPH067155U (ja) 蓄電池
JPS5821296Y2 (ja) グランド型気密接手
US3232471A (en) Container closure
JPH07113491A (ja) エアコン配管用の密栓
JPS5939362U (ja) オイルキヤツプ
JPS591167Y2 (ja) 浴槽における釜連通管用透孔の閉塞装置
US3090518A (en) Closure
CN212830184U (zh) 一种酒坛瓶盖密封结构
JP4594546B2 (ja) 容器口部の密封用キャップ
JP2599362Y2 (ja) 密封装置
CN211870168U (zh) 一种美缝剂胶管螺帽
JPS6342209Y2 (ja)
JPS628458Y2 (ja)
CN215206254U (zh) 一种密封性良好的抗菌塑料瓶盖
CN217729724U (zh) 一种新型螺母蜡封装置
CN211944487U (zh) 一种坛盖的压紧螺母、坛盖的压紧组件和坛子
CN210942982U (zh) 一种瓶口橡胶密封件
CN221069255U (zh) 一种双色双物料防伪瓶盖
JPH0532454Y2 (ja)
EP1041009A2 (en) Container and closure cap
JPS5833088Y2 (ja) シ−ルゴムを介在する密閉容器の密閉構造