JPH0671282A - 高濃度有機排水処理装置 - Google Patents

高濃度有機排水処理装置

Info

Publication number
JPH0671282A
JPH0671282A JP4255492A JP25549292A JPH0671282A JP H0671282 A JPH0671282 A JP H0671282A JP 4255492 A JP4255492 A JP 4255492A JP 25549292 A JP25549292 A JP 25549292A JP H0671282 A JPH0671282 A JP H0671282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
fermentation
fermenter
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4255492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829320B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
弘 山本
Yasuyuki Suzuki
靖之 鈴木
Yusuke Tsunoda
裕介 角田
Motohiko Yamai
元比古 山移
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP4255492A priority Critical patent/JPH0829320B2/ja
Publication of JPH0671282A publication Critical patent/JPH0671282A/ja
Publication of JPH0829320B2 publication Critical patent/JPH0829320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高濃度有機排水を、有機質廃棄物の堆肥化技術
を応用して高温好気の条件下で処理する装置の提供を目
的とする。 【構成】高濃度有機排水を一時的に溜めておく貯留槽
1、該貯留槽からのポンプ2にて圧送された高濃度有機
排水と、微生物担体たる保水材10を均一に混合するた
めの混合槽7、保水材の凝集化を防止し、有機物と保水
材とを混合させる攪拌装置5を備え、有機物の分解によ
って生じた水分を濾過層15を通して排出するドレン口
16を備える発酵槽4、この発酵槽内の保水材を前記混
合槽へ返送する保水材循環装置8、発酵槽の上部空気出
口に接続され、発酵槽からの排気中に含まれる臭気を除
去する脱臭器6、を備える高濃度有機排水処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は汚泥、生ごみ等の混在し
た高濃度の有機排水を微生物によって高温好気性発酵処
理する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在行われている有機排水の主な生物学
的処理方法には活性汚泥法、生物膜法及び嫌気的処理法
がある。活性汚泥法、生物膜法における適切なBOD負
荷は0.5〜1.0kg/m3・dayまたは1.2〜
1.4kg/m3 ・dayであるが、いずれも高濃度の
有機排水処理が困難である。それで、このような排水処
理方法としては嫌気的処理法(UASB法)が用いられ
ている。しかし、この方法では高い有機物負荷に対して
は許容できるが、浮遊性物質(SS)の多い排水では、
汚泥のグラニュール化が起こりにくいので適さず、余剰
汚泥の発生に伴う処理が一番の問題となっている。
【0003】一方、堆肥化は有機物に保水用のおがくず
や稲藁等を混ぜ、適度な水分や空気を与えて発酵させる
ものであるが、その発酵には有機物と保水材の混合が必
要であり、もし混合が悪いと発酵槽の有機物の偏在する
部分で集中的に発酵が起こり、その部分の酸素や水が不
足して発酵が停止する。
【0004】堆肥化用の発酵槽としては、アープ・トー
マス型発酵槽やダノ式発酵槽があるが、これらを有機発
酵消化槽に使用した場合、有機物が分解するとその結果
水分が発生し、ためにドレン処理が適切でないと、発生
したドレン水により保水材の含水率が高まって発酵に不
都合な条件となり、結果として発酵が停止する。また、
環境問題がクローズアップされる昨今では発酵中の堆肥
化特有の臭気対策も必要となってくる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現在、有機物、浮遊物
濃度の高い排水(スラリー)に有効で、また汚泥の発生
量の少ない排水処理法の開発が急がれており、本発明は
従来の排水処理法では対応しにくい高濃度有機排水を、
有機質廃棄物の堆肥化技術を応用して高温好気の条件下
で処理する装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高濃度有機
排水処理装置は前記目的を達成すべく次のような構成の
ものとしてある。 1)高濃度有機排水を一時滞溜しておく貯留槽 2)前記貯留槽からの高濃度有機排水と、微生物担体た
る保水材とを均一に混合するための混合槽 3)保水材の凝集化を防止し、有機物と保水材を混合さ
せる攪拌装置を備え、かつ有機物の分解によって生じた
水分を濾過層を通してドレン口から排水する発酵槽 4)混合槽と発酵槽との間で保水材を循環させる循環装
置 5)発酵槽からの排気中に含まれる臭気を除去する脱臭
器 を備える構造のものとしてある。
【0007】
【実施例】以下本発明を図1に示す実施例により詳細に
説明する。同図において、有機排水(被処理水)は流入
管13から貯留槽1へ導入され、有機排水はこの貯留槽
1に一時貯えられた後、圧送ポンプ2により圧送管14
を経て混合槽7へ間欠的に導入される。貯留槽1を設け
る目的は、被処理水が高温の場合に一時滞留させて発酵
に適する温度まで冷却するためと、発酵槽における消化
の進行具合に合わせて有機排水を供給するために一時滞
留させて緩衝機能を持たせることにある。
【0008】混合槽7では保水材循環装置8により循環
されてきた発酵の終わった保水材と有機排水とを充分に
均一になるまで撹拌機11で混合する。この混合槽7に
おける混合の目的は、発酵槽内での攪拌は発酵槽の容量
が大きいため攪拌に要する動力が大きくなり、発酵槽の
容量に比し小さな(1/100程度)混合槽により予め
充分に混合しておくことにより所要動力の低減を図るこ
とにある。
【0009】混合槽7で混合された保水材と有機排水の
混合物は発酵槽4へと導入され、発酵工程に進行して行
く。発酵槽4内には微生物担体としての保水材を充填し
てあり、混合槽7から送られてきた有機物排水と保水材
10の混合物とが撹拌機5にて充分に混合、接触し、発
酵消化を行いながら徐々に発酵槽4内を下方に流下して
行く。この発酵に最適な温度は実験の結果から50〜7
0℃が最適であり、冬季あるいは寒冷地における処理を
容易とするために発酵槽は断熱構造としてあり、符号1
2は断熱材である。
【0010】有機排水は発酵槽4下部へ移動して行くに
従い発酵が進み、有機物は消化されて栄養分が減少して
くるので、保水材10に担持された微生物との間で発酵
は停止状態へと移行する。
【0011】発酵が停止した保水材10は再度利用する
ため循環装置8により混合槽7へと返送される。保水材
10としては、水分を保持し、微生物を付着せしめるこ
とのできる固体粒子が使用される。固体粒子としては水
分を吸着し、表面に微生物を付着できるものであればよ
く、例えば、木質細片、おがくず、稲藁、籾殻、ゼオラ
イトその他適宜使用できる。
【0012】なお、上記の発酵作用においては有機物と
保水材10の混合が重要であり、もし混合が悪いと発酵
槽4内の有機物が偏在する部分で集中的に発酵が起こ
り、その部分の酸素や水が不足し、嫌気性菌が発生し、
好気性発酵が停止する。また、充分に攪拌しないと保水
材10の凝集化が起こり、やはり発酵が停止するので、
これに対処すべく発酵槽4内には前記攪拌機5を設けて
ある。攪拌機5としては図1に示す翼形に限定されるこ
となく、スクープ式やパドル式その他が考えられる。
【0013】また、発酵槽4には好気性発酵を促進する
ため、保水材(担体)1m3 当り50〜400l/mi
n程度の送気を行うためのブロア3を設けてある。
【0014】有機物が微生物により分解されると、その
結果水分が発生し、この水分により保水材の含水率が高
まると、発酵が停止してしまうので、これを防ぐために
発酵槽4内の下部には割栗石15a、砂礫15b等から
なる濾過層15を設け、濾過水を排水するドレン口16
を発酵槽の底に設けてある。また、発酵によって生じた
堆肥化特有の臭気を処理するために、発酵槽上部の空気
出口に脱臭器6を設けてある。
【0015】有機物を消化し、発酵の終わった保水材
(担体)は循環装置8により発酵槽4の下側部より引き
出され、混合槽7へと返戻され、前記貯留槽1から圧送
された有機排水と混合層7内で充分に混合される。
【0016】保水材循環装置8としては図示のスクリュ
ーコンベア8aのほかに、例えばベルトコンベア、バケ
ットコンベア、スラリーポンプ等、スラリー状物質を搬
送する各種の手段がある。
【0017】本装置の運転方法において、貯留槽1から
混合槽7への有機排水の供給、及び混合槽7から発酵槽
4への有機排水を保水材との混合物の供給及び発酵槽4
から混合槽7への保水材(担体)の循環は、発酵槽4に
て微生物との接触により発酵消化に必要とする処理時間
を基に計算した間隔にて間欠的に行なう。
【0018】
【発明の効果】
1)混合槽において保水材と有機物が均一に混合される
ので、発酵槽での発酵・分解が効率よく行なわれ、大容
量化、大量処理に対応できる。 2)発酵・分解法であるので、活性汚泥法のような余剰
汚泥の発生がない。 3)密閉形で悪臭処理が可能であり、かつ自動処理でき
るので省力化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高濃度有機排水処理装置の一例を
示す断面図。
【符号の説明】
1・・・貯留槽 2・・・ポンプ 3・・・ブロア 4・・・発酵槽 5・・・撹拌機 6・・・脱臭器 7・・・混合槽 8・・・循環装置 9・・・有機排水 10・・・保水材 11・・・撹拌機 12・・・断熱材 13・・・有機物供給管 14・・・有機物圧送管 15・・・濾過層 16・・・ドレン口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高濃度有機排水を一時的に溜めておく貯留
    槽、該貯留槽からのポンプにて圧送された高濃度有機排
    水と、微生物担体たる保水材を均一に混合するための混
    合槽、保水材の凝集化を防止し、有機物と保水材とを混
    合させる攪拌装置を備え、有機物の分解によって生じた
    水分を濾過層を通して排出するドレン口を備える発酵
    槽、この発酵槽内の保水材を前記混合槽へ返送する保水
    材循環装置、発酵槽の上部空気出口に接続され、発酵槽
    からの排気中に含まれる臭気を除去する脱臭器、を備え
    る高濃度有機排水処理装置。
JP4255492A 1992-08-31 1992-08-31 高濃度有機排水処理装置 Expired - Fee Related JPH0829320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255492A JPH0829320B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 高濃度有機排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255492A JPH0829320B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 高濃度有機排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671282A true JPH0671282A (ja) 1994-03-15
JPH0829320B2 JPH0829320B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17279508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255492A Expired - Fee Related JPH0829320B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 高濃度有機排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829320B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288271A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Asaoka Kogyo Kk 家畜糞尿等の高濃度有機性廃液の処理方法、及びその処理装置
US7160713B2 (en) * 2002-09-27 2007-01-09 Suominen Hannu L Method and apparatus for oxidizing organic matter
KR100810690B1 (ko) * 2007-09-11 2008-03-07 (주)코스코 유기질 비료 발효장치
KR100880251B1 (ko) * 2008-07-01 2009-01-30 (주) 재원테크 고농도 유기 폐수의 처리장치
JP2009514666A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 膜濾過/生物分解濾過の組合せ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160713B2 (en) * 2002-09-27 2007-01-09 Suominen Hannu L Method and apparatus for oxidizing organic matter
JP2005288271A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Asaoka Kogyo Kk 家畜糞尿等の高濃度有機性廃液の処理方法、及びその処理装置
JP2009514666A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 膜濾過/生物分解濾過の組合せ
JP4902661B2 (ja) * 2005-11-08 2012-03-21 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 膜濾過/生物分解濾過の組合せ
KR100810690B1 (ko) * 2007-09-11 2008-03-07 (주)코스코 유기질 비료 발효장치
KR100880251B1 (ko) * 2008-07-01 2009-01-30 (주) 재원테크 고농도 유기 폐수의 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829320B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101626752B1 (ko) 자연순환형 혐기소화액 자원화 시스템
JP4641854B2 (ja) アンモニア阻害低減型のメタン発酵処理方法及び装置
JP2003033780A (ja) 排水処理方法
JPH0671282A (ja) 高濃度有機排水処理装置
JP2003340408A (ja) メタン発酵処理システムと処理方法
JP2001259672A (ja) 排水処理装置及び排水処理材のリサイクル方法
KR20030052298A (ko) 축산폐기물 처리방법 및 그 장치
JP2536810B2 (ja) 高濃度有機排水処理方法
KR20010007849A (ko) 분뇨 및 축산폐수의 무방류 처리방법
JPH10192888A (ja) 廃水の浄化方法および装置
JPS6129798B2 (ja)
JP2003300035A (ja) メタン発酵処理システム並びにその消化液の脱窒方法
JPH0810792A (ja) 厨芥含有汚水処理装置
JPH07265899A (ja) 油性スラッジおよび有機廃棄物を処理する方法
JP3906323B2 (ja) 高濃度廃液の処理方法
CN214327506U (zh) 一种一体化分层干式异位发酵装置
JP4030496B2 (ja) 有機質汚泥の処理方法および処理設備
JP3033082U (ja) 排水含有厨芥処理装置
JP2581636B2 (ja) 高濃度有機物処理方法
JP2000301199A (ja) 汚泥の処理方法および処理装置
JPH05228458A (ja) 有機物の発酵消化方法およびこの方法を用いた発酵消 化槽
JP2004351250A (ja) 有機汚泥発酵分解処理装置の運転管理方法
JP2594498B2 (ja) 高濃度有機物処理方法
JPH10328693A (ja) 有機性固形分を含む排液の生物処理方法
JPH0352158Y2 (ja)