JPH0669977B2 - 2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法 - Google Patents

2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法

Info

Publication number
JPH0669977B2
JPH0669977B2 JP63155717A JP15571788A JPH0669977B2 JP H0669977 B2 JPH0669977 B2 JP H0669977B2 JP 63155717 A JP63155717 A JP 63155717A JP 15571788 A JP15571788 A JP 15571788A JP H0669977 B2 JPH0669977 B2 JP H0669977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorobenzene
hydroxyhexafluoro
propyl
bis
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63155717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024727A (ja
Inventor
順道 丸田
孝之 西宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63155717A priority Critical patent/JPH0669977B2/ja
Priority to US07/368,585 priority patent/US4990689A/en
Priority to DE3920518A priority patent/DE3920518A1/de
Priority to GB8914529A priority patent/GB2220001B/en
Publication of JPH024727A publication Critical patent/JPH024727A/ja
Publication of JPH0669977B2 publication Critical patent/JPH0669977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/46Halogenated unsaturated alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • C07C29/38Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種ポリマーの架橋剤またはポリエーテル
等、種々のポリマーの原料として有用な2,4-ビス(2-ヒ
ドロキシヘキサフルオロ‐2-プロピル)フルオロベンゼ
ンおよびその製造方法に関するものである。
[従来技術および発明が解決しようとする課題] 従来、1,3-および1,4-ビス(2-ヒドロキシヘキサフルオ
ロ‐2-プロピル)ベンゼンは、ヘキサフルオロアセトン
を塩化アルミニウムの存在下にベンゼンと反応させるこ
とにより得られることが知られている。[J.Org.Chem.,
30,998(1965)] しかし、上記化合物は1,3-置換体、1,4-置換体の混合物
として得られ、反応後単独の化合物を得るためには、そ
れらを分離する必要があった。
また、これらの化合物でベンゼン核の他の位置がフッ素
により置換されているものは知られていなかった。
[問題を解決するための手段] 本発明は、ヘキサフルオロアセトンとベンゼン系化合物
の反応について鋭意検討した結果、フルオロベンゼンを
原料に用いることにより、新規な化合物を選択率が高
く、製造できることを見いだし本発明に到達したもので
ある。
すなわち本発明は、2,4-ビス(2-ヒドロキシヘキサフル
オロ‐2-プロピル)フルオロベンゼンおよびフルオロベ
ンゼンとヘキサフルオロアセトンをルイス酸触媒下に反
応させることを特徴とする該化合物の製造方法である。
本発明において使用されるルイス酸触媒は、塩化アルミ
ニウム、三フッ化ほう素、臭化アルミニウム等である。
本反応においては、それぞれの原料をそのまま反応させ
ても、溶媒中で反応させてもよいが、溶媒を使用する場
合は、触媒や原料と反応しないエーテル類、二硫化炭
素、塩化メチレン等が好ましい。
反応は、まずフルオロベンゼン、触媒を反応容器に仕込
んだ後、撹拌を行いながら反応原料のヘキサフルオロア
セトンを反応容器内に導入する。この際、原料や触媒の
分散性、その他の理由で、上記のような溶媒を加え、反
応を行ってもよい。ヘキサフルオロアセトンは常温、常
圧では気体であるので、ボンベ等の容器より導入管を通
して導入するが、反応装置および反応速度との兼合いを
考えて常圧で行うこともできるし、数気圧の圧力下、オ
ートクレープにより反応を行うこともできる。なお、常
圧で反応を行う場合は、ドライアイスを使用したコンデ
ンサー等で充分に冷却して、反応ガスを還流してやる必
要がある。導入するヘキサフルオロアセトンの量はフル
オロベンゼンに対し、理論量である2モル以上あればよ
く、特に大過剰必要とはしない。上記反応により、数時
間から数十時間後に、反応が完結する。
本発明においては、目的物である2,4-ビス(2-ヒドロキ
シヘキサフルオロ‐2-プロピル)フルオロベンゼンの選
択率は非常に高く、他の異性体は殆ど生成しない。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は係る実施例に限定されるものではない。
実施例1 ドライアイス浴コンデンサー、ガス導入管、温度計、マ
グネチックスターリングバーを装置した1の3ツ口フ
ラスコにフルオロベンゼン96g(1mol)、無水塩化アル
ミニウム(70g)を仕込み、氷浴で反応器を冷却し、反
応温度が30℃を越えないように導入速度を調節しなが
ら、ヘキサフルロアセトン166g(1mol)を系内に導入し
た。
その後、氷浴をはずし、導入するヘキサフルオロアセト
ンが激しく還流しないように、導入速度を調節しなが
ら、更に409g(2.46mol)を30時間(4日間)かけて導
入し、反応を完結した。
反応液を水500mlにあけて塩化アルミニウムを除去した
後、下層に分離した有機層を分液し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、蒸留し、沸点88〜92℃/12mmHgの留
分312g(純度:99.9%,収率:73%)を得た。1 H NMR(CDCl3) δ 3.60ppm(s.1H.OH) δ 4.02ppm(d,J=6.5Hz,1H.OH) δ 7.26ppm(d,of d,J=11.6Hz,8.9Hz,1H.Ar) δ 7.76〜7.98ppm(m,1H.Ar) δ 8.23ppm(d of d,J=7.14Hz,1.8Hz,1H.Ar)19 F NMR(CDCl3)δ 75.4ppm(s.3F) δ 75.6ppm(s.3F)δ 76.1ppm(s.6F) δ 108.6ppm(m,1F) マススペクトル 428(M+) 実施例2 1のオートクレーブに、フルオロベンゼン192g(2mo
l)、無水塩化アルミニウム80gを仕込み、氷浴で冷や
し、30℃を越えないように導入量を調整しながら、ヘキ
サフルオロアセトン708g(4.26mol)を8時間を要して
仕込み、更に16時間撹拌し続けた。
残ガスをパージした後、内容物を水500mlにあけ、下層
の油状物を分液し、更に塩化メチレンを用いて抽出し、
両者を合せて未乾燥のまま蒸留した。97〜98℃/16mmHg
の留分761g(純度:99.9%,収率:88.4%)の2,4-ビス
(2-ヒドロキシヘキサフルオロ‐2-プロピル)フルオロ
ベンゼンを得た。この化合物の凝固点を測定したところ
19.5〜20℃であった。
[発明の効果] 本発明の新規な化合物である2,4-ビス(2-ヒドロキシヘ
キサフルオロ‐2-プロピル)フルオロベンゼンは、種々
の有機ポリマーの架橋剤、またはその原料として非常に
有用な化合物であり、また本発明による該化合物の製造
法は、簡単な方法および装置を用いて、目的の化合物を
選択性高く製造できるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,4-ビス(2-ヒドロキシヘキサフルオロ‐
    2-プロピル)フルオロベンゼン。
  2. 【請求項2】フルオロベンゼンとヘキサフルオロアセト
    ンをルイス酸触媒下に反応させることを特徴とする2,4-
    ビス(2-ヒドロキシヘキサフルオロ‐2-プロピル)フル
    オロベンゼンの製造方法。
JP63155717A 1988-06-23 1988-06-23 2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法 Expired - Fee Related JPH0669977B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155717A JPH0669977B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法
US07/368,585 US4990689A (en) 1988-06-23 1989-06-20 2,4-bis(2-hydroxyhexafluoro-2-propyl)fluorobenzene and method of preparing same
DE3920518A DE3920518A1 (de) 1988-06-23 1989-06-22 2,4-bis(2-hydroxy-hexafluor-2-propyl) fluorbenzol und verfahren zu seiner herstellung
GB8914529A GB2220001B (en) 1988-06-23 1989-06-23 2,4-bis(2-hydroxyhexafluoro-2-propyl)fluorobenzene and method of preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155717A JPH0669977B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024727A JPH024727A (ja) 1990-01-09
JPH0669977B2 true JPH0669977B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=15611949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155717A Expired - Fee Related JPH0669977B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4990689A (ja)
JP (1) JPH0669977B2 (ja)
DE (1) DE3920518A1 (ja)
GB (1) GB2220001B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236894A (en) * 1961-05-03 1966-02-22 Du Pont Selected fluorine-containing aromatic tertiary alcohols and the preparation thereof
DE3883276T2 (de) * 1987-04-11 1994-03-17 Daikin Ind Ltd Verfahren zur Herstellung von fluorsubstituierten alicyclischen Diolen.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2220001B (en) 1991-12-11
US4990689A (en) 1991-02-05
GB8914529D0 (en) 1989-08-09
DE3920518A1 (de) 1989-12-28
GB2220001A (en) 1989-12-28
JPH024727A (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357608B2 (ja) アミノスルファートリフルオリドによるフッ素化方法
Livingston et al. 1, 3‐Diethynylallenes: Carbon‐Rich Modules for Three‐Dimensional Acetylenic Scaffolding
SU1547707A3 (ru) Способ получени транс-этил-1,2,3,4-тетрагидро-6,7-метилендиокси-4-оксо-1-/3,4,5-триметоксифенил/нафталин-2-карбоксилата
JPH0669977B2 (ja) 2,4‐ビス(2‐ヒドロキシヘキサフルオロ‐2‐プロピル)フルオロベンゼンおよびその製造法
US20230105720A1 (en) Catalytic cannabigerol processes and precursors
US5457238A (en) Process for the preparation of fluoroketones
TW201623206A (zh) 用於製備鹵代苯之方法
Soulen et al. Preparation of 1.3. 5-tris (2-hydroxyhexafluoro-2-propyl) benzene and some of its derivatives
JPS6111210B2 (ja)
Corey et al. New precursors to silafluorenes
RU2807921C1 (ru) Способ получения фторалкилсодержащих трибутилстаннанов
EP3492449B1 (en) Process for the preparation of dihalobenzophenones, new chemicals useful for its implementation and methods for preparing said chemicals
JP3915333B2 (ja) p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法
JPH0450300B2 (ja)
JP2004506628A (ja) ビタミンeの調製に用いるための中間体
SU1003749A3 (ru) Способ получени производного 2-арилпропионовой кислоты
JPS597712B2 (ja) γ−ラクトン誘導体の製造法
JPH0480910B2 (ja)
JPH10251190A (ja) 芳香族ケトン化合物、その製造方法およびその中間体
GB2046752A (en) Hydroxyimino-substituted aminoacetonitrile intermediates and their preparation
WO2021039230A1 (ja) m-ジアルキルベンズアルデヒドの製造方法
HU200582B (en) New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists
US4967022A (en) Process for fluorinated allenes
JP3509419B2 (ja) ジアリールカーボネートの製法
JPS58146530A (ja) 9−ケトジヒドロ−α−ダマスコンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees