JPH066966Y2 - 自動車の駆動後車輪用軸受装置 - Google Patents

自動車の駆動後車輪用軸受装置

Info

Publication number
JPH066966Y2
JPH066966Y2 JP1983136247U JP13624783U JPH066966Y2 JP H066966 Y2 JPH066966 Y2 JP H066966Y2 JP 1983136247 U JP1983136247 U JP 1983136247U JP 13624783 U JP13624783 U JP 13624783U JP H066966 Y2 JPH066966 Y2 JP H066966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
ball groove
joint
shaft portion
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983136247U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045103U (ja
Inventor
豊 三木
正幸 黒田
哲実 大森
Original Assignee
エヌティエヌ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌティエヌ株式会社 filed Critical エヌティエヌ株式会社
Priority to JP1983136247U priority Critical patent/JPH066966Y2/ja
Publication of JPS6045103U publication Critical patent/JPS6045103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066966Y2 publication Critical patent/JPH066966Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ技術分野 この考案は、自動車の独立懸架駆動後車輪すなわち、独
立懸架装置によって車体に取り付けられる駆動後車輪を
支承する軸受装置に関する。
自動車の車輪の懸架装置(サスペンシション)は、左右
両輪を一本の車軸で結び両輪が一体に動く車軸式懸架装
置(リジッドアクスルサスペンション)と、車輪が左右
独立に動き得る独立懸架装置(インディペンデントサス
ペンション)に分けられる。独立懸架装置はアクスルを
分割して左右の車輪が互いに関係なく動けるようにした
もので、乗用車のほとんどの前輪に採用され、最近では
後輪にもかなり多く採用されている。
ロ従来技術 第1図は実用化されている駆動後車輪軸受装置を示し、
同装置は等速自在継手(1)の外側部材(2)と一体構
造で、しかも軸方向に伸びるステム(3)にハブ(4)
ならびに複例アンギユラ形玉軸受(5)の内側部材
(6)を嵌着すると共に部材(7)に軸受(5)の外側
部材(8)を止め、ナツト(9)でステム(3)にハブ
(4)を締結することにより組付を完了している。
上記の装置は等速自在継手(1)の外側部材(2)、ス
テム(3)、ハブ(4)、及び軸受(5)が相互に別体
となつた構造であるため、軸受及び軸受まわりの構造が
複雑で、かつこれ等構成部品は総て極めて精度良くつく
られ、しかも慎重な取扱いを要するものである。
此の種軸受装置において軸受部分に欠陥が生じた場合に
備え、交換の容易化を計った装置も提案されている。例
えば米国特許第3.583.511号明細書に開示されている装
置は、等速自在継手の外側部材に、軸方向に延びる軸部
分を一体構造にて形成し、この軸部分の延長部分に車輪
を取付けるためのフランジを非分離式に結合すると共に
外周に軸受転動体の軌道面を形成して軸受の内側部材を
も兼用させ、軸受の外側部材には車輪に取付けるための
フランジを一体に形成した構造である。
ところで上記の駆動車輪用軸受装置は、等速自在継手の
外側部材及び軸受並びに車輪を取付けるためのフランジ
が分解できない様に一体的に結合されており、軸受部分
または等速自在継手の外側部材の玉の軌道面のみに欠陥
が生じた場合でも車輪およびブレーキ板若しくはブレー
キドラムを取り外した後、等速自在継手の外側継手部材
を含むユニットを取りかえる必要がある。また、等速自
在継手の外側部材は概ねおわん形であってこのおわん形
の内凹面にトルクを伝達するための玉の軌道を形成し、
且つこの外側部材と一体になった軸の部分に高精度のベ
アリングの内方軌道面を形成することは加工及び材料の
選択が難しく、又熱処理変形が発生し、不具合が生じ
る。
ロ考案の目的 この考案は従来のこの種軸受装置における上記欠点を除
去し得る改良した構造の自動車の駆動後車輪用軸受装置
を提供せんとするものである。
ハ考案の構成 かかる目的を達成するためにこの考案は、自動車の独立
懸架駆動後車輪を支承する軸受装置にして、内周面に2
列の軌道(24)を形成するとともに車体に結合するための
半径方向フランジ(25)を一体に形成した外側部材
(B)、外周面に2列の軌道(21)を有する短軸部(22)
と、短軸部(22)の一端から半径方向に延びる車輪を取り
付けるためのフランジ部(23)と、短軸部(22)の他端から
軸方向に突出した等速自在継手の内側継手部材(28)とを
総て一体に形成した内側軸部材(A)、および前記外側
部材(B)と前記内側軸部材(A)の前記軌道(24)(21)
間に配した2列の転動体(C)を包含する軸受部と、軸
方向に延在する直線状のボール溝(29a)を備え駆動軸(3
4)に連結される外側継手部材(29)、前記ボール溝(29a)
と対をなすボール溝(28a)を備えた前記内側継手部材(2
8)、前記外側継手部材(29)と前記内側継手部材(28)の前
記ボール溝(29a)(28a)間に配されたトルク伝達ボール(3
0)、および前記外側継手部材の開口部を覆う弾性ブーツ
(31)を包含する等速自在継手部とからなり、前記短軸部
(22)の外周面は内側継手部材(28)の最大外径より大きな
外径としてあり、かつ、内側継手部材(28)のボール溝(2
8a)に装填した状態のボール(30)群の最大外径が外側部
材(B)の最小内径より大きい。
ニ考案の効果 この考案によれば、軸受装置の構造が頗る簡単かつ小型
で自動車の軽量化に寄与すると共に小径の車輪への適用
が可能となる。又軸受装置全体が1個のユニットとな
り、しかも等速自在継手と分解・組付け自在に結合する
構造であるから、軸受に欠陥がある場合は、この軸受装
置部のみ交換すれば良く、しかも1個のユニットとして
交換できるので交換作業が容易となる。
また、内側軸部材に等速自在継手の内側継手部材をも一
体に形成するため、従来必要であった複数の部品間の溶
接連結、したがってまたそれから生ずる誤差の累積によ
る精度の低下といった不具合が解消し、加えて部品点数
の削減、組立作業の簡略化、コストの低廉化が可能とな
る。さらにまた内側継手部材が、車輪を取り付ける半径
方向フランジと、等速自在継手の内側継手部材と、軌道
とを総て一体に形成しているため、熱処理作業が簡便と
なる上に、均一な熱処理効果が保証される。
ホ実施例 以下、第2図に示すこの考案の実施例につき説明する。
軸受装置は内側軸部材、外側部材、および両者間に配列
した転動体からなる。即ち(A)は内側軸部材で、外周
面に2列の軌道(21)が形成された軸方向に延びる短軸部
(22)と、上記短軸部(22)の1端に形成した車輪を取付け
るためのフランジ部(23)と、短軸部の他端に軸方向に突
出形成した等速自在継手の内側継手部材(28)とを総て一
体に形成してある。外側部材(B)は、内周面に形成し
た2列の軌道(24)と車体に取付けるためのフランジ(25)
を一体に有しており、軸受外輪に相当する。上記内側軸
部材(A)の軌道(21)と外側部材(B)の軌道(24)との
間に2列の転動体(C)を間在させて複列アンギュラ形
玉軸受を構成する。勿論、転動体は開示例のボールに限
らずころなども採用できる。(26)は軸受リテナーであっ
て、内側軸部材(A)の一端側から挿入し得る形状のリ
テナー、例えば合成樹脂製冠形リテナーを用いる。(27)
は軸受シールで、外側部材(B)の内径面に固着して短
軸部(22)の外周面と摺接させる。
等速自在継手(D)は独立懸架方式の自動車の後輪に採
用されるいわゆるスライド式等速自在継手であって、内
側および外側継手部材(28)(29)に形成された軸方向に延
在する直線状のボール溝(28a)(29a)間にトルク伝達要素
たるボール(30)介在し、内側継手部材(28)と外側継手部
材(29)との間で相対的な軸方向移動が可能となってい
る。外側継手部材(29)は駆動軸(34)と連結される。
このような構造であるから、内側軸部材(A)、外側部
材(B)および内側継手部材(28)を車体から容易に取り
外すことができるし、かつ、またひとまとまりのユニッ
トとして交換することができる。内側軸部材(A)の、
フランジ(23)と内側継手部材(28)との間の短軸部(22)の
外周面は内側継手部材(28)の最大外径より大きな外径と
してある。外側部材(B)の開口の方が僅かに大きいか
ら、内側継手部材(28)はこの開口を容易に通過しうる。
また、図示のとおり内側継手部材(28)のボール溝(28a)
に装填した状態のボール(30)群の最大外径は、外側部材
(B)の最小内径より大きい。したがって、万一軸受部
が損壊したときでも、ボール(30)が外方部材(B)に係
止されることにより、内側軸部材(A)が外方(図中左
方)へ抜け落ちてしまうことが防がれる。内側軸部材
(A)の抜け落ちはそのまま車輪の脱落を意味すること
から、本案装置は自動車の安全対策上も極めて有利であ
ることが諒解されよう。
(31)は等速自在継手(D)に塵埃が侵入するのを防止す
るため外側継手部材(29)の開口部(35)を覆う弾性ブーツ
で、両端をブーツバンド(32)(33)により各々内側継手部
材(28)と外側継手部材(29)とに結合してある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の縦断面図、第2図はこの考案の実施
例たる軸受装置の縦断面図である。 (A)……内側軸部材、(B)……外側部材、(C)…
…転動体、(D)……等速自在継手、(21)(24)……軌
道、(23)(25)……フランジ、(28)……内側継手部材、(2
9)……外側継手部材、(28a)(29a)……ボール溝、(30)…
…ボール、(31)……弾性ブーツ、(34)……駆動軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の独立懸架駆動後車輪を支承する軸
    受装置にして、内周面に2列の軌道を形成するとともに
    車体に係合するための半径方向フランジを一体に形成し
    た外側部材、外周面に2列の軌道を有する短軸部と、短
    軸部の一端から半径方向に延びる車輪を取り付けるため
    のフランジ部と、短軸部の他端から軸方向に突出した等
    速自在継手の内側継手部材とを総て一体に形成した内側
    軸部材、および前記外側部材と前記内側軸部材の前記軌
    道間に配した2列の転動体を包含する軸受部と、軸方向
    に延在する直線状のボール溝を備え駆動軸に連結される
    外側継手部材、前記ボール溝と対をなすボール溝を備え
    た前記内側継手部材、前記外側継手部材と前記内側継手
    部材の前記ボール溝間に配されたトルク伝達ボール、お
    よび前記外側継手部材の開口部を覆う弾性ブーツを包含
    する等速自在継手部とからなり、前記短軸部の外周面は
    内側継手部材の最大外径より大きな外径としてあり、か
    つ、内側継手部材のボール溝に装填した状態のボール群
    の最大外径が外側部材の最小内径より大きい自動車の駆
    動後車輪用軸受装置。
JP1983136247U 1983-09-01 1983-09-01 自動車の駆動後車輪用軸受装置 Expired - Lifetime JPH066966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983136247U JPH066966Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 自動車の駆動後車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983136247U JPH066966Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 自動車の駆動後車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045103U JPS6045103U (ja) 1985-03-29
JPH066966Y2 true JPH066966Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=30306407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983136247U Expired - Lifetime JPH066966Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 自動車の駆動後車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066966Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089301A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126703A (en) * 1981-01-26 1982-08-06 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Drive wheel bearing unit for car
DE3132364C1 (de) * 1981-08-17 1983-02-24 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Lagerungsanordnung einer ueber ein Gleichlaufdrehgelenk antreibbaren Radnabe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045103U (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494358A (en) Package bearing
JPH0333012Y2 (ja)
KR101089868B1 (ko) 앵귤러 콘택트 볼 베어링 형 휠 베어링 유니트
US4504099A (en) Drive-axle bearing device for automobiles
US5209701A (en) Hub unit bearing apparatus with improved pre-loading arrangement
EP0059339A3 (en) Support assembly for vehicle wheels
JPS6034481Y2 (ja) 車輛用車輪支持機構
EP0007786B1 (en) Wheel mounting and tapered roller bearing therefor
JPS60146702A (ja) 車輪用軸受
AU2157599A (en) Wheel suspension assembly
US5941335A (en) Integral wheel end assembly
US6309110B1 (en) Wheel bearing assembly with brake rotor
JP2005517580A (ja) ホイールハブアセンブリ
JP3869197B2 (ja) 車両用軸受装置
US4564243A (en) Hub bearing unit
US4786115A (en) Wheel bearing unit for rear wheel drive
JPH066966Y2 (ja) 自動車の駆動後車輪用軸受装置
JPH0215727B2 (ja)
JP2539382Y2 (ja) 回転速度検出用軸受ユニット
GB2087039A (en) Wheel bearing and universal joint assembly
US7464469B2 (en) Vehicle bearing wheel unit
JPH09151950A (ja) 自動車の車輪用軸受装置
JPH0127923Y2 (ja)
JP3954279B2 (ja) 車輪支持構造
JP3919058B2 (ja) 車輪支持構造