JPH0669453B2 - Ct装置 - Google Patents

Ct装置

Info

Publication number
JPH0669453B2
JPH0669453B2 JP59045376A JP4537684A JPH0669453B2 JP H0669453 B2 JPH0669453 B2 JP H0669453B2 JP 59045376 A JP59045376 A JP 59045376A JP 4537684 A JP4537684 A JP 4537684A JP H0669453 B2 JPH0669453 B2 JP H0669453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
image
value
pixel
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59045376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137351A (ja
Inventor
フレウンドリツチ デイビツド
Original Assignee
エルシント リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルシント リミテツド filed Critical エルシント リミテツド
Publication of JPS60137351A publication Critical patent/JPS60137351A/ja
Publication of JPH0669453B2 publication Critical patent/JPH0669453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/60Circuit arrangements for obtaining a series of X-ray photographs or for X-ray cinematography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はCT装置に関し、更に詳しくは、R−R(Rotate
−Rotate)方式CTスキャナによって得られる画像におけ
るリング(環状)アーチファクトを修正する手段を含む
CT装置に関するものである。
(従来の技術と問題点) CTスキャナ設計者の目標は、すぐれた解像力を有し、ア
ーチファクトが実質的にみられない、明瞭でわかりやす
い画像を得ることにより、迅速に走査、診断が行われる
ようにすることである。走査中被検者が動くことによ
り、又患者の器官が動くことによって生ずるアーチファ
クトを最小にするためにも、画像を迅速に得ることは、
重要である。時間を短くする他の利益は、その間の患者
の不便を減少させることができることである。
初期の頃のCT装置はT−R方式(直線運動と回転運動を
組合せた方式)を採用して単一ビームを使用していた。
これはX線管とと検出器とを患者の両側に互いに一定距
離に配置する。単一角位置から患者を横断するビームを
直進させ、検出されたX線ビームの強さが記録される。
次いでこの角位置を変え、患者が横切ってビームを再び
直進させる。そしてこの操作を繰り返す。この方法では
明らかに、各走査を完了するのに比較的長い時間(約5
分)を要する。後にファン状ビームの多数の検出器を使
用することによってこの時間を約10秒に短縮できるよう
になった。
CT装置発展の次の段階は走査中、平行直線運動を除くこ
とであった。これは、走査される物体の幅をおおうX線
のファン状ビーム内に比較的多数の検出器を使用するこ
とによって達成された。この方式では、放射線源と検出
器とが共に回転する(R/R方式CTスキャナ)。この結
果、走査時間は2〜10秒に短縮された。
再構成のための十分なデータを得るためには、僅か180
度(これに加えてファン形ビーム角)の回転でよいが、
小径の放射線源を使用することができて、しかも患者の
走査部が均一な厚さになるためには、ファン形ビームに
垂直な方向にビームが拡散するのを補正するため、回転
CTスキャナを走査当り360゜又はそれ以上の角度にわた
り回転させる。小径の放射線源を使用することにより、
よりシャープなコリメートビームが得られ、従って放射
線量を減少させる。更に、360゜の回転によってスキン
放射線量を減らすことができる。
しかし、R−R方式CTスキャナは初期の頃から、検出器
素子間の不均衡によって生ずるリングアーチファクトに
よって画像が不明瞭になっている。R−R方式スキャナ
の設計者はリングアーチファクトを発生しないようにす
るか、少なくとも発生を最少にするため多くの異なる複
雑なシステムを利用せざるをえなかった。(「CT扇形ビ
ームスキャナにおけるリングアーチファクトの防止」ジ
ー・コワルスキー著、IEEEトランスアクションズ・オン
・ニュークリア・サイエンス、NS25巻、第5号、1978年
10月発行及び米国特許第4,323,784号参照)。
リングアーチファクトの問題を解決するため、従来の方
法によれば特殊な、マッチした検出器群を使用するもの
がある。例えば、マッチした状態を維持するための回路
を有するガスイオン化検出器を使用する(例えば米国特
許第4,334,154号参照)。特殊な走査シーケンスも使用
されており、検出器のオンラインを測定し、補正するた
め走査時間内に複雑なキャリブレーションを行う。これ
ら提案にはそれぞれ固有の欠点がある。例えばガスイオ
ン化検出器は、ストッピングパワーが小さく、そのため
所定の映像の品質を確保するためにはX線量を増大する
必要がある。また特殊な走査シーンケンスは通常、パル
ス放射線源を必要とし、そのため高価な電源とX線管と
が必要である。更に、特殊な周期的キャリブレーション
を行うためにも検出器群を必要とし、システムの使用を
複雑化している。
従って、相互に不均衡な検出器群を有するR−R方式装
置を使用する場合、リングアーチファクトを消滅させる
比較的簡単で、安価な装置が待望されている。
(本発明の目的) 本発明の目的は、従って、R−R方式CTスキャナ画像に
おけるリングアーチファクトの発生を消滅させるか、少
なくとも発生を最少限におさえる新規なCT装置を得るに
ある。
(本発明の構成) R−R方式CTスキャナのように放射線源と検出器群とを
回転させて、CTスキャナによって生じた映像内に生ずる
リングアーチファクトの修正のための本発明装置は、下
記手段: イ.真画像と、検出器相互間の不均衡に由来するリング
アーチファクト画像、とを含むCT原画像を再構成する手
段; ロ.リングアーチファクト画像を決定する手段; ハ.原画像からリングアーチファクト画像を減算して、
実質的にリングアーチファクトのない真画像を得る手
段; からなる。
本発明装置は、画像周囲が均一でない場合でも、リング
アーチファクトがない真画像を得るため、下記手段: イ.原画像をセクタに分割する手段; ロ.各セクタ内のリングアーチファクト画像を決定する
手段; ハ.各セクタに真画像を得るため、各セクタのリングア
ーチファクト画像を各セクタの原画像から減ずる手段; からなることを特徴とする。
例えば介在する器官に起因して、CT値が不均一である原
画像からアーチファクト画像を除去するため、本発明装
置によれば:ピクセル値p(i,j)を有する原画像から
q(i,j)のピクセル値を有するエッジ強調画像を計算
する。ここにq(i,j)=A・p(i,j)+B.avn〔p
(i,j)〕+C;AとBは通常+1と−1の間の定数; avn〔p(i,j)〕は、(i,j)を中心とするn×n個の
ピクセルの平均値である。
本発明の別の特徴は、画像を同軸リング域に分割するた
め、放射方向セクタに分割することである。また、セク
タ間のリング域の値を決定するため、平滑化機能を使用
する。
(本発明の説明) 本発明の目的は、R−R方式スキャナにおけるCT画像の
リングアーチファクトを除去することである。リングア
ーチファクトはスキャナに使用される検出器出力相互間
の差異によって生ずる。
本発明によれば、CT原画像が後述の図面に示されるリン
グ域Rm,Rm+1,Rm−1などに分割される。このようなリ
ング域の数は検出器の数にほぼ対応しておりかくしてリ
ング域はリングアーチファクトに対応する。リング域は
更にセクタに分割されることが好ましく、かくしてCT画
像がRm,Snのアドレスで示される各域に分割される。本
発明は、リングアーチファクトを定量的に計算し、この
数値を画像から減算し、かくしてリングアーチファクト
のない画像を再構成することである。しかし、リングの
エッジ(境界部分)及びリング内が不均一であるため、
リングアーチファクトのCT値を計算することは極めて困
難である。リング内が均一でない理由は、介在する器管
のため画像各部のCT値の濃度が異なり、そのため、真画
像もリングアーチファクト画像も均一でないためであ
る。
この問題を解決するため、本発明によれば画像のエッジ
強調が行われ、それによりリングアーチファクトのCT値
を決定することが可能になる。より詳しくは、平均CT値
av(Rm,Sn)を決定する。エッジ強調ピクセルがそれぞ
れのリング域に含まれているため、平均CT値はあるしき
い値T1,T2内になければならない。夫々リングセクタ域
の全ピクセルの平均CT値がかくして決定される。
次の段階は、リングセクタ内ピクセルのリングアーチフ
ァクトのCT値を決定することであり、これは以下のアル
ゴリズムを用いて行われる: r(Rm,Sn)=av(Rm,Sn)−av ここにavはある域のエッジ強調ピクセルの平均CT値であ
る。次いでこのリングアーチファクト値を、画像のCT値
から減算して、リングアーチファクトのない画像を再構
成する。
これらのステップは、画像の全ピクセル値がしきい値T
1,T2になければならないことを前提とする。しきい値
は、介在する器官の強調エッジによりリング域の値を歪
めることのないように使用される。
(実施例) CTスキャナによって発生した画像を示す図面につき本発
明を説明する。画像は中心が同じである各部分に分割し
て示されているが、各部分は更に半径方向セクタに分割
される。
図面に、R−R方式CTスキャナによって生じた画像11を
示す。この画像のリングアーチファクト部分の値を決定
するため、画像を区域Rm,Rm+1,Rm−1等のリング域に
分割する。実際には、リング式の数を少なくとも検出器
の数にあわせ、それによりリング域がリングアーチファ
クトに、より対応するようにする。
画像のリングアーチファクト周縁が均一でないため、リ
ング域の値の計算が困難である。また、介在する器官が
異なる密度又はCT値を有することも、リング域の値を決
定することを困難にする。
一般に、真画像もリングアーチファクトも均一でない。
リングアーチファクトを修正する好ましい方法は、介在
器官による非均一性を克服するため、まず、画像のエッ
ジ強調を行う。図面に、画素、即ちピクセルp(i,j)
のようなピクセルに分割される画像を矩形で示す。次い
で各ピクセル値p(i,j)について、次の式によってエ
ッジ強調ピクセル値q(i,j)を求める。
q(i,j)=A・p(i,j)+B・avn〔p(i,j)〕+C ここにA及びBは定数(それぞれ約+1及び−1)であ
り、avn〔p(i,j)〕は(i,j)に中心があるn×nピ
クセルの平均値があり、Cは通常零の定数である。
当業者によく知られているように、エッジ強調によって
種々の介在器官の境界が鋭利に画成される。このエッジ
強調画像は、Aが+1,Bが−1そしてCが零の時、零の
値を有する大きな均一な区域によって特徴づけられる。
エッジ強調後、強調画像を使用して、リングアーチファ
クトを限定する。より詳しくいうと、このエッジ強調画
像を図面に示す区域Rm,Rm+1及びRm−1のような同心
リング域に分割する。このリング区域はスキャナの回転
軸線に相当する点12を中心としている。
リングアーチファクト画像のCT値を決定する時、リング
域は均一ではないため、エッジ強調画像をリングアーチ
ファクトがより均一に近くなるセクタnに更に分割す
る。このセクタ部はSn,Sn−1及びSn+1のような半径
方向の扇形であることが好ましい。この方法では、各ピ
クセルを図面に示す(Rm,Sn)のような特定のリング区
域のセクタに指定する。ピクセルをリング区域のセクタ
に割当てるためには別の基準を使用してもよい。例え
ば、ピクセルの区域の大部分が特定のリングセクタにあ
る場合には、そのピクセルをこのセクタに割当てる。
エッジ強調画像のリング区域の各セクタ値は次のステッ
プにより計算する。
イ.各リング域セクタに属し、かつしきい値T1及びT2の
範囲内、即ちC+T1>q(i,j)>C−T2、であるすべ
てのエッジ強調ピクセルq(i,j)の平均CT値、av(Rm,
Sn)を決定;次いで ロ.下記アルゴリズムを使用して、リング域セクタ(R
m,Sn)内のすべてのピクセルに対し、値r(Rm,Sn)の
ような、リング域セクタそれぞれにおけるピクセルの、
リングアーチファクト値r(R,S)を決定する。
r(Rm,Sn)=av(Rm,Sn)−av ここにavはしきい値T1,T2内にあるエッジ強調画像の、
すべてのリング域セクタのような、ある限定された区域
におけるピクセルq(i,j)の平均値である。
しきい値は、介在器官の強調エッジがリング域の値を歪
曲しないように用いられる。
本発明の他の特徴は、修正値r(Rm,Sn)を変形して、
セクタ間境界に近いピクセル、例えばセクタSnとSn−1
との境界に近いピクセル、がスムースに推移するように
することである。かくして、境界付近のこれ等ピクセル
のリングアーチファクト値は次のようになる。
b(Rm)=r(Rm,Sn)/2+r(Rm,Sn−1)/2 ピクセルが他のセクタ境界線付近にない場合にはb(R
m)=r(Rm,Sn)になる。本発明の範囲内で他の平滑ア
ルゴリズムを使用することができることは理解されよ
う。
リング域Rmに属する原画像q(i,j)の各ピクセルに関
し、新しいピクセル値が次のように計算される。
(i,j)=p(i,j)−b(Rm)この値はリングアー
チファクトが実質的に存在しない、新しい画像を提供す
る。
軟質組織と骨、或いは空気との間に発生するような高い
エッジ値に起因して生じる問題を、更に除去するため、
エッジ強調する前に下記式によって原画像のCT値を修正
することができる。
t2<p(i,j)<t2の場合 t2<p(i,j)<t1の場合 p(i,j)=p(i,j) t2p(i,j)の場合 p(i,j)=t2 t1p(i,j)の場合 p(i,j)=t1 ここにpは修正した画像のピクセル値である。
このようにして、画像からリングアーチファクトを実質
的に除去する新規で独特の手段が得られる。この手段
は、R−R方式CTスキャナに特に効果的である。
特定の手段について本発明を説明したが、本発明は特許
請求の範囲を逸脱することなく種々の変更を加えること
ができることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
図面は画像を同心部分に分割し、この同心部分を更に半
径方向のセクタに分割して示す図である。 図中、11は画像、12は回転軸心、mはリング域、nはセ
クタ、である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】R−R方式CTスキャナによって得られる被
    検対象画像におけるリングアーチファクトの修正手段を
    含むCT装置であって、 (イ)リングアーチファクトが含まれない真画像とリン
    グアーチファクト画像からなる原画像を再構成する手
    段; (ロ)下記手段によりリングアーチファクト画像を決定
    し; (i)ピクセル値p(i,j)を有する原画像から下記式
    を用いてq(i,j)のピクセル値を有するエッジ強調画
    像を計算する手段; q(i,j)=A・p(i,j)+B・avn〔P(i,j)〕+C ここで、A及びBが通常約+1及び−1の定数であり、
    p(i,j)がピクセル(i,j)のもとのCT値であり、avn
    〔p(i,j)〕が(i,j)を中心とするn×n個のピクセ
    ルの平均値であり、Cは通常0である。 (ii)エッジ強調画像を、スキャナの回転軸心に対応す
    る原画像の点を中心とする同軸リング状域に分割する手
    段; (iii)画像を同軸リング域に分割する前記手段(ii)
    において、エッジ強調画像の夫々ピクセルを、リングア
    ーチファクトに対応する同軸リング状域に割当てる手
    段; (iv)C+T1>q(i,j)>C−T2のしきい値の範囲内
    にあってそれぞれの同軸リング域におけるエッジ強調画
    像のピクセルの平均CT値av(Rm)を決定し、夫々リング
    域のピクセルに対してリングアーチファクト値r(Rm)
    を r(Rm)=av(Rm)−avの式により決定する手段; ここで、avは画像の限定された域におけるピクセルq
    (i,j)の平均CT値であり、T1,T2はしきい値であり、Rm
    はリング域に関するアドレスである。 (ハ)夫々リング域のリングアーチファクト値を、対応
    するリング域の原画像のピクセル値から夫々減算し、そ
    れによりリングアーチファクトのない画像を得る手段; からなる修正手段を含むCT装置。
  2. 【請求項2】高いエッジ値を避けるため、原画像を修正
    する手段を含む請求項1記載のCT装置。
  3. 【請求項3】上記原画像修正手段が、下記式により修正
    画像を得ることからなる請求項2記載のCT装置。 t2<p(i,j)<t1の場合、p(i,j)=p(i,j)<t
    1 t2p(i,j)の場合、p(i,j)=t2, t1p(i,j)の場合、p(i,j)=t1、 ここで、p(i,j)は修正画像のピクセル値である。
  4. 【請求項4】エッジ強調画像を特定域に分割する前記請
    求項1の手段(ii)において、同軸リング域をそれぞれ
    更にセクタに分割し、夫々セクタのリングアーチファク
    ト値を計算し、これらの値を同じセクタの原画像のピク
    セル値から減算することにより、リングアーチファクト
    のない画像を得る請求項1記載のCT装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載のCT装置であって、 C+T1>q(i,j)>C−T2のしきい値の範囲内にあっ
    てそれぞれの同軸リング域におけるエッジ強調画像のピ
    クセルの平均CT値av(Rm,Sn)を決定し、夫々リング域
    のピクセルに対してリングアーチファクト値r(Rm,S
    n)をr(Rm,Sn)=av(Rm,Sn)−avの式により決定す
    る手段を含むCT装置。 ここで、avは画像の限定された域におけるピクセルq
    (i,j)の平均CT値であり、T1,T2はしきい値であり、R
    m,Snはリング域及びセクタに関するアドレスである。
  6. 【請求項6】請求項4記載の装置であって、 (イ)リングアーチファクト画像のそれぞれのピクセル
    の修正値r(Rm,Sn)を得る手段; (ロ)前記ピクセルが他のセクタとの境界に近い時に値
    が平滑に推移するように前記修正値r(Rm,Sn)が b(Rm)=r(Rm,Sn)/2+r(Rm,Sn−1)/2にな
    るように変更する手段:を含むCT装置。
  7. 【請求項7】下記式によるピクセルp(i,j)から、リ
    ングアーチファクトのない真画像を得ることを含む請求
    項6記載のCT装置; (i,j)=p(i,j)−b(Rm) ここでp(i,j)は原画像のピクセルである。
  8. 【請求項8】前記セクタに近似するピクセルに平滑機能
    を使用する手段を有する請求項4記載のCT装置。
  9. 【請求項9】高いエッジ値を避けるため、エッジ強調処
    理の前に、原画像を修正する手段を含む請求項4記載の
    CT装置。
JP59045376A 1983-03-09 1984-03-09 Ct装置 Expired - Lifetime JPH0669453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47361783A 1983-03-09 1983-03-09
US473617 1999-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137351A JPS60137351A (ja) 1985-07-20
JPH0669453B2 true JPH0669453B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=23880300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045376A Expired - Lifetime JPH0669453B2 (ja) 1983-03-09 1984-03-09 Ct装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0669453B2 (ja)
DE (1) DE3408148C2 (ja)
FR (1) FR2542541B1 (ja)
IL (1) IL70978A (ja)
NL (1) NL192190C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121636A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Yokogawa Medical Syst Ltd ストリーク等を低減する画像処理方法及び装置
JP2001095793A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2006266754A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sony Corp X線断層撮像方法及びx線断層撮像装置
JP5125902B2 (ja) * 2008-09-02 2013-01-23 株式会社島津製作所 X線ct装置
US8260017B2 (en) * 2009-02-19 2012-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotation center identifying method and apparatus, ring artifact correction method, and X-ray diagnostic apparatus employing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334154A (en) * 1977-12-02 1982-06-08 General Electric Company Tomographic scanning apparatus
DE2754361C2 (de) * 1977-12-07 1983-07-14 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken, 5621 Eindhoven Verfahren zur Verminderung von Bildfehlern in Computer-Tomographiebildern
DE2816462A1 (de) * 1978-04-15 1979-10-25 Philips Patentverwaltung Verfahren zur erzeugung verbesserter rekonstruktionsbilder in computer-tomographiegeraeten
JPS5547843A (en) * 1978-09-30 1980-04-05 Tokyo Shibaura Electric Co Picture treating method in ct and its device
DE2964915D1 (en) * 1978-10-24 1983-03-31 Emi Ltd Computerized tomographic apparatus
DE3107170A1 (de) * 1981-02-26 1982-09-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg "vorrichtung zur verminderung von ringartefakten in ct-bildern"
JPS59117662A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Shimadzu Corp コンピユ−タ断層システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3408148C2 (de) 1994-01-13
NL192190C (nl) 1997-03-04
FR2542541A1 (fr) 1984-09-14
JPS60137351A (ja) 1985-07-20
IL70978A (en) 1987-03-31
FR2542541B1 (fr) 1992-02-07
NL8400710A (nl) 1984-10-01
DE3408148A1 (de) 1984-09-13
NL192190B (nl) 1996-11-01
IL70978A0 (en) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670840A (en) Ring artifact correction for computerized tomography
US5416815A (en) Adaptive filter for reducing streaking artifacts in x-ray tomographic images
JP4367884B2 (ja) 石灰化のレベル付けを行う方法と装置
US5727041A (en) Methods and apparatus for reducing partial volume image artifacts
US5400378A (en) Dynamic dose control in multi-slice CT scan
US6035012A (en) Artifact correction for highly attenuating objects
US5748768A (en) Method and apparatus for correcting distortion in an imaging system
US5457724A (en) Automatic field of view and patient centering determination from prescan scout data
US6115487A (en) Correction algorithm for bone-induced spectral artifacts in computed tomograph imaging
US4590558A (en) Method and apparatus for removing objects from CT images
US5473656A (en) Computed tomography system with correction for z-axis detector non-uniformity
US5818896A (en) Methods and apparatus for three-dimensional and maximum intensity projection image reconstruction in a computed tomography system
US5594767A (en) Methods and apparatus for enhancing image sharpness
US5301108A (en) Computed tomography system with z-axis correction
US7747057B2 (en) Methods and apparatus for BIS correction
US5828719A (en) Methods and apparatus for modulating data acquisition system gain
US6285732B1 (en) Methods and apparatus for adaptive interpolation reduced view CT scan
US7050527B2 (en) Methods and apparatus for artifact reduction in cone beam CT image reconstruction
JPH11128216A (ja) 断層像を後処理するためのコンピュータトモグラフのための方法およびこの方法に従って動作するコンピュータトモグラフ
JPH0257B2 (ja)
US5533081A (en) Guided ringfix algorithm for image reconstruction
US6061423A (en) Fluoroscopy image reconstruction
JPH0669453B2 (ja) Ct装置
JP3789728B2 (ja) プロジェクションデータ補正方法および装置並びに放射線断層撮像装置
US6044125A (en) Method for the post-processing of a tomogram, and computed tomography apparatus operating according to the method

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term