JPH0668893B2 - 磁気ヘツドの位置決め制御方式 - Google Patents

磁気ヘツドの位置決め制御方式

Info

Publication number
JPH0668893B2
JPH0668893B2 JP61012350A JP1235086A JPH0668893B2 JP H0668893 B2 JPH0668893 B2 JP H0668893B2 JP 61012350 A JP61012350 A JP 61012350A JP 1235086 A JP1235086 A JP 1235086A JP H0668893 B2 JPH0668893 B2 JP H0668893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
servo
track
data
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61012350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172578A (ja
Inventor
誠 水上
章雄 三田村
亨一 新居
保永 三矢
哲郎 三日月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61012350A priority Critical patent/JPH0668893B2/ja
Priority to EP87300563A priority patent/EP0231103B1/en
Priority to DE8787300563T priority patent/DE3778716D1/de
Priority to US07/005,984 priority patent/US4903151A/en
Publication of JPS62172578A publication Critical patent/JPS62172578A/ja
Publication of JPH0668893B2 publication Critical patent/JPH0668893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means
    • G11B5/5556Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means with track following after a "seek"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、記録媒体に埋め込み形成されたサーボ情報
を読み出し、該サーボ情報から得られる位置信号をもと
に、磁気ヘッドを高速に移動させ、かつ高精度に記憶媒
体に位置決めを行えるようにした磁気ヘッドの位置決め
制御方式に関する。
[従来の技術] 近年、磁気ディスク装置のヘッド位置決め制御方式とし
ては、装置内の温度こう配に起因して生じるサーマルオ
フトラックの発生を防止する、データ面サーボ方式が注
目されるようになっている。このような方式の代表的な
ものに、 (1)セクタサーボ方式 (2)ガイドサーボ方式 の2つのがある。
まず、セクタサーボ方式は、データ列(データセクタ)
の先頭、すなわち、データセクタを検出するためのイン
デックスセクタに、位置決め用のサーボ情報を予め埋め
込み形成するものであり、従来の記憶媒体やヘッドをそ
のまま用いてサーマルオフトラックのない位置決めを実
現できるという特徴がある。
一方、ガイドサーボ方式は、データ列の横に平行にサー
ボ情報を配置するものである。この方式では、複数トラ
ックを隔てて同心円状に埋め込み形成されたガイドサー
ボトラックから、専用のサーボヘッドを用いてサーボ情
報を再生するため、トラック追従時には連続した位置信
号が得られる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述した従来のサーボ方式には、次のような
欠点があった。
まず、セクタサーボ方式においては、 (1)位置信号を再生できるサーボ情報がインデックス
セクタにしか埋め込まれていないため、ヘッドの位置信
号が常に離散的となる、 (2)アクセス動作中は、ヘッドがトラックに対して斜
めに相対運動するため、単位時間当たりに得られる位置
信号量がアクセス速度に反比例して減少する、 などの理由により、ヘッドの高速アクセス、高精度位置
決めには本質的に適さない面がある。
また、ガイドサーボ方式においては、シーク時に得られ
る位置信号がセクタサーボ方式よりも更に離散的になる
ため、高速アクセスが一層困難になる。
このような問題を解決するためには、光スケール、専用
サーボ面等の補助手段を用いるハイブリッドサーボ方式
とする必要があり、構成が複雑になるとともに、装置コ
ストが増大するといった不都合があった。
この発明は、このような背景の下になされたもので、ヘ
ッドの位置信号を常に連続した形で取り出し、ヘッドの
高速アクセスと高精度な位置決めとを可能とする実用性
の高い磁気ヘッドの位置決め制御方式を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためにこの発明は、記憶媒体に離
散的に埋め込み形成されたサーボトラックと、複数のヘ
ッド素子からなるマルチヘッドとを具備し、前記ヘッド
素子の内のどれかが、離散的に配置されたサーボトラッ
クのいずれかの上に必ず位置するようにし、サーボトラ
ック上に位置したヘッド素子を順次選択してサーボヘッ
ドとして機能させ、高精度の位置信号が連続的に得られ
るようにしたことを要旨とする。
さらに、詳述すると、この発明の第1発明は、Nd[Nd≧
1の整数]本のデータトラックで構成されるデータトラ
ック群と1相サーボ方式のサーボ情報を書き込んだNs
[Ns≧1の整数]本のサーボトラックで構成されたサー
ボトラック群とを一定周期で交互に配置した記憶媒体
と、上記のサーボトラックからサーボ情報を再生するサ
ーボヘッド及び上記のデータトラックからデータ情報を
再生するデータヘッドのいずれとしても機能するヘッド
素子を、トラックピッチの(Nh+1/M)[Nh≧0の整
数,M≧1の整数]倍の間隔で少なくとも下式に示すK
[K≧1の整数]個以上配置したマルチヘッドとを具備
し、前記マルチヘッドのアクセス制御時にはサーボトラ
ックとマルチヘッドの相対的な位置ずれ量に応じて、あ
らかじめ定められたM個毎のヘッド素子の組み合わせを
順次選択してサーボヘッドとして機能させることによ
り、マルチヘッドの移動に対しても連続したM相の位置
誤差信号を再生し、トラック追従制御時にはサーボトラ
ックとマルチヘッドの相対的な位置ずれ量に応じて、デ
ータトラックにオントラックしているあらかじめ定めら
れた複数のヘッド素子をデータヘッドとして機能させる
ことを特徴とする。
K=M×Nc 但し,Mは位置誤差信号の相数,Ncはサーボトラックの繰
り返し周期間隔/トラックピッチ また、この発明の第2発明は、Nd[Nd≧1の整数]本の
データトラックで構成されるデータトラック群とM[M
≧2の整数]相のサーボ方式のサーボ情報を書き込んだ
Ns[Ns≧1の整数]本のサーボトラックで構成されたサ
ーボトラック群とを一定周期で交互に配置した記憶媒体
と、上記のサーボトラックからサーボ情報を再生するサ
ーボヘッド及び上記のデータトラックからデータ情報を
再生するデータヘッドのいずれとしても機能するヘッド
素子を、トラックピッチのNh[Nh≧1の整数(ただし、
NhはNcの整数倍でないものとする)]倍の間隔で少なく
ともNc(Ncはサーボトラックの繰り返し周期間隔/トラ
ックピッチ)個以上配置したマルチヘッドとを具備し、
前記マルチヘッドのアクセス制御時にはサーボトラック
とマルチヘッドの相対的な位置ずれ量に応じて、あらか
じめ定められた1個のヘッド素子を順次選択してサーボ
ヘッドとして機能させることにより、マルチヘッドの移
動に対しても連続したM相の位置誤差信号を再生し、ト
ラック追従制御時にはサーボトラックとマルチヘッドの
相対的な位置ずれ量に応じて、データトラックにオント
ラックしているあらかじめ定められた複数のヘッド素子
をデータヘッドとして機能させることを特徴とする。
更に、上記各発明において、前記記憶媒体上のトラック
と前記マルチヘッドのヘッド素子はA,B2通りのアジマス
を有し、同一群内のデータトラックには前記Aのアジマ
スを有するデータトラックと前記Bのアジマスを有する
データトラックとを交互に配置する一方、同一群内のサ
ーボトラックには同一のアジマスを有するサーボトラッ
クを配置し、かつ前記Aのアジマスを有するサーボトラ
ック群と前記Bのアジマスを有するサーボトラック群と
を交互に配置し、前記マルチヘッドには前記Aのアジマ
スを有するヘッド素子と前記Bのアジマスを有するヘッ
ド素子とを交互に配置したことを特徴とする。
[作用] 以下、第1図を参照してこの発明の作用を説明する。
第1図は、この発明におけるサーボトラック、データト
ラック及びヘッド素子の基本的な配置関係を示す概念図
である。図において、Nd本のデータトラックからなるデ
ータトラック群DGと、Ns本のサーボトラックからなるサ
ーボトラック群SGとは、一定周期でディスク面上に交互
に配置され、データトラック領域DDとサーボトラック領
域SDとをなしている。これらのトラックに記録されたデ
ータは、マルチヘッドMHにより再生される。
上記サーボトラックには、一定の間隔でサーボ情報が書
き込まれているが、1トラック内に位相の異なる複数系
列のサーボ情報が書き込まれることがある。この系列数
がLの時に、L相方式サーボ情報と呼ばれる。例えば、
第1図および第2図では、1トラックに1系列のサーボ
情報が書き込まれているから、1相方式サーボ情報であ
る。
一方、第7図では、1/2トラックピッチ(=P/2)
ずつずらして、1トラックに2系列のサーボ情報が書き
込まれているから、2相方式サーボ情報である。更に、
L相方式サーボ情報では、P/LずつずらしてL系列の
サーボ情報が1トラックに書き込まれている。そして、
各サーボ情報は、ODDとEVENの2相1組のサーボ情報か
ら構成され、各相を再生したときの信号の強度によっ
て、位置決めをするようになっている。
上記マルチヘッドMHは、このような複数相のサーボ情報
を、データとともに常時連続的に再生するためのもので
ある。この場合、本発明では、次の2通りの方法をとっ
ている。
(1)まず、第1発明では、1相方式サーボ情報が書き
込まれたサーボトラックを一定周期で複数列配置し、サ
ーボトラックと直交する方向に配置されたマルチヘッド
のヘッド素子の内、前記サーボトラックの上に位置する
M個のヘッドで、サーボ情報を再生する。これを実現す
るために、ヘッド素子の間隔をトラックピッチPの(Nh
+1/M)倍(Nhは0以上の整数、Mは1以上の整数)
とし、少なくともM個のヘッド素子がサーボトラック上
にくるように構成される。
(2)次に、第2発明では、サーボトラックにM相方式
サーボ情報を書き込み、これを一つのサーボヘッドで再
生し、電気的な手段でM相に分離する。この場合、マル
チヘッドのヘッド素子は、トラックピッチPのNh倍(Nh
は1以上の整数)の間隔で配置され、少なくとも1つの
ヘッド素子が必ずサーボトラックN上にくるように構成
される。
こうして、本発明では、M相のサーボ情報を常時連続的
に再生する。そして、前記M相のサーボ情報を再生して
得たM相の信号の強度を比較して位置信号を求め、この
位置信号によってヘッドの位置決めをするようになって
いる。この結果、1トラックピッチPの1/M間隔で、
連続的に位置信号を得ることができる。
[実施例] 以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
[第1実施例] 第2図は、この発明の第1実施例の構成を示す概念図で
ある。この第1実施例は、1相サーボ方式によるもので
あり、第1発明に対応する。図において、1はマルチヘ
ッドであり、8個のヘッド素子H1〜H8からなっている。
マルチヘッド1には、記憶媒体(ディスク面)3が対向
している。ディスク面3には、2本のサーボトラック、
すなわちODDサーボトラック4およびEVENサーボトラッ
ク5と、2本のデータトラック6とが交互に配置され、
サーボトラック4,5には1相方式サーボ情報が書き込ま
れている。また、ヘッド素子H1〜H8の間隔(Nh+1/
M)は、トラックピッチPの3.5倍となっている。言い
替えれば、サーボトラック数Ns=2、データトラック数
Nd=2、ヘッド素子間隔定数Nh=3、同時再生サーボ情
報数M=2に設定されている。
上記マルチヘッド1ヘッドの素子H1〜H8には、サーボヘ
ッドとデータヘッドとの区別はなく、サーボトラック上
に位置したヘッド素子がサーボヘッドの役割を坦い、こ
の時データトラックに完全にオントラックしているヘッ
ド素子のみがデータヘッドとして機能する。例えば、第
2図の状態では、ヘッド素子H1〜H8のうち、ヘッド素子
H1がサーボヘッドの役割を坦っており、トラック追従制
御により、ODDサーボトラック4とEVENサーボトラック
5とに、半分ずつまたがった状態を維持している。この
時、ヘッド素子H4とヘッド素子H6とがデータトラック上
に完全にオントラックしており、リード/ライト可能な
状態にある。
この状態から、マルチヘッド1を右(フォワード)側に
P/2(P=1トラックピッチ)移動させると、ヘッド
素子H1に換わってヘッド素子H2がサーボヘッドの役割を
分坦し、ヘッド素子H5とヘッド素子H7とがリード/ライ
ト可能な状態になる。つまり、マルチヘッド1をP/2
ずつフォワード側に移動することにより、サーボヘッド
とデータヘッドとが、一つずつ右側のヘッド素子にずれ
ていく。逆に、マルチヘッド1を左(リバース)側にP
/2移動させると、ヘッド素子H1に換わってヘッド素子
H8がサーボヘッドの役割を分担し、ヘッド素子H3とヘッ
ド素子H5とがリード/ライト可能な状態になる。つま
り、マルチヘッド1をP/2ずつリバース側に移動する
と、サーボヘッドとデータヘッドとが1つずつ左側のヘ
ッド素子にずれていく。従って、マルチヘッド1を4ト
ラックピッチ分、すなわち4P移動させると元のヘッド素
子がサーボヘッド、あるいは、データヘッドとなる。言
い替えれば、マルチヘッド1は、周期4Pで移動すること
となる。これはサーボトラックの周期と一致する。
第3図は、上記の状態を示すものである。図において、
黒四角は、サーボヘッドとして機能するヘッド素子を示
し、ばつ四角はデータヘッドとして機能するヘッド素子
を示している。この図から、次のことが分かる。
(1)マルチヘッド1がP/2移動する毎に、サーボヘ
ッドとして機能するべきヘッド素子が1つ隣へ移る。
(2)マルチヘッド1は、サーボトラックの1周期(4
P)内に、8通りのオントラック状態を有する。
(3)各オントラック状態で2つのヘッド素子がリード
/ライト可能な状態になる。
(4)マルチヘッド1は、1周期内で、データ領域のす
べてのデータトラックをアクセスできる。
従って、任意のトラックを選択するためのアクチュエー
タのアクセス動作は、P/2を基準とするアクセス距離
の短い第1のアクセスモードと、1周期にわたるアクセ
ス距離の長い第2のアクセスモードとの組み合わせによ
って実現できる。
第4図は、各ヘッド素子H1〜H8から出力される位置信号
を示している。この図で、横軸は1周期内の8つの状態
を示し、縦軸は各ヘッド素子H1〜H8から出力される位置
信号を示している。例えば、第2図の状態では、ヘッド
素子H1がサーボヘッドとして機能し、この時の位置信号
出力はゼロである。また、ヘッド素子H2,H3の出力は
正、ヘッド素子H7,H8の出力は負となる。
次に、P/2だけフォワード側にずれると、ヘッド素子
H2がサーボヘッドとして機能し、その出力がゼロとな
る。以下、P/2ずつフォワード側に移動する毎に、オ
ントラックするヘッド素子の番号が1ずつ増加する。
従って、マルチヘッド1がフォワード側に移動するとき
には、現時点でサーボヘッドとして機能しているヘッド
素子(第2図ではH1)の出力と、次の番号のヘッド素子
(第2図ではH2)からの出力とを比較し、次のヘッド素
子の出力の方が小さくなったときに、このヘッド素子の
出力を位置信号とすればよい。なお、ヘッド素子H1〜H8
から出力される信号の振幅及び波形は同一であり、位相
のみがずれた形となっている。
一方、マルチヘッド1がリバース側に移動するときに
は、現時点でサーボヘッドとして機能しているヘッド素
子の出力と、前の番号のヘッド素子からの出力とを比較
し、前のヘッド素子の出力の方が小さくなったときに、
このヘッド素子の出力を位置信号とすればよい。
こうして、M相(上では2相)のサーボ情報を同時に再
生して比較し、その中から1つの信号を位置信号として
切換選択する。
第5図は、このようなヘッド素子の切り換えを行う切り
換え回路の構成を示すブロック図である。図において、
7はリングカウンタのステータ部、8はリングカウンタ
のロータ部である。ステータ部7は、現時点でサーボヘ
ッドとして機能すべきヘッド素子を指定する出力ポート
Soと、フォワードアクセス時に次のサーボヘッドとして
機能すべきヘッド素子を指定する出力ポートSfと、リバ
ースアクセス時に次のサーボヘッドとして機能すべきヘ
ッド素子を指定する出力ポートSrと、データヘッドとし
て機能する2つのヘッド素子を指定する出力ポートD0,D
1とを持っている。また、ロータ部8は、各ヘッド素子H
1〜H8のコードを記憶しており、マルチヘッド1の移動
方向と移動トラック数に応じて回転するものである。
9は、マルチヘッドの移動方向に応じて、次にサーボヘ
ッドとして機能すべきヘッド素子のコードを選択するマ
ルチプレクサである。すなわち、マルチプレクサ9の入
力端には、出力ポートSfおよびSrの出力が供給され、マ
ルチヘッド1の移動方向に対応する方が選択出力され
る。
10aは、ヘッド素子H1〜H8から、現時点でサーボヘッド
として機能しているヘッド素子と、次の時点でサーボヘ
ッドになるべきヘッド素子とを選択するマルチプレク
サ、10bは、ヘッド素子H1〜H8からデータヘッドとして
機能すべき2つのヘッド素子を選択するマルチプレクサ
である。
11a,11bは、マルチプレクサ10aによって選択されたヘッ
ド素子の出力から位置信号を形成する位置信号再生回路
である。このうち、位置信号再生回路11aは、現時点で
サーボヘッドとなっているヘッド素子の出力から位置信
号を形成し、位置信号再生回路11bは、次のサーボヘッ
ドとなるべきヘッド素子から位置信号を形成して出力す
る。ただし、位置信号として外部へ実際に出力されるの
は、位置信号再生回路11aから出力された位置信号のみ
である。
12は、マルチヘッド1の移動方向を検出するためのコン
パレータである。マルチヘッド1がフォワード側に移動
すると、サーボヘッドの機能を担っているヘッド素子か
らは、負の信号が出力され(第4図参照)、これが位置
信号再生回路11aを介して、コンパレータ12に供給され
る。これによって、コンパレータ12は、正の選択信号を
出力し、アクセス方向がフォワード側であることを示
す。反対に、リバース側のときは、位置信号再生回路11
aの出力が正となり、コンパレータ12は負の選択信号を
出力する。この選択信号は、セレクタ15のセレクト制御
端に供給される。
次に、13は、位置信号再生回路11aから出力された現時
点での位置信号と、位置信号再生回路11bから出力され
た次の位置信号との絶対値を比較するコンパレータであ
る。これは、次の位置信号の絶対値が、現時点の位置信
号の絶対値よりも小さくなったときに、次のサーボヘッ
ドとして機能すべきヘッド素子に切り換えるためのもの
である。
すなわち、第6図に示すように、コンパレータ13は位置
信号の振幅の絶対値が逆転する位置(ヘッド切り換えポ
イント)p1,p2……を検出し、単パルス発生器14をトリ
ガーする。単パルス発生器14は、単パルス(ロータ回転
パルス)を出力し、これをセレクタ15の入力端に供給す
る。セレクタ15は、すでに述べたように、マルチヘッド
1がフォワード側に移動しているか、リバース側に移動
しているかによって、ロータ回転パルスの出力端を定
め、リングカウンタのロータ部8を1ステップ回転させ
る。これによって、次のサーボヘッドとして機能すべき
ヘッド素子が自動的に選択され、リングカウンタのステ
ータ部7の出力ポートSoから、このヘッド素子のコード
が出力される。
この第1実施例によれば、極めて簡単な回路構成で、8
個のヘッド素子H1〜H8の中から、サーボヘッドとデータ
ヘッドとを自動的に選択し、連続的に位置制御を行うこ
とができる。この場合、各ヘッド素子H1〜H8は、1/2
トラックピッチ分だけサーボヘッドとして機能する。つ
まり、従来は記憶媒体上に2相のサーボ情報を書き込
み、1ヘッドでこれを再生して電気的に2相に分離して
いたのに対し、本実施例では、1相サーボ情報を書き込
み、2ヘッドでこれを再生して同等の効果を得ている。
この結果、次のような独特の効果をあげることができ
る。
(1)2相方式のサーボ情報を電気的に分離するための
同期信号が不要となり、位置信号の記録密度を高めるこ
とができる。すなわち、2相のサーボ情報の周波数が異
なる2周波数パターンや、2相のサーボ情報の磁化方向
が反転している極性付きダイビットパターン等のよう
な、同期信号の不要なサーボ情報を採用できるため、ト
ラックの高密度化に適した高精度な位置信号が得られ
る。
(2)マルチヘッド1の最小移動距離がP/2に減少す
るため、位置決め精度を上げられる。なお、一般に、M
相のサーボ情報を同時に再生するようにすれば、マルチ
ヘッド1の最小移動距離は1トラックピッチの1/M
(=P/M)となり、更に高精度化が図られる。
(3)高速な短距離アクセスを実現できる圧電素子等を
用いた2段位置決め機構の適用が容易になるため、アク
セス性能を大幅に向上できる。
なお、上記実施例では、データトラック数Ndを2とした
が、これに限られる訳ではない。一般に、サーボトラッ
クの1周期間隔をトラックピッチPのNc倍、同時に再生
されるサーボ情報をM、サーボ情報を連続して再生する
のに必要なヘッド素子数をK、同時にリード/ライト可
能なヘッド素子数をKaとすると、次の式が成立する。
K=M×Nc……(1) Ka=Nc−Ns……(2) (1)式は、マルチヘッド1がP/Mずつ移動して、Nc
P移動したときに元の状態に戻ることから導かれる。ま
た、(2)式は、サーボトラックを除いた残りがデータ
トラックであることから導かれる。
この場合、記憶媒体におけるサーボトラックの占有率
は、Ns/Ncとなるので、例えば、2本のサーボトラック
をトラックピッチPの20倍の間隔で配置し、上記実施例
のように2相のサーボ情報を再生する構成をとれば、Ns
=2,M=2,Nc=20であることから、ヘッド素子数40のマ
ルチヘッドで、記憶媒体の枚数にかかわりなく、サーボ
トラックの占有率を10%にできる。また、一般に、同時
に再生するサーボ情報の相数Mは、2〜4程度であるか
ら、(2)式から、サーボトラックの配置間隔Ncが増加
し、ヘッド素子数Kが増すにつれて、同時にリード/ラ
イト可能なヘッド素子数Kaは、全ヘッド素子数の1/M
に斬近する。
[第2実施例] 第7図は、この発明の第2実施例の構成を示す概念図で
ある。この第2実施例は2相サーボ方式によるもので、
第2発明に対応する。なお、第7図では、説明を容易に
するために、データトラック数Nd=3、サーボトラック
数Ns=3、ヘッド素子間隔定数Nh=5、サーボ情報相数
M=2としてある。
図において、1はマルチヘッドであり、5トラックピッ
チ(5P)間隔で配置された6個のヘッド素子H1〜H6を有
している。マルチヘッド1には、第1相のODDサーボト
ラック41、第1相のEVENサーボトラック51、第2相のOD
Dサーボトラック42、第2相のEVENサーボトラック52お
よび3トラック1組のデータトラック6が対向配置され
ている。
この場合、第1相のODDサーボトラック41とEVENサーボ
トラック51は、第2図に示した1相サーボ方式と同様に
配置されている。また、第2相のODDサーボトラック42
とEVENサーボトラック52は、第1相のODDサーボトラッ
ク41とEVENサーボトラック52とに半分ずつまたがる形で
配置されている。こうして、サーボトラックには、P/
2ずつずらして、4つ1組のサーボ情報が記録され、各
組のサーボ情報の間には同期信号が挿入されている。
第8図は、この第2実施例において、サーボトラックの
1周期内に、マルチヘッド1が安定に位置決めでき、か
つリード/ライト可能なオントラック状態をすべて示し
ている。この図で、黒四角はサーボヘッドとして機能し
ているヘッド素子を示し、ばつ四角はデータヘッドとし
て機能しているヘッド素子を示している。この図から、
次のことが分かる。
(1)サーボトラックの1周期内に、1トラックピッチ
毎に6通りのリード/ライト可能なトラック状態がある
こと。
(2)各オントラック状態では、3つのヘッド素子が同
時にリード/ライト可能であること。
(3)サーボトラックの1周期内で、5つのデータ領域
内のすべてのデータトラックをアクセスできること。
第9図は、本実施例において、各ヘッド素子H1〜H6から
出力される位置信号を示している。この図から、各ヘッ
ド素子H1〜H6で再生される第1相の位置信号φ1(図の
実線)は、1トラックピッチPに渡って正確に再生され
ること、第2相の位置信号φ2(図の破線)はP/2ず
れた位置で、同様に1トラックピッチPに渡って正確に
再生されることが分かる。
従って、第6図の場合と同様に、2つの隣接した位置信
号を比較し、振幅の小さな出力を選択するように、ヘッ
ド素子H1〜H6、あるいは第1相、第2相の位置信号φ1,
φ2を切り換えていけば、連続した位置信号を得ること
ができる。
第10図は、このような切り換えを実行するための切り換
え回路の構成を示すブロック図である。図において、16
aは、6個のヘッド素子H1〜H6の中から、現時点および
次の時点でサーボヘッドとして機能すべき2個のヘッド
素子を選択するマルチプレクサ、16bは、6個のヘッド
素子H1〜H6の中から、データヘッドとして機能する3個
のヘッド素子を選択するマルチプレクサである。
マルチプレクサ16aの第1出力は、現時点でサーボヘッ
ドとして機能しているヘッド素子の、第1相の位置信号
φ1を再生する位置信号再生回路17aと、このヘッド素
子の第2相の位置信号φ2を再生する位置信号再生回路
18aとに供給される。また、マルチプレクサ16aの第2出
力は、次の時点でサーボヘッドとして機能すべきヘッド
素子の、第1相の位置信号φ1を再生する位置信号再生
回路17bと、このヘッド素子の第2相の位置信号φ2を
再生する位置信号再生回路18bとに供給される。
上記位置信号再生回路17a〜18bは、第9図および第11図
に示される各相の位置信号φ1,φ2を出力する。この場
合、第1相、第2相の位置信号φ1,φ2の分離は、サー
ボトラックに記録された同期信号を基準として行なわれ
る。
位置信号再生回路17a,18aから出力された第1相、第2
相の位置信号φ1,φ2は、セレクタ19aに供給され、切
り換え出力される。同様に、位置信号再生回路17b,18b
から出力された第1相、第2相の位置信号φ1,φ2は、
セレクタ19bに供給され、切り換え出力される。この切
り換えは、リングカウンタのロータ部8に記憶され、ス
テータ部7の出力ポートSo,Sf,Srから出力されるコード
によって行なわれる。すなわち、ロータ部8には、ヘッ
ド素子H1〜H6と位置信号の位相とに応じて12段階のコー
ドが記憶されており、ロータ部8の回転に応じて、ステ
ータ部7の出力ポートSo,Sf,Srから該当コードが出力さ
れる。
出力ポートSoから出力された、現時点でのサーボヘッド
と位相とに相当するコードは、マルチプレクサ16aの第
1のセレクト制御端およびセレクタ19aのセレクト制御
端に供給される。また、出力ポートSf,Srから出力され
た、次の時点でのサーボヘッドと位相とに相当するコー
ドは、マルチプレクサ9に供給され、マルチヘッド1の
移動方向によって、いずれか一方が選択され、マルチプ
レクサ16aの第2セレクト制御端およびセレクタ19bのセ
レクト制御端に供給される。この結果、2つのセレクタ
19a,19bからは、隣接する2相の位置信号が出力され、
これらの絶対値の比較により、位置信号選択のための切
り換えが行なわれる。
第11図は、この切り換え動作を説明するための図であ
る。この図で、例えば、マルチヘッド1がフォワード側
に移動する場合は、ヘッド素子H1の第1相の位置信号φ
1の絶対値が、同じヘッド素子H1の第2相位置信号φ2
の絶対値より大きくなる位置p1でロータ回転パルスが出
力され、第1相の位置信号φ1に換わって、第2相の位
置信号φ2が位置信号として選択される。同様に、位置
p2,p3で、次々に隣接する位置信号に切り換えられる。
また、マルチヘッド1が、リバース方向に移動するとき
にも同様に切り換え制御される。
2相サーボ方式を採用した上記第2実施例では、ヘッド
切り換え回路の構成が多少複雑になるが、1つのヘッド
素子で2相のサーボ情報を再生できるから、所要ヘッド
素子の数を第1相方式の半分に低減できるという特徴が
ある。
[第3実施例] 第12図は、この発明の第3実施例の構成を示す概念図で
ある。図において、サーボトラックの1周期内には、第
1のアジマス(方位角)を有するサーボトラック領域20
と、第2のアジマスを有するサーボトラック領域21と、
トラック交互にアジマスの異なるデータトラック領域22
とが存在する。
一方、マルチヘッド1は、第1のアジマスを有するヘッ
ド素子201と、第2のアジマスを有するヘッド素子202と
が交互に配置された構成となっている。そして、マルチ
ヘッド1の各ヘッド素子は、上記第1実施例または、第
2実施例に準じた間隔で配置される。
この実施例では、同一のアジマスを有するヘッド素子と
トラックとが対向した位置にきたときのみリード/ライ
ト可能となる。従って、サーボヘッドとして機能するヘ
ッド素子も、同一のアジマスを有するサーボ情報しか再
生できないため、マルチヘッド1の所要ヘッド素子数が
上記2つの実施例に比較して2倍になるが、アジマスの
効果により、トラック間のクロストークを低減すること
ができ、一層の高密度化が可能になる。
なお、上記各実施例の説明は、回転記憶媒体機構系を中
心に行ったが、本発明の磁気ヘッドの位置決め制御方式
は、回転ヘッド機構系に対しても何等変更することなく
適用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、離散的に配置された
サーボトラックを、マルチヘッドで連続的にM相再生
し、トラックピッチの1/Mの精度で位置信号を得られ
るようにしたから、サーマルオフトラックのない極めて
精度の高い位置決め制御を実現できる。また、位置信号
が連続的に得られるから、高速アクセスを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明におけるトラック及びヘッド素子の基
本的な配置関係を示す概念図、第2図は1相サーボ方式
による本発明の第1実施例の原理を示す概念図、第3図
は同実施例におけるオントラック状態を示す図、第4図
は同実施例における位置信号の波形を示す波形図、第5
図は同実施例におけるヘッド切り換え回路の構成を示す
ブロック図、第6図は同実施例における位置信号の切り
換えを説明するための概念図、第7図は2相サーボ方式
による本発明の第2実施例の原理を示す概念図、第8図
は同実施例におけるオントラック状態を示す図、第9図
は同実施例における位置信号の波形を示す波形図、第10
図は同実施例のヘッド切り換え回路の構成を示すブロッ
ク図、第11図は同実施例における位置信号の切り換えを
説明するための概念図、第12図はアジマス付きの1相サ
ーボ方式による本発明の第3実施例の構成を示す概念図
である。 1……マルチヘッド、3……記憶媒体、4,5,20,21,41,4
2,51,52……サーボトラック、6……データトラック、H
1〜H8,201,202……ヘッド素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三矢 保永 東京都武蔵野市緑町3丁目9番11号 日本 電信電話株式会社電子機構技術研究所内 (72)発明者 三日月 哲郎 東京都武蔵野市緑町3丁目9番11号 日本 電信電話株式会社電子機構技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Nd[Nd≧1の整数]本のデータトラックで
    構成されるデータトラック群と1相サーボ方式のサーボ
    情報を書き込んだNs[Ns≧1の整数]本のサーボトラッ
    クで構成されたサーボトラック群とを一定周期で交互に
    配置した記憶媒体と、上記のサーボトラックからサーボ
    情報を再生するサーボヘッド及び上記のデータトラック
    からデータ情報を再生するデータヘッドのいずれとして
    も機能するヘッド素子を、トラックピッチの(Nh+1/
    M)[Nh≧0の整数,M≧1の整数]倍の間隔で少なくと
    も下式に示すK[K≧1の整数]個以上配置したマルチ
    ヘッドとを具備し、前記マルチヘッドのアクセス制御時
    にはサーボトラックとマルチヘッドの相対的な位置ずれ
    量に応じて、あらかじめ定められたM個毎のヘッド素子
    の組み合わせを順次選択してサーボヘッドとして機能さ
    せることにより、マルチヘッドの移動に対しても連続し
    たM相の位置誤差信号を再生し、トラック追従制御時に
    はサーボトラックとマルチヘッドの相対的な位置ずれ量
    に応じて、データトラックにオントラックしているあら
    かじめ定められた複数のヘッド素子をデータヘッドとし
    て機能させることを特徴とする磁気ヘッドの位置決め制
    御方式。 K=M×Nc 但し,Mは位置誤差信号の相数,Ncはサーボトラックの繰
    り返し周期間隔/トラックピッチ
  2. 【請求項2】前記記憶媒体上のトラックと前記マルチヘ
    ッドのヘッド素子はA,B2通りのアジマスを有し、同一群
    内のデータトラックには前記Aのアジマスを有するデー
    タトラックと前記Bのアジマスを有するデータトラック
    とを交互に配置する一方、同一群内のサーボトラックに
    は同一のアジマスを有するサーボトラックを配置し、か
    つ前記Aのアジマスを有するサーボトラック群と前記B
    のアジマスを有するサーボトラック群とを交互に配置
    し、前記マルチヘッドには前記Aのアジマスを有するヘ
    ッド素子と前記Bのアジマスを有するヘッド素子とを交
    互に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁気ヘッドの位置決め制御方式。
  3. 【請求項3】Nd[Nd≧1の整数]本のデータトラックで
    構成されるデータトラック群とM[M≧2の整数]相サ
    ーボ方式のサーボ情報を書き込んだNs[Ns≧1の整数]
    本のサーボトラックで構成されたサーボトラック群とを
    一定周期で交互に配置した記憶媒体と、上記のサーボト
    ラックからサーボ情報を再生するサーボヘッド及び上記
    のデータトラックからデータ情報を再生するデータヘッ
    ドのいずれとしても機能するヘッド素子を、トラックピ
    ッチのNh[Nh≧1の整数(ただし、NhはNcの整数倍でな
    いものとする)]倍の間隔で少なくともNc(Ncはサーボ
    トラックの繰り返し周期間隔/トラックピッチ)個以上
    配置したマルチヘッドとを具備し、前記マルチヘッドの
    アクセス制御時にはサーボトラックとマルチヘッドの相
    対的な位置ずれ量に応じて、あらかじめ定められた1個
    のヘッド素子を順次選択してサーボヘッドとして機能さ
    せることにより、マルチヘッドの移動に対しても連続し
    たM相の位置誤差信号を再生し、トラック追従制御時に
    はサーボトラックとマルチヘッドの相対的な位置ずれ量
    に応じて、データトラックにオントラックしているあら
    かじめ定められた複数のヘッド素子をデータヘッドとし
    て機能させることを特徴とする磁気ヘッドの位置決め制
    御方式。
  4. 【請求項4】前記記憶媒体上のトラックと前記マルチヘ
    ッドのヘッド素子はA,B2通りのアジマスを有し、同一群
    内のデータトラックには前記Aのアジマスを有するデー
    タトラックと前記Bのアジマスを有するデータトラック
    とを交互に配置する一方、同一群内のサーボトラックに
    は同一のアジマスを有するサーボトラックを配置し、か
    つ前記Aのアジマスを有するサーボトラック群と前記B
    のアジマスを有するサーボトラック群とを交互に配置
    し、前記マルチヘッドには前記Aのアジマスを有するヘ
    ッド素子と前記Bのアジマスを有するヘッド素子とを交
    互に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の磁気ヘッドの位置決め制御方式。
JP61012350A 1986-01-23 1986-01-23 磁気ヘツドの位置決め制御方式 Expired - Fee Related JPH0668893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012350A JPH0668893B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 磁気ヘツドの位置決め制御方式
EP87300563A EP0231103B1 (en) 1986-01-23 1987-01-22 A head positioning system
DE8787300563T DE3778716D1 (de) 1986-01-23 1987-01-22 Verfahren zum positionieren eines wandlerkopfes.
US07/005,984 US4903151A (en) 1986-01-23 1987-01-22 Head positioning system for positioning a multiple head with respect to data and servo trasks of a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012350A JPH0668893B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 磁気ヘツドの位置決め制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172578A JPS62172578A (ja) 1987-07-29
JPH0668893B2 true JPH0668893B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=11802831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012350A Expired - Fee Related JPH0668893B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 磁気ヘツドの位置決め制御方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4903151A (ja)
EP (1) EP0231103B1 (ja)
JP (1) JPH0668893B2 (ja)
DE (1) DE3778716D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008765A (en) * 1989-01-17 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for reading or writing on tape using a servo positioned multiple channel head
US5223994A (en) * 1989-10-02 1993-06-29 Behr Michael I System using superimposed, orthogonal buried servo signals
US5132861A (en) * 1989-10-02 1992-07-21 Behr Michael I Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
US5321570A (en) * 1989-10-02 1994-06-14 Behr Michael I Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
US5257149A (en) * 1991-02-13 1993-10-26 Seagate Technology, Inc. Disc drive with offset address field
NO922249L (no) * 1991-06-07 1992-12-08 Minnesota Mining & Mfg Flerspors servo-opptakshode, resulterende medium som inneholder forhaandsregistrert servospor samt servostyrt hodeposisjoneringssystem
US5229895A (en) * 1991-06-07 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-track servo recording head assembly
JP2707191B2 (ja) * 1992-10-19 1998-01-28 シャープ株式会社 マルチトラック磁気信号再生装置
US5563859A (en) * 1993-04-07 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for simultaneous recording and playback from both sides of a recording medium
US6700732B1 (en) * 1993-07-30 2004-03-02 Washington University Method and apparatus for a vernier magnetic recording head
JPH07230625A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Pioneer Electron Corp 光記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
US5488525A (en) * 1994-08-18 1996-01-30 International Business Machines Corporation Decoupled magnetic head assembly for quarter-inch tape
WO1996030897A2 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Philips Electronics N.V. Magnetic head and system for controlling the position of a magnetic head
WO1997021213A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-12 Philips Electronics N.V. Positioning of a head relative to a plurality of tracks
DE19610089A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Thomson Brandt Gmbh Spurführung bei Längsspuraufzeichnung mit einer Vielzahl paralleler Spuren
TW352433B (en) * 1996-12-10 1999-02-11 Philips Electronics Nv System for recording and/or reproducing information, medium for use in the system, and magnetic head for formating the medium
US5946156A (en) * 1997-03-04 1999-08-31 Imation Corp. Tape servo system and methods, write/read heads, and servo track configurations regarding same
WO1999033051A2 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for recording and/or reproducing information, medium for use in the system, and magnetic emboss head and arrangement for formatting the medium
US6195230B1 (en) * 1998-04-27 2001-02-27 Intel Corporation Disk head assembly with multiple read and/or write transducers for improved performance
US6388830B1 (en) 1998-07-31 2002-05-14 Seagate Technology Llc Head switching operation utilizing an automatic dummy load
DE19846835A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Spurlageregelung
US6330123B1 (en) 1999-05-28 2001-12-11 Imation Corp. Head assembly having a single pass servo writer
GB2422243B (en) * 2002-10-24 2007-05-09 Charles Frederick James Barnes Information storage systems
US7289285B2 (en) * 2002-10-24 2007-10-30 Charles Frederick James Barnes Information storage systems
GB0224779D0 (en) * 2002-10-24 2002-12-04 Barnes Charles F J Information storage system
US7447140B2 (en) 2004-07-30 2008-11-04 Seagate Technology Llc Ferroelectric probe storage apparatus
US8310777B2 (en) * 2009-09-09 2012-11-13 International Business Machines Corporation Systems and methods for reducing crosstalk between adjacent writers
US9177598B2 (en) * 2011-11-21 2015-11-03 Marvell International Ltd. Device, method of fabricating a media and method of servo writing
US9070406B1 (en) 2014-03-10 2015-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive configuring one-dimensional and two-dimensional recording areas based on read element spacing
US9245556B2 (en) * 2014-03-10 2016-01-26 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing multiple read elements to increase radial band for two-dimensional magnetic recording
US9601154B2 (en) * 2014-11-24 2017-03-21 Seagate Technology Llc Prioritized random access for magnetic recording

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3263031A (en) * 1962-05-29 1966-07-26 Sperry Rand Corp High-low frequency homing
US3292168A (en) * 1962-08-13 1966-12-13 Sperry Rand Corp High resolution, head positioner system
US3769465A (en) * 1969-08-18 1973-10-30 Ibm Electronic servo in magnetic recording readout
FR2299694A1 (fr) * 1975-01-31 1976-08-27 Ibm Dispositif d'acces aux pistes d'un milieu d'enregistrement tel qu'un disque magnetique
US4007493A (en) * 1975-05-06 1977-02-08 Burroughs Corporation Track positioning system for magnetic transducer head
JPS54135520A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Mitsubishi Electric Corp Magnetic disc apparatus
US4575775A (en) * 1984-08-27 1986-03-11 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk having a sector servo pattern for use with a multiple element head

Also Published As

Publication number Publication date
EP0231103A2 (en) 1987-08-05
US4903151A (en) 1990-02-20
DE3778716D1 (de) 1992-06-11
JPS62172578A (ja) 1987-07-29
EP0231103B1 (en) 1992-05-06
EP0231103A3 (en) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0668893B2 (ja) 磁気ヘツドの位置決め制御方式
US4912576A (en) Method for writing a servo pattern
US4636885A (en) Servo system for a magnetic disk memory having spiral tracks
US6522488B2 (en) Servo information writing method and storage device
US5164863A (en) Method for writing servo patterns to a disc of a hard disc drive
US5757576A (en) Disk apparatus, and phase demodulating device and method for a disk apparatus
JPH0533597B2 (ja)
US6219197B1 (en) Method and apparatus for servo positioning in a direct access storage device with a transducer read element width greater than ⅓ and less than ½ width of a data cylinder
US5457583A (en) Disc recorder for recording information
JPS63184948A (ja) Pcm信号再生装置の速度制御回路
JPS6249665B2 (ja)
JPH0480471B2 (ja)
JPS6159671A (ja) サ−ボ信号記録再生方式
JPH07169185A (ja) ディスク記憶装置のデータ読み書き方式
JPH0697543B2 (ja) Pcmデ−タの記録装置
JPH10172252A (ja) 磁気ディスク媒体及び磁気ディスク装置
JPH04125859A (ja) 磁気ディスク装置
JP2903513B2 (ja) 磁気記録方式
JPS61214671A (ja) 磁気記録再生装置
SU841033A1 (ru) Способ цифровой записи и воспро-изВЕдЕНи иНфОРМАции HA пОдВижНыйМАгНиТНый НОСиТЕль
JPH0695378B2 (ja) 位置情報検出信号発生方法
JPS6329385A (ja) 渦巻き状のトラツクを有するデイスク装置
JPS62185202A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0547120A (ja) ハードデイスク記録再生装置
JPH0341655A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees