JPH0668665B2 - 複写機のマ−キング方法及びその装置 - Google Patents

複写機のマ−キング方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0668665B2
JPH0668665B2 JP59118724A JP11872484A JPH0668665B2 JP H0668665 B2 JPH0668665 B2 JP H0668665B2 JP 59118724 A JP59118724 A JP 59118724A JP 11872484 A JP11872484 A JP 11872484A JP H0668665 B2 JPH0668665 B2 JP H0668665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
marking
lamp
copying
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59118724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262181A (ja
Inventor
啓一郎 兵頭
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP59118724A priority Critical patent/JPH0668665B2/ja
Publication of JPS60262181A publication Critical patent/JPS60262181A/ja
Publication of JPH0668665B2 publication Critical patent/JPH0668665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 本発明は複写工程中において複写紙前端部に種々の目印
を施すマーキング装置に関するものである。
「従来技術」 まず第2図に示した複写機の全体機構の一例を用いて本
発明の背景について説明する。
第2図に示した複写機1は、上部の原稿台2が移動する
タイプのものである。このような複写機では、使用する
複写紙のサイズに応じてオペレータがカセットを選択す
るスイッチを押した後、コピーボタンを操作すると、選
択されたカセット3に対応して設けられた給紙ローラ4
が回転し、上記選択されたカセットから複写紙が搬送ガ
イドに案内されて搬送ローラ6の方向に送られ、この搬
送ローラ6を通過した複写紙は、更にその前方のタイミ
ングローラ7に至る。
コピー用紙が上記タイミングローラ7に達するとほぼ同
時に、光源9が点灯し、且つ原稿台2が移動して原稿が
露光走査され、光源9が発した光の内、原稿台2に載置
した原稿Dに当たって反射した光は、図示のミラーやレ
ンズ等の光学系を経て感光ドラム8の表面に原稿像を投
射し結像する。
感光ドラム8は、上記給紙ローラ4の始動から一定時間
後に回転駆動され、その表面に形成された原稿像が除電
ランプ17の部分を通過する。除電ランプ17は既に周知の
ように感光ドラム8の軸方向に並べられた複数のランプ
により構成され、使用する複写紙のサイズに応じて各ラ
ンプが消灯又は点灯され、複写紙が接触する感光ドラム
8の外周面以外の外周面の不要電荷のある部分に光を照
射してその部分を除電し、複写紙から外れた部分へのト
ナーの付着を防止する。こうしてから感光ドラム8の外
周面に形成された原稿像が現像装置18の部分まで来ると
原稿像の部分に静電作用によってトナーが付着し、この
トナー像は感光ドラム8の始動に同期する前記タイミン
グローラ7によって搬送されてきた複写紙の表面に転写
される。
トナー像を転写された複写紙は、分離爪10によって感光
ドラム8から剥離され、搬送ベルト11の走行によって前
方に送られ、上下一対の定着ローラ13に供給される。
定着ローラ13は、上段の熱ローラ14とこの熱ローラ14に
圧着された押圧ローラ15とより構成され、熱ローラ14と
押圧ローラ15間にニップされた複写紙は、両ローラの回
転によって更に前方の排紙ローラ16の方向へ送られつ
つ、熱ローラ14に加熱されて複写紙上のトナーが複写紙
に定着される。
上記のような複写機を用いて複写されたものを使用する
場合、配布先や複写元のマーク,その他種々のマーキン
グを自動的に施し得るようにしておけば、資料の分類ミ
スや配布先の間違い等がなくなり非常に便利である。
そのため本発明は複写紙の搬送方向先端部に複写工程を
用いて適当なマークを施すことのできる方法及びその装
置を提供するもので、そのため像露光工程部と現像工程
部との間に設けられた一連の上記除電ランプを有効利用
し、その点滅を制御することによって複写紙先端部にマ
ーキング像を転写せんとするものである。
尚、像露光工程部と現像工程部との間に制御可能な光源
を別途設けた複写装置としては特開昭57−41671号公報
に記載された複写装置が既に知られている。
「従来技術の問題点」 しかしながら上記従来技術では像露光工程部と現像工程
部との間に制御可能な光源を単に設けたのみであるか
ら、原稿の静電潜像の任意の領域を除去する機能を有す
るものの、積極的にマーキングのための現像(黒色トナ
ーによる場合は黒色の像部)を作ることができず、単に
画像の一部を除去するのみでマーキングの役目を果たす
ことはできない。
「目的」 従って本発明は積極的にマーキング画像を形成すること
のできる方法及びその装置を提供することを目的とする
ものである。
「発明の構成」 上記目的を達成するために本発明が採用する主たる手段
は、光学系により感光ドラム軸方向の有色帯部を露光走
査して感光ドラム外周部の複写紙先端が接触する部分に
一様な帯状の帯電を施した後、この帯状帯電領域の上記
感光ドラム軸方向に係る任意の部分に露光して除電し、
任意のマーキング潜像を形成し、その後原稿像部及び上
記マーキング潜像部に現像処理を施して複写するように
なしたマーキング方法及び、複写用光源に照射される露
光走査開始部下面に形成された感光ドラム軸方向の有色
帯部と、上記複写用光源により露光される感光ドラム周
面部分よりもドラム回転方向下流側に設けられ、感光ド
ラム外周部の不要電荷を除去する除電ランプと、指定マ
ークに対応して上記除電ランプの上記感光ドラム軸方向
に係る適宜部位の点灯,消灯を制御すると共に,該除電
ランプの点灯,消灯のタイミングを制御する除電ランプ
制御手段とを有してなるマーキング装置であり、これに
よりまず感光ドラム外周部の複写紙先端が接触する部分
に帯状のトナー像を形成するための帯電領域を形成し、
更にこの領域にマーキング形状に応じて部分的に露光を
施して除電し、これにより上記帯状の帯電領域の一部を
欠落させ、任意の帯状のトナー像を形成させんとするも
のである。
上記構成要素中有色帯部とは黒色の帯部であってもよい
が、要するに除電ランプにより除電された部分と除電さ
れていない部分とを形成して、トナーの付着していない
部分と付着した部分の帯状のマークを形成することがで
きればよいものであるから、少量のトナーを付着しうる
程度の明度を有する帯状有色部分であればよく、静電荷
の発生しない白色部分を除外するという意味で、例えば
適当な模様を形成した帯状部分であってもよい。また除
電ランプ制御手段はオペレータの指定するマークに対応
して除電ランプの一部を点灯(残りを消灯)すると共
に、上記有色帯部に対応して帯電した感光ドラムの外周
面が除電ランプに対向する部分を通過する時期を見計ら
って、前記除電ランプの点灯及び消灯を行うように本来
的な従来の除電機能以外のタイミングを調整するもので
ある。更に本発明は後記実施例に示したような原稿台2
が移動する型式のものの外、光源9が移動して原稿を露
光走査するものにも適用可能である。
「実施例」 続いて添付図面を参照しつつい本発明を具体化した実施
例につき説明し、本発明の理解に供する。ここに第1図
は本発明の第1の実施例にかかる方法及び装置を説明す
るための概念図、第2図は複写機全体の概略側面図、第
3図は第1図に示した実施例の作動を示すタイムチャー
ト、第4図は同実施例の作業手順を示すフローチャー
ト、第5図は他の実施例にかかる方法及び装置を説明す
るための概念図、第6図は同実施例における作動を示す
タイムチャート、第7図は複写紙上のマーキングの一態
様を示す平面図である。
なお第2図に示した構成要素と共通の要素には同一の符
号を使用して説明する。
第1図において、前記のように2は原稿台,9は複写用光
源であり、この複写用光源9に照射される原稿台2の先
端部下面には感光ドラム8の軸方向に黒色テープ20が貼
着されている。この実施例に示したのは光源9が停止し
ていて、原稿台2が移動することにより原稿台2上の原
稿Dを露光走査するタイプの複写機であって、第1図に
はその待機状態が示されている。
従って光源9から発した光は黒色テープ20上の露光走査
開始点P1で反射されて、ミラーM1,光学系21,ミラーM2
通って感光ドラム8の外周上の結像部22に至る。
上記結像部22と現像ローラ18との間には、感光ドラム8
の軸芯に平行の除電ランプ23(前記従来の除電ランプ17
の機能も兼ねる)が感光ドラム8の外周面に沿って配設
されている。この除電ランプ23は複数のランプを仕切を
介して感光ドラム8の軸方向に複数配設したもので、こ
の除電ランプ23を構成する各ランプは夫々個別に点滅制
御可能である。
この実施例では第1図に示す前記露光走査開始点P1と黒
色テープ20の右端との中間部に原稿Dの先端縁D1が来る
ように原稿の位置決め部材24が配設されている。
次に第1図乃至第4図を参照して上記実施例にかかる装
置の作動に付き説明する。なお第4図中に示したS1,S2,
…は処理手順(ステップ)の番号を示し、以下の説明で
は除電ランプ制御装置としてマイクロコンピュータを用
いた場合につき説明する。
第4図においてまず最初にマーキングを行うか否かの判
断が行われ(S1)、マーキングを行なわない場合にはS2
を経て通常の複写作業が行われる。マーキングを行う場
合にはメモリに既にマーキング位置と、そのマーキング
位置に対応したコピー枚数(繰り返し枚数)とが記憶さ
れているか否かをS3で判断し、既にこれらの記憶が完了
している場合にはS4においてその記憶情報を取り入れS9
へジャンプする。S3において未だマーキング位置とコピ
ー枚数の記憶が行われていないと判断された場合には、
S5においてマーキング位置の情報をインプットする。マ
ーキング位置の情報は種々の形式が考えられるが、例え
ば第7図に示すように複写紙Cの先端部にトナーを付着
させる部分A1,A3〜A6及びトナーを付着させない部分A2
を形成してマーキングを行う場合、トナーを付着させる
コードを1、付着させないコードを0とすると、この場
合には(1,0,1,1,1,1)のコードとなり、このようなコ
ードを直接インプットするか又はこのようなマークに夫
々番号を付けて、この番号によってインプットする等の
処理をとることができる。このような数値化又はコード
化されたマーキングパターンが実際のマーキング位置に
対して正しく整合しているか否かを判断するためにS6に
おいて実際のマーキングの位置をCRT画面上に表示す
る。またS7において繰り返し枚数、即ちコピー枚数をイ
ンプットする。これが終了するとS8においてマーキング
の指定が全て終わったか否かを判断し、終わっていない
場合にはS5に戻りS5からS8のステップを繰り返す。S8で
マーキングの指定が完了したと判断された場合には全コ
ピー枚数をS9において表示し、S10において複写作業を
開始する。S11に示した複写作業のルーチンについての
タイムチャートは第3図に示されており、複写ルーチン
はまず最初第3図に示す如くコピーボタンを押すことに
より始まる。
コピーボタンが押されるとある程度のウォームアップ時
間をおいて前記光源9が点灯されると共に、除電ランプ
23を構成する多数のランプのうちマーキングコードに対
応したランプが点灯又は消灯される。第7図に示したよ
うなA2の領域のみを白抜きで残すようなマーキングの場
合にはA2の領域に対応するランプを点灯させ、A1及びA3
〜A6の領域に対応するランプを消灯させる。更には複写
紙Cよりもその幅方向に外れる領域A0及びA7に対応する
ランプは点灯させ、その部分へのトナーの付着を防止す
る。こうして複写用光源9が点灯されたのち原稿台2が
移動しはじめ、光源9から発した光が黒色テープ20に吸
収されて、結像部22にはごく僅かな光しか到達しないた
め原稿台2の移動と同時に回転駆動される感光ドラム8
の表面には最初のうち帯状に静電荷が帯電された状態と
なる。この状態は黒色テープ20と重なり合った原稿Dの
先端部分の幅l5の領域が光源9により露光走査されてい
る時にも同様に発生する。こうして感光ドラム8の外周
面には黒色テープ20に対応した一様な静電荷の帯が形成
されるが、この静電荷の帯が除電ランプ23と対向する部
分を通過するときに除電ランプ23の点灯している部分の
ランプに照らされた領域が除電され、第7図に示したマ
ーキングパターンに対応する静電潜像が形成される。こ
の場合除電ランプ23の領域A1からA6までの間にあるラン
プの点灯時間T3は(1)式で計算される時間t2より若干
長く、しかも黒色テープ20の右端部分20aに対応する画
像が除電ランプ23を通過した時に消灯しなければならな
い。
上記(1)式中、l3は感光ドラム外周面上で円周方向に
図った結像部22から除電ランプ23までの距離で、l4は黒
色テープ20の幅でありvは感光ドラム8の周速である。
こうして除電ランプ23によるマーキング潜像が形成され
たのち、タイミングローラ7(第2図)から転写用コロ
ナ放電器25と感光ドラム8との間へ向けて複写紙の搬送
が開始される。原稿台2の移動から複写紙Cの搬送開始
までのタイミングt1は(2)式で演算される。
ここにl1は感光ドラム8の外周上で円周方向に測った結
像部22からコロナ放電器25までの距離で、l2はタイミン
グローラ7のニップ点から転写用コロナ放電器25までの
距離であり、またl5は複写紙C上に形成されたマークの
幅である。但し上記は等倍複写の場合であって、変倍複
写の場合には、(1),(2)式の周速vを変倍に応じ
て変更する。
こうして先頭にマーキング潜像を形成された画像が現像
ローラ18との対向部分を通過することにより、マーキン
グ部分及び原稿像に対応する部分にそれぞれトナーが付
され、トナー像が形成されたのちコロナ放電器25との対
向面においてタイミングローラ7により搬送される複写
紙Cにトナー像が転写され、その後周知の定着装置を通
過することによりトナーが複写紙C上に定着固定され排
紙トレーに排出される。
こうして1枚分の複写工程が終了すると、S12においてS
7で入力したコピー枚数分のコピーが終了したかいなか
判断し、終了であれば処理を終了する。また更にコピー
操作を必要とする場合にはS13においてマーキング位置
が正しいか否かを判断し、もしS7において入力した繰り
返し枚数との関係で、次のマーキングパターンに移動す
る必要がある場合にはS14においてメモリからそのマー
キング情報を取り出し、マーキング位置の移動を行った
のちS11に戻り同様の作業を繰り返す。
上記実施例では原稿Dの先端縁D1と複写紙Cの先端とを
光学的に一致させた場合について説明したが、第5図及
び第6図に示した次の実施例では原稿Dの先端縁D1を黒
色テープ20の右端にそろえ、原稿Dの先端縁D1の光学的
な位置を複写紙Cの先端から若干後端側へずらした場合
について示しており、これによっても先の実施例と同様
に処理することができる。但しこの場合には原稿Dと複
写紙Cとが光学的に幅l5の分だけ若干ずれるので、原稿
Dと複写紙Cとの長手方向の寸法が全く同一の場合に
は、複写紙Cの後端部に複写されない部分が発生する
が、このようなマーキングの幅l5は僅かな寸法であるた
め実際上問題とはならない。
また上記実施例ではマーキングの幅l5の全体にわたって
一応の帯電を行うような一様明度の黒色テープ20を用い
る場合について説明したが、このような有色帯部はその
部分に数字や文字のような模様、或いはその他の図形模
様を表示した板状態により構成しても、またその明度は
完全な黒色である必要はなく、複写したときあまり目立
たない程度の灰色などであってもよい。
「発明の効果」 本発明は以上述べたように、光学系により感光ドラム軸
方向の有色帯部を露光走査して感光ドラム外周部の複写
紙先端が接触する部分に一様な帯状の帯電を施した後、
この帯状帯電領域の上記感光ドラム軸方向に係る任意の
部分に露光して除電し、任意のマーキング潜像を形成
し、その後原稿像部及び上記マーキング潜像部に現像処
理を施して複写することを特徴とする複写機のマーキン
グ方法及び複写用光源に照射される露光走査開始部下面
に形成された感光ドラム軸方向の有色帯部と、上記複写
用光源により露光される感光ドラム周面部分よりもドラ
ム回転方向下流側に設けられ、感光ドラム外周部の不要
電荷を除去する除電ランプと、指定マークに対応して上
記除電ランプの上記感光ドラム軸方向に係る適宜部位の
点灯,消灯を制御すると共に,該除電ランプの点灯,消
灯のタイミングを制御する除電ランプ制御手段とを有し
てなることを特徴とする複写機のマーキング装置である
から、機構的には複写機本体に有色帯部を設けると共に
従来より本来的に備わっている除電ランプに対する制御
機能を追加するのみで極めて簡単且つ安価な構成の下、
複写紙の先端に任意の図柄の識別マークを複写すること
ができ、コピー済み資料の分類を極めて能率よく、且つ
正確に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例にかかる方法及び装置を
説明するための概念図、第2図は複写機全体の概略側面
図、第3図は第1図に示した実施例の作動を示すタイム
チャート、第4図は同実施例の作業手順を示すフローチ
ャート、第5図は他の実施例にかかる方法及び装置を説
明するための概念図、第6図は同実施例における作動を
示すタイムチャート、第7図は複写紙上のマーキングの
一態様を示す平面図である。 (符号の説明) 20……有色帯部(黒色テープ) 8……感光ドラム、9……複写用光源 23……除電ランプ 25……転写用コロナ放電器 D……原稿、C……複写紙 P1……露光走査開始点。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−159458(JP,A) 特開 昭59−52261(JP,A) 特開 昭58−35562(JP,A) 特開 昭58−192062(JP,A) 特開 昭60−28683(JP,A) 特開 昭58−5762(JP,A) 特開 昭58−87566(JP,A) 特開 昭58−116556(JP,A) 特開 昭50−81545(JP,A) 特開 昭58−196537(JP,A) 特開 昭59−87446(JP,A) 特開 昭59−87444(JP,A) 特開 昭57−41671(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学系により感光ドラム軸方向の有色帯部
    を露光走査して感光ドラム外周部の複写紙先端が接触す
    る部分に一様な帯状の帯電を施した後、この帯状帯電領
    域の上記感光ドラム軸方向に係る任意の部分に感光ドラ
    ム外周部の不要電荷を除去する除電ランプにより露光し
    て除電し、任意のマーキング潜像を形成し、その後原稿
    像部及び上記マーキング潜像部に現像処理を施して複写
    することを特徴とする複写機のマーキング方法。
  2. 【請求項2】A.複写用光源に照射される露光走査開始部
    下面に形成された感光ドラム軸方向の有色帯部と、 B.上記複写用光源により露光される感光ドラム周面部分
    よりもドラム回転方向下流側に設けられ、感光ドラム外
    周部の不要電荷を除去する除電ランプと、 C.指定マークに対応して上記除電ランプの上記感光ドラ
    ム軸方向に係る適宜部位の点灯,消灯を制御すると共
    に、該除電ランプの点灯,消灯のタイミングを制御する
    除電ランプ制御手段と、 を有してなることを特徴とする複写機のマーキング装
    置。
JP59118724A 1984-06-08 1984-06-08 複写機のマ−キング方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0668665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118724A JPH0668665B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 複写機のマ−キング方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118724A JPH0668665B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 複写機のマ−キング方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262181A JPS60262181A (ja) 1985-12-25
JPH0668665B2 true JPH0668665B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=14743510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118724A Expired - Lifetime JPH0668665B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 複写機のマ−キング方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668665B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081545A (ja) * 1973-11-20 1975-07-02
JPS55159458A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Black belt removing method in composite information recorder
JPS585762A (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 Ricoh Co Ltd 記録方法
JPS5835562A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Fuji Xerox Co Ltd メツセ−ジ情報記録装置
JPS5887566A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 Canon Inc 画像形成装置
JPS58116556A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Ricoh Co Ltd 複写機
JPS58192062A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 Ricoh Co Ltd デ−タ付加機能付複写機
JPS5952261A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Canon Inc 画像形成装置
JPS6028683A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 選択された表示を記録できる複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60262181A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999038A (en) Flared fuser roll
US4191465A (en) Apparatus for producing simplex of duplex copies
EP0159419A1 (en) Copying machine having means for detecting the type of original to be copied
EP0227328B1 (en) A copying machine
EP0226369B2 (en) Image forming apparatus with means for controlling the charge area of a photoreceptor
US4595275A (en) Variable magnification copying apparatus
EP0208324B1 (en) Apparatus for producing tabs
JPH0668665B2 (ja) 複写機のマ−キング方法及びその装置
US4963931A (en) Regulating means for automatically adjusting a margining means in a copier to produce image-free image carrier zones in response to image positioning prior to image transfer
US5138400A (en) Image forming apparatus
US5049936A (en) Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus
JPH01142571A (ja) 画像形成装置
US4908663A (en) Toner density control and a binding margin by index board image
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPS63265265A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
GB1561851A (en) Photocopying
JP2924031B2 (ja) 画像形成方法
JPH10207298A (ja) 電子写真複写装置
JPS6266288A (ja) 画像形成装置
JPH0887221A (ja) 画像形成装置
JPS6396674A (ja) 電子写真装置
JPH086441A (ja) 画像形成装置
JPH02304461A (ja) 画像処理装置
JPS63269175A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
JPS5926753A (ja) 静電複写印刷装置