JPH0668660A - デジタルデータ記録方式 - Google Patents

デジタルデータ記録方式

Info

Publication number
JPH0668660A
JPH0668660A JP4218967A JP21896792A JPH0668660A JP H0668660 A JPH0668660 A JP H0668660A JP 4218967 A JP4218967 A JP 4218967A JP 21896792 A JP21896792 A JP 21896792A JP H0668660 A JPH0668660 A JP H0668660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
signal
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4218967A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujioka
敦 藤岡
Yoshito Desaki
芳人 出崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4218967A priority Critical patent/JPH0668660A/ja
Publication of JPH0668660A publication Critical patent/JPH0668660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数チャンネルの音声信号をデジタル記録再
生する回転ヘッド型の磁気記録再生装置に、機器制御信
号を記録再生することを可能とするデジタルデータ記録
方式を提供することを目的とする。 【構成】 変換回路112が機器制御信号を1チャンネ
ルのデジタル符号化音声信号と同等な信号に変換し、ア
ウターECC発生回路104では各チャンネルに識別コ
ードを記録する。アウターエラー訂正回路119で読み
だした各チャンネルの識別コードにより、逆変換回路1
25に機器制御信号が記録されたチャンネルの信号を入
力し機器制御信号を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数チャンネルの音声
信号をデジタル記録再生する回転ヘッド型デジタルビデ
オテーブレコーダ(以下VTR)、或いは回転ヘッド型
デジタルオーディオテープレコーダ(以下DAT)に機
器制御情報を記録するデジタルデータ記録方式に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、放送業界ではアナログVTRに変
わるものとしてデジタルVTRが普及し始めている。現
在実用化されているデジタルVTRのデジタルデータ記
録方式の例として、D1、D2フォーマットとよばれる
SMPTEで規格化された方式と、D3ファーマットと
よばれる新たに提案された方式がある。
【0003】従来のD3フォーマットのデジタルデータ
記録方式は、例えば特願平2−1771号公報に示され
ており、映像信号記録チャンネルと4チャンネルの音声
信号記録チャンネルを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在各種の映像音響機
器がMIDIやRS422等のシリアルデータで制御さ
れている。近年では照明等もMIDIで制御されてい
る。そこで、現行のデジタルVTR或いはDAT等にM
IDIやRS422等の機器制御信号が記録できれば、
映像及び音声信号に同期して照明や他の複数の映像音響
機器を制御することができ、特に映像シアターで用いた
場合にその表現力が非常に高まることが期待できる。
【0005】本発明は、デジタルVTR等の複数チャン
ネルの音声信号記録チャンネルを有する磁気記録装置や
DAT等のサブコード領域を有した磁気記録装置に上述
した機器制御信号を記録するデジタルデータ記録方式を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に第1発明は、複数チャンネルの音声信号をデジタル記
録再生する磁気記録再生装置において、任意のチャンネ
ルに機器を制御する機器制御データと前記機器制御デー
タの識別情報を記録するよう構成したデジタルデータ記
録方式であり、第2発明は、複数チャンネルの音声信号
をデジタル記録再生する磁気記録再生装置において、機
器を制御する機器制御データと前記機器制御データの発
生タイミングを示す時間データとを一対にして記録する
よう構成したデジタルデータ記録方式である。
【0007】
【作用】第1発明は上記の構成により、任意の音声チャ
ンネルに機器を制御する機器制御データと機器制御デー
タを識別する識別情報とを記録する。また、第2発明は
上記の構成により、機器制御データと時間データとを一
対にして、任意の音声チャンネル或いはサブコード領域
に記録する。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0009】図1は本発明の第1の実施例におけるデジ
タルデータ記録方式を用いたデジタルVTRの構成図で
あり、本発明に直接関係のない映像信号ブロックは省略
されている。図1において、100は4チャンネルアナ
ログ音声信号入力端子、101は4チャンネルADコン
バータ、111はMIDI信号入力端子、112はMI
DI信号を1チェンネルのデジタル符号化音声信号と同
等な信号に変換する変換回路、102はADコンバータ
101の出力である4チャンネルのデジタル符号化音声
信号と変換回路112の出力である1チャンネルのデジ
タル符号化信号のうち4チェンネルを選択し時分割多重
するマルチプレクサ、103は各音声チャンネルのAU
Xデータを入力する入力端子、104は映像信号の1フ
ィールド期間に相当する音声信号を記録するフィールド
メモリを有し、端子103から入力するAUXデータを
各チャンネルに記録し、かつ誤り訂正符号であるアウタ
ーコードを付加するアウターECC発生回路、105は
映像信号入力端子、106は映像信号と音声信号を多重
化し2系統出力するマルチプレクサ、107は映像及び
音声信号に対し共通の誤り訂正符号であるインナーコー
ドを付加するインナーECC発生回路、108は変調器
及び記録アンプ等から構成される記録回路、109、1
10はペア記録ヘッド、113、114はペア再生ヘッ
ド、115は再生アンプ、波形整形回路、クロック発生
回路及び復調回路等で構成される再生回路、116はイ
ンナーコードによる誤り訂正を行うインナーエラー訂正
回路、117は映像信号出力端子、118は2系統の再
生信号を一本化するマルチプレクサ、119はフィール
ドメモリを有し、アウターコードによる誤り訂正を行う
と共に、各チャンネルのAUXデータを再生するアウタ
ーエラー訂正回路、120はAUXデータの出力端子、
121は訂正不能の状態になった場合、時間軸上の前後
のサンプルによる平均値補間を行い、補正サンプルを内
挿する補正回路、122は記録側のマルチプレクサ10
2と対をなし、4チャンネルのデジタル符号化信号に戻
すデマルチプレクサ、123は4チャンネルDAコンバ
ータ、124は4チャンネルアナログ音声信号出力端
子、125は1チャンネルのデジタル符号化信号をMI
DI信号に変換する変換回路、126はMIDI信号出
力端子である。なお、図1には示さないが、システム制
御用のマイクロプロッセッサにより、端子103、及び
端子120の入出力データ、及び各構成要素の動作が制
御されている。
【0010】以上のように構成された本実施例のデジタ
ルデータ記録方式を用いたデジタルVTRについて、3
チャンネルのアナログ音声信号とMIDI信号を記録再
生する場合を例に以下で説明する。
【0011】端子100から入力された3チャンネルの
アナログ音声信号はADコンバータ101によりデジタ
ル符号化され、マルチプレクサ102に入力される。一
方、端子111から入力されたMIDI信号は変換回路
112で1チャンネルのデジタル符号化音声信号と同等
な信号に変換されマルチプレクサ102に入力される。
マルチプレクサ102はADコンバータ101の出力で
ある3チャンネルのデジタル符号化音声信号と変換回路
112の出力である1チャンネルのデジタル符号化信号
を時分割多重してアウターECC発生回路104に供給
する。アウターECC発生回路104では、端子103
より入力されるAUXデータを各チャンネルに記録する
と共に、誤り訂正用のアウターコードを信号に付加して
出力する。従来オーディオの各チャンネルには、AUX
データとしてデジタル符号化音声信号の量子化ビット数
や、エンファシスの有無等の情報が記録されている。本
発明では従来の情報に加えて、ユーザーが利用可能なA
UXデータ領域に、各チャンネルに記録されているデジ
タル符号化信号がオーディオかMIDI等の機器制御情
報かを識別するコード(以下でチャンネル識別コードと
呼ぶ)を新たに記録する。なお、オーディオ以外の情報
が記録されている場合は、そのデータに固有の情報を必
要に応じて記録してもよい。例えば、シリアルデータが
記録されている場合はデータの転送レート等の情報が記
録できる。次に、マルチプレクサ106は端子105よ
り入力した映像信号と音声信号を多重化し2系統出力す
る。インナーECC発生回路107でインナーコードが
付加されたデータは、記録回路108で変調され、ペア
記録ヘッド109、110でテープに記録される。
【0012】次に再生動作を説明する。ペア再生ヘッド
113、114で検出された信号は再生アンプ、波形整
形回路、クロック発生回路、復調回路等の機能を有する
再生回路115を経て、インナーエラー訂正回路116
に入力されインナーコードによるエラー訂正が行われ
る。エラー訂正が終了すると、再び映像信号と音声信号
は別系統の処理を受けるため、端子117から映像信号
が出力され音声信号はマルチプレクサ118で2系統信
号の一本化処理を受けた後アウターエラー訂正回路11
9に入力される。アウターエラー訂正回路119では、
アウターコードによる誤り訂正を行うと共に、AUXデ
ータを再生し端子120に出力する。訂正不能の誤りが
発生した場合のみ、補正回路121が作動し、時間軸上
の前後のサンプルから平均値演算による補間操作が行わ
れる。その後はデマルチプレクサ122により4チャン
ネルのデジタル符号化信号に戻す。ここで、端子120
より得られたAUXデータのチャンネル識別コードによ
り各チャンネルの信号をDAコンバータ123及び逆変
換回路125に振り分けられ、端子124からは3チャ
ンネルのアナログ音声信号が出力され、端子126から
はMIDI信号が出力される。なお、MIDI信号を記
録再生しない場合は、4チャンネルのアナログ音声信号
の録再が可能である。
【0013】次に変換回路112の動作を説明する。図
2(a)に変換回路112の構成を示す。同図におい
て、端子111から入力されたMIDI信号はシリアル
パラレル変換回路200で8ビット単位のパラレルデー
タに変換されデータ送信回路201に送られる。データ
送信回路201では、8ビットのMIDIデータを図4
に示す20ビットのデータに変換し、さらにデジタル符
号化音声信号のデータレートで端子202より出力す
る。ここで、データの誤り率を改善するために4ワード
(1ワードを20ビットとする)連続して同じデータを
出力する。図4においてIDは2ビットのデータ識別コ
ードであり、以下に示す意味を持つものとする。
【0014】00: 無効データ 01: MIDIデータ 10: RS422データ 11: その他のデータなお、図4は一例でありIDの
ビット数及びその意味つけは任意に決められる。
【0015】図3に変換回路112の動作の一例を示
す。端子111から入力したMIDI信号A、B、C、
D(図3(a))はシリアルパラレル変換回路200で
各々Ap、Bp、Cp、Dpの8ビット信号に変換され
る(同図(b))。データ送信回路201は8ビット信
号を上述したフォーマットにより20ビットのデータA
x、Bx、Cx、Dxに変換し、デジタル符号化音声信
号のデータレートで各々4ワード連続して出力する(同
図(c))。なお、MIDI信号を出力しない期間はI
Dが00の無効データを出力する。
【0016】次に逆変換回路125の動作を説明する。
図2(b)に逆変換回路125の構成を示す。同図にお
いて、端子203より入力するデジタル符号化信号はデ
ータ受信回路204で8ビットのMIDIデータに変換
されてパラレルシリアル変換回路205に送られる。こ
こで、シリアル変換されたMIDI信号は端子126よ
り出力される。データ受信回路204はデジタル符号化
信号のIDを検出しIDが01のMIDIデータ以外を
無視する。MIDIデータのIDを持つ信号を受信した
場合は、パリティによるエラー検出をおこない、正常な
データをパラレルシリアル変換回路205に出力する。
MIDIデータは4重に記録されているので、エラーが
発生していた場合は次のデータを取り込み同様な処理を
行う。
【0017】以上のように本実施例によれば、機器制御
信号を、データ識別コードと制御データで構成されたデ
ジタル符号化信号に変換して1チャンネルの音声チャン
ネルに記録し、さらに各チャンネルのAUXデータにチ
ャンネル識別コードを記録することにより任意のチャン
ネルに機器制御情報を記録する事ができる。また、機器
制御情報を記録しない場合は従来の音声チャンネルとし
て利用できるため、ユーザーの目的に応じた使い方が可
能となる。
【0018】図5は本発明の第2の実施例を示すデジタ
ルデータ記録方式を用いたVTRの構成図である。図5
において、図1で示す第1の実施例と同様の構成に付い
ては同符号を伏してその詳細な説明は省略する。図1と
異なるのは、変換回路112、逆変換回路125の代わ
りに、変換回路501、逆変換回路503を設けたこと
である。同図において、111はMIDI信号入力端
子、500はRS422信号の入力端子、501は入力
したMIDI信号とRS422信号を1チャンネルのデ
ジタル符号化音声信号と同等な信号に変換する変換回
路、503はデジタル符号化信号をMIDI信号とRS
422信号に分離する逆変換回路、126はMIDI信
号出力端子、502はRS422信号出力端子である。
【0019】以上のように構成された本実施例について
動作の説明を行う。最初に変換回路501の動作を説明
する。図6に変換回路501の構成を示す。同図におい
て、端子111より入力したMIDI信号はシリアルパ
ラレル変換回路600で8ビットのデジタル信号に変換
されMIX回路602に供給される。MIX回路602
は8ビットのMIDIデータに、そのデータがMIX回
路に供給された時点のタイマ回路604の出力データを
付加しバッファ回路605に記録する。ここで、タイマ
回路604はフィールド周波数の256倍のクロックで
カウントされる8ビットのカウンタで、映像信号のフィ
ールドの切り変わりに同期してクリアされる。従って、
タイマ回路604の出力は0から255まで変化する。
同様に、端子500より入力したRS422信号はシリ
アルパラレル変換回路601で8ビットのデジタル信号
に変換されMIX回路603に供給される。MIX回路
603では8ビットのRS422データに、タイマ回路
604の出力データを付加してバッファ回路605に記
録する。バッファ回路605は、MIX回路602及び
603の出力信号を1フィールド期間記録する。記録さ
れたデータはデータ送信回路606で図9で示す20ビ
ットのデータに変換され、端子607からデジタル符号
化音声信号のデータレートで出力される。ここで、デー
タの誤り率を改善するために、4ワード連続して同じデ
ータを出力する。図9において、IDは2ビットのデー
タ識別コードであり第1発明の実施例と同様である。時
間データはMIX回路602或いは603で付加された
タイマ回路604の出力データであり、制御データはM
IDI或いはRS422のデータである。最後にパリテ
ィを付加する。以上のように変換回路501で変換され
たデータは1チャンネルのデジタル符号化信号としてマ
ルチプレクサ102に入力され、第1実施例で説明した
経路でテープに記録される。
【0020】図8に変換回路501の動作の一例を示
す。端子111から入力されたMIDI信号E、F、G
(図8(a))はシリアルパラレル変換回路600で各
々Ep、Fp、Gpの8ビット信号に変換される(同図
(b))。MIX回路602は時間T1、T2、T3に
相当するタイマ回路604の出力データTE、TF、T
Gを取り込み(同図(c))、前記8ビットデータに付
加してバッファ回路605に記録する。同様に端子50
0から入力されたRS422信号H、I、J(同図
(d))はシリアルパラレル変換回路601で各々H
p、Ip、Jpの8ビット信号に変換され(同図
(e))、さらにMIX回路603で時間T10、T2
0、T30に相当するタイマ回路604の出力データT
H、TI、TJ(同図(f))が付加されてバッファ回
路605に蓄えられる。データ送信回路606は、MI
DI信号E、F、Gを各々20ビットにデータ変換した
信号Ey、Fy、Gyを4ワード連続して出力し、その
後RS422信号H、I、Jを各々20ビットに変換し
た信号Hy、Iy、Jyを4ワード連続して出力する
(同図(g))。なお、MIDI或はRS422信号を
送信しない場合はIDが00の無効データを送信する。
【0021】次に再生動作を説明する。テープに記録さ
れたMIDI、RS422信号は、デマルチプレクサ1
22から逆変換回路503に入力される。図7に逆変換
回路503の構成を示す。同図において、端子700よ
り入力するデジタル符号化信号はデータ受信回路701
で受信されて時間データと制御データを対に状態で1フ
ィールド期間バッファ回路702に記録される。バッフ
ァ回路702はMIDIデータの記録領域とRS422
データの記録領域を持ち、データ受信回路701は受信
したデータのIDにより、この2種類のデータを振り分
けて記録する。なお、データ受信回路701において受
信したデータにパリティエラーが発生する場合は、4重
に記録されている同じデータを取り込み同様な処理を行
う。
【0022】バッファ回路702に記録されたデータの
うちMIDIデータはセパレート回路703に入力さ
れ、RS422データはセパレート回路704に入力さ
れる。セパレート回路703は、入力データの時間デー
タを比較回路706に、制御データをパラレルシリアル
変換回路708に送る。ここで、前記時間データとタイ
マ回路705の出力データとを比較回路706で比較し
て一致した場合はパラレルシリアル変換回路708を制
御してMIDIデータを端子126から出力する。な
お、タイマ回路705は図6のタイマ回路604と同じ
機能を持つ。セパレート回路704のRS422データ
も同様に、時間データが比較回路707でタイマ回路7
05のデータと比較され、一致した場合は制御データが
パラレルシリアル変換回路709でシリアル変換され端
子502より出力される。
【0023】以上のように本実施例によれば、機器制御
データと時間データと対にして記録することにより、1
チャンネル内の任意の位置に機器制御データを記録する
ことができる。一般に、機器制御データのデータ量は音
声信号のデータ量にくらべて非常に低いため、本実施例
のように複数のデータを1つのチェンネルで記録できる
ようになり、チャンネルの利用効率が非常によくなる。
【0024】図10は本発明の第3の実施例のデジタル
データ記録方式を用いたDATの構成を示すブロック図
である。なお、本発明に直接関係のない音声信号処理ブ
ロック等は省略してある。同図において、1000はM
IDI信号入力端子、1001はシリアルパラレル変換
回路、1003は1フィールド周波数の256倍のクロ
ックでカウントされ、かつフィールドの切り変わりに同
期してクリアされる8ビットのカウンタ、1002は1
001の出力データに、タイマ回路1003の出力デー
タを付加するMIX回路、1004はMIX回路の出力
を1フィールド期間記録するバッファ回路、1005は
バッファ回路に記録されている制御データと時間データ
とを対にしたデータをサブコード領域に記録する記録回
路、1006は記録アンプ、記録ヘッド等を構成する次
段回路への接続端子、1007は再生ヘッド、再生アン
プ等を経た再生信号の入力端子、1008はサフコード
再生回路、1009は制御データと時間データが対とな
ったサブコード情報を1フィールド期間記録するバッフ
ァ回路、1010は対になった制御データと時間データ
を分離するセパレート回路、1011はタイマ回路10
03と同じ機能を持つタイマ回路、1012はセパレー
ト回路1010から入力する時間データとタイマ回路1
011の出力データとを比較する比較回路、1013は
パラレルシリアル変換回路、1014はMIDI信号出
力端子である。
【0025】以上のように構成された本実施例のデータ
記録方式を用いたDATについて、以下その動作につい
て説明する。
【0026】端子1000から入力したMIDI信号は
シリアルパラレル変換回路1001で8ビットのデジタ
ル信号に変換されMIX回路1002に供給される。M
IX回路1002は8ビットのMIDIデータに、その
データがMIX回路1002に供給された時点のタイマ
回路1003の出力データを付加しバッファ回路100
4に1フィールド期間記録する。サブコード記録回路1
005は、バッファ回路1004から図9に示す制御デ
ータと時間データが対になったデータを取り込みサブコ
ード領域に記録する。
【0027】次に再生動作を説明する。サブコード再生
回路1008で再生された制御データと時間データが対
になったサブコード情報は、バッファ回路1009に1
フィールド期間記録される。バッファ回路1009のデ
ータは次のフレームでセパレート回路1010に取り込
まれ、このうち時間データは比較回路1012へ、制御
データはパラレルシリアル変換回路1013へ送られ
る。ここで、タイマ回路1012の出力データと時間デ
ータが等しい場合は、比較回路1012はパラレルシリ
アル変換回路1013を制御してMIDI信号を端子1
014に出力する。
【0028】以上のように本実施例によれば、機器制御
信号をサブコード領域に記録するため、音声チャンネル
をそのまま使うことができる。従って、DATのように
音声チャンネルが少ない機器には有効である。
【0029】なお、第1実施例において、図4に示すフ
ォーマットは一例でありこれに限らない。また、第2実
施例において、図9で示すフォーマットも一例でありこ
れに限らない。例えば、時間データと制御データを別々
のワードに割り当ててもよい。
【0030】上記の実施例において、機器制御信号とし
てMIDI等のシリアルデータを用いて説明したが、パ
ラレルデータを用いても同様に実現できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数チャ
ンネルの音声信号を記録再生する磁気記録装置におい
て、任意のチャンネルに機器を制御する機器制御データ
と前記機器制御データの識別情報を記録することによ
り、音声信号や映像信号に同期した機器制御が可能とな
りその実用上の効果は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるデジタルデータ
記録方式を用いたデジタルVTRのブロック図である。
【図2】変換回路112、及び逆変換回路125の構成
図である。
【図3】変換回路112の説明図である。
【図4】本発明の第1の実施例におけるデータフォーマ
ットである。
【図5】本発明の第1の実施例におけるデジタルデータ
記録方式を用いたデジタルVTRのブロック図である。
【図6】変換回路501の構成図である。
【図7】逆変換回路503の構成図である。
【図8】変換回路501の説明図である。
【図9】本発明の第2の実施例におけるデータフォーマ
ットである。
【図10】本発明の第3の実施例におけるデジタルデー
タ記録方式を用いたDATのブロック図である。
【符号の説明】
102 マルチプレクサ 103 AUXデータ入力端子 104 アウターECC発生回路 111 MIDI信号入力端子 112 変換回路 119 アウターエラー訂正回路 120 AUXデータ出力端子 122 デマルチプレクサ 125 逆変換回路 126 MIDI信号出力端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数チャンネルの音声信号をデジタル記録
    再生する磁気記録再生装置において、任意のチャンネル
    に機器を制御する機器制御データと前記機器制御データ
    の識別情報を記録することを特徴とするデジタルデータ
    記録方式。
  2. 【請求項2】複数チャンネルの音声信号をデジタル記録
    再生する磁気記録再生装置において、機器を制御する機
    器制御データと前記機器制御データの発生タイミングを
    示す時間データとを一対にして記録することを特徴とす
    るデジタルデータ記録方式。
  3. 【請求項3】機器制御データと時間データとを一対にし
    て任意のチャンネルに記録することを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のデジタルデータ記録方式。
  4. 【請求項4】機器制御データと時間データを一対にして
    サブコード領域に記録することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のデジタルデータ記録方式。
JP4218967A 1992-08-18 1992-08-18 デジタルデータ記録方式 Pending JPH0668660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218967A JPH0668660A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 デジタルデータ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218967A JPH0668660A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 デジタルデータ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668660A true JPH0668660A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16728165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218967A Pending JPH0668660A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 デジタルデータ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307428A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Yamaha Corp 音楽情報デジタル信号の記録方法及び記録媒体
US8088461B2 (en) 2007-08-07 2012-01-03 Showa Glove Co. Glove

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307428A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Yamaha Corp 音楽情報デジタル信号の記録方法及び記録媒体
US8088461B2 (en) 2007-08-07 2012-01-03 Showa Glove Co. Glove

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707818A (en) Method and apparatus for recording digitized information on a disc
KR100235617B1 (ko) 디지털-vhs 인코딩 방법 및 인코더
JP2821223B2 (ja) 再生装置
US6055664A (en) Encoding device and decoding device suitable for dubbing
US6084730A (en) Information transmission system using data compression and/or error detection
US4227221A (en) PCM Recording apparatus
JPS6136311B2 (ja)
JPH0668660A (ja) デジタルデータ記録方式
JPH0520798A (ja) 映像音声信号記録再生装置
US5687276A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus for detecting first and second attendant data indicative of a recording mode of associated digital information
KR0185939B1 (ko) 디지탈영상디스크플레이어(dvdp)의 오디오신호 재생장치
JP2621873B2 (ja) ディジタル音声データの記録方法
JPS6329377A (ja) 記録再生方法及び装置
KR100235614B1 (ko) 디지털-vhs 코덱
EP0624977A2 (en) Digital data processing apparatus
JPH11346345A (ja) ビデオ入出力装置とビデオ記録・再生装置
JP2822786B2 (ja) 音声モード識別信号発生回路
JP3552955B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP3293600B2 (ja) ディジタル情報記録再生装置、受信記録再生装置及びその方法
JP2000341654A (ja) ディジタルデータ伝送装置
JPH02278571A (ja) 音声データ記録再生装置
JPS6230435A (ja) 多重化方法
JPS62239487A (ja) デイジタルオ−デイオ信号の記録装置
JPH09293332A (ja) データ記録装置
JPH03119568A (ja) 記録再生信号処理装置