JPH0668426A - 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0668426A
JPH0668426A JP4217586A JP21758692A JPH0668426A JP H0668426 A JPH0668426 A JP H0668426A JP 4217586 A JP4217586 A JP 4217586A JP 21758692 A JP21758692 A JP 21758692A JP H0668426 A JPH0668426 A JP H0668426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower shield
forming
layer
head
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Maruyama
隆男 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4217586A priority Critical patent/JPH0668426A/ja
Publication of JPH0668426A publication Critical patent/JPH0668426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】磁気抵抗効果素子(MR素子)を用いた磁気ヘ
ッドを低雑音化し、高信頼化する。 【構成】MR素子3が形成される面10において、下部
シールド1による段差を平坦化層9を用いて平坦化す
る。平坦化には、高分子類11を塗布することにより得
られる平坦面を、平坦化層9との同速エッチング条件で
エッチングする方法、あるいは、基板8にバイアス電圧
を印加した高周波スパッタリング法を用いる。 【効果】MR素子3が発生する雑音を抑制し、電極6の
断線、あるいは電極6と下部シールド1のショートを防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗効果素子(以
下、MR素子と呼ぶ)を用いた磁気抵抗効果型ヘッド
(以下、MRヘッドと呼ぶ)に関する。
【0002】
【従来の技術】MRヘッドは、NiFe,NiCo等の
磁気抵抗効果を有する膜(以下MR膜と呼ぶ)におい
て、印加磁界の方向,強度により抵抗値が変化する性質
を利用し、磁気記録媒体上に記録された磁化情報を読み
出すヘッドである。
【0003】図2を参照して、従来のMRヘッドの構造
について説明する。MRヘッドは基板28上に、絶縁層
27を介して、薄膜形成技術により形成される素子によ
り構成される。
【0004】MR素子23は側部が電極26と接し、上
下を上部ギャップ層24および下部ギャップ層22を介
して上部シールド25と下部シールド21とで挟まれて
いる。上部シールド21および下部シールド25は、磁
気記録媒体からの信号磁界を吸収し、MR素子23の磁
気検知領域をこれらのシールド間に制限する作用があ
り、MRヘッドの分解能を高めるために必須の構成要素
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のMRヘ
ッドにおいては、下部シールド21により形成されるM
R素子形成面20の段差が、MRヘッドの雑音特性、お
よび信頼性に重大な影響を与えていた。すなわち、図2
(b)に示すように、MR素子形成面20が平坦でない
ため、その上に形成されるMR素子23の磁気特性に不
均一な領域を生じ、バルクハウゼン雑音と呼ばれる磁壁
の不規則な移動による雑音を生ずる場合があった。また
下部シールド21の段差側面を覆う下部ギャップ22、
および、下部シールド21に乗りあげる電極26におい
ては、局部的に膜厚が薄い箇所が生じ、下部シールド2
1と電極26のショートあるいは、電極26の断線を引
き起すことがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のMRヘッドは、
MR素子を、平坦に形成した絶縁層上に形成している。
このため、シールド等による段差を解消して平坦な絶縁
層を形成するため、その製造過程で、この絶縁膜を必要
とする厚さより厚く形成し、その後、この絶縁層を所定
量除去して平坦化を実現している。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は、本実施例のMRヘッドの構造を示
している。基板8は、セラミックスから形成されてお
り、その上にSiO2 やAl2 3 などの絶縁体から成
る絶縁層7が形成されている。2の絶縁層7の上には、
NiFe等から成る下部シールド1と、絶縁層7と同様
の絶縁体から成る平坦化層9とが同一膜厚で形成されて
いる。その上に絶縁体から成る下部ギャップ層16が形
成され、その上面が平坦な磁気抵抗効果素子形成面10
となる。この素子形成面10の上に、磁気抵抗効果素子
3が形成される。下部ギャップ層16の膜厚により、下
部ギャップ2が形成される。次に電極6が磁気抵抗効果
素子3の両端部と部分的に重なるように形成されてい
る。さらに、これらを覆うように下部ギャップ層16と
同様の材料から成る上部ギャップ層15が形成され、そ
の上に上部シールド5が形成される。上部ギャップ層1
5の膜厚により、上部ギャップ4が規定される。
【0009】この構成によれば磁気抵抗効果素子3は下
部ギャップ層16上のフラットな素子形成面10上で平
坦に形成されるので、磁気特性の不均一は防止できる。
また、磁気抵抗効果素子3および電極6と下部シールド
1との間に完全な下部ギャップ層16が形成されるた
め、絶縁効果は完全になり、電極6と下部シールド1と
のショートや電極6の断線は防止される。
【0010】次に、この平坦な磁気抵抗効果素子形成面
10が得られる製造方法について説明する。図3および
図4を参照して第1の製造方法について説明する。
【0011】まず、セラミックスの基板8上にSiO2
またはAl2 3 などの絶縁層7を成膜し、NiFe等
からなる下部シールド1を成膜し、パターン化する
(a)。次にSiO2 ,またはAl2 3 などの平坦化
層9を下部シールド1の厚さ以上成膜する(b)。さら
にポリスチレン,フォトレジスト等からなる有機高分子
膜11を塗布して、表面を平坦化する(c)。次に、有
機高分子膜11と平坦化層9が同速度でエッチングされ
る条件で、双方をエッチング方向12でエッチング除去
する(d)。除去方法は、有機高分子膜11と平坦化層
9に用いる材料の組合せにより、選択する。例えば、有
機高分子膜11にポリスチレン,平坦化層9にSiO2
を用いる場合には、ArとCF4 の混合ガスを用いた反
応性イオンエッチング法により、同速エッチング条件が
得られ、有機高分子膜11にフォトレジスト,平坦化層
9にAl2 3 を用いた場合にはCF4 ガスを用いた反
応性イオンエッチング法により同速エッチング条件が得
られる。この同速エッチング条件下では、有機高分子膜
11の塗布により得られた平坦な表面形状が保たれたま
ま、エッチングが進行する。そして、下部シールド1が
露出した時点でエッチングを終了させると、下部シール
ド1の段差が平坦化層9により平坦化される(e)。
【0012】この下部シールド1と平坦化層9とにより
形成された面上に下部ギャップ層16を適正な下部ギャ
ップ2が得られる厚さ分形成する(f)。次にこの平坦
な平部ギャップ層16上にMR素子3を成膜し、パター
ン化する。そして、このMR素子3の両端部に重なるよ
うに電極6を成膜し、パターン化する(g)。
【0013】次に、このMR素子3と電極6とを覆い、
上部ギャップ4を適正な厚みにするための上部ギャップ
層15を規定量形成する(h)。そして、この上部ギャ
ップ層15の上に上部シールド5を成膜し、MR素子3
の対応部分でパターン化する(i)。
【0014】以上が第1の製造方法であるが、この中で
有機高分子膜が消えた時点でエッチングを止めても面は
平坦化されているにもかかわらず、下部シールド1が露
出するまでエッチングを行なう理由は、エッチングによ
り膜を除去する際の膜厚の制御が困難であるからであ
る。つまりこの方法によれば、下部ギャップの厚さは単
に下部ギャップ層16の成膜を制御するだけでよい。
【0015】次に図5を参照して第2の製造方法につい
て説明する。まず、セラミックス等からなる基板8上に
SiO2 またはAl2 3 などの絶縁層7を成膜し、N
iFe等からなる下部シールド1を成膜し、パターン化
する(a)。次にSiO2 またはAl2 3 などの平坦
化層9を基板に負のバイアス電圧を印加しての高周波ス
パッタリング法により成膜する(b)。平坦化層9の厚
さが下部シールド1の厚さより十分大きくなった後、基
板に印加するバイアス電圧を上げることで平坦化層9の
表面を除去させる(c)。バイアス電圧を上昇させるこ
とにより、平坦化層9の表面の平坦化が進行する。
【0016】最後に下部シールド1が露出した時点で、
エッチングを終了する(d)。以下は前述の第1の製造
方法と同様である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はMR素子
の形成面が平坦化されているため、MR素子の磁気特性
の均一性を損なうことがなう、雑音の発生が少ないMR
ヘッドを得ることができる。また、電極の断線や電極と
下部シールドのショートが起こらない信頼性の高いヘッ
ドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施例の磁気抵抗効果ヘッド
の斜視概略図、(B)はその正面図である。
【図2】従来の磁気抵抗効果ヘッドの斜視概略図であ
る。
【図3】本発明の実施例の磁気抵抗効果ヘッドの第1の
製造方法を示す工程図である。
【図4】本発明の実施例の磁気抵抗効果ヘッドの第1の
製造方法を示す工程図である。
【図5】本発明の実施例の磁気抵抗効果ヘッドの第2の
製造方法を示す工程図である。
【符号の説明】
1 下部シールド 3 磁気抵抗効果素子 5 上部シールド 15 上部ギャップ層 16 下部ギャップ層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも下部シールド,下部ギャップ
    層,磁気抵抗効果素子,上部ギャップ層,および上部シ
    ールドを順次積層してなる磁気抵抗効果ヘッドであっ
    て、前記磁気抵抗効果素子が形成される前記下部ギャッ
    プ層の上面が平坦であることを特徴とする磁気抵抗効果
    ヘッド。
  2. 【請求項2】 パターン状の下部シールドを形成する工
    程と、この下部シールド上に少なくとも前記下部シール
    ドより厚い第1の絶縁膜を成膜する工程と、この第1の
    絶縁膜状に高分子膜を上面が平坦になるように塗布する
    工程と、この上面の平坦性を維持しながら前記第1の絶
    縁膜と前記高分子膜とを均等に、前記高分子膜が完全に
    除去され前記下部シールドが露出するまで除去する工程
    と、前記下部シールドと前記第1の絶縁膜上に第2の絶
    縁層を形成する工程と、この第2の絶縁層状に磁気抵抗
    効果素子を形成する工程とを少なくとも有することを特
    徴とする磁気抵抗効果ヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 パターン状の下部シールドを形成する工
    程と、この下部シールド上に成膜空間に負のバイアスを
    加えた高周波スパッタリング法により第1の絶縁膜を形
    成する工程と、前記負のバイアスを強くして前記第1の
    絶縁膜を前記下部シールドが露出するまで除去する工程
    と、前記第1の絶縁膜上に第2の絶縁層を形成する工程
    とこの第2の絶縁膜上に磁気抵抗効果素子を形成する工
    程とを少なくとも有することを特徴とする磁気効果ヘッ
    ドの製造方法。
JP4217586A 1992-08-17 1992-08-17 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法 Pending JPH0668426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217586A JPH0668426A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217586A JPH0668426A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668426A true JPH0668426A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16706611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217586A Pending JPH0668426A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923502A (en) * 1995-12-21 1999-07-13 International Business Machines Corporation Magneto-resistive head including a selectively placed low-reluctance path between shields
US6731475B2 (en) 2001-04-18 2004-05-04 Fujitsu Limited Current-perpendicular-to-the-plane structure electromagnetic transducer element having reduced path for electric current

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923502A (en) * 1995-12-21 1999-07-13 International Business Machines Corporation Magneto-resistive head including a selectively placed low-reluctance path between shields
US6731475B2 (en) 2001-04-18 2004-05-04 Fujitsu Limited Current-perpendicular-to-the-plane structure electromagnetic transducer element having reduced path for electric current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173486B1 (en) Thin film magnetic head with self-aligned pole tips
US6344951B1 (en) Substrate having magnetoresistive elements and monitor element capable of preventing a short circuit
US5256249A (en) Method of manufacturing a planarized magnetoresistive sensor
US6074566A (en) Thin film inductive write head with minimal organic insulation material and method for its manufacture
JP2000113437A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法、磁気ヘッド装置、並びに、磁気ヘッド装置の中間製造物
US8284527B2 (en) Magnetic heads having a graded domain control film and methods of manufacture thereof
US20080158736A1 (en) Read head having shaped read sensor-biasing layer junctions using partial milling
JP2000182223A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08203036A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよびその製造方法
JPH0668426A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法
US6441611B2 (en) Magnetic sensor having a GMR layer
JPH11224411A (ja) 再生ヘッド及びその作製方法並びに磁気ディスク装置
JPH0684144A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6433969B1 (en) Compound magnetoresistive head and method for manufacturing same
JPS6045922A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH08293108A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH11232616A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JP3105569B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
KR100234188B1 (ko) 자기저항 박막자기헤드 및 그 제조방법
JPH07331429A (ja) 薄膜形成方法
JPH08111008A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08124120A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JPH0765326A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2004342154A (ja) 磁気ヘッドの製造方法及び磁気ヘッド
JPH0636239A (ja) 磁気抵抗ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981027