JPH0667689A - 音声認識装置 - Google Patents
音声認識装置Info
- Publication number
- JPH0667689A JPH0667689A JP4245870A JP24587092A JPH0667689A JP H0667689 A JPH0667689 A JP H0667689A JP 4245870 A JP4245870 A JP 4245870A JP 24587092 A JP24587092 A JP 24587092A JP H0667689 A JPH0667689 A JP H0667689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automobile
- unit
- voice recognition
- recognition device
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明は、マイクアンプのゲインを騒音量
ベルに応じて可変とし、これを制御することにより音声
区間の検出、音声認識を精度良く行うことができる音声
認識装置を提供することを目的とする。 【構成】 音声側入力と騒音側入力とを分けた車載用音
声認識装置において、自動車が走行中に発生する騒音の
発生源と考えられる諸要因を検知する検出部10を設け
る。この検出部10において検知された値に基づき騒音
レベルを演算し、この演算結果に基づきマイクアンプ
2,2´のゲインを調整して音声区間の検出、音声認識
を精度良く行わせる。
ベルに応じて可変とし、これを制御することにより音声
区間の検出、音声認識を精度良く行うことができる音声
認識装置を提供することを目的とする。 【構成】 音声側入力と騒音側入力とを分けた車載用音
声認識装置において、自動車が走行中に発生する騒音の
発生源と考えられる諸要因を検知する検出部10を設け
る。この検出部10において検知された値に基づき騒音
レベルを演算し、この演算結果に基づきマイクアンプ
2,2´のゲインを調整して音声区間の検出、音声認識
を精度良く行わせる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、搭載装置各部の制御
を音声によって行う音声認識装置に関し、さらに詳細に
は、例えば、自動車に搭載される自動車電話、カーステ
レオまたはナビゲーションシステム等、あるいは工場内
で使用される各種装置のように、大きな騒音下で使用す
る音声認識装置に関する。
を音声によって行う音声認識装置に関し、さらに詳細に
は、例えば、自動車に搭載される自動車電話、カーステ
レオまたはナビゲーションシステム等、あるいは工場内
で使用される各種装置のように、大きな騒音下で使用す
る音声認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示すように、音声側入力と騒音側
入力とが分けられた従来の音声認識装置においては、こ
れを自動車に搭載する場合、音声用マイクロフォンaと
騒音用マイクロフォンa´は、通常、図5に示すように
運転手(話者)の前後に配置される。
入力とが分けられた従来の音声認識装置においては、こ
れを自動車に搭載する場合、音声用マイクロフォンaと
騒音用マイクロフォンa´は、通常、図5に示すように
運転手(話者)の前後に配置される。
【0003】そして、音声用マイクロフォンaには話者
の発する音声に周辺の騒音が重畳されたものが入力され
るとともに、騒音用マイクロフォンa´には騒音のみが
入力される。音声側,騒音側のそれぞれのマイクアンプ
b,b´のゲインは、ある一定の値に設定されており、
マイクアンプb,b´で増幅された各音声及び騒音量の
アナログ信号は、アナログ/デジタル(A/D)変換部
c,c´において、デジタル値に変換された後、バンド
パスフィルタ群よりなる特徴抽出部e,e´において、
その周波数成分毎に分離されて特徴が抽出される。
の発する音声に周辺の騒音が重畳されたものが入力され
るとともに、騒音用マイクロフォンa´には騒音のみが
入力される。音声側,騒音側のそれぞれのマイクアンプ
b,b´のゲインは、ある一定の値に設定されており、
マイクアンプb,b´で増幅された各音声及び騒音量の
アナログ信号は、アナログ/デジタル(A/D)変換部
c,c´において、デジタル値に変換された後、バンド
パスフィルタ群よりなる特徴抽出部e,e´において、
その周波数成分毎に分離されて特徴が抽出される。
【0004】その後、音声区間検出部eにおいて、音声
側の特徴抽出量から騒音側の特徴抽出量が差し引かれた
後、音声区間の検出がなされる。この間、音声の特徴量
は、各周波数成分ごとにデジタル値で入力パターン記憶
部fに周期的に記憶される。そして、認識部gにおい
て、辞書部hに記憶された標準パターンと抽出された音
声の特徴量とが比較されて、その認識結果が結果出力部
iより出力される。
側の特徴抽出量から騒音側の特徴抽出量が差し引かれた
後、音声区間の検出がなされる。この間、音声の特徴量
は、各周波数成分ごとにデジタル値で入力パターン記憶
部fに周期的に記憶される。そして、認識部gにおい
て、辞書部hに記憶された標準パターンと抽出された音
声の特徴量とが比較されて、その認識結果が結果出力部
iより出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、走行中の自動車内で音声認識装置を使用
する場合、路面の状況や雨風、窓の開閉、スピード等の
諸要素によって騒音の大きさが異なることから、この騒
音が大きくなると、音声用マイクロフォンaに入る音声
量は騒音量に対して相対的に減少するため、音声区間の
検出や音声認識が良好に働かなくなる場合があった。
うな構成では、走行中の自動車内で音声認識装置を使用
する場合、路面の状況や雨風、窓の開閉、スピード等の
諸要素によって騒音の大きさが異なることから、この騒
音が大きくなると、音声用マイクロフォンaに入る音声
量は騒音量に対して相対的に減少するため、音声区間の
検出や音声認識が良好に働かなくなる場合があった。
【0006】例えば、自動車の走行中にエンジンの回転
数を上げた場合、回転数の上昇に伴い車内にこもるエン
ジン音も上昇するところ、いわゆるフロントエンジンタ
イプの自動車では、このエンジン音は前方のエンジンル
ームjより発生される。このため、話者の前側に設けら
れた音声用マイクロフォンaに入るエンジン音は、後側
に設けられた騒音用マイクロフォンa´に入るエンジン
音より大きくなる。
数を上げた場合、回転数の上昇に伴い車内にこもるエン
ジン音も上昇するところ、いわゆるフロントエンジンタ
イプの自動車では、このエンジン音は前方のエンジンル
ームjより発生される。このため、話者の前側に設けら
れた音声用マイクロフォンaに入るエンジン音は、後側
に設けられた騒音用マイクロフォンa´に入るエンジン
音より大きくなる。
【0007】この結果、ノイズリダクションがうまく働
かず、音声側特徴抽出量から騒音側特徴抽出量が差し引
かれた値は、実際の音声パターンとは全く異なるものに
なってしまう場合があった。
かず、音声側特徴抽出量から騒音側特徴抽出量が差し引
かれた値は、実際の音声パターンとは全く異なるものに
なってしまう場合があった。
【0008】本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてな
されたものであって、その目的とするところは、マイク
アンプのゲインを騒音レベルに応じて可変とし、これを
制御することにより、音声区間の検出、音声認識を精度
良く行うことができる音声認識装置を提供することにあ
る。
されたものであって、その目的とするところは、マイク
アンプのゲインを騒音レベルに応じて可変とし、これを
制御することにより、音声区間の検出、音声認識を精度
良く行うことができる音声認識装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の音声認識装置は、マイクロフォン、マイク
アンプ、A/D変換部、特徴抽出部、音声区間検出部、
入力パターン記憶部、認識部、辞書部および結果出力部
を備える音声認識装置において、騒音の発生源となる諸
要因を検知する検出部を備え、この検出部からの情報に
基づいて前記マイクアンプのゲインが制御されるように
構成されていることを特徴とする。
め、本発明の音声認識装置は、マイクロフォン、マイク
アンプ、A/D変換部、特徴抽出部、音声区間検出部、
入力パターン記憶部、認識部、辞書部および結果出力部
を備える音声認識装置において、騒音の発生源となる諸
要因を検知する検出部を備え、この検出部からの情報に
基づいて前記マイクアンプのゲインが制御されるように
構成されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の音声認識装置を例えば自動車に搭載す
る場合、自動車が走行中に発生する騒音(エンジン音や
風切り音等)の発生源と考えられる諸要因(エンジンの
回転数や窓の開き具合等)を検知する検出部を設け、こ
の検出部において計測された値に基づき騒音レベルを演
算し、この演算結果に基づきマイクアンプのゲインを調
整することにより、音声区間の検出、音声認識を精度良
く行わせる。
る場合、自動車が走行中に発生する騒音(エンジン音や
風切り音等)の発生源と考えられる諸要因(エンジンの
回転数や窓の開き具合等)を検知する検出部を設け、こ
の検出部において計測された値に基づき騒音レベルを演
算し、この演算結果に基づきマイクアンプのゲインを調
整することにより、音声区間の検出、音声認識を精度良
く行わせる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。
説明する。
【0012】本発明に係る音声認識装置を図1に示し、
この音声認識装置は、具体的には、自動車に搭載され
て、自動車電話やカーステレオ、更にはナビゲーション
システム等の制御を行うもので、音声用マイクロフォン
1、騒音用マイクロフォン1´、マイクアンプ2,2
´、A/D変換部3,3´,11、特徴抽出部4,4
´、音声区間検出部5、入力パターン記憶部6、認識部
7、辞書部8および結果出力部9を基本構成として備え
るとともに、さらに検出部10および制御部12を備え
てなる。
この音声認識装置は、具体的には、自動車に搭載され
て、自動車電話やカーステレオ、更にはナビゲーション
システム等の制御を行うもので、音声用マイクロフォン
1、騒音用マイクロフォン1´、マイクアンプ2,2
´、A/D変換部3,3´,11、特徴抽出部4,4
´、音声区間検出部5、入力パターン記憶部6、認識部
7、辞書部8および結果出力部9を基本構成として備え
るとともに、さらに検出部10および制御部12を備え
てなる。
【0013】音声用マイクロフォン1には音声に周辺の
騒音が重畳されたものが、また、騒音用マイクロフォン
1´には騒音のみが入力される。
騒音が重畳されたものが、また、騒音用マイクロフォン
1´には騒音のみが入力される。
【0014】マイクアンプ2,2´では、音声,騒音用
マイクロフォン1,1´により電気信号に変換された音
響のアナログ値が所定レベルまで増幅されるが、このマ
イクアンプ2,2´のゲインは後述する制御部12から
の情報によって制御される。
マイクロフォン1,1´により電気信号に変換された音
響のアナログ値が所定レベルまで増幅されるが、このマ
イクアンプ2,2´のゲインは後述する制御部12から
の情報によって制御される。
【0015】A/D変換部3,3´では、マイクアンプ
2,2´から入力されるアナログ値をデジタル値に変換
される。
2,2´から入力されるアナログ値をデジタル値に変換
される。
【0016】特徴抽出部4,4´は、バンドパスフィル
ター群から構成されており、音声側および騒音側入力が
周波数成分毎に分離され各特徴が抽出される。
ター群から構成されており、音声側および騒音側入力が
周波数成分毎に分離され各特徴が抽出される。
【0017】音声区間検出部5では、音声側特徴抽出量
から騒音側特徴抽出量が差が引ひかれた後、音声区間の
検出が行われる。入力パターン記憶部6では、区間検出
された音声の特徴量が記憶される。
から騒音側特徴抽出量が差が引ひかれた後、音声区間の
検出が行われる。入力パターン記憶部6では、区間検出
された音声の特徴量が記憶される。
【0018】認識部7では、入力パターン記憶部6から
入力される音声の特徴量と、記憶部8に予め記憶されて
いる標準パターンとが照合され、音声の特徴量に最も近
似する標準パターンが認識結果として結果出力部9に出
力される。
入力される音声の特徴量と、記憶部8に予め記憶されて
いる標準パターンとが照合され、音声の特徴量に最も近
似する標準パターンが認識結果として結果出力部9に出
力される。
【0019】結果出力部9では、認識結果が本発明の音
声認識装置によって制御しようとする各部、例えばナビ
ゲーションシステム(図示しない)に送出する。
声認識装置によって制御しようとする各部、例えばナビ
ゲーションシステム(図示しない)に送出する。
【0020】検出部10は、自動車が走行中に発生する
エンジン音や風切り音等の騒音の発生源と考えられるエ
ンジンの回転数や窓の開き具合等の諸要因を検知する。
この検出部10にて計測されたアナログ値がA/D変換
部11において、デジタルデータに変換され、制御部1
2に送出される。
エンジン音や風切り音等の騒音の発生源と考えられるエ
ンジンの回転数や窓の開き具合等の諸要因を検知する。
この検出部10にて計測されたアナログ値がA/D変換
部11において、デジタルデータに変換され、制御部1
2に送出される。
【0021】制御部12は、検出部10の計測結果に基
づき騒音レベルを演算し、この演算結果に基づきマイク
アンプ2、2’のゲインを調整する。
づき騒音レベルを演算し、この演算結果に基づきマイク
アンプ2、2’のゲインを調整する。
【0022】次に、検出部10として、エンジンの回転
数が検知される場合を例にとって、図2に従い説明す
る。
数が検知される場合を例にとって、図2に従い説明す
る。
【0023】すなわち、図2に示すように、検出部10
としては、エンジンの回転数を検知するタコメータ(回
転数検知器)が用いられ、このタコメータ10からエン
ジンの回転数がアナログ信号としてA/D変換部11に
送出される。A/D変換部11では、タコメータ10か
らのアナログ信号がデジタル値に変換されて制御部12
に送出される。
としては、エンジンの回転数を検知するタコメータ(回
転数検知器)が用いられ、このタコメータ10からエン
ジンの回転数がアナログ信号としてA/D変換部11に
送出される。A/D変換部11では、タコメータ10か
らのアナログ信号がデジタル値に変換されて制御部12
に送出される。
【0024】制御部12は、マイクアンプ2,2´を制
御するマイクアンプコントローラ13と、タコメータ1
0からの情報に基づきマイクアンプ2,2´のゲイン設
定値を決定するための対照表記憶部14とから構成され
る。
御するマイクアンプコントローラ13と、タコメータ1
0からの情報に基づきマイクアンプ2,2´のゲイン設
定値を決定するための対照表記憶部14とから構成され
る。
【0025】これにより、タコメータ10で検出された
情報は、マイクアンプコントローラ13に入力され、こ
のマイクアンプコントローラ13において、対照表記憶
部14に予め記憶されたエンジンの回転数とマイクアン
プゲイン設定値との対照表(図3参照)に基づきマイク
アンプのゲイン設定値が決定され、この決定に基づきマ
イクアンプ2,2´のゲインが制御される。
情報は、マイクアンプコントローラ13に入力され、こ
のマイクアンプコントローラ13において、対照表記憶
部14に予め記憶されたエンジンの回転数とマイクアン
プゲイン設定値との対照表(図3参照)に基づきマイク
アンプのゲイン設定値が決定され、この決定に基づきマ
イクアンプ2,2´のゲインが制御される。
【0026】具体的には、図3に示すように、エンジン
の回転数が上昇したときは音声側マイクアンプ2のゲイ
ンが下げられるとともに、騒音側マイクアンプ2´のゲ
インが上げられて、音声区間の検出、音声認識のし易い
状況が作りだされる。
の回転数が上昇したときは音声側マイクアンプ2のゲイ
ンが下げられるとともに、騒音側マイクアンプ2´のゲ
インが上げられて、音声区間の検出、音声認識のし易い
状況が作りだされる。
【0027】このように、音声側および騒音側のマイク
アンプ2,2´のゲインをエンジンの回転数からフィー
ドバックして制御することで音声の認識率を上げること
が可能となる。
アンプ2,2´のゲインをエンジンの回転数からフィー
ドバックして制御することで音声の認識率を上げること
が可能となる。
【0028】なお、図示しないが、検出部10として
は、上述したタコメータの他に以下に列挙するものが好
適に使用され得る。
は、上述したタコメータの他に以下に列挙するものが好
適に使用され得る。
【0029】つまり、1)自動車の懸架部に取り付けられ
た振動受信器、2)自動車の天上部又は窓部もしくはボン
ネット部に取り付けられた雨雷検知器、3)自動車の速度
計または4)自動車の窓の開閉量検知器などが検出部10
として採用でき、あるいは、検出部10がタコメータお
よびこれら1)〜4)のすべてを備え、これらからの情報を
総合的に判断して、マイクアンプ2,2´のゲインの制
御を行わせるように構成することも可能である。
た振動受信器、2)自動車の天上部又は窓部もしくはボン
ネット部に取り付けられた雨雷検知器、3)自動車の速度
計または4)自動車の窓の開閉量検知器などが検出部10
として採用でき、あるいは、検出部10がタコメータお
よびこれら1)〜4)のすべてを備え、これらからの情報を
総合的に判断して、マイクアンプ2,2´のゲインの制
御を行わせるように構成することも可能である。
【0030】なお、検出部10として上記1)〜4)を用い
る場合、対照表記憶部14に予め記憶される対照表に
は、これらの検出結果と騒音レベルとの関係を予め算出
して決定されたものが用いられる。
る場合、対照表記憶部14に予め記憶される対照表に
は、これらの検出結果と騒音レベルとの関係を予め算出
して決定されたものが用いられる。
【0031】なお、本発明は図示例のような自動車電
話、カーステレオ、ナビゲーションシステム等の制御を
行う自動車搭載用の他、例えば工場内で使用される各種
装置のように、同様な大きな騒音下で使用する装置の制
御用としても適用可能である。
話、カーステレオ、ナビゲーションシステム等の制御を
行う自動車搭載用の他、例えば工場内で使用される各種
装置のように、同様な大きな騒音下で使用する装置の制
御用としても適用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
騒音の発生源となる諸要因を検知する検出部からの情報
に基づいて、マイクアンプのゲインが制御されるように
構成されているから、音声区間の検出、音声認識を精度
良く行うことができる。
騒音の発生源となる諸要因を検知する検出部からの情報
に基づいて、マイクアンプのゲインが制御されるように
構成されているから、音声区間の検出、音声認識を精度
良く行うことができる。
【0033】例えば、自動車に搭載する各種装置の制御
用として用いる場合、自動車のエンジン音や風切り音等
の騒音の発生源であるエンジン回転数や窓の開き具合等
を検知する検出部を設けて、この検出部から得られる情
報に基づいてマイクアンプのゲインを調整することによ
り、音声区間の検出、音声認識を精度良く行わせて、音
声認識率を大幅に向上させることができる。
用として用いる場合、自動車のエンジン音や風切り音等
の騒音の発生源であるエンジン回転数や窓の開き具合等
を検知する検出部を設けて、この検出部から得られる情
報に基づいてマイクアンプのゲインを調整することによ
り、音声区間の検出、音声認識を精度良く行わせて、音
声認識率を大幅に向上させることができる。
【図1】本発明に係る音声認識装置の構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】同音声認識装置の検出部の一例としてタコメー
タを用いた場合の装置構成を示すブロック図である。
タを用いた場合の装置構成を示すブロック図である。
【図3】同音声認識装置におけるエンジンの回転数とマ
イクアップゲイン設定値との関係対照表を示す線図であ
る。
イクアップゲイン設定値との関係対照表を示す線図であ
る。
【図4】従来の音声認識装置の構成を示すブロック図で
ある。
ある。
【図5】自動車内における音声用および騒音用マイクロ
フォンの配置を示す説明図である。
フォンの配置を示す説明図である。
1 音声用マイクロフォン 1´ 騒音用マイクロフォン 2,2´ マイクアンプ 3,3´,11 A/D変換部 4,4´ 特徴抽出部 5 音声区間検出部 6 入力パターン記憶部 7 認識部 8 辞書部 9 結果出力部 10 検出部(タコメータ) 12 制御部 13 マイクアンプコントローラ 14 対照表記憶部
フロントページの続き (72)発明者 木下 泉 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内
Claims (7)
- 【請求項1】 マイクロフォン、マイクアンプ、A/D
変換部、特徴抽出部、音声区間検出部、入力パターン記
憶部、認識部、辞書部および結果出力部を備える音声認
識装置において、 騒音の発生源となる諸要因を検知する検出部を備え、こ
の検出部からの情報に基づいて前記マイクアンプのゲイ
ンが制御されるように構成されていることを特徴とする
音声認識装置。 - 【請求項2】 前記検出部が自動車の懸架部に取り付け
られた振動受信器である請求項1に記載の音声認識装
置。 - 【請求項3】 前記検出部が自動車の天上部又は窓部も
しくはボンネット部に取り付けられた雨雷検知器である
請求項1に記載の音声認識装置。 - 【請求項4】 前記検出部が、自動車エンジン部の回転
数検知器である請求項1に記載の音声認識装置。 - 【請求項5】 自動車搭載用のものであって、前記検出
部が自動車の速度計である請求項1に記載の音声認識装
置。 - 【請求項6】 前記検出部が自動車の窓の開閉量検知器
である請求項1に記載の音声認識装置。 - 【請求項7】 前記検出部は、自動車の懸架部に取り付
けられた振動受信器と、自動車の天上部又は窓部もしく
はボンネット部に取り付けられた雨雷検知器と、自動車
エンジン部の回転数検知器と、自動車の速度計と、自動
車の窓の開閉量検知器とからなり、これらからの情報を
総合的に判断して、前記マイクアンプのゲインの制御が
行われるように構成されている請求項1に記載の音声認
識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24587092A JP3350106B2 (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | 音声認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24587092A JP3350106B2 (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | 音声認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0667689A true JPH0667689A (ja) | 1994-03-11 |
JP3350106B2 JP3350106B2 (ja) | 2002-11-25 |
Family
ID=17140040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24587092A Expired - Fee Related JP3350106B2 (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | 音声認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3350106B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040035150A (ko) * | 2002-10-18 | 2004-04-29 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 음성인식 장치의 작동방법 |
JP2007263651A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置及び車両信号検知方法 |
JP2017067812A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | アルパイン株式会社 | 音声認識システム及びコンピュータ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101607077B1 (ko) * | 2013-11-18 | 2016-03-29 | 주식회사 다산네트웍스 | 잡음 억제 기능을 구비한 무선통신 단말장치 |
-
1992
- 1992-08-20 JP JP24587092A patent/JP3350106B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040035150A (ko) * | 2002-10-18 | 2004-04-29 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 음성인식 장치의 작동방법 |
JP2007263651A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置及び車両信号検知方法 |
JP2017067812A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | アルパイン株式会社 | 音声認識システム及びコンピュータ |
US10319393B2 (en) | 2015-09-28 | 2019-06-11 | Alpine Electronics, Inc. | Speech recognition system and gain setting system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3350106B2 (ja) | 2002-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4134989B2 (ja) | 車載用音響機器 | |
US4558459A (en) | Speech recognition system for an automotive vehicle | |
US4597098A (en) | Speech recognition system in a variable noise environment | |
US9508344B2 (en) | Automatic volume control based on speech recognition | |
JP2012025270A (ja) | 車両用の音量制御装置および音量制御装置用のプログラム | |
JP2016051038A (ja) | ノイズゲート装置 | |
US7760893B1 (en) | Automatic volume control to compensate for speech interference noise | |
US20010053229A1 (en) | Apparatus and method for noise-dependent adaptation of an acoustic useful signal | |
JP2008070878A (ja) | 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム | |
JPH0667689A (ja) | 音声認識装置 | |
JP4016529B2 (ja) | 雑音抑圧装置,音声認識装置及び車両用ナビゲーション装置 | |
JP3257832B2 (ja) | 音声認識装置用騒音低減回路 | |
JP3134557B2 (ja) | ハウリング抑制装置 | |
JP2007065122A (ja) | 車載用音声認識装置の雑音抑圧装置 | |
JP2008070877A (ja) | 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム | |
JP2926679B2 (ja) | 車載音響装置 | |
JP2000148200A (ja) | 音声入力装置 | |
US6314394B1 (en) | Adaptive signal separation system and method | |
JP3032546B2 (ja) | 車両用音声認識装置 | |
JPS60106216A (ja) | 拡声器の音響強さを拡声器設置場所に存在する妨害雑音レベルに適合するための方法および装置 | |
JPH0511795A (ja) | 音声認識装置 | |
CN115817334A (zh) | 一种智能控制汽车车内提示音音量的方法、系统、电子设备及车辆 | |
WO2018179249A1 (ja) | 車内通話制御装置、車内通話制御システムおよび車内通話制御方法 | |
JP3269832B2 (ja) | 車載音響装置 | |
JPH06208393A (ja) | 音声認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |