JPH0667625A - 液晶駆動装置 - Google Patents

液晶駆動装置

Info

Publication number
JPH0667625A
JPH0667625A JP21884592A JP21884592A JPH0667625A JP H0667625 A JPH0667625 A JP H0667625A JP 21884592 A JP21884592 A JP 21884592A JP 21884592 A JP21884592 A JP 21884592A JP H0667625 A JPH0667625 A JP H0667625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
selection
side driver
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21884592A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hirai
稔 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP21884592A priority Critical patent/JPH0667625A/ja
Publication of JPH0667625A publication Critical patent/JPH0667625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネルを駆動するために必要な選択電圧
および非選択電圧を交流化のために切り替えることによ
り液晶パネルに必要な電圧を少ない数のアナログスイッ
チで発生する。 【構成】 ラダー抵抗2により電圧V1、V2、V3、
V4を発生し、スイッチング部1に与えられる交流化信
号ACSにより電圧V1、V2、V3、V4の電圧の大
きさを切り替えることにより、電圧V1、V2、V3、
V4としてそれぞれ2種類の電圧を発生させ、走査開始
信号SSSに基づき液晶パネル3を駆動する走査側ドラ
イバ4には電圧V1を選択電圧として電圧V3を非選択
電圧として与え、データDに基づき液晶パネル3の表示
状態を制御するデータ側ドライバ5には電圧V4を選択
電圧として電圧V2を非選択電圧として与えることによ
り、液晶パネル3を走査側ドライバ4による走査とデー
タ側ドライバ5による表示状態制御に基づき交流的に駆
動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶駆動装置に係り、
特にマトリックス状に多数の表示セルを配置した液晶パ
ネルを簡単な構成で駆動するに好適な液晶駆動装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の液晶駆動装置のブロック図
である。図において、Eは電源、2は直列接続される抵
抗R10、R20、R30、R40、R50により構成
され、電源Eから供給される5Vの電圧を分圧して、電
圧V0、V1、V2、V3、V4、V5を出力するラダ
ー抵抗、3は液晶を封入保持するガラス等の透明材料に
マトリックス状に透明電極を配置し、この透明電極に印
加する電圧により液晶の相を変化させ所望の画像やパタ
ーンなどを表示させる周知の構成の液晶パネル、4はラ
ダー抵抗2から供給される電圧V0、V1、V4、V5
に基づいて液晶パネル3の走査駆動に必要な電圧パター
ンが得られるように走査開始信号SSS、交流化信号A
CSに基づいて液晶パネル3上の走査領域を順次特定走
査してこの領域およびその他の領域にそれぞれ選択電
圧、非選択電圧として入力された電圧を選択して出力す
る走査側ドライバ、5は交流化信号ACS、データDに
基づき液晶パネル3の走査側ドライバ4で特定される走
査領域において表示の状態を選択または非選択により制
御するべくラダー抵抗2から供給される電圧V0、V
2、V3、V5を選択して液晶パネル3に出力するデー
タ側ドライバである。
【0003】以上述べたような構成において、次にその
動作を説明する。
【0004】電源Eから供給される5Vの電圧はラダー
抵抗2の抵抗R10、R20、R30、R40、R50
により分圧され、それぞれ電圧V0、V1、V2、V
3、V4、V5として出力される。なお、本例では電圧
V0、V1、V2、V3、V4、V5としてそれぞれ5
V、4V、3V、2V、1V、0Vがラダー抵抗2の出
力として取り出される。そして、走査側ドライバ4には
電圧V0、V1、V4、V5が供給され、データ側ドラ
イバ5には電圧、V0、V2、V3、V5が供給され
る。走査側ドライバ4は走査開始信号SSS、交流化信
号ACSに基づき入力された電圧V0、V1、V4、V
5のいずれか1つを選択して液晶パネル3に供給し、デ
ータ側ドライバ5は交流化信号ACS、データDに基づ
き入力された電圧V0、V2、V3、V5のいずれか1
つを選択して液晶パネル3に供給する。その結果、液晶
パネル3には走査に基づく表示領域の特定用として選
択、非選択および交流化用に4種類の電圧が選択的に印
加可能となり、表示データに基づく表示状態を決めるた
めの選択、非選択および交流化用に4種類の電圧が選択
的に印加可能となる。
【0005】さて、走査側ドライバ4は走査開始信号S
SSによりマトリックス状に複数の表示領域を有する液
晶パネル3の領域を順次指定するように選択電圧を与
え、他の領域には非選択電圧を与える。同様に、データ
側ドライバ5はデータDにより液晶パネル3の表示領域
の表示状態を指定するように選択電圧または非選択電圧
を与える。その結果、液晶パネル3上の走査開始信号S
SSから特定される走査領域においてデータDにより指
定される表示状態が制御される。
【0006】以上のような動作の結果、走査側ドライバ
4とデータ側ドライバ5のそれぞれから液晶パネル3に
印加される電圧の組み合わせにより、液晶パネル3には
交流化された駆動電圧が印加されることになりデータD
に基づく表示領域、非表示領域の液晶の相を制御するこ
とが可能となり、液晶パネル3上にデータDに基づく所
望の画像やパターンの表示を行なわせることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶駆動装置は
以上のように構成されているので、走査側、データ側の
それぞれで選択、非選択を指定するためにそれぞれ2種
類、合計4種類、さらに交流化により液晶パネル3に加
わる電圧を反転させるためにそれぞれ2種類、合計4種
類、総計では8種類の電圧が必要である。しかし、実際
には単純マトリックスで使用されている電圧平均化法に
おいては正期間のデータ側選択電圧は負期間の走査側選
択電圧に略等しく、負期間のデータ側選択電圧は正期間
の走査側選択電圧に略等しいため、実際には6種類、つ
まり電圧V0、V1、V2、V3、V4、V5の電圧が
必要になってくる。そして、これらの電圧を選択するた
めに、例えばデータ側ドライバ5の場合は図4に示すよ
うに、交流化信号ACSとデータDに基づき制御部7を
介して選択駆動されるアナログスイッチS1、S2、S
3、S4により入力電圧V0、V2、V3、V5のいず
れか1つを選択して選択電圧または非選択電圧として液
晶パネル3に出力することになる。走査側ドライバ4に
おいても全く同様であり、4つのアナログスイッチによ
り入力電圧V0、V1、V4、V5の1つを選択して選
択電圧または非選択電圧として液晶パネル3に出力する
ことになる。つまり、走査側ドライバ4、データ側ドラ
イバ5共に4種類の電圧の1つを選択して液晶パネル3
側に出力してやる必要があるため、1つの電圧出力端を
構成するために4個のアナログスイッチが必要であり、
液晶パネル3の全体の表示制御のためにはアナログスイ
ッチの数が膨大なものになってしまう。液晶パネル3の
大画面化や高精細度化により表示領域が増大すればそれ
だけアナログスイッチの数も増大するが、例えば100
個の電圧出力端を有する液晶駆動用ドライバの場合、ア
ナログスイッチに必要な領域が全体の70パーセントに
もなってしまい、チップサイズの増大、歩留まりの低
下、コストアップ等の問題点を招く原因となっていた。
【0008】この発明は上記従来技術の問題点を解消
し、液晶パネルを駆動するために必要な選択電圧および
非選択電圧を交流化のために切り替えることにより液晶
パネルに必要な電圧を少ない数のアナログスイッチで発
生することを可能とした液晶駆動装置を得ることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は請求項1記載の液晶駆動装置として、大
きさの異なる第1の電圧、第2の電圧、第3の電圧、第
4の電圧を発生する電圧発生手段と、第1の電圧、第2
の電圧、第3の電圧、第4の電圧の大きさを切り替える
電圧切替え手段と、前記第1の電圧を液晶手段の選択電
圧として供給されると共に前記第3の電圧を前記液晶手
段の非選択電圧として供給され前記液晶手段を走査駆動
する第1のドライバ手段と、前記第4の電圧を前記液晶
手段の選択電圧として供給されると共に前記第2の電圧
を前記液晶手段の非選択電圧として供給され前記液晶手
段を表示データに基づき状態選択する第2のドライバ手
段と、を備える液晶駆動装置を提供するものである。
【0010】上記目的を達成するために、この発明は請
求項2記載の液晶駆動装置として、直列接続される抵抗
によりに第1の電圧、第2の電圧、第3の電圧、第4の
電圧を第2の電圧と第3の電圧の差が第3の電圧と第4
の電圧の差に略等しくなるようにそれぞれ異なる電圧を
発生する電圧発生手段と、前記電圧発生手段に印加する
電圧の極性を切り替える極性切替え手段と、前記第1の
電圧を液晶手段の選択電圧として供給されると共に前記
第3の電圧を前記液晶手段の非選択電圧として供給され
前記液晶手段を走査駆動する第1のドライバ手段と、前
記第4の電圧を前記液晶手段の選択電圧として供給され
ると共に前記第2の電圧を前記液晶手段の非選択電圧と
して供給され前記液晶手段を表示データに基づき状態選
択する第2のドライバ手段と、を備える液晶駆動装置を
提供するものである。
【0011】
【作用】上記手段において、請求項1記載の液晶駆動装
置は、電圧発生手段により第1の電圧、第2の電圧、第
3の電圧、第4の電圧を発生し、電圧切替え手段により
電圧発生手段の第1の端子から第4の端子の電圧の大き
さを切り替えることにより、第1、第2、第3、第4の
各電圧としてそれぞれ2種類の電圧を発生させ、第1の
ドライバ手段には第1の電圧を液晶手段の選択電圧とし
て2種類供給し第3の電圧を液晶手段の非選択電圧とし
て2種類供給し、第2のドライバ手段には第4の電圧を
液晶手段の選択電圧として2種類供給し第2の電圧を液
晶手段の非選択電圧として2種類供給し、液晶手段を第
1のドライバによる走査と第2のドライバによる表示デ
ータに基づく状態選択により交流的に駆動する。
【0012】上記手段において、請求項2記載の液晶駆
動装置は、電圧発生手段において、直列接続される抵抗
によりに第1の電圧、第2の電圧、第3の電圧、第4の
電圧を第2の電圧と第3の電圧の差が第3の電圧と第4
の電圧の差に略等しくなるようにそれぞれ異なる電圧を
発生させ、極性切替え手段により電圧発生手段に印加す
る電圧の極性を切り替えることにより、第1のドライバ
手段には第1の電圧を液晶手段の選択電圧として2種類
供給し第3の電圧を液晶手段の非選択電圧として2種類
供給し、第2のドライバ手段には第4の電圧を液晶手段
の選択電圧として2種類供給し第2の電圧を液晶手段の
非選択電圧として2種類供給し、液晶手段を第1のドラ
イバによる走査と第2のドライバによる表示データに基
づく状態選択により交流的に駆動する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながらこの発明の実施例
を説明する。
【0014】図1はこの発明の一実施例に係る液晶駆動
装置のブロック図である。図において、1は電源Eをラ
ダー抵抗2に供給するに当り交流化信号ACSに基づき
その極性を切り替えるスイッチング部である。ちなみ
に、ラダー抵抗2は抵抗R1、R2、R3により電圧V
1、V2、V3、V4を発生し、電圧V1を走査側ドラ
イバ4に対して選択電圧(ON)として与え、電圧V3
を走査側ドライバ4に対して非選択電圧(OFF)とし
て与え、電圧V2をデータ側ドライバ5に対して非選択
電圧(OFF)として与え、電圧V4をデータ側ドライ
バ5に対して選択電圧(ON)として与える。なお、例
えば、抵抗R1は3キロオーム、抵抗R2、R3は1キ
ロオームに設定される。
【0015】以上述べたような構成において、次にその
動作を説明する。
【0016】今、スイッチング部1が電源Eからラダー
抵抗2の抵抗R1側に5V、抵抗R3側に0Vを供給す
るように切り替わっているものとする。この場合、電圧
V1は5V、電圧V2は2V、電圧V3は1V、電圧V
4は0Vとなる。そして、走査側ドライバ4に対しては
5Vの選択電圧と1Vの非選択電圧が印加され、データ
側ドライバ5に対しては0Vの選択電圧と2Vの非選択
電圧が印加されることになる。一方、スイッチング部1
が電源Eからラダー抵抗2の抵抗R3側に5V、抵抗R
1側に0Vを供給するように切り替わっているものとす
る。この場合、電圧V1は0V、電圧V2は3V、電圧
V3は4V、電圧V4は5Vとなる。そして、走査側ド
ライバ4に対しては0Vの選択電圧と4Vの非選択電圧
が印加され、データ側ドライバ5に対しては5Vの選択
電圧と3Vの非選択電圧が印加されることになる。
【0017】つまり、走査側ドライバ4およびデータ側
ドライバ5に対しては交流化信号ACSにより選択電圧
および選択電圧のそれぞれには2種類の電圧が印加され
ることになる。
【0018】以上のような動作の結果、走査側ドライバ
4は走査開始信号SSSに基づき入力された電圧V1、
V3のいずれか1つを選択して液晶パネル3に供給し、
データ側ドライバ5はデータDに基づき入力された電圧
V2、V4のいずれか1つを選択して液晶パネル3に供
給する。なお、交流化信号ACSによりスイッチング部
1はラダー抵抗2に供給される電圧を切り替えることに
なるので、電圧V1、V2、V3、V4としては交流化
のためにそれぞれ2つのレベルの信号が出力されるの
で、液晶パネル3には走査に基づく表示領域の特定用と
して選択、非選択および交流化用に4種類の電圧が選択
的に印加可能となり、表示データに基づく表示状態を決
めるための選択、非選択および交流化用に4種類の電圧
が選択的に印加可能となる。しかし、走査側ドライバ
4、データ側ドライバ5としては1つの出力として選
択、非選択の電圧の選択のみを行なえばよいので、アナ
ログスイッチも1出力当り2つでよい。
【0019】さて、走査側ドライバ4は走査開始信号S
SSによりマトリックス状に複数の表示領域を有する液
晶パネル3の領域を順次指定するように選択電圧を与
え、他の領域には非選択電圧を与える。同様に、データ
側ドライバ5はデータDにより液晶パネル3の表示領域
の表示状態を指定するように選択電圧または非選択電圧
を与える。その結果、液晶パネル3上の走査開始信号S
SSから特定される走査領域においてデータDにより指
定される表示状態が制御される。
【0020】以上のような動作の結果、走査側ドライバ
4とデータ側ドライバ5のそれぞれから液晶パネル3に
印加される電圧の組み合わせにより、液晶パネル3には
交流化された駆動電圧が印加されることになりデータD
に基づく表示領域、非表示領域の液晶の相を制御するこ
とが可能となり、液晶パネル3上にデータDに基づく所
望の画像やパターンの表示を行なわせることができる。
【0021】以上の動作を図2の波形図にしたがって更
に詳細に説明する。ちなみに、図2(A)は交流化信号
ACS、(B)は走査側ドライバ4から液晶パネル3に
供給される電圧状態、(C)はデータ側ドライバ5から
液晶パネル3に供給される電圧状態、(D)は液晶パネ
ル3において実際に液晶に印加される電圧の状態をそれ
ぞれ示すものである。
【0022】今、交流化信号ACSがロウレベルでスイ
ッチング部1がラダー抵抗2に対して電圧V1として5
V、電圧V4として0Vを与えるような状態にあるもの
とする。この場合、走査側ドライバ4には選択信号を与
える電圧V1として5V、非選択信号を与える電圧V3
として1Vの電圧が印加されている。一方、データ側ド
ライバ5には選択電圧を与える電圧V4として0V、非
選択電圧を与える電圧V2として2Vが印加されてい
る。さて、ここで走査側ドライバ4側が非選択状態を選
択しており電圧V3として1Vを出力し、データ側ドラ
イバ5側も非選択状態を選択しており電圧V2として2
Vを出力している場合は、液晶パネル3には−1V(V
3−V2)の負の電圧が印加される。これに対して、走
査側ドライバ4が非選択状態で電圧V3として1Vを出
力し、データ側ドライバ5が選択状態を選択しており電
圧電圧V4として0Vを出力している場合は、液晶パネ
ル3には1V(V3−V4)の電圧が印加されることに
なる。そして、走査側ドライバ4、データ側ドライバ5
共に選択状態にあり、それぞれ電圧電圧V1として5
V、電圧V4として0Vを出力している場合は、液晶パ
ネル3には5V(V1−V4)の電圧が印加されること
になる。
【0023】これに対して、交流化信号ACSがハイレ
ベルでスイッチング部1がラダー抵抗2に対して電圧V
1として0V、電圧V4として5Vを与えるような状態
にあるものとする。この場合、走査側ドライバ4には選
択信号を与える電圧V1として0V、非選択信号を与え
る電圧V3として4Vの電圧が印加されている。一方、
データ側ドライバ5には選択電圧を与える電圧V4とし
て5V、非選択電圧を与える電圧V2として3Vが印加
されている。さて、ここで走査側ドライバ4側が非選択
状態を選択しており電圧V3として4Vを出力し、デー
タ側ドライバ5側も非選択状態を選択しており電圧V2
として3Vを出力している場合は、液晶パネル3には1
V(V3−V2)の電圧が印加される。これに対して、
走査側ドライバ4が非選択状態で電圧V3として4Vを
出力し、データ側ドライバ5が選択状態を選択しており
電圧電圧V4として5Vを出力している場合は、液晶パ
ネル3には−1V(V3−V4)の電圧が印加されるこ
とになる。そして、走査側ドライバ4、データ側ドライ
バ5共に選択状態にあり、それぞれ電圧電圧V1として
0V、電圧V4として5Vを出力している場合は、液晶
パネル3には−5V(V1−V4)の電圧が印加される
ことになる。
【0024】以上のように、交流化信号ACSの状態に
よりスイッチング部1を通じて、走査側ドライバ4、デ
ータ側ドライバ5に選択電圧、非選択電圧としてそれぞ
れ異なる電圧を与えることができるので、走査側ドライ
バ4、データ側ドライバ5は選択電圧、非選択電圧の切
り替えを行なうだけで液晶パネル3に必要な交流化を含
めた電圧を供給することが可能である。
【0025】なお、上記実施例では、電圧V1、V2、
V3、V4として、交流化信号ACSがロウの場合に5
V、2V、1V、0V、交流化信号ACSがハイの場合
に0V、3V、4V、5Vの場合を例示したが、これは
一般式にすると、交流化信号ACSがロウの場合、 V1L=V1 ・・・(1) V2L=V2 ・・・(2) V3L=V3 ・・・(3) V4L=V4 ・・・(4) になるとすると、交流化信号ACSがハイの場合、 V1H=V1+V4−V1 ・・・(5) V2H=V1+V4−V2 ・・・(6) V3H=V1+V4−V3 ・・・(7) V4H=V1+V4−V4 ・・・(8) となる。
【0026】なお、上記実施例では電圧として選択、非
選択として交流化のためにそれぞれ2種類の電圧を予め
切り替えて供給するための構成としてラダー抵抗2を用
いた構成を例示したが、スイッチング部1により定電圧
源から電圧を選択して2種類の電圧を持った走査側ドラ
イバ4用の選択電圧、非選択電圧とデータ側ドライバ5
用の選択電圧、非選択電圧を切り替えて出力するように
構成してもよい。
【0027】以上のように、交流化信号ACSにより2
種類の電圧に変化する選択電圧と非選択電圧を走査側ド
ライバ4やデータ側ドライバ5に供給することにより、
走査側ドライバ4やデータ側ドライバ5側では選択電圧
と非選択電圧のみを切り替えて出力すればよいので、1
出力当りのアナログスイッチの数が低減し、大容量のド
ライバ等ではチップサイズの低減、歩留まりの向上、コ
ストの低減、実装工数の低減や信頼性の向上等の様々な
観点から大きなメリットのある液晶駆動装置を実現でき
る。なお、実際にはアナログスイッチの数は半分にな
り、ドライバのチップサイズは35パーセント程度の低
減が可能であり、歩留まり向上や低コスト化の効果は非
常に大きい。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明は、表示領域を
マトリックス状に多数配置した液晶パネルにおいてその
駆動電圧のなかで交流化に必要な電圧を外部で切り替え
るように構成したので、液晶パネルの駆動用のドライバ
において電圧選択のために設けられているアナログスイ
ッチ数を低減することが可能となり、システムコストの
低減、工数の低減、信頼性の向上の観点から優れた液晶
駆動装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る液晶駆動装置のブロ
ック図である。
【図2】図1の構成の動作を説明するための波形図であ
る。
【図3】従来の液晶駆動装置のブロック図である。
【図4】図3の構成の詳細を説明するためのブロック図
である。
【符号の説明】
1 スイッチング部 2 ラダー抵抗 3 液晶パネル 4 走査側ドライバ 5 データ側ドライバ 6 液晶パネル 7 制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大きさの異なる第1の電圧、第2の電
    圧、第3の電圧、第4の電圧を発生する電圧発生手段
    と、第1の電圧、第2の電圧、第3の電圧、第4の電圧
    の大きさを切り替える電圧切替え手段と、前記第1の電
    圧を液晶手段の選択電圧として供給されると共に前記第
    3の電圧を前記液晶手段の非選択電圧として供給され前
    記液晶手段を走査駆動する第1のドライバ手段と、前記
    第4の電圧を前記液晶手段の選択電圧として供給される
    と共に前記第2の電圧を前記液晶手段の非選択電圧とし
    て供給され前記液晶手段を表示データに基づき状態選択
    する第2のドライバ手段と、を備えることを特徴とする
    液晶駆動装置。
  2. 【請求項2】 直列接続される抵抗により第1の電圧、
    第2の電圧、第3の電圧、第4の電圧を第2の電圧と第
    3の電圧の差が第3の電圧と第4の電圧の差に略等しく
    なるようにそれぞれ異なる電圧を発生する電圧発生手段
    と、前記電圧発生手段に印加する電圧の極性を切り替え
    る極性切替え手段と、前記第1の電圧を液晶手段の選択
    電圧として供給されると共に前記第3の電圧を前記液晶
    手段の非選択電圧として供給され前記液晶手段を走査駆
    動する第1のドライバ手段と、前記第4の電圧を前記液
    晶手段の選択電圧として供給されると共に前記第2の電
    圧を前記液晶手段の非選択電圧として供給され前記液晶
    手段を表示データに基づき状態選択する第2のドライバ
    手段と、を備えることを特徴とする液晶駆動装置。
JP21884592A 1992-08-18 1992-08-18 液晶駆動装置 Pending JPH0667625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21884592A JPH0667625A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 液晶駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21884592A JPH0667625A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 液晶駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667625A true JPH0667625A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16726248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21884592A Pending JPH0667625A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 液晶駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667625A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828367A (en) Display arrangement
EP0374845B1 (en) Method and apparatus for driving a liquid crystal display panel
JP2002182624A (ja) 液晶表示パネル駆動回路及び液晶表示器
EP0844600B1 (en) Power-saving mode for a liquid crystal device with two display portions
EP0358486B1 (en) Method of driving a liquid crystal display
US7057610B2 (en) Display unit, information processing unit, display method, program, and recording medium
JPH05341734A (ja) 液晶表示装置
US7474291B2 (en) Relative brightness adjustment for LCD driver ICs
US5663743A (en) Dynamic scattering matrix liquid crystal display having voltage booster in driving voltage supply circuit
US5248965A (en) Device for driving liquid crystal display including signal supply during non-display
US5659331A (en) Apparatus and method for driving multi-level gray scale display of liquid crystal display device
US7812803B2 (en) Driving method for cholesteric liquid crystal display
JPH0667625A (ja) 液晶駆動装置
JP4830424B2 (ja) 駆動装置
JP4050383B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
KR100223804B1 (ko) 액정 표시 소자의 구동 장치
JP2725003B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3960043B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路
JP2004157544A (ja) 無関係のスイッチの排除によるモノクロlcdドライバの電力節約
JPH07114001A (ja) 液晶表示装置
JP2003005152A (ja) 液晶表示装置
KR20070115537A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
JPH09185346A (ja) マトリクス型表示装置
KR950005569B1 (ko) Stn 구동용 ic를 이용한 강유전성 액정의 구동방법 및 구동회로
JPH0470625A (ja) 液晶表示器の駆動装置