JPH0667550U - 地下の工事現場における釜場の止水装置 - Google Patents

地下の工事現場における釜場の止水装置

Info

Publication number
JPH0667550U
JPH0667550U JP1519793U JP1519793U JPH0667550U JP H0667550 U JPH0667550 U JP H0667550U JP 1519793 U JP1519793 U JP 1519793U JP 1519793 U JP1519793 U JP 1519793U JP H0667550 U JPH0667550 U JP H0667550U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water storage
water
groundwater
kettle
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1519793U
Other languages
English (en)
Inventor
満保 川田
一成 栗原
賢一 丹甫
基浩 竹内
Original Assignee
株式会社長谷工コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長谷工コーポレーション filed Critical 株式会社長谷工コーポレーション
Priority to JP1519793U priority Critical patent/JPH0667550U/ja
Publication of JPH0667550U publication Critical patent/JPH0667550U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下の工事現場において、実現不能とされて
いた躯体構築域での所謂釜場による排水形態を実施可能
とし、排水面での施工コストの大幅な低減を図ることを
目的としている。 【構成】 釜場用の貯水部2を形成する貯水部材1に地
下水の導入管3を設け、この導入管3の貯水部側に、貯
水部2への地下水の流入を許容する状態と止水する状態
とに切り換え可能な止水手段5を設け、かつ、前記貯水
部材1の上部側を地下床版11に開設される開口10に
水密的に封着させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、地下の工事現場における釜場の止水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、地下の構造物を構築する際には、所定深さに掘削した地中掘削面にぐ り石を敷き詰めて捨てコンクリートを打設し、このコンクリート面に躯体の墨出 しを行って、この上部に地下床版(土間スラブ若しくは耐圧盤)を構築し、この 地下床版に上部躯体を構築する手順がとられる。 この際、工事現場が地下水位の高い地形や地下構築部分の深さが深い場合、湧 き出す地下水を汲み出すために所謂釜場を形成して、この釜場に流入した地下水 を水中ポンプなどで排水する必要がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この釜場は、通常は躯体の構築域を外れた場所に形成されるのであるが、敷地 面積が狭い場合は、その敷地内に釜場を形成しての排水形態をとることができな いものであった。 即ち、地下床版に開口を設けるようにして躯体の構築域に釜場を形成して、こ の地下床版の開口を通して通して釜場に溜まった地下水を排水させる形態をとっ た場合、最終的にこの釜場と地下床版の開口をコンクリートで埋め戻す必要があ るが、流入する地下水の影響を受けて釜場をコンクリートで埋め戻すことができ ないのであり、このため、敷地面積が狭い場合は、止水性を有する矢板等で躯体 の構築域まわりを土留めする止水の形態をとっているのが現状であって、施工コ ストが高くつく点で問題があった。
【0004】 本考案は、かゝる実情に鑑みて成されたものであって、極めて簡単かつ合理的 な改良によって、躯体の構築域に釜場を形成する形態をとりながらも最終的な釜 場の埋め戻しを確実に実現でき、延いては施工コストの低減が達成される装置を 提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するに至った本考案による地下の工事現場における釜場の止 水装置は、釜場用の貯水部を形成する貯水部材に、前記貯水部への地下水の導入 管を設けると共に、この導入管の貯水部側に、貯水部への地下水の流入を許容す る状態と止水する状態とに切り換え可能な止水手段を設け、かつ、前記貯水部材 の上部側を地下床版に開設される開口に水密的に封着させるようにした点に特徴 がある。
【0006】
【作用】
上記の特徴構成によれば、止水手段を地下水の流入許容状態に置くことで、貯 水部材に釜場本来の貯水機能を有せしめることができる。 一方、前記止水手段を止水状態に切り換えれば、貯水部材への地下水の流入が 完全に絶たれ、貯水部材に地下水を流入させての貯水機能がなくなる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は地下の工事現場にお ける釜場の止水装置Aを示し、図において、1は釜場用の貯水部2を形成する貯 水部材で、例えばドラム缶などのような有底筒状部材から成る。
【0008】 3は例えばガス管による前記貯水部2への地下水の導入管で、図2に示すよう に、前記貯水部材1の周壁部を貫通して当該壁部に溶接されている。 この導入管3の貯水部2側の端部にはネジ部aが形成され、他方の端部には蓋 体4が溶接され、かつ、貯水部材1に対して外部側の導入管部分と前記蓋体4と には、粒径の大きな土砂の流入を阻止する状態で地下水を流入させるための小孔 bが形成されている。 5は止水手段の一例としてのバルブで、各導入管3のネジ部aにジョイント6 を介して接続されている。
【0009】 本考案による釜場の止水装置Aは上記の構成より成り、地下の構造物を構築す るに際して、先ず図3に示すように、水中ポンプPによって地下水を排水しつつ 躯体の構築域に所定深さの地中穴を掘削し、かつ、釜場空間7を形成する状態で 地中掘削面にぐり石8を敷き詰め、かつ、釜場空間7の部分を除いてぐり石8上 に捨てコンクリート9を打設する。
【0010】 そして図4に示すように、このコンクリート面に躯体の墨出しを行って、この 上部に、前記釜場空間7に臨む開口10を形成する状態で地下床版11を構築す るのであるが、この地下床版11を構築する際に、前記貯水部材1の貯水部2へ の地下水の流入を許容させるようにバルブ5を開放させた状態で、上記構成の止 水装置Aを釜場空間7に位置させて、この止水装置Aの貯水部材1の上部側を開 口10に水密的に封着させる状態で地下床版11を構築するのであり、この間も 爾後も、上記の止水装置Aの貯水部材1内に水中ポンプPを入れて、導入管3を 通して貯水部2に流入する地下水を排水しつつ地下床版11に上部躯体12を構 築するのである。
【0011】 そして、躯体に対する必要な防水処理を行って後に、前記バルブ5を止水状態 に切り換えて貯水部2への地下水の流入を阻止させ、貯水部2に溜まっている水 を排水してから、図5に示すように、前記導入管3やバルブ5を埋め殺すように 貯水部材1内にコンクリートを打設して、当該貯水部材1ならびに開口10をコ ンクリートで埋め戻すのである。
【0012】 この際のバルブ5の止水状態への切り換えは、地下水の流入状況を勘案して、 時間差を持たせて1本ずつ閉じたり或いは全部が一度に閉じたりされる。 しかし、導入管3ひいてはバルブ5の本数は複数本に限られるものではなく、 地下水量が少ない現場であれば導入管3を1本だけにして実施可能である。
【0013】 上記の手段によれば、釜場すなわち貯水部材1のコンクリートによる最終的な 埋め戻しが地下水の影響を受けることなく実現されることから、敷地面積が狭い 工事現場であっても、この敷地内に釜場を形成しての排水形態が好適に実施可能 となり、従来の矢板等で躯体の構築域まわりを土留めする形態に比べて施工コス トの大幅な低減が達成される。
【0014】 尚、前記導入管3の貯水部2側にバルブ5を設けて、このバルブ5を閉じて貯 水部2への地下水の流入を阻止させるようにしているが、これは一例であって、 例えば図6に示すように、導入管3の貯水部2側の端部ネジ部aにキャップを装 着して止水させたり、或いは図示しないが、導入管3の貯水部2側に木栓を打ち 込んで止水させたりし、更には、水圧が低くて地下水の流入量が少ない場合には 、導入管3にウエスを押し込んでの止水も可能であり、本考案では、これらの手 段を全て含めて、貯水部2への地下水の流入を許容する状態と止水する状態とに 切り換え可能な止水手段5と称している。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように本考案による釜場の止水装置によれば、地下水の導入管を 止水状態に切り換える簡単な操作によって、貯水部材に釜場本来の貯水機能を逸 失させることができる。 従って、地下水の影響を受けることなく、釜場のコンクリートによる埋め戻し が達成されることから、敷地面積が狭い工事現場であっても、その敷地内に釜場 を形成する地下水の排水形態をとることができるようになり、延いては排水面で の施工コストを大幅に低減させ得るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】釜場の止水装置を示す断面図である。
【図2】地下水の流入部構造を示す断面図である。
【図3】釜場空間の形成状態を示す断面図である。
【図4】釜場空間に対する止水装置のセット状態を示す
断面図である。
【図5】貯水部材ならびに開口のコンクリートによる埋
め戻し説明図である。
【図4】別実施例の止水手段を示す断面図である。
【符号の説明】
1…貯水部材、2…貯水部、3…導入管、5…止水手
段、10…開口、11…地下床版。
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】釜場の止水装置を示す断面図である。
【図2】地下水の流入部構造を示す断面図である。
【図3】釜場空間の形成状態を示す断面図である。
【図4】釜場空間に対する止水装置のセット状態を示す
断面図である。
【図5】貯水部材ならびに開口のコンクリートによる埋
め戻し説明図である。
【図6】別実施例の止水手段を示す断面図である。
【符号の説明】 1…貯水部材、2…貯水部、3…導入管、5…止水手
段、10…開口、11…地下床版。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 竹内 基浩 大阪市中央区平野町4−2−8 株式会社 長谷工コーポレーション内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釜場用の貯水部を形成する貯水部材に、
    前記貯水部への地下水の導入管を設けると共に、この導
    入管の貯水部側に、貯水部への地下水の流入を許容する
    状態と止水する状態とに切り換え可能な止水手段を設
    け、かつ、前記貯水部材の上部側を地下床版に開設され
    る開口に水密的に封着させて成ることを特徴とする地下
    の工事現場における釜場の止水装置。
JP1519793U 1993-03-05 1993-03-05 地下の工事現場における釜場の止水装置 Pending JPH0667550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1519793U JPH0667550U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 地下の工事現場における釜場の止水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1519793U JPH0667550U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 地下の工事現場における釜場の止水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667550U true JPH0667550U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11882145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1519793U Pending JPH0667550U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 地下の工事現場における釜場の止水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667550U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161835A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Taisei Corp 釜場の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161835A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Taisei Corp 釜場の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667550U (ja) 地下の工事現場における釜場の止水装置
JP4285593B2 (ja) 保有水の浸出検知機能を有した遮水性護岸構造とその補修方法
JP4809728B2 (ja) マンホール
KR200430582Y1 (ko) 관을 이용한 빗물 저류조 구조
JP3886127B2 (ja) 雨水用浸透ポットの施工方法
JP2003001212A (ja) 汚染土壌の地中封じ込め方法
JPH11256609A (ja) 構造物の浮上防止方法及び浮上防止構造
JPS6160948B2 (ja)
KR200414315Y1 (ko) 하수도, 상수도, 도로, 하천 제방 및 매립장 침출수 배수공사에 사용되는 관거 이음 구조
JP3756889B2 (ja) かま場用排水ボックス
CN210421104U (zh) 超深基坑集水装置
JP2612763B2 (ja) 構造物の基礎構造
JP3325924B2 (ja) 地下貯留浸透施設の構造
JP7175574B2 (ja) 廃棄物処分用の構造物
JP2002070047A (ja) 地下貯留構造物の構築方法および地下貯留構造物
JP7463122B2 (ja) マンホールトイレシステム
CN210194700U (zh) 地下室排水抗浮结构
JPH0465932B2 (ja)
JPS6363824A (ja) 廃棄物処分場の造成方法
JPH04131429A (ja) 地中構造物
JPH03158524A (ja) 建物の浮き上がり防止構造
KR200315917Y1 (ko) 유공 시트 파일
JP2000064408A (ja) 浸透管
KR940004440Y1 (ko) 인 · 수공 구축물
JP2002121810A (ja) 雨水浸透桝及び雨水浸透マンホール桝