JPH0666953B2 - 色信号復調装置 - Google Patents

色信号復調装置

Info

Publication number
JPH0666953B2
JPH0666953B2 JP60172372A JP17237285A JPH0666953B2 JP H0666953 B2 JPH0666953 B2 JP H0666953B2 JP 60172372 A JP60172372 A JP 60172372A JP 17237285 A JP17237285 A JP 17237285A JP H0666953 B2 JPH0666953 B2 JP H0666953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
subcarrier
color signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60172372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234486A (ja
Inventor
典生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60172372A priority Critical patent/JPH0666953B2/ja
Publication of JPS6234486A publication Critical patent/JPS6234486A/ja
Publication of JPH0666953B2 publication Critical patent/JPH0666953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複合カラーテレビ信号から基底帯域の色信
号を得る色信号復調回路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複合カラーテレビ信号から色信号を得るには、Y
/C分離された搬送色信号Cと、カラーバースト信号か
ら再生したサブキヤリアとを用いて同期復調を行ない、
低域波器を通すことによつて、目的を達成し、この具
体的なものとして例えば特開昭59−171288号公報に開示
されるものが提案されている。これはフィルタを用いて
色信号U、Vを得るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の装置ではフィルタが必須要件になってい
るので構成が複雑になるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような欠点を解決するためにこの発明は、基底帯域
の色信号をもとにサブキヤリアの位相角を正しく補正す
るようにしたものである。
〔作 用〕
構成が簡単になる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるデイジタル色信号復調回路の一実
施例を示すブロツク図である。図において2は入力端子
1から入力された複合カラーテレビ信号をデイジタル信
号に変換するA/D変換器、3は複合カラーテレビ信号
の水平周期信号あるいはカラーサブキヤリアの周波数と
適当な分数比の周波数を有する標本化クロツク及び必要
なタイミングパルスを発生するパルス発生回路、4はA
/D変換器2からのデイジタル化されたテレビ信号を入
力とし、帯域通過フイルタ(BPF)あるいはライン相関
等を利用したくし型フイルタにより輝度信号Yと搬送色
信号Cに分離するY/C分離回路である。5は色信号復
調回路6からの色信号とパルス発生回路3からの出力と
を入力とし、カラーバースト信号からサブキヤリアの位
相を求めてフイードバツク制御しながら各標本化時刻に
おけるカラーサブキヤリア位相角信号を発生するサブキ
ヤリア発生回路、6はY/C分離回路4から出力される
搬送色信号出力とサブキヤリア発生回路5から出力され
るサブキヤリア位相角信号とを入力し、基底帯域の色信
号を得る色信号復調回路である。出力端子7,8,9には輝
度信号と2つの色信号が出力される。
つぎに第1図に示す実施例の動作を説明する。A/D変
換器2に入力されたNTSCの複合カラーテレビ信号は、パ
ルス発生回路3から供給される標本化クロツクパルス、
例えば標本化周波数fs=13.5MHz(fs=858fH,fHは水平
同期周波数)のクロツクパルスに従がつてデイジタル信
号に変換されてY/C分離回路4へ供給される。Y/C
分離回路4では複合カラーテレビ信号がNTSCカラーテレ
ビ信号である場合には、サブキヤリアがラインごとに位
相反転していることより、ラインメモリを用いたくし型
フイルタ及びサブキヤリア周波数近傍を透過させる帯域
通過フイルタ(BPF)を用いて輝度信号と搬送色信号を
分離し、搬送色信号を色信号復調回路6へ供給する。サ
ブキヤリア発生回路5ではカラーバースト信号区間の復
調された色信号からカラーバースト信号の位相角を検出
してフイードバツク制御しながらサブキヤリアの基準位
相角を求め、基準位相角に対して一標本化クロツクごと
にサブキヤリア位相角を一定値θs(θs=2π×fsc
/fs,fscはカラーサブキヤリア周波数)ずつ増加させ
て、カラーバースト信号に位相同期したカラーサブキヤ
リア位相角信号θを求め、色信号復調回路6へ供給す
る。色信号復調回路6ではY/C分離回路4から供給さ
れる搬送色信号Cとサブキヤリア発生回路5から供給さ
れるサブキヤリア位相角信号とを用いて基底帯域の色信
号を復調する。例えば同期復調方式により復調を行なつ
て色信号U,Vを得て出力端子8,9へ供給する。
第2図はサブキヤリア発生回路5の具体的な構成例を示
す図である。入力端子51にはパルス発生回路3からカラ
ーバースト信号区間を示す信号が入力され、入力端子5
2,53には色信号復調回路6から復調された2つの色信号
が入力され各々位相誤差検出回路54へ供給される。カラ
ーバースト信号はサブキヤリアの基準位相軸に対してテ
レビ信号方式で規定された位相関係にあり、カラーバー
スト信号区間の色信号の関係も定まつていることによ
り、位相誤差検出回路54では色信号復調回路6で復調さ
れたカラーバースト信号区間の色信号が本来のサブキヤ
リア基準位相軸よりずれているか、あるいはどれだけず
れているか位相誤差を検出して、基準位相角発生回路55
へ供給する。基準位相角発生回路55では位相誤差検出回
路54からの位相誤差信号の平滑化をはかつて基準位相角
を発生する。平滑化の例としては、位相誤差信号の大き
さを1/Nにしてから積分回路に加えてバースト区間ご
とにしだいに正しい基準位相角となるように制御を行な
つて、積分回路の出力に基準位相角の信号を得る。カラ
ーテレビ信号のサブキヤリア周波数の変動は非常に小さ
いので、基準位相角に与える量子化誤差等の影響が十分
小さくなるようにNの値は十分大きくする。位相角発生
回路56ではサブキヤリア基準位相軸が一標本化クロツク
ごとにθs=2π×fcs/fsずつ回転することにより、
一標本化クロツクごとにθsずつ増加する位相角信号を
発生する。標本化時刻tn0における基準位相角をθn0
すると標本化時刻tnにおける位相角発生回路56の出力信
号は(n−n0)θsで示され、加算器57から出力される
標本化時刻tnにおけるサブキヤリア位相角信号θnは次
式で示され、出力端子58へ供給される。
θn=(n−n0)・θs+θn0 ……(1) 本実施例では標本化周波数はfs=858fHで、複合カラー
テレビ信号はNTSC信号であるから、2ラインごとに各標
本点のサブキヤリア位相角は一致するようになり、nの
値は2ラインごとにリセツトする構成とすることもでき
る。
第5図は位相誤差検出回路54の機能をより詳細に説明す
るために用いるNTSC方式の色副搬送波ベクトル図であ
る。サブキヤリアの基準位相軸を図のU軸とすると、NT
SCカラーテレビ信号のバースト位相は図に示すように18
0゜(又はπ)の位相となる。サブキヤリアの位相がθ
Δの位相角だけずれてUΔの軸を基準位相軸として復調
が行なわれると、カラーバースト信号のU成分はBuでV
成分はBvとなり、 の関係がある。正しい位相の場合はBv=0,Bu<0となり
θΔは0となる。サブキヤリア位相を制御する位相誤差
信号θeの発生方法としては位相のシフト量のθΔに比
例した極性を反転した値を位相誤差信号θeとして出力
する。回路構成としてはBuとBvの関係から得られるθΔ
の値をあらかじめ読み出し専用メモリ(ROM)に書込ん
でおいて、カラーパースト信号区間でのBuとBvの成分か
ら−θΔに対応する信号を出力する。ROMを用いるより
さらにハードウエアを簡素化する構成として、BvとBuの
極性の関係のみから位相誤差信号θeを発生することも
できる。例えばBvの正,θ,負によつて±1,0のいずれ
かの位相誤差信号θeを出力する。Bv>0,Bu<0であれ
ばθΔが正であるからθe=−1、Bv<0,Bu<0であれ
ばθΔが負であるからθe=1、Buが正の場合は各々前
述の極性が反対の値、Bv=0,Bu<0であればθe=0、
Bv=0,Bu>0であればθe=1の位相誤差信号θeを出
力して基準位相角が搬送色信号のサブキヤリア位相と一
致するように制御を行なう。他の位相誤差信号θeの発
生方法としてはθeの値を非線形特性とする方法があ
る。Bvの値が小さい時には基準位相角が搬送色信号のサ
ブキヤリア位相とほぼ一致していると見なしてθeの制
御量は小さくし、Bvの大きさが大きい時には基準位相角
が搬送色信号のサブキヤリア位相と大きくずれていると
見なしてθeの制御量を大きくする。この場合、誤差の
影響を小さくするようにBvとBuの値は平均化した値を用
いるようにする必要がある。
次にPAL方式の場合の位相誤差検出方法についても説明
する。第6図は位相誤差検出回路54の機能をより詳細に
説明するために用いるPAL方式の色副搬送波ベクトル図
である。V信号がラインごとに反転されているのは色信
号復調回路で補正してあるものとしてVが正側のみのベ
クトル図を示してある。サブキヤリアの位相角がθΔず
れた場合のUΔ軸とVΔ軸のカラーバーストの信号成分
をBuとBvとすると の関係があるが、正しい位相の場合はBv=−Bu>0で となる。したがつてθΔが よりどれだけずれるかが位相誤差に相当し、この値から
NTSC信号の場合と同様の制御が行なわれる。
第3図は色信号復調回路6の具体的な第1の構成例を示
す図である。まず本例における復調方法の原理を説明す
る。ある標本化時刻tnにおいてサブキヤリアの位相角を
θnとすると、基底帯域の色信号U,Vでサブキヤリアを
平衡変調した搬送色信号Cは次式の様に示される。但し
添字は時刻tnにおける標本値を示す。
Cn=Un・sinθn+Vn・cosθn ……(2) 時刻tn+1では次様となる。
Cn+1=Un+1・sinθn+1+Vn+1・cosθn+1 ……(3) 標本化周期(Ts=tn+1−tn)の間では色信号U,Vは一定
と見なせることより、Un=Un+1とVn=Vn+1の関係を用い
て、(2),(3)式をUn,Vnについて解くと次の様に
なる。
Un=‐(Cn・cosθn+1−Cn+1・cosθn)/sin(θn+1−θn) ……(4) Vn=(Cn・sinθn+1−Cn+1・sinθn)/sin(θn+1−θn) ……(5) すなわち時刻tnとtn+1における搬送色信号の標本値とサ
ブキヤリアの位相角がわかればこれからその時刻の色信
号が得られる。なお(1)式によればθn+1−θn=θ
sとなる。
次に構成例の図について説明する。63は入力θに対して
cosθの値を出力するCOS発生器、64は入力θに対してsi
nθの値を出力するSIN発生器、65,66,67は入力信号を1
標本化クロツク周期遅延して出力するレジスタ、74,75
は利得が1/sinθsの増幅器であり、すべてデイジタ
ル信号を処理する回路となつている。時刻tn+1におい
て、搬送色信号Cn+1とサブキヤリア位相角信号θn+1
入力された場合、COS発生器63の出力にはcosθn+1の信
号が出力され、SIN発生器64の出力にはsinθn+1の信号
が出力される。レジスタ65,66,67の出力には各々時刻tn
における搬送色信号Cn、cosθnの信号、sinθnの信号
が出力される。乗算器68,69および70,71に供給される各
々2つの信号は乗算が行なわれてその結果が各々減算器
72および73に供給され、各々の減算結果は増幅器74およ
び75へ供給され各々1/sinθs倍に増幅されて出力さ
れる。この結果、増幅器74の出力には式(4)に従がつ
て求められたU信号が、増幅器75の出力には式(5)に
従がつて求められたV信号が得られる。
第4図は色信号復調回路6の具体的な第2の構成例を示
す図である。本例では色信号の復調は同期復調方式をデ
イジタル回路で実現している。入力端子81に入力された
搬送色信号Cnと入力端子82に入力されたサブキヤリア位
相角信号θnは各々U復調回路83とV復調回路84へ供給
され、各標本化時刻ごとにU復調回路83ではCn×2cosθ
nの演算が、V復調回路84ではCn×2sinθnの演算が各
々行なわれ、その結果が各々U信号低域通過フイルタ
(U LPF)85とV信号低域通過フイルタ(V LPF)86へ供
給される。各LPF85,86はデイジタルフイルタで構成さ
れ、帯域内の色信号成分のみを通過して平滑化を行ない
各々U信号とV信号を得て、各々出力端子8,9へ供給す
る。
第1図に示す実施例では複合カラーテレビ信号はNTSCカ
ラーテレビ信号の場合について示したが、これに限定さ
れることはなく他の方式のテレビ信号、例えばPAL方式
のカラーテレビ信号でもよい。この場合で例えばPAL−
B方式ではサブキヤリア周波数fscと水平同期周波数fH
の関係は であるので、標本化周波数fsをfHの整数倍に選ぶとサブ
キヤリアの位相が一致するサンプル点は2フレームごと
になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、複合カラーテレビ信号を
標本化する標本点はカラーバースト信号と特別な位相関
係となるように標本化する必要はなく、標本化周波数の
みが明らかなデイジタル信号に対しても色信号復調を可
能にすることができ、また、位相ロツクした標本化クロ
ツクを発生する回路も不要で回路を簡単にできる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第2図は
第1図のサブキヤリア発生回路5の具体的な構成を示す
ブロツク図、第3図は第1図の色信号復調回路6の具体
的な第1の構成例を示すブロツク図、第4図は第1図の
色信号復調回路6の具体的な第2の構成例を示すブロツ
ク図、第5図はNTSC方式の色副搬送波ベクトル図、第6
図はPAL方式の色副搬送波ベクトル図である。 2……A/D変換器、3……パルス発生回路、4……Y
/C分離回路、5……サブキヤリア発生回路、6……色
信号復調回路、54……位相誤差検出回路、55……基準位
相角発生回路、56……位相角発生回路、57……加算器、
58……出力端子、63……COS発生器、64……SIN発生器、
65,66,67……レジスタ、68,69,70,71……乗算器、72,73
……減算器、74,75……増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標本化された複合カラーテレビ信号から色
    信号を分離復調する色信号復調装置において、 各標本点における搬送色信号の標本値Cを得る搬送色信
    号情報取得手段と、 各標本点におけるサブキャリアの位相角信号θを得る位
    相角情報取得手段と、 各標本点における基底帯域の2つの色信号をUおよびV
    としたとき、2つの標本点tn,tn+1における前記搬送
    色信号の標本値と前記サブキャリアの位相角信号を用い
    て、 の関係式に従って基底帯域の2つの色信号UおよびVを
    復調する色信号復調手段と、 カラーバースト区間における前記基底帯域の色信号を用
    いて正しい基準位相軸で復調されるように前記サブキャ
    リアの位相角を補正する補正手段とを備えたことを特徴
    とする色信号復調装置。
JP60172372A 1985-08-07 1985-08-07 色信号復調装置 Expired - Lifetime JPH0666953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172372A JPH0666953B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 色信号復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172372A JPH0666953B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 色信号復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234486A JPS6234486A (ja) 1987-02-14
JPH0666953B2 true JPH0666953B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=15940683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172372A Expired - Lifetime JPH0666953B2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07 色信号復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666953B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2136247B (en) * 1983-02-04 1986-06-11 Sony Corp Digital pal colour television signal demodulators

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234486A (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034735A (en) Clock generator for digital video signal processing apparatus
JPH0666954B2 (ja) 色信号復調装置
EP0259701B1 (en) Demodulator for a color composite video signal
JPH0666953B2 (ja) 色信号復調装置
JPH052039B2 (ja)
EP0735779B1 (en) Color signal demodulator suitable for PAL and SECAM TV receiver
JP2737164B2 (ja) ディジタル復調回路
JP2725300B2 (ja) ディジタルカラー復調回路
JPH06217337A (ja) カラーバースト信号の利得検出方法及びその装置
JPH0220991A (ja) 色差信号復調器
KR930000213B1 (ko) 디지탈 색신호 복조회로
JP2506956B2 (ja) 色復調装置
JP3473076B2 (ja) 色信号復調装置
KR0141113B1 (ko) 색신호 복조용 캐리어 발생기
JPH0217784A (ja) 色差信号復調器
JPS5931273B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号の復調装置
JPH10224814A (ja) 復調回路
JPH02301288A (ja) 色信号処理装置
JPH03201789A (ja) 色信号処理回路
JPS589430Y2 (ja) Pal方式復調装置
JPH0157870B2 (ja)
JPS586354B2 (ja) ハンソウイロシンゴウノ イソウヒズミホセイヨウシンゴウノ ケイセイカイロ
JPS586357B2 (ja) 色信号の復調回路
JPH05316532A (ja) ディジタル色差信号復調回路
JPS6354891A (ja) デジタル色復調装置