JPH0666346B2 - 電荷結合素子およびその駆動方法 - Google Patents

電荷結合素子およびその駆動方法

Info

Publication number
JPH0666346B2
JPH0666346B2 JP59070433A JP7043384A JPH0666346B2 JP H0666346 B2 JPH0666346 B2 JP H0666346B2 JP 59070433 A JP59070433 A JP 59070433A JP 7043384 A JP7043384 A JP 7043384A JP H0666346 B2 JPH0666346 B2 JP H0666346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
transfer
horizontal shift
charge
transfer gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59070433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60213060A (ja
Inventor
英嗣 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59070433A priority Critical patent/JPH0666346B2/ja
Publication of JPS60213060A publication Critical patent/JPS60213060A/ja
Publication of JPH0666346B2 publication Critical patent/JPH0666346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電荷結合素子、とくに複数の垂直シフトレジス
タと水平シフトレジスタとを有する電荷結合素子に関す
る。
(従来技術とその問題点) 電荷結合素子(以後CCDと記す)は、従来からの高度
の集積回路技術を基盤とし、その発展とともに急速な開
発が進められ、近年固体撮像、アナログ遅延線、メモリ
等の各種の応用がなされるようになった。特にCCDを
用いた固体撮像素子は、低消費電力、小型、軽量など多
くの特徴を有し、近年その開発が盛んである。一般にC
CD固体撮像素子はフレームトランスファ型とインタラ
イン型とに分類されるが、いずれも現在、多画素、高密
度化される傾向にある。これらの固体撮像素子は複数の
垂直シフトレジスタと水平シフトレジスタとを有する
が、多画素、高密度化にともない水平シフトレジスタの
素子ピッチが縮小化される。このため、水平方向の密度
は通常水平シフトレスタの最小の素子ピッチで制限され
る。第1図は従来の固体撮像素子の垂直シフトレジスタ
と水平シフトレジスタとの接続部の平面図を示してい
る。図において、1は水平シフトレジスタの信号転送チ
ャネル、2〜4は垂直シフトレジスタの信号転送チャネ
ル、6〜15は水平シフトレジスタを構成する転送電極、
16は垂直シフトレジスタを構成する一転送電極、21は垂
直シフトレジスタの最終転送電極16および水平シフトレ
ジスタ1の転送電極6,8,10に隣接するトランスファ
ゲート電極である。また、本素子では水平シフトレジス
タの駆動として二相駆動を仮定しており、水平シフトレ
ジスタの転送電極6〜10は蓄積電極、11〜15はバリヤ電
極として作用する。17〜20は蓄積電極6〜10の間隙部に
電位バリヤを発生させるための領域である。図におい
て、水平シフトレジスタの一素子のピッチは水平シフト
レジスタの4つの転送電極、例えば6,11,7,12の水
平方向の電極長によって決定され、したがって垂直シフ
トレジスタ2〜4の水平方向のピッチも水平シフトレジ
スタの一素子のピッチによって決定されている。すなわ
ち垂直シフトレジスタの密度は水平シフトレジスタの電
極の最小加工寸法によって決定されてしまう。このた
め、多画素,高密度化するためには従来の素子構造では
不可能である。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去した新し
い電荷結合半導体装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば、複数の電荷結合素子による垂直シフト
レジスタ群と該シフトレジスタ群の電荷転送チャネルの
一端部に隣接して配置された第1のトランスファゲート
電極と該トランスファゲート電極に隣接し前記垂直シフ
トレジスタの電荷転送方向と直角方向に配置されたM行
の電荷結合素子による水平シフトレジスタとを有し、該
水平シフトレジスタはM電極毎に単位素子を構成し、M
−1個のトランスファゲート電極を介して互いに隣接し
て配置される電荷結合素子において、前記M行の水平シ
フトレジスタのうち互いに隣接するN番目およびN+1
番目の水平シフトレジスタは前記トランスファゲート電
極直下に形成され、前記水平シフトレジスタの転送電極
のM電極毎にM−N本形成される電荷転送チャネルによ
って結合され、該各電荷転送チャネルは前記水平シフト
レジスタを覆う隣り合う転送電極下の活性領域を結合し
てなり、かつ前記水平シフトレジスタの前記トランスフ
ァゲート部と隣接する領域の少なくとも一部領域には電
位障壁を設けてなることを特徴とする電荷結合素子、お
よび複数の電荷結合素子による垂直シフトレジスタ群と
該シフトレジスタ群の電荷転送チャネルの一端部に隣接
して配置された第1のトランスファゲート電極と該トラ
ンスファゲート電極と該トランスファゲート電極に隣接
し、前記垂直シフトレジスタの電荷転送方向と直角方向
に配置されたM行の電荷結合素子による水平シフトレジ
スタとを有し、該水平シフトレジスタはM電極毎に単位
素子を構成しM−1個のトランスファゲート電極を介し
て互いに隣接して配置され、前記M行の水平シフトレジ
スタのうち互いに隣接するN番目およびN+1番目の水
平シフトレジスタは前記トランスファゲート電極直下に
形成され、前記水平シフトレジスタの転送電極のM電極
毎にM−N本形成される電荷転送チャネルによって結合
され、該各電荷転送チャネルは前記水平シフトレジスタ
を覆う隣り合う転送電極下の活性領域を結合してなり、
かつ前記水平シフトレジスタの前記トランスファゲート
部と隣接する領域の少なくとも一部領域には電位障壁を
設けた電荷結合素子の駆動方法において、前記水平シフ
トレジスタはM相の駆動パルスによって駆動され前記垂
直シフトレジスタ群から前記第1のトランスファゲート
電極に隣接する第1の水平シフトレジスタへ信号電荷を
読み出すに際しては前記第1のトランスファゲート電極
直下に信号電荷を蓄積したのち該トランスファゲート電
極に印加される電圧をオフ状態とするとともに前記水平
シフトレジスタを覆う一転送電極をオン状態として該水
平シフトレジスタへ信号電荷を転送蓄積し、前記N番目
の水平シフトレジスタから前記N+1番目の水平シフト
レジスタへ信号電荷を転送するに際しては前記N番目の
水平シフトレジスタを覆い信号電荷を蓄積している一転
送電極をオフ状態とするとともに前記N番目およびN+
1番目の水平シフトレジスタの間に設けられた前記トラ
ンスファゲート電極をオン状態とし、信号電荷を該トラ
ンスファゲート電極直下に形成される前記電荷転送チャ
ネルへ転送し、かかるのち該トランスファゲート電極を
オフ状態にするとともに前記N+1番目の水平シフトレ
ジスタを覆い、前記N番目の水平シフトレジスタの一転
送電極に隣接する一転送電極をオン状態として前記N+
1番目の水平シフトレジスタへ信号電荷を転送蓄積し、
かかる一連の動作により前記第1のトランスファゲート
電極下に蓄積される信号電荷を前記M行の水平シフトレ
ジスタへ振り分けることを特徴とする電荷結合素子の駆
動方法が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。第2図は本発明による電荷結合素子の一実施例
を示す。第2図において、51〜55は垂直シフトレジスタ
群の電荷転送チャネル、61〜63は水平シフトレジスタの
電荷転送チャネル、71〜73はトランスファゲート電極、
74は垂直シフトレジスタの最終転送電極、81〜85は水平
シフトレジスタを覆う転送電極、101〜106は前記各水平
シフトレジスタを結合する電荷転送チャネル、91〜93は
電位障壁部を示す。第3図は本発明による電荷結合素子
の駆動方法の一実施例を示す。図はテレビジョンの水平
ブランキング中での各電極に印加される駆動パルスの波
形を示し、φV4は前記垂直シフトレジスタの最終転送
電極74に印加されるパルス、φTGは前記トランスファ
ゲート電極71〜73に印加されるパルス、φ〜φはそ
れぞれ前記水平転送電極81〜85に印加されるパルスの波
形を示す。第4図は、第3図の各時刻における第2図一
点鎖線A−A′に沿っての素子内部の電位分布を示す。
第2図〜第4図を用いて本素子の動作について説明す
る。時刻tにおいてパルスφV4はオン状態であり、
垂直シフトレジスタ群51〜55を下方に転送されてきた信
号電荷は垂直の最終転送電極74直下に蓄積されている。
つぎに時刻tでパルスφV4がオフ、パルスφTG
オン状態に遷移すると、前記信号電荷は第1のトランス
ファゲート73直下へと転送され、時刻tにおいてトラ
ンスファゲート73直下に蓄積される。時刻tでトラン
スファゲートに印加されているパルスφTGがオフ、水
平シフトレジスタの一転送電極に印加されるパルスφ
がオンとなり、時刻tとなると、前記信号電荷のう
ち、φに対応する垂直シフトレジスタ51,54中で第1
のトランスファゲート73直下に蓄積されていた信号電荷
201は第1の水平シフトレジスタ63のφに対応する水
平転送電極81,84下へと転送される(第4図、時刻
)。このとき、トランスファゲート電極に印加され
るパルスφTGはオフ状態であるにもかかわらず、パル
スφ,φがオフ状態でかつバリヤ領域91が存在する
ため、φ,φに対応する垂直シフトレジスタ52,5
3,55からの信号電荷、例えば202は、第1のトランスフ
ァゲート電極73直下にとどまっている。つぎに時刻
,tでパルスφがオフ、パルスφTGがオン状
態になると前記信号電荷201は、φが印加されている
水平転送電極から第2のトランスファゲート電極72直下
へと転送・蓄積される。このとき、前記信号電荷202は
そのまま第1のトランスファゲート電極直下に蓄積され
ている。つぎに時刻t,tでパルスφTGがオフ、
パルスφがオン状態になると前記信号電荷201は、第
2のトランスファゲート電極から第2の水平シフトレジ
スタ62のφに対応する水平転送電極82,85下へと転送
される。これと同時に、φに対応する垂直シフトレジ
スタからの前記信号電荷202は第1のトランスファゲー
ト電極73下から第1の水平シフトレジスタ63のφに対
応する水平転送電極82,85下へと転送される。このとき
前と同様に、φに対応する垂直シフトレジスタからの
信号電荷203は、φTGがオフにもかかわらず、φ
オフ、かつバリヤ領域91が存在することなどにより、あ
いかわらず第1のトランスファゲート電極73下にとどま
る。つぎに時刻t,t10でパルスφTGがオン、パ
ルスφがオフすると前記信号電荷201,202はそれぞれ
φに対応する水平転送電極から第3および第2のトラ
ンスファゲート電極71,72下へと転送蓄積される。この
のち時刻t11,t12でφTGがオフ、φがオン状
態になると、前記信号電荷201,202,203はそれぞれ、第
3,第2,第1の水平シフトレジスタのφに対応する
水平転送電極下へと転送蓄積される。このようにして垂
直シフトレジスタ群の3列毎の信号電荷が3本の水平シ
フトレジスタに振り分けられることになる。この振り分
けののち、各信号電荷は水平方向に通常のCCDの駆動
により電荷転送される。
以上の説明では、水平シフトレジスタを3相駆動と仮定
し、3本の水平シフトレジスタを用いることにより信号
電荷の振り分けを行ない、水平方向の転送電極の形成を
容易ならしめた例について示した。
第5図は本発明による電荷結合素子の他の実施例を示す
もので、2相駆動の水平シフトレジスタを2本用いて垂
直シフトレジスタからの信号電荷の振り分けを行なう例
である。図において111〜115は垂直シフトレジスタの電
荷転送チャネル、121,122は第1,第2の水平シフトレ
ジスタの電荷転送チャネル、131は垂直シフトレジスタ
の最終転送電極、141,151は第1,第2のトランスファ
ゲート電極、161〜170は水平転送電極、181〜187は電位
障壁領域、190〜192は第1,第2の水平シフトレジスタ
を結合する電荷転送チャネルを示す。本実施例において
も、水平シフトレジスタが2相駆動となっていることを
除き前記した第2図に示す素子と同様に動作させること
ができる。
(発明の効果) 以上述べたように、第1の実施例では垂直シフトレジス
タの3列毎に、第2の実施例では2列毎に水平シフトレ
ジスタの単位素子が構成できるため、水平転送電極を形
成する際の加工精度を大幅に低減でき、素子形成が容易
となり、高密度、多素子のCCDが得られる。
第1図は、従来の固体撮像素子の垂直シフトレジスタと
水平シフトレジスタとの接続
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の固体撮像素子の垂直シフトジシスタと
水平シフトレジスタとの接続部の平面図、第2図,第5
図は本発明による電荷結合素子の主要部の平面図、第3
図は本発明による電荷結合素子の駆動パルス波形、第4
図は第2図一点鎖線A−A′に沿っての電位分布と信号
電荷の流れを示す。図において、2〜4,51〜55,111
〜115は垂直シフトレジスタの電荷転送チャネル、1,6
1〜63,121,122は水平シフトレジスタの電荷転送チャ
ネル、21,71〜73,141,151はトランスファゲート電
極、16,74,131は垂直の最終転送電極、6〜15,81〜8
5,161〜170は水平転送電極、17〜20,91〜98,181〜18
7は電位障壁領域、101〜106,190〜192は各水平シフト
レジスタを結合する電荷転送チャネルをそれぞれ示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電荷結合素子による垂直シフトレジ
    スタ群と該シフトレジスタ群の電荷転送チャネルの一端
    部に隣接して配置された第1のトランスファゲート電極
    と該トランスファゲート電極に隣接し前記垂直シフトレ
    ジスタの電荷転送方向と直角方向に配置されたM行の電
    荷結合素子による水平シフトレジスタとを有し、該水平
    シフトレジスタはM電極毎に単位素子を構成し、M−1
    個のトランスファゲート電極を介して互いに隣接して配
    置される電荷結合素子において、前記M行の水平シフト
    レジスタのうち互いに隣接するN番目およびN+1番目
    の水平シフトレジスタは前記トランスファゲート電極直
    下に形成され、前記水平シフトレジスタの転送電極のM
    電極毎にM−N本形成される電荷転送チャネルによって
    結合され、該各電荷転送チャネルは前記水平シフトレジ
    スタを覆う隣り合う転送電極下の活性領域を結合してな
    り、かつ前記水平シフトレジスタの前記トランスファゲ
    ート部と隣接する領域の少なくとも一部領域には電位障
    壁を設けてなることを特徴とする電荷結合素子。
  2. 【請求項2】複数の電荷結合素子による垂直シフトレジ
    スタ群と該シフトレジスタ群の電荷転送チャネルの一端
    部に隣接して配置された第1のトランスファゲート電極
    と該トランスファゲート電極に隣接し前記垂直シフトレ
    ジスタの電荷転送方向と直角方向に配置されたM行の電
    荷結合素子による水平シフトレジスタとを有し、該水平
    シフトレジスタはM電極毎に単位素子を構成し、M−1
    個のトランスファゲート電極を介して互いに隣接して配
    置され、前記M行の水平シフトレジスタのうち互いに隣
    接するN番目およびN+1番目の水平シフトレジスタは
    前記トランスファゲート電極直下に形成され、前記水平
    シフトレジスタの転送電極のM電極のM電極毎にM−N
    本形成される電荷転送チャネルによって結合され、該各
    電荷転送チャネルは前記水平シフトレジスタを覆う隣り
    合う転送電極下の活性領域を結合してなり、かつ前記水
    平シフトレジスタの前記トランスファゲート部と隣接す
    る領域の少なくとも一部領域には電位障壁を設けた電荷
    結合素子の駆動方法において、前記水平シフトレジスタ
    はM相の駆動パルスによって駆動され、前記垂直シフト
    レジスタ群から前記第1のトランスファゲート電極に隣
    接する第1の水平シフトレジスタへ信号電荷を読み出す
    に際しては前記第1のトランスファゲート電極直下に信
    号電荷を蓄積したのち該トランスファゲート電極に印加
    される電圧をオフ状態とするとともに前記水平シフトレ
    ジスタを覆う一転送電極をオン状態として該水平シフト
    レジスタへ信号電荷を転送蓄積し、前記N番目の水平シ
    フトレジスタから前記N+1番目の水平シフトレジスタ
    へ信号電荷を転送するに際しては前記N番目の水平シフ
    トレジスタを覆い信号電荷を蓄積している一転送電極を
    オフ状態とするとともに前記N番目およびN+1番目の
    水平シフトレジスタの間に設けられた前記トランスファ
    ゲート電極をオン状態とし、信号電荷を該トランスファ
    ゲート電極直下に形成される前記電荷転送チャネルへ転
    送し、かかるのち該トランスファゲート電極をオフ状態
    にするとともに前記N+1番目の水平シフトレジスタを
    覆い前記N番目の水平シフトレジスタの一転送電極に隣
    接する一転送電極をオン状態として前記N+1番目の水
    平シフトレジスタへ信号電荷を転送蓄積し、かかる一連
    の動作により前記第1のトランスファゲート電極下に蓄
    積される信号電荷を前記M行の水平シフトレジスタへ振
    り分けることを特徴とする電荷結合素子の駆動方法。
  3. 【請求項3】前記第1およびM−1個のトランスファゲ
    ートは同一のパルスによって駆動されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(2)項に記載の電荷結合素子の駆動
    方法。
JP59070433A 1984-04-09 1984-04-09 電荷結合素子およびその駆動方法 Expired - Lifetime JPH0666346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070433A JPH0666346B2 (ja) 1984-04-09 1984-04-09 電荷結合素子およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070433A JPH0666346B2 (ja) 1984-04-09 1984-04-09 電荷結合素子およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213060A JPS60213060A (ja) 1985-10-25
JPH0666346B2 true JPH0666346B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13431338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59070433A Expired - Lifetime JPH0666346B2 (ja) 1984-04-09 1984-04-09 電荷結合素子およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666346B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714043B2 (ja) * 1984-08-06 1995-02-15 日本電気株式会社 電荷結合半導体素子とその駆動方法
JPS62183170A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Nec Corp 電荷転送素子とその駆動方法
JP2507993B2 (ja) * 1986-04-09 1996-06-19 日本電気株式会社 電荷結合素子およびその駆動方法
JPS6425473A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Nec Corp Charge transfer device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001878A (en) * 1975-11-19 1977-01-04 Rca Corporation Charge transfer color imagers
JPS58125969A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nec Corp 固体撮像装置
JPS5913369A (ja) * 1982-07-13 1984-01-24 Sony Corp 固体撮像素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001878A (en) * 1975-11-19 1977-01-04 Rca Corporation Charge transfer color imagers
JPS58125969A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nec Corp 固体撮像装置
JPS5913369A (ja) * 1982-07-13 1984-01-24 Sony Corp 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60213060A (ja) 1985-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602289A (en) Solid state image pick-up device
US4816916A (en) CCD area image sensor operable in both of line-sequential and interlace scannings and a method for operating the same
EP0313322B1 (en) Solid-state image sensor having a plurality of horizontal transfer portions
US5040071A (en) Image sensor having multiple horizontal shift registers
CA1199400A (en) Solid-state imaging device
EP0455801A1 (en) Image sensor
US4733302A (en) Image sensor or an image sensing apparatus
EP0501333B1 (en) Fit type CCD image sensor
EP0869665B1 (en) Solid state image sensor
JPH0666346B2 (ja) 電荷結合素子およびその駆動方法
US20070291150A1 (en) Solid-state image pickup device having an accumulation gate for reading out, accumulating, and allocating signal charges
JP3120465B2 (ja) 固体撮像素子
JPH061829B2 (ja) 二次元ccdイメージセンサ
JPH0113676B2 (ja)
JPS6329872B2 (ja)
JP3397151B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0789583B2 (ja) 電荷結合素子装置およびその駆動方法
JP2507993B2 (ja) 電荷結合素子およびその駆動方法
JP2983864B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP3713863B2 (ja) 固体撮像素子
JP2940803B2 (ja) 固体撮像素子
JP4006625B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPH0714043B2 (ja) 電荷結合半導体素子とその駆動方法
JPH0324873A (ja) 固体撮像装置
JP2589391B2 (ja) 電荷転送素子の駆動法