JPH0666132B2 - 有色環状蛍光ランプの製造方法 - Google Patents

有色環状蛍光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPH0666132B2
JPH0666132B2 JP56007680A JP768081A JPH0666132B2 JP H0666132 B2 JPH0666132 B2 JP H0666132B2 JP 56007680 A JP56007680 A JP 56007680A JP 768081 A JP768081 A JP 768081A JP H0666132 B2 JPH0666132 B2 JP H0666132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
plastic film
annular fluorescent
film tube
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56007680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121130A (en
Inventor
修三 金山
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP56007680A priority Critical patent/JPH0666132B2/ja
Publication of JPS57121130A publication Critical patent/JPS57121130A/ja
Publication of JPH0666132B2 publication Critical patent/JPH0666132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有色環状蛍光ランプの製造方法に関するもので
ある。
従来の有色環状蛍光ランプでは、一般に、バルブの内面
に顔料を塗布し、さらにその上に蛍光体を塗布する二層
塗布構造が採用されている。しかしながら、この構造で
は初光束と光束維持率が悪く、また、蛍光体膜面に封入
水銀が付着しやすいために外観不良となり、さらに環状
であるためにバルブの伸び等により色むらを生じやすい
という欠点がある。このような欠点を改善するために、
種々の顔料の開発が行われているが、現在のところ上記
欠点を改善する良好な顔料が見い出されていない。
従来、環状蛍光ランプのバルブに熱収縮性着色プラスチ
ックフィルムチューブを設けることは特開昭53−30
179号公報によりすでに知られているが、環状蛍光ラ
ンプのバルブを熱収縮性着色プラスチックフィルムチュ
ーブで被覆した場合、このプラスチックフィルムチュー
ブにしわが発生し、品質が安定しないという問題があっ
た。
本発明は、環状蛍光ランプのバルブに熱収縮性着色プラ
スチックフィルムチューブを設けるにおいて、このプラ
スチックフィルムチューブにしわが発生するのを防止
し、品質を安定させ、かつ製造の容易な有色環状蛍光ラ
ンプの製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
この目的を達成するために、本発明の有色環状蛍光ラン
プの製造方法は、環状蛍光ランプのバルブ外面に潤滑剤
を塗布した後、前記バルブにこのバルブ外径の1.15倍
〜1.6倍の範囲の内径を有する熱収縮性着色プラスチッ
クフィルムチューブで被覆されたバルブを加熱炉内に入
れ、前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブを
加熱して、前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチュ
ーブを収縮させることによって、前記バルブ外面に前記
熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブを密着さ
せ、ついで前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチュ
ーブ端部の不要部分を切断除去し、しかる後前記バルブ
の両端部を橋架するように口金を取付けるものである。
前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブは、常
温ではほとんど伸縮性を示さないものであるため、蛍光
ランプのバルブ外径の1.15倍以上の内径を有するもの
でなければ、バルブをそれで被覆することができない。
また、環状蛍光ランプのバルブ外径の1.6を越える内径
の熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブでは、そ
の収縮等に問題を生じて、環状蛍光ランプのバルブ外面
に均一に密着させることがむずかしくなる。
内径が被覆すべき環状蛍光ランプのバルブ外径の1.15
倍〜1.6倍の範囲内にある熱収縮性着色プラスチックフ
ィルムチューブを用いて種々の検討を行ったところ、環
状蛍光ランプであるために、前記プラスチックフィルム
チューブに環状蛍光ランプを挿入する際、このプラスチ
ックフィルムチューブにしわが多く発生する。このしわ
のほとんどはプラスチックフィルムチューブが収縮する
際になくなるが、大きなしわがいくつか残ってしまう。
このしわは、環状蛍光ランプのバルブ外径と熱収縮性着
色プラスチックフィルムチューブの内径との差、および
このプラスチックフィルムチューブに環状蛍光ランプの
バルブを挿入する際に、バルブ外面への潤滑剤の塗布の
有無により下表のような結果を示す。
なお、上表の結果は各々サンプル数を5つとした場合で
ある。
上表に示すように、熱収縮性着色プラスチックフィルム
チューブの内径が大きくなるに従ってしわの残数が少な
くなることが判明した。上記結果に基づいて種々の検討
を行ったところ、熱収縮性着色プラスチックフィルムチ
ューブが収縮する際、環状蛍光ランプのバルブ外面と前
記プラスチックフィルムチューブの内面の抵抗が少ない
ほどしわの残数が少なくなることも判明した。そこで、
環状蛍光ランプのバルブ外面にランプ点灯中に発生する
紫外線、熱等で蒸発または変色しない潤滑剤を薄く塗布
した後、前記バルブ外径の1.15倍〜1.6倍の範囲の内
径を有する熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブ
を環状蛍光ランプのバルブ外面に被覆し加熱炉内で加熱
したところ、環状蛍光ランプのバルブ外面に前記プラス
チックフィルムの均一な被覆を得ることができた。ま
た、潤滑剤を塗布することにより前記プラスチックフィ
ルムに、排気済みの口金取付け前の環状蛍光ランプのバ
ルブを挿入する作業がスムーズに行えるようになっただ
けでなく、潤滑剤を塗布した環状蛍光ランプのバルブの
方が前記バルブ外面と前記プラスチックフィルムチュー
ブ内面との密着性がよくなり、上表から明らかなよう
に、得られた環状蛍光ランプの熱収縮性着色プラスチッ
クフィルムチューブにしわをまったく発生させることが
なく、より均一な被膜を得ることができた。
以下、本発明の一実施例について説明する。
バルブ外径31mmの排気済み口金取付け前の30ワット
環状蛍光ランプのバルブ1の外面全体に潤滑剤(シリコ
ーングリース)2を薄く塗布した後(第1図(a))、内
径40.3mm、長さ760mmのポリエステル樹脂からなる
熱収縮性赤色プラスチックフィルムチューブ3に前記環
状蛍光ランプのバルブ1をその排気管側より挿入する。
そして、前記環状蛍光ランプの導入線4,4をむすんだ
後(第1図(b))、前記プラスチックフィルムチューブ
の両開口端部を前記環状蛍光ランプの口金取付部におい
て、一方の開口端部を他方の開口端部に挿入し(第1図
(c))、これを加熱炉(図示せず)に入れ、温度140
℃で4分間加熱する。その後、加熱炉から前記環状蛍光
ランプを取り出すと、バルブ外面に熱収縮性赤色プラス
チックフィルムチューブ3が均一に密着する(第1図
(d))。ついで、バルブ1の口金取付部に相当する前記
プラスチックフィルムチューブの不要部分を切断除去
し、しかる後バルブ1の両端部を橋架するように口金5
を取付けて、赤色環状蛍光ランプを得る(第2図)。第
2図において、6は蛍光体膜である。
以上説明したように、本発明によれば、品質が安定し、
かつ製造が容易な有色環状蛍光ランプの製造方法を提供
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b),(c),(d)は本発明の有色環状蛍光ラン
プの製造方法の一実施例の製造工程図、第2図は本発明
の製造方法によって得られた有色環状蛍光ランプの一部
切欠断面図である。 1……バルブ、2……潤滑剤、3……熱収縮性着色プラ
スチックフィルムチューブ、4……導入線、5……口
金、6……蛍光体膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状蛍光ランプのバルブ外面に潤滑剤を塗
    布した後、前記バルブにこのバルブ外径の1.15倍〜1.
    6倍の範囲の内径を有する熱収縮性着色プラスチックフ
    ィルムチューブで被覆されたバルブを加熱炉内に入れ、
    前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブを加熱
    して、前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブ
    を収縮させることによって、前記バルブ外面に前記熱収
    縮性着色プラスチックフィルムチューブを密着させ、つ
    いで前記熱収縮性着色プラスチックフィルムチューブ端
    部の不要部分を切断除去し、しかる後前記バルブの両端
    部を橋架するように口金を取付けることを特徴とする有
    色環状蛍光ランプの製造方法。
JP56007680A 1981-01-20 1981-01-20 有色環状蛍光ランプの製造方法 Expired - Lifetime JPH0666132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56007680A JPH0666132B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 有色環状蛍光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56007680A JPH0666132B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 有色環状蛍光ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121130A JPS57121130A (en) 1982-07-28
JPH0666132B2 true JPH0666132B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=11672497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56007680A Expired - Lifetime JPH0666132B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 有色環状蛍光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666132B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220862A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサ及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524200Y1 (ja) * 1967-10-17 1970-09-22
JPS5330179A (en) * 1976-09-02 1978-03-22 Orion Erekutoritsuku Co Ltd Colored fluorescent lamp
JPS54169289U (ja) * 1978-05-19 1979-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57121130A (en) 1982-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE10073T1 (de) Verfahren zur herstellung einer verbundfolie.
JPH0666132B2 (ja) 有色環状蛍光ランプの製造方法
JPS5663768A (en) Method of coating heat reflector on incandescent lamp outer tube and incandescent lamp
US2657150A (en) Method and masking shield for interiorly coating hollow articles
DE59601764D1 (de) Elektrische Glühlampe mit Abblendkappe und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Lampe sowie Abblendkappe für eine elektrische Glühlampe
JP3574389B2 (ja) キセノンランプ用着色フィルター及びその製造方法
DE59906318D1 (de) Halogenglühlampe, elektrische Lampe und Verfahren zur Herstellung einer Halogenglühlampe
DE68916376D1 (de) Halogenglühlampe und Verfahren zur Herstellung einer Halogenglühlampe.
DE19781751T1 (de) Metallhalogenidlampen und ein Verfahren zur Herstellung
KR870005430A (ko) 칼라 수상관의 형광면 형성 방법
JPS5834887A (ja) 「けい」光体けんだく液
DE69904851D1 (de) Wulstkern mit einer klammer, reifen mit demselben, und verfahren zur herstellung desselben
JPH0129713Y2 (ja)
JPS6074338A (ja) 螢光ランプ
GB2207481A (en) Self-supportable tube
JPS58155623A (ja) 曲管形けい光ランプの製造方法
JPS57172647A (en) Rapid-start fluorescent lamp and its manufacture
JPS5814446A (ja) U字形けい光ランプの製造方法
JPS60243964A (ja) ラピッドスタ−ト形螢光ランプ
JPS58131638A (ja) けい光体の被着方法
JPS53145375A (en) Fluorescent lamp
KR970030003A (ko) Crt의 형광면 제조방법
GB2278718A (en) Method of manufacture of a discharge tube
JPS59121764A (ja) ランプの製造方法
JPS5846551A (ja) 螢光ランプの製造方法