JPH0665699A - 連続溶融亜鉛めっき装置 - Google Patents

連続溶融亜鉛めっき装置

Info

Publication number
JPH0665699A
JPH0665699A JP23996292A JP23996292A JPH0665699A JP H0665699 A JPH0665699 A JP H0665699A JP 23996292 A JP23996292 A JP 23996292A JP 23996292 A JP23996292 A JP 23996292A JP H0665699 A JPH0665699 A JP H0665699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
dip galvanizing
roll
hot
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23996292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Imamura
村 敬 彰 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP23996292A priority Critical patent/JPH0665699A/ja
Publication of JPH0665699A publication Critical patent/JPH0665699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】めっきが施されるストリップが、スナウト、溶
融亜鉛浴、シンクロール、サポートロールを通過し、溶
融亜鉛浴によりストリップ表面に溶融亜鉛めっきが施さ
れた後、浴外に出て、ワイピングノズルによりストリッ
プ表面に過剰に付着している溶融亜鉛めっき浴が除去さ
れ、タッチロールを通過するめっき装置において、タッ
チロールの直上に、ストリップ表面の溶融亜鉛めっき層
に対面するようにヒューム吸引孔を有するコの字型のめ
っき装置フレームが設けられている連続溶融亜鉛めっき
装置である。 【効果】ストリップに対するめっき操作中に発生する亜
鉛ヒュームを効果的に除去することができ、溶融亜鉛め
っき鋼板(製品)は優れた表面品質を有しており、ま
た、めっき装置も繁雑となることがなく、生産性を向上
させることができるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融亜鉛めっき装置に関
し、さらに詳しくは、溶融亜鉛めっきが施されているス
トリップから発生するヒュームを効率よく吸引すること
ができる連続溶融亜鉛めっき装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】最近、自動車、家庭電気製品等の長寿命
化、かつ、美麗さを付与するために、溶融亜鉛めっき鋼
板の使用が急速に増加してきている。
【0003】そのために、溶融亜鉛めっき鋼板の表面の
品質形状は、いままでにも増してより厳格さが要求され
るようになってきており、現状の製品における微小な表
面欠陥でもさらに低減させることが強く望まれている。
【0004】この表面欠陥の一つとして、溶融亜鉛めっ
き層が施されたストリップが溶融亜鉛めっき浴から出
て、ワイピングノズルによりストリップ表面に付着して
いる過剰の溶融亜鉛めっき層が除去されてから、めっき
鋼板の振動を防止するためのタッチロールを通過して冷
却される際に発生する亜鉛ヒュームが、めっき装置近傍
に拡散してめっき装置、および、その近傍の付属装置上
に亜鉛粉末が堆積する。
【0005】そして、この堆積した亜鉛粉末がめっき層
が施されたストリップに付着すると製品が不良となり、
また、亜鉛粉末がロール上に落下すると亜鉛粉末がロー
ルに圧着されて製品疵が発生するようになる。このよう
な問題は、製品が検査部門において発見されることが多
いので、製品不良が莫大になる場合があり、定期的にめ
っき装置近傍を人手により清掃を行うことが常識であ
り、従って、めっき操業に多大の影響を与え、生産性を
著しく低下させるようになる。
【0006】このように発生した亜鉛ヒュームによる亜
鉛粉末の問題を解決するために、ワイピングノズルとタ
ッチロールとの間にヒューム吸引ダクトを設置して、ヒ
ュームを吸引して集塵装置に導いて亜鉛粉末を除去して
から大気に放散する装置が提案されているが、このワイ
ピングノズルとタッチロールとの間にヒューム吸引ダク
トを設けることは、めっき装置の各種設備の配置上非常
に難しいことであり、また、この吸引ダクト自体をめっ
き装置に設けることが困難であるため、ヒューム吸引装
置を設置していないめっき装置が多く存在している。
【0007】さらに、従来において溶融亜鉛めっき装置
に、ヒューム吸引ダクト、または、吸引フード等を設置
しようとする場合、めっき装置の周辺にはワイピングノ
ズルにガスを供給するための配管、および、タッチロー
ル等のその他種々の付属機器が多数配置されているの
で、その設置は極めて困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に説明し
た従来の溶融亜鉛めっき装置におけるヒューム吸引手段
の多くの問題点を解決するために、本発明者が鋭意研究
を行い、検討を重ねた結果、溶融亜鉛めっき装置に亜鉛
ヒューム吸引装置を設置することの困難性を解決し、さ
らに、めっき装置の本来保持している機能を損なうこと
なく、かつ、発生した亜鉛ヒュームを効率的に吸引する
ことができ、めっき層が施されたストリップの表面品質
の極めて優れた連続的に溶融亜鉛めっきを施すことがで
きるめっき装置を開発したのである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る連続溶融亜
鉛めっき装置の特徴とするところは、めっきが施される
ストリップが、スナウト、溶融亜鉛めっき浴、シンクロ
ール、サポートロールを通過し、溶融亜鉛めっき浴によ
りストリップ表面に溶融亜鉛めっき層が施された後、め
っき浴外に出て、ワイピングノズルによりストリップ表
面に過剰に付着している溶融亜鉛めっき層が除去され、
このストリップの振動を抑制するタッチロールを通過す
るめっき装置において、タッチロールの直上に、ストリ
ップ両表面の溶融亜鉛めっき層に対面するようにヒュー
ム吸引孔を有するコの字型のめっき装置フレームが設け
られていることを特徴とする連続溶融亜鉛めっき装置を
第1の発明とし、めっきが施されるストリップが、スナ
ウト、溶融亜鉛めっき浴、シンクロール、サポートロー
ルを通過し、溶融亜鉛めっき浴によりストリップ表面に
溶融亜鉛めっき施された後、めっき浴外に出て、ワイピ
ングノズルによりストリップ表面に過剰に付着している
溶融亜鉛めっき層が除去され、このストリップの振動を
抑制するタッチロールを通過するめっき装置において、
タッチロールの直上に、コの字型で通過するストリップ
に対面するように設置されたフレームが設けられている
ことを特徴とする連続溶融亜鉛めっき装置を第2の発明
とする2つの発明よりなるものである。
【0010】本発明に係る連続溶融亜鉛めっき装置につ
いて、以下詳細に説明する。
【0011】即ち、本発明に係る連続溶融亜鉛めっき装
置は、焼鈍炉、還元炉、または、温度調節炉等に連結さ
れている溶融亜鉛めっき層内に設置されている内部にス
トリップが通過する経路を囲繞するスナウトを通過し
て、溶融亜鉛めっき浴に導かれたストリップをこのめっ
き浴中において方向を変えるシンクロール、溶融亜鉛め
っき浴内においてストリップの振動を抑制するサポート
ロール、さらに、ストリップ表面に過剰に付着した溶融
亜鉛の厚さを制御するワイピングノズルとワイピング時
のストリップの振動を抑制し、ストリップを冷却するタ
ッチロールから構成され、さらに、タッチロール直上に
ヒュームを吸引するめっき装置フレームがめっきが施さ
れたストリップを挟むように設置されている構造であ
り、また、コの字型で通過するストリップに対面するよ
うに設置されたフレームを有する構造でもある。
【0012】次に、本発明に係る連続溶融亜鉛めっき装
置について、その1例を示す図1、図2、および、図3
により具体的に説明する。図1は本発明に係る連続溶融
亜鉛めっき装置の概略図であり、亜鉛ヒュームを吸引す
るめっき装置フレームが設置されており、図2は亜鉛ヒ
ュームを吸引するめっき装置フレームの概略平面図であ
り、図3は亜鉛ヒュームを吸引するめっき装置フレーム
の概略側面図である。
【0013】即ち、図示していないが、焼鈍炉、還元
炉、または、温度調節炉等に連結されている溶融亜鉛め
っき槽内に設置されている内部にストリップSが通過す
る経路を囲繞するスナウト1を通過して、溶融亜鉛めっ
き浴Aに導かれたストリップSをこのめっき浴A中にお
いてシンクロール2により方向を変え、その間にストリ
ップS表面には溶融亜鉛が付着され、このめっきが施さ
れたストリップSの振動をめっき浴A内のサポートロー
ル3により抑制する。
【0014】さらに、めっきが施されたストリップS表
面に過剰に付着しためっき層の厚さを制御するめっき槽
外に設置されているワイピングノズル4と、内部が水冷
式になっていて、めっき浴Aから上昇してきためっき層
の厚さを制御されたストリップSの冷却、および、ワイ
ピング時のストリップの振動を抑制するタッチロール5
が設けられている。
【0015】このタッチロール5をめっき厚さを制御さ
れたストリップSが通過して冷却される際に、亜鉛ヒュ
ームHが発生し、この亜鉛ヒュームHがめっき装置近傍
にある付属設備等に堆積して、上記に説明したように、
堆積した亜鉛粉末がストリップS表面に、また、タッチ
ロール5等に落下すると、めっきを施されたストリップ
Sに疵等ができるようになって、不良製品が発生する。
【0016】従って、亜鉛ヒュームHを効果的に除去し
なければならず、そのために、本発明に係る溶融亜鉛め
っき装置においては、タッチロール5の直ぐ上に、厚さ
の制御されためっき層が施されているストリップSの両
表面を挟むように、ヒューム吸引孔10を多数穿設さ
れ、かつ、内部が空洞になっているコの字型のめっき装
置フレーム6が旋回軸11により保持されて溶融亜鉛め
っき槽から適宜の高さの位置に設置されている。
【0017】このめっき装置フレーム6の旋回軸11の
前に仕切り7が設けられており、この仕切り7の上部に
集塵機に接続している油圧シリンダー8により伸縮自由
の固定ダクト9が設けられている。そして、タッチロー
ル5より上昇してきためっき層が施されたストリップS
から発生する亜鉛ヒュームHは、コの字型めっき装置フ
レーム6の吸引孔10から効率よく吸引され、めっき装
置フレーム6内を通って、固定ダクト9から集塵機に送
られるのである。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る連続
溶融亜鉛めっき装置は上記の構成であるから、ストリッ
プに対するめっき操作中に発生する亜鉛ヒュームを効果
的に除去することができ、めっき層が施されたストリッ
プ(製品)は優れた表面品質を有しており、また、めっ
き装置も繁雑となることがなく、生産性を向上させるこ
とができるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連続溶融亜鉛めっき装置の概略図
であり、亜鉛ヒュームを吸引するめっき装置フレームが
設置されている。
【図2】本発明に係る連続溶融亜鉛めっき装置の亜鉛ヒ
ュームを吸引するめっき装置フレームの概略平面図であ
る。
【図3】本発明に係る連続溶融亜鉛めっき装置の亜鉛ヒ
ュームを吸引するめっき装置フレームの概略側面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・スナウト 2・・・シンクロール 3・・・サポートロール 4・・・ワイピングノズル 5・・・タッチロール 6・・・めっき装置フレーム 7・・・仕切り 8・・・油圧シリンダー 9・・・固定ダクト 10・・吸引孔 11・・旋回軸 A・・・めっき浴 H・・・亜鉛ヒューム S・・・ストリップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】めっきが施されるストリップが、スナウ
    ト、溶融亜鉛めっき浴、シンクロール、サポートロール
    を通過し、溶融亜鉛めっき浴によりストリップ表面に溶
    融亜鉛めっきが施された後、めっき浴外に出て、ワイピ
    ングノズルによりストリップ表面に過剰に付着している
    溶融亜鉛めっき層が除去され、このストリップの振動を
    抑制するタッチロールを通過するめっき装置において、
    タッチロールの直上に、ストリップ両表面の溶融亜鉛め
    っき層に対面するようにヒューム吸引孔を有するコの字
    型のめっき装置フレームが設けられていることを特徴と
    する連続溶融亜鉛めっき装置。
  2. 【請求項2】めっきが施されるストリップが、スナウ
    ト、溶融亜鉛めっき浴、シンクロール、サポートロール
    を通過し、溶融亜鉛めっき浴によりストリップ表面に溶
    融亜鉛めっき施された後、めっき浴外に出て、ワイピン
    グノズルによりストリップ表面に過剰に付着している溶
    融亜鉛めっき層が除去され、このストリップの振動を抑
    制するタッチロールを通過するめっき装置において、タ
    ッチロールの直上に、コの字型で通過するストリップに
    対面するように設置されたフレームが設けられているこ
    とを特徴とする連続溶融亜鉛めっき装置。
JP23996292A 1992-08-17 1992-08-17 連続溶融亜鉛めっき装置 Withdrawn JPH0665699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996292A JPH0665699A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 連続溶融亜鉛めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996292A JPH0665699A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 連続溶融亜鉛めっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665699A true JPH0665699A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17052428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23996292A Withdrawn JPH0665699A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 連続溶融亜鉛めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196135A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Jfe Steel Corp 溶融めっきのめっき粉末集塵装置
US9259677B2 (en) 2011-09-13 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamo-electric machine provided with gas purity maintainer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196135A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Jfe Steel Corp 溶融めっきのめっき粉末集塵装置
US9259677B2 (en) 2011-09-13 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamo-electric machine provided with gas purity maintainer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290776B1 (en) Hot dip coating apparatus
JPH0665699A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JP3603534B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の黒点疵防止装置
JPH06272006A (ja) 溶融メッキラインにおけるスナウト内亜鉛ヒューム除去装置
JP2006274409A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置
JPH05306449A (ja) 溶融金属メッキ時における溶融金属飛沫のストリップ面への付着防止方法
JP3311262B2 (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JP3760907B2 (ja) 連続式溶融金属めっき装置
JPH11279738A (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JP3217718B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JP3551601B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及びその装置
JP7147793B2 (ja) 連続溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び製造方法
JP3497353B2 (ja) 溶融金属めっき方法および溶融金属めっき装置
JPH11256301A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JPH0649610A (ja) 溶融金属の連続めっき方法および装置
JP3508538B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JP2000008150A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JP3421794B2 (ja) 連続式溶融金属めっき装置
JP3302280B2 (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JPH06184714A (ja) 鋼板の連続溶融金属めっき装置
JPH04341551A (ja) 連続溶融金属めっきラインにおける浴表面浮遊物の付着防止方法
JPH11256297A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JPH10195618A (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JPS62205260A (ja) 連続溶融金属メツキ方法
JPH04276051A (ja) 溶融金属めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102