JPH0665107A - 含窒素化合物の水素化還元方法 - Google Patents

含窒素化合物の水素化還元方法

Info

Publication number
JPH0665107A
JPH0665107A JP3307156A JP30715691A JPH0665107A JP H0665107 A JPH0665107 A JP H0665107A JP 3307156 A JP3307156 A JP 3307156A JP 30715691 A JP30715691 A JP 30715691A JP H0665107 A JPH0665107 A JP H0665107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
nitrogen
hydrogen
storage alloy
atomic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3307156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932330B2 (ja
Inventor
Isahiro Kawasaki
功博 川崎
Minoru Morita
稔 守田
Hiroaki Konishi
寛昭 小西
Masami Kawanari
真美 川成
Shunichi Dosemari
俊一 堂迫
Sakanori Shukke
栄記 出家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP3307156A priority Critical patent/JP2932330B2/ja
Publication of JPH0665107A publication Critical patent/JPH0665107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932330B2 publication Critical patent/JP2932330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明は、窒素原子を含む化合物を水素化還元
する際に、M(希土類元素もしくはCa元素を表す)およ
びNiを必須元素とした六方晶のCaCu5 型の結晶構造を有
する化合物を主相とする水素貯蔵合金を用い、該合金か
ら放出される水素で接触水素化して還元することを特徴
とする含窒素化合物の水素化還元方法である。 【効果】水素貯蔵合金自体が高い触媒能を有するので、
従来のニッケルなどの触媒を必要とせずに、水素ガス圧
20kg/cm2未満の安全性の高い条件で、効率良く水素化還
元を行うことが可能であり、該合金を繰り返して反応に
供することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素貯蔵合金を用い
て、含窒素化合物を水素化還元する方法に関する。本発
明の方法は、食品、医薬、農薬などの分野において利用
される化成品の合成に際して有用である。
【0002】
【従来の技術】ニトロ基(−NO2)、ニトリル基(−
CN)、ニトロソ基(−NO)、アルキドキシム(RC
H=NOH)、ケトキシム(R’RC=NOH)などの
窒素原子を含む化合物を水素添加によって還元する反応
として、水素雰囲気下で各種の金属触媒を用いる方法が
知られている。この反応の際に用いる触媒としては、パ
ラジウム、白金、ニッケル、コバルト、銅などがある。
これらのうち、バラジウム及び白金は触媒としての活性
が比較的高く、低温・低圧下でも水素化反応を行うこと
ができるが、ニッケル、コバルト、銅などは触媒として
の活性が低く、高温・高圧条件下の反応を必要とする。
パラジウムや白金などの貴金属は再生が可能であるとは
いえ、高価であり、工業規模で使用するには必ずしも適
当でなかった。
【0003】近年開発されたその応用が注目されている
水素貯蔵合金は、現在、自動車、ヒートポンプ及び室内
の冷暖房システムなどの分野で利用されているが、水素
貯蔵合金には、例えばLaNi5、MgNi、TiFeなど多くの種
類があって、合金の水素貯蔵量、排出圧力及び排出温度
などの機能は、その構成金属によって大きく異なるた
め、その利用に当たっては合金の選択が重要となる。
【0004】ところで、水素貯蔵合金による水素化還元
反応の例としては、オレフィンの水素化還元、一酸化炭
素の水素化及びアンモニアの合成が「水素貯蔵合金デー
タブック」(与野書房1987年発行) において、さらに、
オレイン酸メチルの常圧水素化分解によるC18アルコー
ル生成反応については日本化学会(第54会春季年会1987
年開催) において報告されている。また、油脂の水素添
加 (特開昭63−268799号) 、糖アルコールの製造(特願
平2−219100号) 、ジスルフィド結合の還元(特願平2
−277808号) 、脱保護法(特願平2−277809号)などに
ついても報告されている。
【0005】しかし、水素貯蔵合金を用いて含窒素化合
物を水素化還元した例についての報告は見られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、接触水素化
による含窒素化合物の還元を行うに当たり、反応性の高
い水素貯蔵合金を利用するため、従来の触媒を全く用い
る必要がなく、また、水素貯蔵合金から排出される大量
の水素を低圧で利用することができ、高い還元率で、安
全かつ安価に接触水素化による含窒素化合物の水素化を
行う方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ニトロ基、ニ
トリル基、ニトロソ基、アルドキシム、ケトキシムなど
の窒素原子を含む化合物に対し、接触水素化反応によっ
て水素化する際に、M(希土類元素もしくはCa元素を表
す)及びNiを必須元素とした六方晶のCaCu5型の結晶構
造を有する化合物を主相とする水素貯蔵合金を用い、該
合金から放出される水素で接触水素化を行い、還元する
ことを特徴とする。
【0008】以下、本発明を詳しく説明する。本発明に
おいて用いられる水素貯蔵合金は、M(希土類元素もし
くはCa元素を表す)及びNiを必須元素とした六方晶のCa
Cu5 型の結晶構造を有する化合物を主相とする。具体的
には CaNi5、LaNi5、LaNi4.2Al0.8等が挙げられる。
また、水素貯蔵合金内に含まれるCaCu5型の結晶相は、5
0重量%以上含まれ、残部は主相以外の金属間化合物、
不純物、添加元素などが第2相もしくは混合相として存
在する。
【0009】これらの水素貯蔵合金は、それ自体還元反
応に対する高い触媒能を有しているので、使用する合金
の種類と反応液の還元反応温度の設定により、20kg/cm2
未満の水素ガス圧力の条件下で、高い還元率でかつ安全
に含窒素化合物を水素化還元することが可能である。こ
の水素貯蔵合金を微粉化した後、0℃もしくはそれ以下
の温度で水素雰囲気下、一定時間保持することにより水
素を合金に吸蔵させる。
【0010】本発明においては、反応溶液とこのあらか
じめ水素を吸蔵させた水素貯蔵合金を反応槽に入れ、脱
気後、攪拌しながら反応液を一定の温度で保持するか、
ジャケット式によって、水素貯蔵合金を一定の温度に保
持することができるようにした、棚段式カラムに水素貯
蔵合金を封入し、一定の温度に保持された反応液を循環
することにより含窒素化合物の水素化還元を行う。
【0011】反応後、水素ガス及び反応液を回収し、水
素貯蔵合金を冷却する。この水素貯蔵合金は、水素を再
循環することにより、次回の還元反応に繰り返し使用す
ることが可能である。なお、本発明は、水素貯蔵合金の
特性上、水素ガス圧力が20kg/cm2未満の条件で十分に含
窒素化合物の水素化還元を行うことが可能であり、製造
装置の保守安全上、有利である。また、水素貯蔵合金
は、耐食性、熱伝導性などの向上を意図して表面改質さ
れたメッキ粉末、表面処理粉末、銅やシリコンなどによ
るカプセル化合金なども本発明に使用可能である。
【0012】
【実施例】以下に実施例を示して本発明を具体的に説明
する。 実施例1 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで3分間脱気し、冷
却した0.5重量%濃度の1−ニトロ−2−フェニルシク
ロヘキサンのエタノール溶液300mlを反応容器に注入し
た。その後、攪拌しながら反応温度を40℃に調整した。
この時の反応容器内の水素ガス圧は、3.8kg/cm2であっ
た。4時間後、高速液体クロマトグラフィーによって反
応液中の主要な画分を分取し、分析したところ、80%の
収率で1−アミノ−2−フェニルシクロヘキサンが生成
していることを確認した。生成物の確認はNMRで行っ
た。
【0013】実施例2 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に予め水素を
貯蔵させた50gの水素貯蔵合金LaNi5を入れておいた。
そして0℃、真空度 750mmHgで5分間脱気し、冷却した
1.0重量%濃度の2−ニトロアセトフェノンの酢酸エチ
ル溶液200mlを反応容器内に注入した。その後、攪拌し
ながら反応温度40℃に調整した。この時の反応容器内の
水素ガス圧は2.3kg/cm2 であった。4時間後、高速液体
クロマトグラフィーによって反応液中の主要な画分を分
取し、分析したところ、95%の収率で2−アミノアセト
フェノンが生成していることを確認した。生成物の確認
はNMRで行った。
【0014】実施例3 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで4分間脱気し、冷
却した0.5 重量%濃度の4−ニトロフェノールの水溶液
200mlを反応容器内に注入した。その後、攪拌しながら
反応温度を80℃に調整した。この時の反応容器内の水素
ガス圧は14.0kg/cm2であった。4時間後、高速液体クロ
マトグラフィーによって反応液中の主要な画分を分取し
分析したところ、81%の収率で4−アミノシクロヘキサ
ノールが生成していることを確認した。生成物の確認は
NMRで行った。
【0015】実施例4 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金LaNi4.2Al0.8を入れ
ておいた。そして25℃、真空度 750mmHgで2分間脱気
し、冷却した2.0重量%濃度の2−ニトロケイ皮酸のエ
タノール溶液100mlを反応容器に注入した。その後、攪
拌しながら反応温度を40℃に調整した。この時の反応容
器内の水素ガス圧は4.2kg/cm2 であった。6時間後、高
速液体クロマトグラフィーによって反応液中の主要な画
分を分取し分析したところ、65%の収率で2−アミノケ
イ皮酸が生成していることを確認した。生成物の確認は
NMRで行った。
【0016】実施例5 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで5分間脱気し、冷
却した0.5 重量%濃度の4−ニトロジベンゾチオフェン
のエタノール溶液200ml を反応容器内に注入した。その
後、攪拌しながら反応温度を40℃に調整した。この時の
反応容器内の水素ガス圧は4.2kg/cm2であった。5時間
後、高速液体クロマトグラフィーで反応液中の主要な画
分を分取し分析したところ、68%の収率で4−アミノジ
ベンゾチオフェンが生成していることを確認した。生成
物の確認はNMRで行った。
【0017】実施例6 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め、水
素を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金LaNi5を入れておい
た。そして0℃、真空度 750mmHgで2分間脱気し、冷却
した1.0 重量%濃度の2−クロロニトロベンゼンのメタ
ノール溶液 200mlを反応容器内に注入した。その後、攪
拌しながら反応温度60℃に調整した。この時の容器内の
水素ガス圧は9.8kg/cm2 であった。4時間後、高速液体
クロマトグラフィーによって反応液中の主要な画分を分
取し分析したところ、92%の収率で2−アミノクロルベ
ンゼンが生成していることを確認した。生成物の確認は
NMRで行った。
【0018】実施例7 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め、水
素を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで2分間脱気し、冷
却した1.0 重量%濃度の4−ニトロベンズアルデヒドの
エタノール溶液200mlを反応容器内に注入した。その
後、攪拌しながら反応温度を40℃に調整した。この時の
反応容器内の水素ガス圧は3.9kg/cm2 であった。3時間
後、高速液体クロマトグラフィーで反応液中の主要な画
分を分取し分析したところ、87%の収率で4−ヒドロキ
シアミノベンズアルデヒドが生成していることを確認し
た。生成物の確認はNMRで行った。
【0019】実施例8 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた100gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで2分間脱気し、冷
却した0.5 重量%濃度の4−ニトロメチル−3−シクロ
ヘキセン−1−カルボン酸の水溶液200mlを反応容器内
に注入した。その後、攪拌しながら反応温度50℃に調整
した。この時の反応容器内の水素ガス圧は5.3kg/cm2
あった。5時間後、高速液体クロマトグラフィーで反応
液中の主要な画分を分取し分析したところ、80%の収率
で4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸が生成し
ていることを確認した。生成物の確認はNMRで行っ
た。
【0020】実施例9 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた40gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで2分間脱気し、冷
却した0.5重量%濃度の2−メチル−3−ニトロブチロ
ニトリルのメタノール溶液200mlを反応容器内に注入し
た。その後、攪拌しながら反応温度25℃に調整した。こ
の時の容器内の水素ガス圧は、1.8kg/cm2であった。3
時間後、高速液体クロマトグラフィーで反応液中の主要
な画分を分取し分析したところ、68%の収率で3−アミ
ノ−2−メチルブチロニトリルが生成していることを確
認した。生成物の確認はNMRで行った。
【0021】実施例10 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた50gの水素貯蔵合金LaNi5を入れておい
た。そして、0 ℃、真空度 750mmHgで2分間脱気し、冷
却した0.5重量%濃度の2,5−ジアミノ−4−ニトロ
ソイミダゾールの水溶液200mlを反応容器内に注入し
た。その後、攪拌しながら反応温度を40℃に調整した。
この時の容器内の水素ガス圧は2.2kg/cm2であった。2
時間後、高速液体クロマトグラフィーで反応液中の主要
な画分を分取し分析したところ、89%の収率で2,4,
5−トリアミノイミダゾールが生成していることを確認
した。生成物の確認はNMRで行った。
【0022】実施例11 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に, 予め水素
を貯蔵させた150gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで2分間脱気し、冷
却した0.5重量%濃度の1,3,5−トリシアノペンタ
ンの水溶液100mlを反応容器内に注入した。その後、攪
拌しながら反応温度75℃に調整した。この時の容器内の
水素ガス圧は18.9kg/cm2であった。3時間後、高速液体
クロマトグラフィーで反応液中の主要な画分を分取し分
析したところ、79%の収率で4−アミノメチル−1,7
−ジアミノヘプタンが生成していることを確認した。生
成物の確認はNMRで行った。
【0023】実施例12 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた80gの水素貯蔵合金LaNi4.2Al0.8を入れ
ておいた。そして、0℃、真空度 750mmHgで2分間脱気
し、冷却した1.0重量%濃度の4−(1−シアノ−1−
フェニル)−メチレニル−1−ヒドロキシイミノ−2,
5−シクロヘキサジエンのメタノール溶液100mlを反応
容器内に注入した。その後、攪拌しながら反応温度を40
℃に調整した。この時の反応容器内の水素ガス圧は3.0k
g/cm2であった。4時間後、高速液体クロマトグラフィ
ーで反応液中の主要な画分を分取し分析てたところ、79
%の収率で4−アミノジフェニルアセトニトリルが生成
していることを確認した。生成物の確認はNMRで行っ
た。
【0024】実施例13 容量1リットルのデッドエンド式反応容器に、予め水素
を貯蔵させた80gの水素貯蔵合金CaNi5を入れておい
た。そして、0℃、真空度 750mmHgで5分間脱気し、冷
却した1.0重量%濃度の5−アミノ−4−クロロ−3−
ヒドラジノピリダジンのエタノール溶液150mlを反応容
器内に注入した。その後、攪拌しながら反応温度を40℃
に調整した。この時の反応容器内の水素ガス圧は3.1kg/
cm2であった。6時間後、反応液から触媒を除去した
後、減圧濃縮し、残渣を高速液体クロマトグラフィーに
かけ、主要な画分を分取し、69%の収率で3,5−ジア
ミノ−4−クロロピリダジンが生成していることを確認
した。生成物の確認はNMRで行った。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により水素貯
蔵合金を用いて含窒素化合物の水素化還元を行うと、水
素貯蔵合金自体が高い触媒能を有するので、従来のニッ
ケルなどの触媒を必要とせずに、水素ガス圧20kg/cm2
満の安全性の高い条件で、効率良く含窒素化合物の水素
化還元を行うことが可能であり、繰り返して反応に供す
ることが可能である。
【0026】また、水素貯蔵合金は工業用の水素貯蔵装
置に比べて大量の水素ガスを貯蔵でき、しかも上述のよ
うに低圧で作業でき、従来の触媒であるPd、Ptよりもは
るかに安価である。さらに先に述べたような上昇流棚段
カラムを使用する場合には、反応溶液と水素貯蔵合金の
分離に対する負荷を大幅に軽減できるという操作上の利
点もある。また、反応物によっては反応の際に水素圧、
温度などをコントロールすることで、アルデヒド基、炭
素−炭素多重結合など他の水素化を受ける部位との選択
的な還元も可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 209/32 9280−4H 209/38 9280−4H 209/40 9280−4H 209/42 9280−4H 209/48 9280−4H 211/13 9280−4H 211/39 9280−4H 211/53 9280−4H 213/02 7457−4H 215/44 7457−4H 221/00 7457−4H 225/22 7457−4H 229/44 8930−4H 229/48 8930−4H 239/08 7106−4H 255/24 9357−4H C07D 333/76 // C07B 61/00 300 (72)発明者 堂迫 俊一 埼玉県浦和市北浦和5−15−39−616 (72)発明者 出家 栄記 埼玉県狭山市入間川1−6−6−802

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素原子を含む化合物を水素化還元する
    際に、M(希土類元素もしくはCa元素を表す)およびNi
    を必須元素とした六方晶のCaCu5型の結晶構造を有する
    化合物を主相とする水素貯蔵合金を用い、該合金から放
    出される水素で接触水素化して還元することを特徴とす
    る含窒素化合物の水素化還元方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法を用い、化合物R
    −NO2(Rは有機原子団を表す)を出発物質として化
    合物R−NH2(Rは有機原子団を表す)を得ることを
    特徴とする含窒素化合物の水素化還元方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法を用い、化合物R
    −NO2(Rは有機原子団を表す)出発物質として化合
    物R−NHOH(Rは有機原子団を表す)を得ることを
    特徴とする含窒素化合物の水素化還元方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法を用い、化合物R
    −CN(Rは有機原子団を表す)を出発物質として化合
    物R−CH2 NH2(Rは有機原子団を表す)を得るこ
    とを特徴とする含窒素化合物の水素化還元方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法を用い、化合物R
    −CH=NOH(Rは有機原子団を表す)を出発物質と
    して化合物R−CH2NH2(Rは有機原子団を表す)を
    得ることを特徴とする含窒素化合物の水素化還元方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法を用い、化合物R
    −NO(Rは有機原子団を表す)を出発物質として化合
    物R−NH2(Rは有機原子団を表す)を得ることを特
    徴とする含窒素化合物の水素化還元方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法を用い、化合物R
    −NHNH2(Rは有機原子団を表す)を出発物質として
    化合物R−NH2(Rは有機原子団を表す)を得ること
    を特徴とする含窒素化合物の水素化還元方法。
JP3307156A 1991-10-28 1991-10-28 含窒素化合物の水素化還元方法 Expired - Lifetime JP2932330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307156A JP2932330B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 含窒素化合物の水素化還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307156A JP2932330B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 含窒素化合物の水素化還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665107A true JPH0665107A (ja) 1994-03-08
JP2932330B2 JP2932330B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17965706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307156A Expired - Lifetime JP2932330B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 含窒素化合物の水素化還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932330B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015549A1 (fr) * 1995-10-26 1997-05-01 Tokyo Tanabe Company Limited COMPOSES DE PHENYLETHANOLAMINE UTILES EN TANT QUE β3 AGONISTES, LEURS PROCEDE ET INTERMEDIAIRES DE PRODUCTION
AU724024B2 (en) * 1996-12-20 2000-09-07 Toray Industries, Inc. Dispersion spinning process for poly(tetrafluoroethylene) and related polymers
WO2004009581A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Mitsui Chemicals, Inc. 2−アルキル−3−アミノチオフェン誘導体の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015549A1 (fr) * 1995-10-26 1997-05-01 Tokyo Tanabe Company Limited COMPOSES DE PHENYLETHANOLAMINE UTILES EN TANT QUE β3 AGONISTES, LEURS PROCEDE ET INTERMEDIAIRES DE PRODUCTION
US6069176A (en) * 1995-10-26 2000-05-30 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals, Inc. Phenylethanolamine compounds useful as β 3 agonists, process for producing the same, and intermediates in the production of the same
AU724024B2 (en) * 1996-12-20 2000-09-07 Toray Industries, Inc. Dispersion spinning process for poly(tetrafluoroethylene) and related polymers
WO2004009581A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Mitsui Chemicals, Inc. 2−アルキル−3−アミノチオフェン誘導体の製造法
US7196207B2 (en) 2002-07-24 2007-03-27 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing 2-alkyl-3-aminothiophene derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932330B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631141B2 (ja) ラネー鉄触媒およびその触媒を用いた有機化合物の水素化方法
Yang et al. Influence of metal ions on hydrogenation of o-chloronitrobenzene over platinum colloidal clusters
WO2000027526A1 (en) Raney cobalt catalyst and a process for hydrogenating organic compounds using said catalyst
JPS5915021B2 (ja) ニッケル及び(又は)コバルト及び酸化亜鉛を含有する触媒の製法
JPH0753510A (ja) ε−カプロラクタムの精製法
JP3340439B2 (ja) ドーピングさせたラニーニッケル型の触媒の存在におけるニトリルの、アミンへの接触水素添加方法
JP2932330B2 (ja) 含窒素化合物の水素化還元方法
JP3023809B2 (ja) 環状有機化合物の水素化還元方法
EP0372544A2 (en) Production of aliphatic secondary amines
JP2946440B2 (ja) 還元的アルキル化・還元的アミノ化法
JP2946439B2 (ja) 水酸基を有する化合物の還元的アミノ化法
JPH0672923A (ja) カルボニル化合物の水素化還元方法
JPH0616580A (ja) 炭素−炭素多重結合を有する化合物の水素化還元方法
JP3018263B2 (ja) ハロゲン化合物の脱ハロゲン化方法
JP3194051B2 (ja) 水酸基の脱水素化方法
US6114277A (en) Process for preparing cyano group-containing aromatic methylamines
CN1234701C (zh) 一种四氢呋喃的制备方法
US6031140A (en) Process for producing isocamphyl cyclohexanoles
JP2873876B2 (ja) 脱保護方法
JPH06306021A (ja) 4−アミノジフェニルアミンの製造方法
JPH09225311A (ja) 改質ラニーニッケル触媒とその触媒によるジオール化合物の製造方法
JP2713615B2 (ja) ビス(アミノメチル)ノルカンファン類の製造方法
DE2246754C3 (de) Verwendung eines Hydrids einer Titan-Nickellegierung als Katalysator für die Hydrierung und Dehydrierung organischer Verbindungen
JP2555423B2 (ja) 食用油脂に水素添加する方法
JP3035753B2 (ja) 含硫化合物の脱硫方法