JPH0664703U - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPH0664703U
JPH0664703U JP585593U JP585593U JPH0664703U JP H0664703 U JPH0664703 U JP H0664703U JP 585593 U JP585593 U JP 585593U JP 585593 U JP585593 U JP 585593U JP H0664703 U JPH0664703 U JP H0664703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
filtration tank
treated water
pump
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP585593U
Other languages
English (en)
Inventor
廣嶋省三
Original Assignee
バイタル・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイタル・ジャパン株式会社 filed Critical バイタル・ジャパン株式会社
Priority to JP585593U priority Critical patent/JPH0664703U/ja
Publication of JPH0664703U publication Critical patent/JPH0664703U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保守、点検等が容易で、且つ多量の処理水を
効率的に浄化できるような濾過装置を提供する。 【構成】 支持台50上に濾過タンク10a,10b,
10c及び配電盤40を設置し、各濾過タンク10a,
10b,10cを配管20,21,・・・・によって連
結、連通する。また、前記配電盤40と、ポンプP及び
弁体30を電気的に接続した状態とし、該配電盤40の
スイッチ操作によってポンプP、弁体30を制御する。
そして、配電盤40のスイッチ操作によってポンプPを
駆動し、処理水を順次、各濾過タンク10a,10b,
10cへ給送し、浄化する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、湖沼などの水を浄化する際に利用される濾過装置に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来、湖沼などの水の浄化を行う装置として、濾過タンクを備えた装置が知ら れている。
【0003】 この濾過装置としては、従来より各種のものが実用に供されているが、以下に その一例を詳述する。
【0004】 図5にその濾過装置を示し、1は濾過装置、2は濾過タンク、3は配電盤、P はポンプ、Vは五方弁である。
【0005】 濾過装置1は、図示する如く、濾過タンク2と配電盤3、ポンプP、五方弁V 、及び各部を連結、連通する配管により構成され、湖沼wなどの水をポンプPで 汲み上げ、これを濾過タンク2に通して浄化し、浄化後の処理水を再度湖沼w等 へ戻すことにより一連の浄化処理が成される。
【0006】 また、浄化処理後には、濾過タンク2内の濾滓を除去するべく、配電盤3のス イッチ操作によって五方弁Vを作動させ、而して処理水の流れを切り替え、濾過 タンク2内に処理水を逆流させる逆洗処理が行われている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、濾過タンクによる水の浄化には相当量の濾材が必要であるため 、浄化処理能力を上げるには多量の濾材を収納するべく、濾過タンクを大型化し なければならなかった。
【0008】 ところが、濾過タンクを大型化すると、処理水の殆どが濾過タンクの中心部を 流れるために、濾過タンク内の周囲に位置する濾材が濾材として十分に機能しな くなってしまうとともに、濾過タンクの移動、設置、及び保守、点検が困難とな ってしまう欠点があった。
【0009】 一方、小型の濾過タンクで多量の処理水を浄化するには、これをその周囲に複 数台設置しなければならない。
【0010】 ところが、従来の濾過装置の構成によれば、ポンプや五方弁、及びこれを制御 する配電盤が各濾過タンク毎に必要とするため、膨大な設備費用を要するととも に、各濾過装置毎に運転操作や運転状態の点検を行わねばならないという欠点が あった。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、濾材が収納された濾過タンクに処理水を通して該処理水を浄化する 濾過装置に於いて、前記濾過タンクを複数設け、更に各濾過タンクを配管で連結 、連通し、前記配管に介したポンプから送り込まれる処理水を各濾過タンクに順 次通水するようにしたことを特徴とする濾過装置を提供することにより、上記課 題を達成するものである。
【0012】
【作用】
本考案に係わる濾過装置によれば、浄化処理工程にあって、ポンプから汲み上 げられた処理水が順次、各濾過タンクを通過する。
【0013】 これを図1に基づいて説明すれば、ポンプPから送り込まれた処理水は、先ず 弁体30を介して第1の濾過タンク10aの上部へ流入し、この濾過タンク10 a内を流下して一次浄化される。
【0014】 次に、その処理水は前記濾過タンク10aの下部から流出して隣接する第2の 濾過タンク10bの上部に流入し、この濾過タンク10b内を流下して二次浄化 される。
【0015】 その後、処理水は前記弁体30を介して湖沼などの水源へ戻されるか、或いは 他の箇所へ流出される。
【0016】 一方、逆洗処理工程にあって、ポンプPから送り込まれた処理水は、先ず弁体 30を介して第2の濾過タンク10bの下部へ流入し、この濾過タンク10b内 を逆流する。
【0017】 次に、その処理水は前記濾過タンク10bの上部から流出して隣接する第1の 濾過タンク10aの下部に流入し、この濾過タンク10a内を逆流する。
【0018】 その後、処理水は前記弁体30を介して第3の濾過タンク10cの上部に流入 し、この濾過タンク10c内を流下し、しかる後、濾過タンク10cの下部から 湖沼などの水源へ戻されるか、或いは他の箇所へ流出される。
【0019】 これにより、濾過タンク10a,10b内の濾滓が除去され、濾滓を除去した 処理水が濾過タンク10cで浄化されることとなる。
【0020】
【実施例】
以下、本考案に係わる濾過装置の実施例を図1、2、3に基づいて詳細に説明 する。
【0021】 図1には本考案の濾過装置の正面図を示し、10が濾過装置、10a,10b ,10cは濾過タンク、20,21,・・・は配管、30は弁体、40は配電盤 、50は支持台、Pはポンプである。
【0022】 図示する如く、濾過タンク10a,10b,10cは、支持台50上に於いて 一列に連なる状態で配置され、濾過タンク10aの給水口12aと弁体30を配 管22で、濾過タンク10aの排水口14aと濾過タンク10bの給水口12b を配管23で、濾過タンク10bの排水口14bと弁体30を配管24で、弁体 30と濾過タンク10cの給水口12cを配管26でそれぞれ連結している。
【0023】 また、前記弁体30とポンプPを配管21で連結しているとともに、該弁体3 0とポンプP、及び濾過タンク10cの排水口14cからは後述する箇所まで配 管20,25,27を延在している。
【0024】 一方、支持台50の一端には配電盤40が設けられ、前記弁体30、ポンプP 、及び所要箇所に設けられる流量センサー(図示省略)等が該配電盤40と電気 的に接続された状態にある。
【0025】 なお、前記弁体30は五方弁であり、配電盤40のスイッチ操作によって処理 水の流路が自在に切り替えられるようになっている。
【0026】 次に、前記濾過タンク10aの構造を説明すれば、図2がその正面図であって 、12aが給水口、14aが排水口、15aは罐体、16aは上蓋、17aは点 検口、18aは圧力計、19aは排気弁を示す。
【0027】 上記罐体15aは内径500mm、全長1000mmの円筒状を呈し、上部に 前記給水口12aが、下部に排水口14aが形成されているとともに、その内部 に多数の濾材rを収納している。
【0028】 また、上面の開口部に前記上蓋16aが蝶着されているとともに、この上蓋1 6aには排気弁19aが取り付けられていて、処理水の流入時に内部空気を排出 して内圧調整が成されるようになっている。
【0029】 一方、前記点検口17aは開閉自在な窓であって、該点検口17aの開放によ って罐体15a内部の濾材rの汚濁状態等を確認できるようになっている。
【0030】 また、前記圧力計18aは罐体15aの上部に取り付けられ、濾過タンク10 aの内圧を指示する。
【0031】 なお、濾過タンク10b,10cも同様の構造であるが、濾過タンク10a, 10bが通常の浄化処理に使用されるのに対し、濾過タンク10cは逆洗時の排 水を浄化することに使用される。
【0032】 また、濾材rとして、濾過タンク10a,10bには珊瑚等の多孔性球体が収 納され、濾過タンク10cには砂が収納されている。
【0033】 次に、本考案に係わる濾過装置10の使用方法を図3に基づいて詳細に説明す る。
【0034】 例えば、湖沼wの水を浄化する場合、本装置10をその近傍に配置し、前記配 管20,25,27を湖沼wまで延在する。
【0035】 なお、図3(a)には浄化処理工程における処理水の流れを示し、図3(b) には逆洗処理工程における処理水の流れを示す。
【0036】 浄化処理を行う場合、先ず、配電盤40のスイッチ操作によって弁体30を作 動させ、所要の流路を開放し、その後にポンプPを駆動する。
【0037】 そうすると、湖沼wの水は図3(a)に示す如く、配管20を通ってポンプP へ、ポンプPから配管21を通って弁体30へ、弁体30から配管22を通って 濾過タンク10aの給水口12aへ順次流入する。
【0038】 そして、その後その処理水が前記濾過タンク10a内を流下することで一次浄 化されるとともに、一次浄化された後の処理水が濾過タンク10aの排水口14 aから配管23を通って濾過タンク10bの給水口12bへ流入し、而して濾過 タンク10b内を流下して二次浄化される。
【0039】 更に、二次浄化された処理水は、濾過タンク10bの排水口14bから配管2 4を通って弁体30へ流入し、該弁体30から配管25を通って湖沼wへ流出す る。
【0040】 一方、逆洗処理を行う場合、先ず、配電盤40のスイッチ操作によって弁体3 0を作動させ、所要の流路を開放し、その後にポンプPを駆動する。
【0041】 そうすると、湖沼wの水は図3(b)に示す如く、配管20を通ってポンプP へ、ポンプPから配管21を通って弁体30へ、弁体30から配管24を通って 濾過タンク10bの排水口14bへ順次流入する。
【0042】 そして、その後その処理水は前記濾過タンク10b内を逆流し、給水口12b から配管23を通って濾過タンク10aの排水口14aへ流入するとともに、濾 過タンク10a内を逆流し、給水口12aから弁体30へ流入する。
【0043】 更に、弁体30から配管26を通って濾過タンク10cの給水口12cへ流入 するとともに、濾過タンク10c内を流下し、排水口14cから配管27を通っ て湖沼wへ流出する。
【0044】 従って、濾過タンク10a,10b内の濾材rに付着した濾滓は、逆流する処 理水によって洗い流されるとともに、その処理水が再度濾過タンク10cで浄化 されて湖沼wへ戻されることとなる。
【0045】 なお、本装置10は、湖沼wの浄化に利用する以外にも、工業排水等の浄化に 利用可能であることは云うまでもない。
【0046】 また、上記構成によれば、濾過装置10は、3基の濾過タンク10a,10b ,10cを備えたものとされているが、より多くの濾過タンクを連結、連通した 構成としてもよい。
【0047】 また、上記構成では、濾過タンク10a,10bを浄化処理に、濾過タンク1 0cを逆洗処理に使用するものとしているが、例えば各濾過タンク10a,10 b,10cを図4に示すように連結し、全ての濾過タンク10a,10b,10 cを浄化処理に使用するようにしてもよい。
【0048】 勿論、図4に示す構成であっても逆洗処理は可能であるが、このときは逆洗処 理に使用した水を、図示する如く湖沼w等へ戻すことなく弁体30から外部排水 する構成が好ましい。
【0049】 また、云うまでもなく、各濾過タンク10a,10b,10cの配管20,2 1,・・・による連結状態は、上記の構成に限定されるものではなく、様々な連 結が可能である。
【0050】
【考案の効果】
本考案に係わる濾過装置は、上記の如く構成されているため、以下に記すよう な効果を奏する。
【0051】 (1)本考案の濾過装置は、濾過タンクを複数設け、更に各濾過タンクを配管 で連結、連通し、前記配管に介したポンプから送り込まれる処理水を各濾過タン クに順次通水するようにしているため、各濾過タンクを小型化することができる という優れた効果を奏する。
【0052】 (2)また、各濾過タンク毎にポンプや配電盤を備える必要がないため、コス ト低減を図ることができるとともに、運転操作や運転状態の監視を一つの配電盤 で行えるため、人的労力の低減を図れるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる濾過装置を示す正面概略図
【図2】本考案の濾過装置における濾過タンクを示す正
面概略図
【図3】(a)は浄化処理工程における処理水の流れを
示す系統図、(b)は逆洗処理工程における処理水の流
れを示す系統図
【図4】他の実施例を示す正面概略図
【図5】従来の濾過装置を示す正面概略図
【符号の説明】
r 濾材 10 濾過装置 10a,10b,10c 濾過タンク 12a,12b,12c 給水口 14a,14b,14c 排水口 20,21,・・・27 配管 30 弁体 40 配電盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 37/00 6953−4D

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濾材が収納された濾過タンクに処理水を
    通して該処理水を浄化する濾過装置に於いて、前記濾過
    タンクを複数設け、更に各濾過タンクを配管で連結、連
    通し、前記配管に介したポンプから送り込まれる処理水
    を各濾過タンクに順次通水するようにしたことを特徴と
    する濾過装置。
JP585593U 1993-02-22 1993-02-22 濾過装置 Pending JPH0664703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585593U JPH0664703U (ja) 1993-02-22 1993-02-22 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585593U JPH0664703U (ja) 1993-02-22 1993-02-22 濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664703U true JPH0664703U (ja) 1994-09-13

Family

ID=11622600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP585593U Pending JPH0664703U (ja) 1993-02-22 1993-02-22 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664703U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518556A (en) * 1978-07-25 1980-02-08 Kurosaki Refract Co Ltd Formed body for gas blowing
JPS60501346A (ja) * 1983-04-15 1985-08-22 エコロケム,インコーポレイテツド 移動式流体浄化ユニット
JPS6239006A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Electric Corp コイル導体
JPH04305300A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Toshiyasu Sato 排水処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518556A (en) * 1978-07-25 1980-02-08 Kurosaki Refract Co Ltd Formed body for gas blowing
JPS60501346A (ja) * 1983-04-15 1985-08-22 エコロケム,インコーポレイテツド 移動式流体浄化ユニット
JPS6239006A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Electric Corp コイル導体
JPH04305300A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Toshiyasu Sato 排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665371B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
KR870000953A (ko) 거름대 정화방법 및 장치
CN107899427A (zh) 一种mbr膜堆在线清洗系统及清洗方法
JPH10109095A (ja) 浄水処理装置
KR20100033109A (ko) 수처리용 여과장치
JPH07232197A (ja) 高度水処理方法およびその装置
JPH0664703U (ja) 濾過装置
JP4969071B2 (ja) 浄水装置
JPH07251041A (ja) 膜分離装置及びその洗浄方法
JP5093896B2 (ja) 超微細粒焼砂生物濾過装置
JP2001070761A (ja) 浸漬型膜分離装置の逆洗方法およびその装置
JP2001259381A (ja) 膜濾過装置
JP3264794B2 (ja) 固液分離装置およびその洗浄方法
JPH1057717A (ja) 廃水処理装置
JP2002224670A (ja) 水処理装置
JP3430385B2 (ja) 膜の洗浄方法
JP3358300B2 (ja) ろ過方法およびろ過装置
JPH0634718U (ja) サンドセパレータ付浄水装置
JP2679531B2 (ja) 濾過装置
KR20180011277A (ko) 역세척 기능을 구비한 하폐수 정화 장치 및 그 방법
CN214360405U (zh) 一种用于废水处理的高度集成化反渗透膜装置
KR101517724B1 (ko) 폐액 정화장치
JP2607003Y2 (ja) 前処理ユニット
JPH10290983A (ja) 膜処理装置の運転方法
JPH0725926U (ja) 洗浄機構付き中空糸膜モジュール