JPH10290983A - 膜処理装置の運転方法 - Google Patents
膜処理装置の運転方法Info
- Publication number
- JPH10290983A JPH10290983A JP10374497A JP10374497A JPH10290983A JP H10290983 A JPH10290983 A JP H10290983A JP 10374497 A JP10374497 A JP 10374497A JP 10374497 A JP10374497 A JP 10374497A JP H10290983 A JPH10290983 A JP H10290983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- air
- pressure
- diffused
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 膜の汚れに応じた適当な空気量で膜面をスク
ラビング洗浄できる膜処理装置の運転方法を提供する。 【解決手段】 処理槽1内の被処理水3を槽内に浸漬設
置した膜モジュール4によってろ過するとともに、この
膜モジュール4の膜面を散気装置10を通じて散気する
空気によってスクラビング洗浄するように構成した膜処
理装置の運転方法において、散気する空気量を、膜モジ
ュール4の膜差圧に応じて段階的に制御する。
ラビング洗浄できる膜処理装置の運転方法を提供する。 【解決手段】 処理槽1内の被処理水3を槽内に浸漬設
置した膜モジュール4によってろ過するとともに、この
膜モジュール4の膜面を散気装置10を通じて散気する
空気によってスクラビング洗浄するように構成した膜処
理装置の運転方法において、散気する空気量を、膜モジ
ュール4の膜差圧に応じて段階的に制御する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄水処理、用水処
理、地下水処理などにおいて使用される膜処理装置の運
転方法に関する。
理、地下水処理などにおいて使用される膜処理装置の運
転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浄水処理、用水処理、地下水処理
などにおいては、処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置
した膜モジュールによりろ過しつつ、この膜モジュール
の膜面を、膜モジュールの下方に設置した散気装置を通
じて散気する空気によってスクラビング洗浄するように
構成した膜処理装置が使用されている。
などにおいては、処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置
した膜モジュールによりろ過しつつ、この膜モジュール
の膜面を、膜モジュールの下方に設置した散気装置を通
じて散気する空気によってスクラビング洗浄するように
構成した膜処理装置が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た膜処理装置を運転する際には、膜の汚れの程度に関わ
らず一定量の空気を散気しており、換言すると、膜が汚
れた時に十分なスクラビング効果が得られる量の空気を
散気している。この空気量は、膜が汚れていない時には
過剰であり、散気装置へ空気を供給するブロワの消費電
力は大きいため、改善が望まれている。
た膜処理装置を運転する際には、膜の汚れの程度に関わ
らず一定量の空気を散気しており、換言すると、膜が汚
れた時に十分なスクラビング効果が得られる量の空気を
散気している。この空気量は、膜が汚れていない時には
過剰であり、散気装置へ空気を供給するブロワの消費電
力は大きいため、改善が望まれている。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、膜の
汚れに応じた適当量の空気で膜面をスクラビング洗浄で
きる膜処理装置の運転方法を提供することを目的とす
る。
汚れに応じた適当量の空気で膜面をスクラビング洗浄で
きる膜処理装置の運転方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1記載の膜処理装置の運転方法は、
処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置した膜モジュール
によってろ過するとともに、この膜モジュールの膜面を
散気装置を通じて散気する空気によってスクラビング洗
浄するように構成した膜処理装置の運転方法において、
散気する空気量を、膜モジュールの膜差圧に応じて段階
的に制御するようにしたものである。
に、本発明の請求項1記載の膜処理装置の運転方法は、
処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置した膜モジュール
によってろ過するとともに、この膜モジュールの膜面を
散気装置を通じて散気する空気によってスクラビング洗
浄するように構成した膜処理装置の運転方法において、
散気する空気量を、膜モジュールの膜差圧に応じて段階
的に制御するようにしたものである。
【0006】請求項2記載の膜処理装置の運転方法は、
処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置した膜モジュール
によってろ過するとともに、この膜モジュールの膜面を
散気装置を通じて散気する空気によってスクラビング洗
浄するように構成した膜処理装置の運転方法において、
散気する空気量を、槽内へ流入する原水の濁度に応じて
段階的に制御するようにしたものである。
処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置した膜モジュール
によってろ過するとともに、この膜モジュールの膜面を
散気装置を通じて散気する空気によってスクラビング洗
浄するように構成した膜処理装置の運転方法において、
散気する空気量を、槽内へ流入する原水の濁度に応じて
段階的に制御するようにしたものである。
【0007】請求項3記載の膜処理装置の運転方法は、
処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置した膜モジュール
によってろ過するとともに、この膜モジュールの膜面を
散気装置を通じて散気する空気によってスクラビング洗
浄するように構成した膜処理装置の運転方法において、
散気する空気量を、槽内の被処理水の濁度に応じて段階
的に制御するようにしたものである。
処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置した膜モジュール
によってろ過するとともに、この膜モジュールの膜面を
散気装置を通じて散気する空気によってスクラビング洗
浄するように構成した膜処理装置の運転方法において、
散気する空気量を、槽内の被処理水の濁度に応じて段階
的に制御するようにしたものである。
【0008】請求項4記載の膜処理装置の運転方法は、
上記した構成において、空気量の制御を、散気装置へ空
気を供給するブロワのモータの回転数をインバーター制
御することにより行うようにしたものである。
上記した構成において、空気量の制御を、散気装置へ空
気を供給するブロワのモータの回転数をインバーター制
御することにより行うようにしたものである。
【0009】上記した構成によれば、膜差圧、あるいは
原水の濁度、あるいは被処理水の濁度に基づいて、散気
する空気量を段階的に制御するようにしたので、膜の汚
れあるいは予想される膜の汚れに応じた適当な空気量で
膜面をスクラビング洗浄することができ、省エネルギー
を図れる。
原水の濁度、あるいは被処理水の濁度に基づいて、散気
する空気量を段階的に制御するようにしたので、膜の汚
れあるいは予想される膜の汚れに応じた適当な空気量で
膜面をスクラビング洗浄することができ、省エネルギー
を図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1において、浄水処理を行う処
理槽1が設けられており、処理槽1の上部に原水流入管
2が開口するとともに、各槽内の被処理水3中に浸漬し
て膜モジュール4が設置されている。
理槽1が設けられており、処理槽1の上部に原水流入管
2が開口するとともに、各槽内の被処理水3中に浸漬し
て膜モジュール4が設置されている。
【0011】膜モジュール4は、たとえば図2に示した
ような、複数の管状セラミック膜5を、集水ヘッダ6を
形成した枠状のケース7の内部に配列したものであり、
集水ヘッダ6に接続してろ過水導出管8が設けられ、膜
モジュール4の下方に、ブロワ9に連通する散気装置1
0が設けられている。
ような、複数の管状セラミック膜5を、集水ヘッダ6を
形成した枠状のケース7の内部に配列したものであり、
集水ヘッダ6に接続してろ過水導出管8が設けられ、膜
モジュール4の下方に、ブロワ9に連通する散気装置1
0が設けられている。
【0012】ろ過水導出管8の他端は槽外の洗浄水槽1
1へ導かれており、管路に開閉弁12とポンプ13とが
介装されるとともに、ろ過水導出管8における開閉弁1
2とポンプ13との間に圧力計14が設けられ、この圧
力計14とブロワ9とに電気的に接続して制御装置15
が設けられている。
1へ導かれており、管路に開閉弁12とポンプ13とが
介装されるとともに、ろ過水導出管8における開閉弁1
2とポンプ13との間に圧力計14が設けられ、この圧
力計14とブロワ9とに電気的に接続して制御装置15
が設けられている。
【0013】ろ過水導出管8における開閉弁12より膜
モジュール4寄りの位置には、洗浄水槽11から導かれ
た洗浄水管16が開口している。17は開閉弁、18は
ポンプ、19はNaClOなどの洗浄薬液を注入する薬
注管である。
モジュール4寄りの位置には、洗浄水槽11から導かれ
た洗浄水管16が開口している。17は開閉弁、18は
ポンプ、19はNaClOなどの洗浄薬液を注入する薬
注管である。
【0014】上記した構成における作用を説明する。原
水は原水流入管2を通じて処理槽1の内部へ流入し、槽
内の被処理水3に混合される。被処理水3中には、ブロ
ワ9により散気装置10を通じて散気される状態におい
て、先に流入した原水などに含まれていた微生物が生息
しており、この微生物により、原水中に微量含まれて槽
内へ流入する有機物やアンモニア性窒素などが除去され
る。
水は原水流入管2を通じて処理槽1の内部へ流入し、槽
内の被処理水3に混合される。被処理水3中には、ブロ
ワ9により散気装置10を通じて散気される状態におい
て、先に流入した原水などに含まれていた微生物が生息
しており、この微生物により、原水中に微量含まれて槽
内へ流入する有機物やアンモニア性窒素などが除去され
る。
【0015】このとき、開閉弁12が開放され、ポンプ
13が駆動されていて、ポンプ13の吸引圧がろ過水導
出管8、集水ヘッダ6を通じて膜モジュール4のセラミ
ック膜5の内側のろ過水流路に作用しており、それによ
りセラミック膜5のろ過水流路側と被処理水側との間に
膜差圧が生じ、セラミック膜5によって被処理水3がろ
過される。セラミック膜5の膜面を透過してろ過水流路
内に流入したろ過水は、集水ヘッダ6、ろ過水導出管8
を通って洗浄水槽11の内部へ流入する。
13が駆動されていて、ポンプ13の吸引圧がろ過水導
出管8、集水ヘッダ6を通じて膜モジュール4のセラミ
ック膜5の内側のろ過水流路に作用しており、それによ
りセラミック膜5のろ過水流路側と被処理水側との間に
膜差圧が生じ、セラミック膜5によって被処理水3がろ
過される。セラミック膜5の膜面を透過してろ過水流路
内に流入したろ過水は、集水ヘッダ6、ろ過水導出管8
を通って洗浄水槽11の内部へ流入する。
【0016】なおこのとき、圧力計14によってポンプ
13の吸引側の圧力が測定されており、測定された圧力
値は制御装置15へ送信され、その圧力値に基づき制御
装置15によってブロワ9のモータの回転数がインバー
ター制御される。
13の吸引側の圧力が測定されており、測定された圧力
値は制御装置15へ送信され、その圧力値に基づき制御
装置15によってブロワ9のモータの回転数がインバー
ター制御される。
【0017】ブロワ9のモータの回転数は、セラミック
膜5の膜面が十分にスクラビング洗浄される量の空気が
散気される範囲とされる。たとえば、膜処理装置の運転
初期にあってセラミック膜5が汚れていない時は、同じ
装置構成における従来のモータの回転数の約40%とさ
れ、セラミック膜5が汚れて圧力値が低下するにしたが
い増大され、所定の圧力値まで低下した時に従来と同等
とされる。
膜5の膜面が十分にスクラビング洗浄される量の空気が
散気される範囲とされる。たとえば、膜処理装置の運転
初期にあってセラミック膜5が汚れていない時は、同じ
装置構成における従来のモータの回転数の約40%とさ
れ、セラミック膜5が汚れて圧力値が低下するにしたが
い増大され、所定の圧力値まで低下した時に従来と同等
とされる。
【0018】このようにして、ポンプ13の吸引側の圧
力(すなわち膜差圧に比例するに圧力)に基づいて空気
量を制御するようにしたことにより、セラミック膜5の
膜面を汚れに応じた適当な空気量でスクラビング洗浄す
ることができ、省エネルギーを図れる。
力(すなわち膜差圧に比例するに圧力)に基づいて空気
量を制御するようにしたことにより、セラミック膜5の
膜面を汚れに応じた適当な空気量でスクラビング洗浄す
ることができ、省エネルギーを図れる。
【0019】また上記したように、膜処理装置の運転初
期にあっては、従来の約40%の空気量で散気するよう
にしたが、槽内の微生物にとって十分な溶存酸素濃度は
維持できる。
期にあっては、従来の約40%の空気量で散気するよう
にしたが、槽内の微生物にとって十分な溶存酸素濃度は
維持できる。
【0020】しかし、上記したようにしてセラミック膜
5の膜面をスクラビング洗浄しても、膜孔に入り込んだ
懸濁物質などの除去は困難なので、定期的にあるいは適
宜にセラミック膜5を逆洗する。その際は、開閉弁12
を閉塞し、ポンプ13を停止するとともに、開閉弁17
を開放し、ポンプ18を駆動して、洗浄水槽11の内部
のろ過水を洗浄水管16、ろ過水導出管8を通じてセラ
ミック膜5のろ過水流路へ圧送し、ろ過時とは逆方向に
セラミック膜5を透過させる。より高い洗浄効果が必要
な時は、薬注管19よりNaClOなどの洗浄薬液を注
入する。
5の膜面をスクラビング洗浄しても、膜孔に入り込んだ
懸濁物質などの除去は困難なので、定期的にあるいは適
宜にセラミック膜5を逆洗する。その際は、開閉弁12
を閉塞し、ポンプ13を停止するとともに、開閉弁17
を開放し、ポンプ18を駆動して、洗浄水槽11の内部
のろ過水を洗浄水管16、ろ過水導出管8を通じてセラ
ミック膜5のろ過水流路へ圧送し、ろ過時とは逆方向に
セラミック膜5を透過させる。より高い洗浄効果が必要
な時は、薬注管19よりNaClOなどの洗浄薬液を注
入する。
【0021】上記した構成に代えて、図3に示したよう
に原水流入管2に濁度計20を設けて、原水流入管2の
内部を流れる原水の濁度を測定し、測定した濁度値に基
づき制御装置15によってブロワ9のモータの回転数を
制御するか、あるいは図4に示したように処理槽1に濁
度計20を設けて、処理槽1内の被処理水3の濁度を測
定し、測定した濁度値に基づき制御装置15によってブ
ロワ9のモータの回転数を制御するようにしてもよく、
いずれの場合も、濁度値から予想される膜の汚れに応じ
た適当な空気量でセラミック膜5の膜面をスクラビング
洗浄することができ、省エネルギーを図れる。
に原水流入管2に濁度計20を設けて、原水流入管2の
内部を流れる原水の濁度を測定し、測定した濁度値に基
づき制御装置15によってブロワ9のモータの回転数を
制御するか、あるいは図4に示したように処理槽1に濁
度計20を設けて、処理槽1内の被処理水3の濁度を測
定し、測定した濁度値に基づき制御装置15によってブ
ロワ9のモータの回転数を制御するようにしてもよく、
いずれの場合も、濁度値から予想される膜の汚れに応じ
た適当な空気量でセラミック膜5の膜面をスクラビング
洗浄することができ、省エネルギーを図れる。
【0022】ブロワ9のモータの回転数を制御する際に
は、連続的に駆動する状態において回転数を低減しても
よいし、あるいは間欠的に駆動するようにしてもよい。
なお、上記したセラミック膜を備えた膜処理装置は単な
る例示であり、有機膜などの、限外ろ過膜、精密ろ過膜
を備えた膜処理装置も上記と同様にして運転できる。
は、連続的に駆動する状態において回転数を低減しても
よいし、あるいは間欠的に駆動するようにしてもよい。
なお、上記したセラミック膜を備えた膜処理装置は単な
る例示であり、有機膜などの、限外ろ過膜、精密ろ過膜
を備えた膜処理装置も上記と同様にして運転できる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、膜差圧あ
るいは原水の濁度あるいは被処理水の濁度を膜の汚れあ
るいは予想される汚れの指標として、散気する空気量を
段階的に制御するようにしたので、適当量の空気で膜面
をスクラビング洗浄することができ、省エネルギーを図
れる。
るいは原水の濁度あるいは被処理水の濁度を膜の汚れあ
るいは予想される汚れの指標として、散気する空気量を
段階的に制御するようにしたので、適当量の空気で膜面
をスクラビング洗浄することができ、省エネルギーを図
れる。
【図1】本発明の一実施形態における膜処理装置の運転
方法を説明する装置構成図である。
方法を説明する装置構成図である。
【図2】図1に示した膜モジュールの断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態における膜処理装置の運
転方法を説明する装置構成図である。
転方法を説明する装置構成図である。
【図4】本発明のさらに他の実施形態における膜処理装
置の運転方法を説明する装置構成図である。
置の運転方法を説明する装置構成図である。
1 処理槽 2 原水供給管 3 被処理水 4 膜モジュール 9 ブロワ 10 散気装置 14 圧力計 15 制御装置 20 濁度計
Claims (4)
- 【請求項1】 処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置し
た膜モジュールによってろ過するとともに、この膜モジ
ュールの膜面を散気装置を通じて散気する空気によって
スクラビング洗浄するように構成した膜処理装置の運転
方法において、散気する空気量を、膜モジュールの膜差
圧に応じて段階的に制御することを特徴とする膜処理装
置の運転方法。 - 【請求項2】 処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置し
た膜モジュールによってろ過するとともに、この膜モジ
ュールの膜面を散気装置を通じて散気する空気によって
スクラビング洗浄するように構成した膜処理装置の運転
方法において、散気する空気量を、槽内へ流入する原水
の濁度に応じて段階的に制御することを特徴とする膜処
理装置の運転方法。 - 【請求項3】 処理槽内の被処理水を槽内に浸漬設置し
た膜モジュールによってろ過するとともに、この膜モジ
ュールの膜面を散気装置を通じて散気する空気によって
スクラビング洗浄するように構成した膜処理装置の運転
方法において、散気する空気量を、槽内の被処理水の濁
度に応じて段階的に制御することを特徴とする膜処理装
置の運転方法。 - 【請求項4】 空気量の制御は、散気装置へ空気を供給
するブロワのモータの回転数をインバーター制御するこ
とにより行うことを特徴とする請求項1から請求項3の
いずれかに記載の膜処理装置の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10374497A JPH10290983A (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 膜処理装置の運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10374497A JPH10290983A (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 膜処理装置の運転方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10290983A true JPH10290983A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=14362121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10374497A Pending JPH10290983A (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 膜処理装置の運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10290983A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038212A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-02-15 | Toray Ind Inc | 膜ろ過装置の運転条件の決定方法、およびそれを用いた膜ろ過装置の運転方法、膜ろ過装置 |
JP2007185648A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-07-26 | Toray Ind Inc | 膜ろ過装置の運転条件の決定方法、およびそれを用いた膜ろ過装置の運転方法、膜ろ過装置 |
WO2014034836A1 (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 東レ株式会社 | 膜分離活性汚泥法の膜面洗浄方法 |
JP2017060940A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 水処理方法、水処理装置 |
JP2019025437A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 東芝インフラシステムズ株式会社 | 洗浄風量制御装置及び洗浄風量制御方法 |
-
1997
- 1997-04-22 JP JP10374497A patent/JPH10290983A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038212A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-02-15 | Toray Ind Inc | 膜ろ過装置の運転条件の決定方法、およびそれを用いた膜ろ過装置の運転方法、膜ろ過装置 |
JP2007185648A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-07-26 | Toray Ind Inc | 膜ろ過装置の運転条件の決定方法、およびそれを用いた膜ろ過装置の運転方法、膜ろ過装置 |
WO2014034836A1 (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 東レ株式会社 | 膜分離活性汚泥法の膜面洗浄方法 |
JP2017060940A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 水処理方法、水処理装置 |
JP2019025437A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 東芝インフラシステムズ株式会社 | 洗浄風量制御装置及び洗浄風量制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN202936241U (zh) | 一种可离线循环清洗mbr膜组器的装置 | |
JPH09220569A (ja) | 固液分離装置 | |
JPH04131182A (ja) | 有機性汚水の生物処理装置 | |
KR100583005B1 (ko) | 상하수용 고도 정수처리시스템 및 정수처리방법 | |
CN109336222A (zh) | 浸没式重力流陶瓷膜微动力超滤系统污水处理设备及方法 | |
JPH10109095A (ja) | 浄水処理装置 | |
KR200393666Y1 (ko) | 침지식 막 분리 시설의 분리막 자동 세정장치 | |
JPH10290983A (ja) | 膜処理装置の運転方法 | |
JPH04267986A (ja) | 流量変動対応型排水処理装置 | |
JP3832232B2 (ja) | 膜分離装置 | |
CN213824210U (zh) | 一体化mbr清洗装置 | |
CN209210442U (zh) | 一种浸没式重力流陶瓷膜微动力超滤系统污水处理设备 | |
JPH08229362A (ja) | 浸漬型膜濾過装置における膜の薬液洗浄方法及び薬液洗浄装置 | |
JPH10290982A (ja) | 膜処理装置 | |
JPH0775782A (ja) | 膜分離方法 | |
JPH08290045A (ja) | 浸漬型膜カートリッジの洗浄方法 | |
JPH10118684A (ja) | 浸漬型膜分離活性汚泥装置 | |
JP3986370B2 (ja) | 濾過膜モジュールの洗浄方法 | |
JPH022895A (ja) | 廃水処理装置 | |
JP3880251B2 (ja) | 浸漬型膜分離装置の逆洗方法 | |
JP2003236349A (ja) | 膜分離装置の運転方法 | |
JPH11290850A (ja) | 水処理方法及びその装置 | |
CN214990774U (zh) | 一种火电厂锅炉用水预处理系统 | |
JPH0985242A (ja) | 浸漬型膜分離装置 | |
JP2003305313A (ja) | 固液分離方法及び装置 |