JPH0664522B2 - デ−タ転送方法 - Google Patents

デ−タ転送方法

Info

Publication number
JPH0664522B2
JPH0664522B2 JP59165900A JP16590084A JPH0664522B2 JP H0664522 B2 JPH0664522 B2 JP H0664522B2 JP 59165900 A JP59165900 A JP 59165900A JP 16590084 A JP16590084 A JP 16590084A JP H0664522 B2 JPH0664522 B2 JP H0664522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
memory
stored
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59165900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143335A (ja
Inventor
徹 中川
晃 与斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59165900A priority Critical patent/JPH0664522B2/ja
Publication of JPS6143335A publication Critical patent/JPS6143335A/ja
Publication of JPH0664522B2 publication Critical patent/JPH0664522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,帳票の固定見出し及び罫線を出力データと合
成し,同時に印刷する書式オーバレイ方式でのデータ転
送方法に関する。
データ処理機器の最終的な出力形式は,ほとんどの場
合,人間の視覚に訴える文字,記号,図形の形で永久保
存出来る形式で出力される必要があり,その目的を達す
るために情報処理システムの端末装置として,本体装置
に貯蔵されているデータを印刷表示する印刷装置があ
り,大別してインパクトプリンタ(ラインプリンタとシ
リアルプリンタがある)とノンインパクトプリンタとに
分類される。
インパクトプリンタの印刷速度は、高速用のラインプリ
ンタが100〜3000行/分,低速用のシリアルプリンタが
10〜250字/秒となっている。又最近は,レーザラ
インプリンタが実用化されており,印字速度は4500字/
秒と高速で,且つ他の光学処理を併用し書式オーバレイ
が出来る等の特徴がる。
上記のような最近の技術に対応して本体装置から印刷装
置へデータ(印刷データ,書式データ等)を転送するデ
ータ速度も,上記のような高速で且つ書式オーバレイが
出来るレーザラインプリンタ等に相応しく,速度向上を
図る必要があり,且つそのようなデータ転送方法の実用
化が要求されるようになった。
〔従来の技術〕
従来技術として,書式オーバレイ方式を採用するレーザ
ラインプリンタを例に取り説明する。
第2図はレーザラインプリンタにおける従来のデータ転
送方式を示す。
本体装置1のデータファイル3には,印刷装置2(レー
ザラインプリンタ)で印刷すべき印刷データを貯蔵し
ている印刷データメモリ3aと,印刷データを印刷する
時の書式データを貯蔵している書式データメモリ3b
とが設けられている。
印刷装置2は,印刷すべき印刷データと書式データの転
送要求を本体装置1にすると、本体装置1は印刷データ
と書式データとをデータファイル3から読取り一括
して送出する。転送されて来たデータを受けた印刷装置
2は,データ併合部4で印刷データと書式とを照合
した1つに併合して,印刷部5で印刷出力する。
尚通常,データ転送量としては印刷データより書式デ
ータの方が多いが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような書式オーバレイ印刷方式で,印刷データ
と書式データとを常に一括して送出する方式では,書
式データの転送時間に多くを要するため,印刷装置2
の印刷処理効率が低下する言う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は,上記問題点を解消した新規なデータ転送方式
を実現することを目的としたものであり,該問題点は,
本体装置の該データファイルに記憶させる書式データに
認識番号を付加して貯蔵し、出力装置には転送されてき
た認識番号付きの書式データを記憶するメモリを設け、
印刷データと書式データの転送を要求する時、前記出力
装置は該メモリに記憶している認識番号を検索し、該当
する認識番号が検出されれば書式データの要件は行わ
ず、該当する認識番号が検出されなければ、書式データ
の要求を行う本発明によるデータ転送方法により解決さ
れる。
〔作用〕
即ち,書式データを貯蔵する段階で書式データの認識番
号であるIDを付加して貯蔵し,印刷装置側では、指定さ
れたIDに対応する書式データが自己のメモリにすでに格
納されていれば印刷データのみの転送要求をし、格納さ
れていなければ書式データの転送も要求することによ
り,印刷装置の印刷処理効率の向上を図る。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図に示す実施例により具体的に
説明する。
第1図は本発明に係るデータ転送方法の一実施例を示
す。尚全図を通じて同一記号は同一対象物又は内容を示
す。
又本実施例で取り扱う書式データは各書式デークに
対応したIDを付加して書式データメモリ3bに貯蔵されて
いるものとする。
本実施例の印刷装置2(レーザラインプリンタ等の高速
のプリンタ)への印刷すべき印刷データ及び書式データ
の転送要求時,印刷装置2内検索制御部6でメモリ7を
メモリ7をサーチし,指定のIDに対応する書式データ
が格納されているか否かを検索する。
メモリ7に,すでに指定のIDに対応する書式データの
が格納されている場合は,本体装置1に対して印刷デー
タのみの転送要求をし,メモリ7から取り出した書式
データ′(点線で示す部分)と転送された印刷データ
とをデータ併合部4で照合併合して印刷部5で印刷出
力する。
一方,メモリ7に指定にIDに対応する書式データ(例
えば,ID=1の場合)が格納されていない場合,印刷装
置2は新たに指定のIDに対応する書式データの転送要
求をし,転送された書式データはメモリ7に格納す
ると共にデータ併合部4で受取り,先に転送された印刷
データと合わせデータ併合部4で照合併合して印刷部
5で印刷出力する。
尚本転送要求とは,プリンタの印刷出力時,データ中
に収容してないコードが発生すると,マスタファイルか
ら指定データをダイナミックにローデングするダイナミ
ックロード要求を意味する。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば,使用頻度の高い書式デー
タを持つ印刷においては,その印刷速度が向上すると言
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデータ転送方法の一実施例,第2
図はレーザプリンタにおける従来のデータ転送方式, をそれぞれ示す。 図において, 1は本体装置,2は印刷装置, 3はデータファイル,3aはデータメモリ, 3bは書式データメモリ,4はデータ併合部, 5は印刷部,6は検索制御部, 7はメモリ, をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷すべきデータを記憶するデータフアイ
    ルを有する本体装置と,前記本体装置から転送されたデ
    ータを出力する出力装置からなるシステムにおいて,前
    記本体装置の該データフアイルに記憶させる出力書式デ
    ータに認識番号を付加して貯蔵し,前記出力装置には認
    識番号を記憶するメモリを設け,前記出力装置は該メモ
    リに記憶している認識番号を検索し,該当する認識番号
    が検出されれば出力書式データの要求は行わず,該当す
    る認識番号が検出されなければ,出力書式データ及び出
    力データの要求を行うことを特徴とするデータ転送方
    法。
JP59165900A 1984-08-08 1984-08-08 デ−タ転送方法 Expired - Lifetime JPH0664522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165900A JPH0664522B2 (ja) 1984-08-08 1984-08-08 デ−タ転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165900A JPH0664522B2 (ja) 1984-08-08 1984-08-08 デ−タ転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143335A JPS6143335A (ja) 1986-03-01
JPH0664522B2 true JPH0664522B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=15821119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165900A Expired - Lifetime JPH0664522B2 (ja) 1984-08-08 1984-08-08 デ−タ転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664522B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210424A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Nec Corp 印字端末装置
JPS63130362A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd オ−バレイパタ−ンのロ−デイング方式
JP2992991B2 (ja) * 1987-09-30 1999-12-20 富士ゼロックス株式会社 プリンタの印刷資源管理方法および装置
JP2734248B2 (ja) * 1991-10-25 1998-03-30 三菱電機株式会社 マイクロコンピュータ装置およびプリンタ装置
JPH0796648A (ja) * 1993-08-19 1995-04-11 Casio Comput Co Ltd 文章書式の設定方法
JP5169667B2 (ja) * 2008-09-17 2013-03-27 株式会社リコー オブジェクト連携装置、オブジェクト連携方法、プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058944A (ja) * 1973-09-26 1975-05-22
JPS5886587A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 株式会社日立製作所 陰極線管デイスプレイ装置
JPS5941054A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Toshiba Corp ペ−ジプリンタ制御方式
JPS5871169A (ja) * 1982-09-02 1983-04-27 Canon Inc パタ−ン出力装置
JPS59161729A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Mitsubishi Electric Corp デイスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143335A (ja) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859327A3 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
EP0859324A3 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
EP0867832A3 (en) Printing apparatus, printing method and printing system
EP0814598A3 (en) Printing system
EP0725351A3 (en) Expedited message transfer in a multi-nodal data processing system
EP0745969A3 (en) Display control apparatus for a display system
JPH0664522B2 (ja) デ−タ転送方法
EP1003091A3 (en) Interface system
US6216197B1 (en) Method and apparatus for extending printer memory using a network file system
US5708768A (en) Character generation
KR970007668A (ko) 버스 인터페이스 시스템 및 비동기 이중 버스 변환 방법
EP1035469A3 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium storing program for controlling the same
JPS6159920B2 (ja)
JPS62180452A (ja) デ−タ転送回路
JPH0516439A (ja) ラベルプリンタ
JPH0926911A (ja) ページ情報転送処理装置
JPS62152040A (ja) シリアルプリンタのデ−タ転送方式
JPH02196679A (ja) 高速印刷装置
JPH0239825B2 (ja)
JPH111048A (ja) 印刷制御方法および印刷装置
JPH05221100A (ja) プリンタ制御方式
JPS61195080A (ja) シリアルプリンタ
JPS62118384A (ja) 文字パタ−ン作成装置
JPH01153239U (ja)
JPS649752A (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term