JPH0663343U - 電動ホッチキスにおけるステープル送り装置 - Google Patents

電動ホッチキスにおけるステープル送り装置

Info

Publication number
JPH0663343U
JPH0663343U JP932293U JP932293U JPH0663343U JP H0663343 U JPH0663343 U JP H0663343U JP 932293 U JP932293 U JP 932293U JP 932293 U JP932293 U JP 932293U JP H0663343 U JPH0663343 U JP H0663343U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
sheet
magazine
pusher member
clincher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP932293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556453Y2 (ja
Inventor
博 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP932293U priority Critical patent/JP2556453Y2/ja
Priority to EP94101926A priority patent/EP0612594B1/en
Priority to DE69405605T priority patent/DE69405605T2/de
Publication of JPH0663343U publication Critical patent/JPH0663343U/ja
Priority to US08/650,911 priority patent/US5791548A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2556453Y2 publication Critical patent/JP2556453Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】マガジン部1にはカートリッジ13中の最下層
のシート状ステープルa1の後端面に向き合う板状のプ
ッシャ部材22と、該プッシャ部材22の表面に圧接す
るローラ23と、該ローラ23に回転を与える駆動ギア
24とを配置し、マガジン部1の後部には、駆動ギア2
4と噛合し且つステープル打ち込み時におけるクリンチ
ャ部4とマガジン部1との近接離反動作を利用して駆動
ギア24を回転させるラック部材29を配置した 【効果】ステープルaの後端面をプッシャ部材22で押
し出すので、確実に送り出される。しかも、ラック29
aと駆動ギア24との噛み合わせ比によってギアの回転
量を調節することができるので、十分な送り量が得られ
る。したがって、ステープルaの初期の送り出しを確実
に行なうことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、シート状ステープルを積層収納したカートリッジをマガジン部上に 着脱自在に設け、打ち込み時におけるマガジン部とクリンチャ部との近接離反運 動を利用して上記カートリッジ内の最下層のシート状ステープルを前方に送り出 す電動ホッチキスにおけるステープル送り装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】
未成形ステープルをシート状に接着連結してなるシート状ステープルを積層し て収納したカートリッジをマガジン部上に着脱自在に設け、打ち込み時にカート リッジ内の最下層のシート状ステープルを前方に送り出すステープルの送り機構 として、実開平1ー156880号や特開平4ー129679号に示すものが知 られている。
【0003】 前者はカートリッジの下部に送りベルトを配置し、該送りベルトを最下層のシ ート状ステープルに当接させるとともに、上記送りベルトを移動させることによ り上記シート状ステープルを送り出すものであり、後者は送りベルトの代わりに 送りローラの回転によってシート状ステープルを送り出すものである。
【0004】 しかしながら、いずれの送り機構も送り力は送り手段と最下段のシート状ステ ープルとの接触摩擦に依存するものであるから、シート状ステープルの送りは不 安定になりやすい。特にカートリッジ内の最下層のシート状ステープルはその上 のシート状ステープルとも強い摩擦力で接触しているので、初期の送り出しが不 十分であった。
【0005】
【考案の目的】
本考案は上記欠点を解消し、特にカートリッジ内の最下層のシート状ステープ ルの初期の送り出しを確実にすることができる電動ホッチキスにおけるステープ ル送り装置を提供することをその目的とする。
【0006】
【目的を達成するための手段】
前記目的を達成するため、本考案に係る電動ホッチキスにおけるステープル送 り装置は、未成形ステープルをシート状に接着連結してなるシート状ステープル を積層して収納したカートリッジをマガジン部上に着脱自在に設け、打ち込み時 にマガジン部をクリンチャ部に対して相対的に近接離反動作させ、上記カートリ ッジ内の最下層のシート状ステープルを前方に送り出すとともに、送り出された 最前部の未成形ステープルを成形してクリンチャ部に向けて打ち出す電動ホッチ キスにおいて、 上記マガジン部には、カートリッジ中の最下層のシート状ステープルの後端面 に向き合う板状のプッシャ部材と、該プッシャ部材の表面に圧接して該プッシャ 部材を進退させるためのローラと、該ローラに回転を与える駆動ギアとを配置す るとともに、 上記マガジン部の後部には、上記ギアと噛合し且つステープル打ち込み時にク リンチャ部に対してマガジン部が近接離反するときに上記駆動ギアを回転駆動さ せるラック部材を配置したことを特徴とする。
【0007】
【考案の作用、効果】
前述の構成によれば、ステープル打ち出し後、マガジン部がクリンチャ部から 離反すると、ラック部材のラック部に噛合した駆動ギアも回転するから、ローラ も回転駆動される。ローラが回転すると、ローラに圧接状態のプッシャ部材が前 方に移動させられるから、その前端はカートリッジの最下層のシート状ステープ ルの後端面に係合し、該シート状ステープルをステープルガイドに沿って前方に 送り出す。
【0008】 綴り作動時にはマガジン部がクリンチャ部に近接し、ラック部材に噛合したギ アは逆回転するから、プッシャ部材は後方に移動させられる。
【0009】 以上のように、本考案によれば、カートリッジ内の最下層のシート状ステープ ルの後端面をプッシャ部材によって押し出す構造なので、シート状ステープルは 確実に送り出される。しかも、プッシャ部材の移動量はラック部材と駆動ギアと の回転によって得られ、ラックと駆動ギアとの噛み合わせ比によって駆動ギアの 回転量を調節することができるので、十分な送り量が得られる。したがって、最 下層のシート状ステープルの初期の送り出しを確実に行なうことができる。
【0010】
【実施例】
図1は電動ホッチキスを示すもので、該電動ホッチキスは、ステープル収納部 内のステープルを打ち出す打ち出し装置を備えたマガジン部1をフレーム2(支 持手段)に上下に摺動可能に支持させる一方、マガジン部1の下方にマガジン部 1の前端の打ち出し装置3から打ち出されたステープルの脚部を折り曲げるクリ ンチャ部4を配置してなるものである。
【0011】 上記フレーム2には、電動モータ5と電動モータ5に連係する減速ギア6が配 置されている。また、上記フレーム2の左右両側壁には駆動リンク7の中間部が 回動自在に支持され、該駆動リンク7の後端は減速ギア6の最終制御ギア6aに 一体形成されたカム8に係合し、前端はマガジン部1の前端に設けられた打ち出 し装置3に連係している。なお、駆動リンク7の中間部には支軸9が設けられ、 該支軸9はフレーム2に上下に長く形成された長孔に支持されている。
【0012】 また、マガジン部1は箱形のマガジン部本体1a内にステープル収納部と打ち 出し装置3とを備えている。ステープル収納部は着脱自在なカートリッジ13に よって構成されている。ステープルは真直の未成形ステープル材を接着連結して シート状に形成してなり、これらシート状ステープルaはカートリッジ13内に 積層収納されている。最下層のシート状ステープルa1はステープルガイド10 に支持され、後述のステープル供給機構により順に前端の打ち出し装置3側に送 られる。打ち出し装置3はマガジン部本体1aに配置され、ステープルを順にコ 字状に成形するフォーミングプレート12と成形されたステープルaを打ち出す ドライバプレート11とを結合するホルダ16をマガジン部本体1aの前壁に形 成したスリットを貫通させて前方に突出させるとともに、ホルダ16に貫通させ た連結軸17に上記駆動リンク7の前端7aを連結させることによって構成され ている。そして、連結軸17が移動するとき、上記ドライバプレート11とフォ ーミングプレート12とは、マガジン部本体1aの前壁の内面に沿って作動する 。
【0013】 なお、ステープルを収納するカートリッジ13とカートリッジ13内のステー プルの送りからステープルの成形、打ち出しに至る機構は公知の電動ホッチキス に設けられた機構と同じであるから説明は省略する。
【0014】 次に、図3に詳しく示されるように、マガジン部本体1aの外側には摺動突起 18が形成され、該摺動突起18をフレーム2に形成された縦長の案内溝19に 係合させることにより摺動突起18の可動範囲内でフレーム2に対し上下動可能 に支持されている。したがって、打ち込み時にはマガジン部本体1aがクリンチ ャ部4に対して相対的に近接離反動作する。そして、この近接離反動作を利用し てカートリッジ13内の最下層のシート状ステープルa1をカートリッジ13の 前壁の排出口20から送り出す送り装置21が設けられている。
【0015】 上記送り装置21は、カートリッジ13中の最下層のシート状ステープルa1 の後端面に向き合う板状のプッシャ部材22と、プッシャ部材22の表面に圧接 して該プッシャ部材22を進退させるためのローラ23と、該ローラ23に回転 を与える駆動ギア24とから構成されている。
【0016】 すなわち、マガジン部1のカートリッジ13の後方には、最下層のシート状ス テープルa1の下面を案内支持するステープルガイド10から後方に延長する支 持面25が形成され、プッシャ部材22はその上部に配置されている。図4のよ うに、プッシャ部材22の中央部には摺動溝26が形成され、該摺動溝26内に は上記支持面25上に形成された摺動突起27が係合され、これによりプッシャ 部材22は支持面25上を前後方向に摺動自在に配置されている。プッシャ部材 22の前部22aはくさび状に形成され、その前端部はシート状ステープルaの 厚みと同じかそれよりも小さく形成され、カートリッジ13中の最下層のシート 状ステープルa1の後端面に向き合うようにされている。また、支持面25の後 部にはプッシャ部材22の後方移動を停止させるストッパ28が形成されている 。
【0017】 ローラ23はプッシャ部材22の表面に圧接して該プッシャ部材22を進退さ せるためのもので、ゴムローラから成るとともに、図5のように駆動ギア24と 同一回転軸30上に形成され、回転軸30はマガジン部本体1aの両側壁1a’ に軸受けされている。上記ローラ23の周面はプッシャ部材22の表面に圧接さ れている。また、マガジン部1の後部には、図6(a) のように上記駆動ギア24 と噛合するラック部材29が配置されている。ラック部材29は上記カム8の支 軸31を支持するブッシュ32に一体に形成され、一端は動かないようにフレー ム2に係合され、他端には上記駆動ギア24に噛合するラック29aが形成され ている。
【0018】 さらに、マガジン部1に装着されたカートリッジ13のステープル排出口20 の近傍には供給ローラ33が配置され、該供給ローラ33は図示しない駆動手段 により回転駆動されるように構成されている。これは上記送り装置21によりカ ートリッジ13から初期送りされたシート状ステープルa1をさらに前方の打ち 込み部3に供給する2次的送り機構を構成するものである。
【0019】 次に、クリンチャ部4は綴り用紙35の先端を載せる綴り台36の上に可動ク リンチャ37を設けて成るもので、該可動クリンチャ37はステープルが綴り用 紙35を貫通したときに駆動機構により駆動されるように構成されている。なお 、クリンチャは可動クリンチャに限定されない。固定式のクリンチャでもよい。
【0020】 前記構成によれば、打ち込み部3とクリンチャ部4との間に綴り用紙35を挿 入した後にマガジン部材の電動モータ5を作動させることにより減速ギア6とと もにカム8が回転するから、駆動リンク7の後端がカム8によって押し上げられ て支軸9を中心に揺動し、駆動リンク7の前部は下方に作動するから、連結軸1 7も下方に駆動される(図2、図3参照)。このため、打ち込み装置のドライバ プレート11も下方に駆動されるが、これらの打ち込み装置の構成部品とマガジ ン部本体1aとの間には摩擦力が働いているので、マガジン部本体1aは綴り用 紙35に対して略直交する方向に下動する。
【0021】 ところで、上述のように綴り動作時には、カム8の回動に応じて駆動リンク7 の前端7aが下方向に揺動するので、マガジン部1も下動してクリンチャ部4に 近接動作する。このため、ラック部材29のラック29aに噛合したギア24も 図6(a)の矢印方向に回転するから、ローラ23も同方向に回転駆動される。 ローラ23が回転すると、ローラ23に圧接状態のプッシャ部材22が後方に移 動させられるから、その後端がストッパ28に係合して停止する。
【0022】 綴り動作後には、カム8の回動に応じて駆動リンク7の前端7aが上方向に揺 動するので、マガジン部1も上動してクリンチャ部4から離反し、ラック部材2 9に噛合した駆動ギア24は同図(b)の矢印方向に回転するから、プッシャ部 材22は前方に移動させられ、その前端はカートリッジ13の最下層のシート状 ステープルa1の後端面に係合し、該シート状ステープルa1をステープルガイ ド10に沿って前方に送り出す。これにより、シート状ステープルaの前部は供 給ローラ33に送られ、該供給ローラ33によってさらに打ち込み部3に供給さ れ、次の綴り動作時のマガジン部1の下動時にフォーミングプレート12により コ字形に成形され、ドライバプレート11により下方に打ち出される。このよう にしてドライバプレート11によって打ち出された成形ステープルの脚部は綴り 用紙35を貫通した後、クリンチャ部4の可動クリンチャ37によって折り曲げ られ、綴りが完了する。綴り作動後に再びマガジン部1が下動してプッシャ部材 22が後方に移動して、最下層のシート状ステープルa1がカートリッジ13か ら送り出されると、次段のシート状ステープルaが下降する。
【0023】 以上のプッシャ部材22によるステープル送り装置21によれば、カートリッ ジ13内の最下層のシート状ステープルa1の後端面をプッシャ部材22によっ て押し出す構造なので、シート状ステープルを確実に送り出すことができる。し かも、プッシャ部材22の移動量はラック部材29と駆動ギア24との回転によ って得られ、ラック29aとの噛み合わせ比によって駆動ギア24の回転量を調 節することができるので、十分な送り量が得られる。したがって、最下層のシー ト状ステープルa1の初期の送り出しを確実に行なうことができる。
【0024】 なお、前記構成のステープル送り装置21は、マガジン部1とクリンチャ部4 の各基部を回動自在に連結する構成の電動ホッチキス等のマガジン部1とクリン チャ部4とがステープル打ち出し動作時に相対的に近接離反する電動ホッチキス に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電動ホッチキスの全体概要図であ
る。
【図2】上記電動ホッチキスの作動状態説明図である。
【図3】上記電動ホッチキスのマガジン部の動作状態説
明図である。
【図4】上記電動ホッチキスの送り装置のプッシャ部材
の周辺の斜視図である。
【図5】上記送り装置を後方から見た説明図である。
【図6】(a) (b) は上記送り装置の作動態様説明図であ
る。
【符号の説明】
a シート状ステープル 1 マガジン部 4 クリンチャ部 21 送り装置 22 プッシャ部材 23 ローラ 24 駆動ギア 29 ラック部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未成形ステープルをシート状に接着連結
    してなるシート状ステープルを積層して収納したカート
    リッジをマガジン上に着脱自在に設け、打ち込み時にマ
    ガジン部をクリンチャ部に対して相対的に近接離反動作
    させ、上記カートリッジ内の最下層のシート状ステープ
    ルを前方に送り出すとともに、送り出された最前部の未
    成形ステープルを成形してクリンチャ部に向けて打ち出
    す電動ホッチキスにおいて、 上記マガジン部には、カートリッジ中の最下層のシート
    状ステープルの後端面に向き合う板状のプッシャ部材
    と、該プッシャ部材の表面に圧接して該プッシャ部材を
    進退させるためのローラと、該ローラに回転を与える駆
    動ギアとを配置するとともに、 上記マガジン部の後部には、上記ギアと噛合し且つステ
    ープル打ち込み時にクリンチャ部に対してマガジン部が
    近接離反するときに上記駆動ギアを回転駆動させるラッ
    ク部材を配置したことを特徴とする電動ホッチキスにお
    けるステープル送り装置。
JP932293U 1993-02-10 1993-02-10 電動ホッチキスにおけるステープル送り装置 Expired - Lifetime JP2556453Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP932293U JP2556453Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 電動ホッチキスにおけるステープル送り装置
EP94101926A EP0612594B1 (en) 1993-02-10 1994-02-08 A motor-driven stapler
DE69405605T DE69405605T2 (de) 1993-02-10 1994-02-08 Motorisch angetriebenes Klammergerät
US08/650,911 US5791548A (en) 1993-02-10 1996-05-17 Motor driven stapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP932293U JP2556453Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 電動ホッチキスにおけるステープル送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663343U true JPH0663343U (ja) 1994-09-06
JP2556453Y2 JP2556453Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=11717241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP932293U Expired - Lifetime JP2556453Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 電動ホッチキスにおけるステープル送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556453Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274365A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Max Co Ltd 電動ステープラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274365A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Max Co Ltd 電動ステープラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2556453Y2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7314156B2 (en) Electric stapler
US5560529A (en) Cartridge for electric stapler
EP0612594B1 (en) A motor-driven stapler
US6736304B2 (en) Stapler having detachable mounting unit
US5150826A (en) Apparatus for forming and driving staples
JPH08229846A (ja) 電動ホッチキスにおける自動綴り準備機構
JP4300397B2 (ja) ステープル脚ガイド機構
US7017789B2 (en) Stapler cartridge and stapler apparatus comprising the same
JP4465832B2 (ja) 電動ステープラ
JPH0663343U (ja) 電動ホッチキスにおけるステープル送り装置
WO2005002799A1 (ja) 電動ステープラー
US7036706B2 (en) Stapler apparatus
JP2556454Y2 (ja) 電動ホッチキスにおけるステープル供給装置
EP0446055B1 (en) Apparatus for forming and driving staples
WO2003022539A1 (fr) Agrafeuse integree
WO2005115698A1 (ja) ステープラーのクリンチャ装置
JP4103710B2 (ja) 電動ステープラーのステープル供給機構
JPH0653075U (ja) 電動ホッチキスにおけるマガジン作動案内装置
JP3598751B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるステープル送り機構
JP2005081520A (ja) ステープラーの成形・打込機構
JPH0663342U (ja) 電動ホッチキスの制御機構
JP3444336B2 (ja) 電動ホッチキスのステープル供給機構
WO2006027999A1 (ja) ステープラー
JP2005014416A (ja) 電動ステープラーのステープル供給機構
JPH0725039B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるシートステープルの送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term