JPH0663272U - 複合スパナ - Google Patents

複合スパナ

Info

Publication number
JPH0663272U
JPH0663272U JP1925893U JP1925893U JPH0663272U JP H0663272 U JPH0663272 U JP H0663272U JP 1925893 U JP1925893 U JP 1925893U JP 1925893 U JP1925893 U JP 1925893U JP H0663272 U JPH0663272 U JP H0663272U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spanner
core plate
plate
wrench
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1925893U
Other languages
English (en)
Inventor
宏因 魏
Original Assignee
宏因 魏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏因 魏 filed Critical 宏因 魏
Priority to JP1925893U priority Critical patent/JPH0663272U/ja
Publication of JPH0663272U publication Critical patent/JPH0663272U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品数や組立工数の増加を伴うことのない複
合スパナの提供。 【構成】 複合スパナは、中実平板状の芯板1 と、2枚
の挟み板2 とを有し、芯板1 は、基部1aと、拡幅部1b
と、側方が開口した嵌合孔1cとを有している。基部1aの
軸方向の端面には、略U字形の切欠部1dが設けられてい
る。挟み板2 は、基部2aと、拡幅部2bと、円孔2cとを有
している。芯板1 の基部1aの両側面に挟み板2 を当接さ
せ、一対の鋲3,3aにより固定され、鋲3aは、切欠部1dを
貫通するように設置される。挟み板2 の円孔2cには、ラ
チェットホイール4 が嵌合挟持され、ホイール4 は、ス
パナ孔4aと、筒部4bと、環状歯車4cとを有し、ホイール
4 の近傍には、挟み板2 間に枢着された制動片5 が設け
られている。制動片5 は、環状歯車4cと噛合する一対の
止め歯5aと、方向変換突起5bとを有している。切欠部1d
内には、制動片5 を環状歯車4c側に押圧するスプリング
6 が収納されている。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、複合スパナに関し、特に、一端側に設けたラチェット式スパナと、 他端側に設けた開口式スパナとを一体化した複合スパナに関するものである。
【従来の技術】
ボルトやナットの締め付け、ないしは、取り外す際に用いられる手工具は、各 種各様のものが提供されているが、例えば、六角形状のボルトやナットを締め付 ける場合には、スパナが最も実用的である。このような用途に用いられるスパナ としては、例えば、梅型(多角形)の嵌合孔を有する梅型スパナや、側方の一部 が開口した嵌合孔を有する開口スパナ、さらには、一端側に梅型嵌合孔を有し、 他端側に開口スパナを設けた複合スパナなどが提供されている。 このように梅型スパナと開口スパナとを組み合わせた複合スパナでは、通常、 梅型スパナが比較的トルクの大きいボルト,ナットに使用され、開口スパナが横 方向からボルト,ナットに嵌合させる際に便利なので、極めて実用的な工具とな っている。 ところで、この種の工具を用いる締め付け作業で作業能率を上げようとすると 、例えば、梅型スパナをラチェット方式にすることが考えられる。ラチェット方 式のスパナでは、スパナをナットに嵌合したままで、逆方向にスパナを回転させ ても、ナットが逆回転することがなく、一回締めるたびにスパナをナットから外 して、方向を変えて再びスパナをナットに嵌合して締め付ける操作が必要なくな り、スパナをナットに嵌合したままでナットの締め付けができ作業能率の改善が 図れる。 そこで、前述した複合スパナにおいて、例えば、梅型スパナに変えてにラチェ ット式スパナを採用し、これと開口スパナとを組合わせれば、実用性は更に大き くなり、非常に便利な手工具となる。しかしながら、このような組合せを実現す るには、以下に説明する技術的課題があった。
【考案が解決しようとする課題】
すなわち、上記ラチェット式スパナにおいては、ナットなどに嵌合される嵌合 孔が設けられたラチェットホイールを、ナットに嵌合した際に、柄側の回動を可 能にする必要から、ラチェットホイールを2枚の挟み板で挟持し、これらの挟み 板の間に間隔を設け、この間隔部分にラチェット機構の制動片などを配置してい た。 一方、開口スパナは、通常、鋳物成型などにより形成された中実な一枚板から 構成されていて、ラチット式スパナの一端にこのような構造開口スパナを設けよ うとすると、ラチェット式スパナが2枚の挟み板を必要とすることから、2枚の 挟み板の端部に開口スパナを形成することになるが、挟み板に間隔が設けられて いるので、開口スパナとして必要な強度を確保するためには、挟み板間の間隔部 分に別の部材を挟持させるといった手段が必要になり、このような構成では、部 品数の増加や組立工数の増加を来すことになる。 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と するところは、部品数や組立工数の増加を伴うことのない複合スパナを提供する ことにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、端部側に側方が開口した開口スパナを有 する中実平板状の芯板と、この芯板の基部の両面側に配置され、前記芯板と複数 の鋲で基部が固定される2枚の挟み板と、前記挟み板の端部側に設けられた円孔 に挟持され、中央にスパナ孔を有するラチェットホイールとを備えた複合スパナ であって、前記挟み板間に枢着され、前記ラチェットホイールの外周に設けられ た環状歯車と噛合する一対の止め歯を有する制動片と、前記芯板の基部の軸方向 端部に形成された切欠部に収納され、前記制動片を前記ラチェットホイール側に 押圧するスプリングとを有することを特徴とする。 前記鋲は、その1本が前記芯板の前記切欠部を貫通するように設置され、前記 スプリングの一端を当該鋲に係止することができる。 また、前記挟み板は、前記基部と、この基部の端部側に一体に形成され、前記 円孔が設けられる拡幅部とを有し、前記基部を前記拡幅部に対して所定の角度で 折り曲げることができる。
【作用】
上記構成の複合スパナによれば、端部側にラチェットホイールが挟持された2 枚の挟み板間に、端部側に側方が開口した開口スパナを有する中実平板状の芯板 を挟み込み、これらの板の基部同士を複数の鋲で固定しているので、ラチット式 スパナと開口スパナとをそれぞれ端部側に設けた複合スパナが、構成部品数を増 加させることなく得られる。
【実施例】
以下本考案の好適な実施例について添附図面を参照にして詳細に説明する。図 1から図4は、この考案にかかる複合スパナの一実施例を示している。同図に示 す複合スパナは、比較的厚い中実平板状の芯板1と、2枚の平板状の挟み板2と を有している。 芯板1は、ほぼ同じ幅の基部1aと、基部1aの一端に一体形成された略円形 状の拡幅部1bとを有し、この拡幅部1bに側方が開口した嵌合孔1cが形成さ れていて、この部分が開口スパナ部となっている。また、芯板1の基部1aの軸 方向の端面には、略U字形の切欠部1dが設けられている。 2枚の挟み板2は、ほぼ同一形状に形成され、芯板1の基部1aとほぼ同じ幅 を有する基部2aと、基部2aの一端に一体形成された略楕円形状の拡幅部2b とを有し、この拡幅部2bのほぼ中心に円孔2cが形成されている。このように 形成された芯板1と2枚の挟み板2は、芯板1の基部1aの両側面にそれぞれ挟 み板2を当接させ、一対の鋲3,3aにより固定される。このとき、一方の鋲3 aは、芯板1の切欠部1dの内端側を貫通するように設置される。 一方、挟み板2の円孔2cには、ラチェットホイール4が嵌合挟持されている 。このラチェットホイール4は、中央に多角形状のスパナ孔4aが設けられ、円 孔2cよりも若干小さい直径に形成された筒部4bと、この筒部4bの外周中段 に突出形成された環状歯車4cとを有している。また、ラチェットホイール4の 近傍には、前記挟み板2間に回動可能に枢着された制動片5が設けられている。 この制動片5は、略コウモリ形のものであって、ラチェットホイール4の環状 歯車4cと噛合する一対の止め歯5aと、挟み板2の側縁から外方に突出する一 対の方向変換突起5bとを有している。そして、芯板1の切欠部1d内には、制 動片5を環状歯車4c側に押圧するスプリング6が収納されている。このスプリ ング6の一端は、切欠部1dを貫通する鋲3aに係止され、その他端側には、制 動片5の外周面に当接するスチールボール7が取り付けられている。 なお、芯板1の板厚は、ラチェットホイール4の環状歯車4cの厚みよりも若 干厚く設定されており、これによりスパナ孔4aをナットなどに嵌合した際に、 挟み板2の基部2aを握持して、これを回動させるときの操作が容易になるよう に構成されている。 さて、以上のように構成された複合スパナでは、例えば、まず、スパナ孔4a にナットを嵌合させて、これをナットから取り外すことなく締め付けることがで き、ラチェット機構を有効に利用して、作業性を改善することができる。そして 、スパナ孔4a側での締め付け作業ができない場合や、一旦スパナ孔4aでナッ トを締め付け、さらに大きなトルクで締め付ける場合などには、芯板1に設けら れた開口スパナとなっている嵌合孔1cにナットを嵌合させて締め付けることが できる。 この場合、特に、注目すべきことは、本実施例においては、開口スパナ部(嵌 合孔1c)が設けられた芯板1を、2枚の挟み板2の間に挟み、この芯板1によ って2枚の挟み板2間に一定の間隔を持たせ、この構成により、挟み板2に設け られたラチェットホイール4を挟んで動かなくなることを防止している。 また、開口スパナ部が設けられた芯板1は、中実な平板から構成されているの で、別部品を用いることなく、十分な強度を有する開口スパナとすることが可能 になるとともに、開口スパナ部が設けられた芯板1を、2枚の挟み板2間に配置 し、これらを鋲3,3aによって固定するだけで複合スパナが得られるので、組 立も簡単に行える。 図5および図6は、本考案にかかる複合スパナの他の実施例を示しており、以 下にその特徴点についてのみ説明する。これらの図に示した実施例では、一対の 挟み板2を基部2aと拡幅部2bとが接合された部分の近傍で所定角度、例えば 、160°程度の角度になるように折り曲げている。 そして、折り曲げられた挟み板2の基部2a間に芯板1を挟み込んで鋲3,3 aにより固着している。このように構成された複合スパナでは、ラチェットホイ ール4と制動片5とが折り曲げられた部分の前方に位置し、スチールボール7が 折り曲げ部の近傍に位置している。 このようにして折り曲げた複合スパナによれば、ラチェットホイール4のスパ ナ孔4aにナットを嵌合して、締め付けたりあるいは緩める際に、芯板1側が上 下方向に傾斜するので、ナットと異なったレベル位置で、芯板1側を握って操作 することができ、上記実施例の作用効果に加えて、より一層操作性が向上する。 なお、上記実施例では、ナットにスパナ孔4aを直接嵌合する場合を説明した が、本考案の実施はこれに限られることはなく、例えば、スパナ孔4aの形状を 変更すれば、その他の工具(例えば、ボックススパナ)との連結工具として使用 することもできる。
【考案の効果】
以上、詳細に説明したように、この考案にかかる複合スパナによれば、部品数 や組立工数の増加を招くことなく、一端に開口スパナを有し、他端にラチェット 式スパナが設けられた非常に便利な工具が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる複合スパナの一実施例を示す分
解斜視図である。
【図2】図1の組立状態の斜視図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【図5】本考案にかかる複合スパナの他の実施例を示す
平面図である。
【図6】図5の側面図である。
【符号の説明】
1 芯板 1a 基部 1c 嵌合孔(開口スパナ) 2 挟み板 2a 基部 2c 円孔 3 鋲 4 ラチェットホイール 4a スパナ孔 4c 環状歯車 5 制動片 5a 止め歯 6 スプリング

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部側に側方が開口した開口スパナを有
    する中実平板状の芯板と、この芯板の基部の両面側に配
    置され、前記芯板と複数の鋲で基部が固定される2枚の
    挟み板と、前記挟み板の端部側に設けられた円孔に挟持
    され、中央にスパナ孔を有するラチェットホイールとを
    備えた複合スパナであって、 前記挟み板間に枢着され、前記ラチェットホイールの外
    周に設けられた環状歯車と噛合する一対の止め歯を有す
    る制動片と、前記芯板の基部の軸方向端部に形成された
    切欠部に収納され、前記制動片を前記ラチェットホイー
    ル側に押圧するスプリングとを有することを特徴とする
    複合スパナ。
  2. 【請求項2】 前記鋲は、その1本が前記芯板の前記切
    欠部を貫通するように設置され、前記スプリングの一端
    が当該鋲に係止されていることを特徴とする請求項1記
    載の複合スパナ。
  3. 【請求項3】 前記挟み板は、前記基部と、この基部の
    端部側に一体に形成され、前記円孔が設けられる拡幅部
    とを有し、前記基部を前記拡幅部に対して所定の角度で
    折り曲げたことを特徴とする請求項1記載の複合スパ
    ナ。
JP1925893U 1992-12-24 1993-04-15 複合スパナ Pending JPH0663272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1925893U JPH0663272U (ja) 1992-12-24 1993-04-15 複合スパナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8803292 1992-12-24
JP4-88032 1992-12-24
JP1925893U JPH0663272U (ja) 1992-12-24 1993-04-15 複合スパナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663272U true JPH0663272U (ja) 1994-09-06

Family

ID=26356092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1925893U Pending JPH0663272U (ja) 1992-12-24 1993-04-15 複合スパナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663272U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523904B2 (en) Locking ratchet base
US8544367B2 (en) Socket for a wrench
US7975575B2 (en) Positioning device for rotary wrench
US6138531A (en) Hand ratchet wrench
US20020062718A1 (en) Wrench having a universal-joint ratchet wheel
JPS61288977A (ja) 端部開口レンチ
US3779106A (en) Wheel wrench adapter
US6550357B1 (en) Wrench connector
JPH0663272U (ja) 複合スパナ
JP2001105333A (ja) 作業工具用ソケット
WO2003031832A1 (en) Fastener and its handling tool
JP3039815U (ja) 十字レンチ
EP0454835A4 (en) Wrench
JPH0718530Y2 (ja) ラチェットスパナを利用した交換自在なボックススパナ
JP2521959Y2 (ja) ラチェットレンチ
JP3043106U (ja) 作業工具
US4984503A (en) Wrench
JPH0735732Y2 (ja) ラチェットレンチ
JPH0724205Y2 (ja) 最小動作角を小さくしたレンチ
US6952865B2 (en) Apparatus for removing heavy duty brake drum bolts
JPH0526263U (ja) ソケツトレンチ
JP2004345011A (ja) ラチェットレンチ
JPH10151575A (ja) 蝶ねじ用レンチ
JPS6237643Y2 (ja)
JP3045082U (ja) 締結固定具