JPH0662970U - 食器洗浄機 - Google Patents
食器洗浄機Info
- Publication number
- JPH0662970U JPH0662970U JP831493U JP831493U JPH0662970U JP H0662970 U JPH0662970 U JP H0662970U JP 831493 U JP831493 U JP 831493U JP 831493 U JP831493 U JP 831493U JP H0662970 U JPH0662970 U JP H0662970U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water tank
- rinse
- pump
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Washing And Drying Of Tableware (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 初期給湯時に適温の湯を洗浄水タンクに供給
できて洗浄性能を高く維持できるようにする。 【構成】 洗浄水タンク13内の洗浄水を洗浄ポンプ2
1にて洗浄室11に噴射し、すすぎ水タンク14内のす
すぎ湯をすすぎポンプ22にて洗浄室11に噴射する。
洗浄水タンク13にはオーバーフローパイプ25があ
り、これを外して洗浄水タンク13内が排水できる。終
業時に、操作パネルに設けた排水スイッチをオン操作す
ると、すすぎポンプ22が作動してすすぎ湯は洗浄室1
1側に供給されるから、これを利用して終業時の清掃を
行うことができ、しかも翌日の始業時に、すすぎ水タン
ク14内に冷水が残留しなくなる。
できて洗浄性能を高く維持できるようにする。 【構成】 洗浄水タンク13内の洗浄水を洗浄ポンプ2
1にて洗浄室11に噴射し、すすぎ水タンク14内のす
すぎ湯をすすぎポンプ22にて洗浄室11に噴射する。
洗浄水タンク13にはオーバーフローパイプ25があ
り、これを外して洗浄水タンク13内が排水できる。終
業時に、操作パネルに設けた排水スイッチをオン操作す
ると、すすぎポンプ22が作動してすすぎ湯は洗浄室1
1側に供給されるから、これを利用して終業時の清掃を
行うことができ、しかも翌日の始業時に、すすぎ水タン
ク14内に冷水が残留しなくなる。
Description
【0001】
本考案は、洗浄水タンクへの初期給湯の方式を改良した食器洗浄機に関する。
【0002】
食器洗浄機の水経路に関する構成は、従来より、一般に次のようであった。例 えば図9に示すように、洗浄室1の下方に洗浄水タンク2を配設し、ここに貯留 した洗浄水を洗浄ポンプ3にて吸引して洗浄室1の洗浄ノズル1aから食器に噴 射する。食器に噴射された洗浄水はフィルタ4を通って洗浄水タンク2内に流入 し、ここから再び洗浄ポンプ3に吸引されて循環することにより洗浄行程が実行 される。 一方、上記洗浄水タンク2とは別にすすぎ水タンク5を設け、これと外部の給 湯器6とをバルブ7を介して接続する。給湯器6からすすぎ水タンク5に供給さ れたすすぎ湯はすすぎポンプ8に吸引され、すすぎノズル1bから洗浄室1内に 噴射されてすすぎ行程が実行される。このすすぎ湯は、洗浄室1から洗浄水タン ク2内に流入し、ここに設けたオーバーフローパイプ9を通って機外に排出され るのである。
【0003】 なお、すすぎ行程の終了後に食器洗浄機の掃除を行う際には、オーバーフロー パイプ9を外して洗浄水タンク2内の洗浄水を底部排水口2aから機外に完全に 排水し、洗浄室1、洗浄水タンク2、フィルタ4等を清水で洗浄する。 さて、このような食器洗浄機においては、洗浄行程の実行に先立ち洗浄水タン ク2に予め給湯して洗浄水を作っておく初期給湯行程が実行されるが、この種の 食器洗浄機では給湯器6からの給湯パイプは洗浄水タンク2には接続されていな いから、給湯パイプが連なるすすぎ水タンク5を利用して行われる。すなわち、 食器洗浄機の電源を投入すると、例えば、まず、すすぎ水タンク5に設けた下限 水位スイッチ5aがオフになるまですすぎポンプ8が運転され、すすぎ水タンク 5に残留していた水が洗浄室1から洗浄水タンク2内に供給される。そして、下 限水位スイッチ5aがオフになるとすすぎポンプ8が停止されると共に、バルブ 7が開いて給湯器6から湯がすすぎ水タンク5に供給され、このタンク5に設け た上限水位スイッチ5bがオン作動すると、再びすすぎポンプ8が運転されて湯 が洗浄室1を通って洗浄水タンク2内に供給されるのである。
【0004】
ところで、この種の食器洗浄機において、洗浄水の適温は一般に60℃前後で あるとされている。 しかし、従来の食器洗浄機の初期給湯方式では、電源を投入すると直ちにすす ぎ水タンク5内の残留水が洗浄水タンク2に供給されるため、例えば朝一番の始 業時に電源を投入したときに、前日から残留していた冷水が洗浄水タンク2に供 給されることになってしまう。従って、その後に給湯器6からの湯が追加される としても、洗浄水タンク2内の洗浄水の水温を十分に上昇させることができず、 ために洗浄性能を十分に発揮させ得ないという問題があった。
【0005】 これを避けるには、洗浄水タンク2内にヒータを設けて水温を適温まで上昇さ せることが考えられるが、このようにすると水温上昇に長時間を要するため、作 業開始が遅れるばかりか、多量の電力を消費してランニングコストが高くなって しまう。 本考案は上記事情に鑑みてなされたものである。その目的は、初期給湯時に適 温の湯を洗浄水タンクに供給できて洗浄性能を高く維持できる食器洗浄機を提供 するところにある。
【0006】
本考案の食器洗浄機は、洗浄水タンクに貯留した洗浄水を洗浄ポンプにて洗浄 室内に噴射して循環させると共に、すすぎ水タンクに供給されたすすぎ湯をすす ぎポンプにて洗浄室内に噴射して洗浄タンクからオーバーフロー排水を行わせ、 洗浄水タンクへの初期給湯時にはすすぎ水タンクに供給された湯をすすぎポンプ を作動させることにより洗浄水タンクへ供給するようにしたものにおいて、洗浄 水タンクへの初期給湯に先立ち、すすぎ水タンク内の残留水を排出するための排 水手段を設けたところに特徴を有する(請求項1の考案)。
【0007】 この場合、排水手段を、すすぎポンプとこれを作動させるための排水スイッチ とから構成すると共に、すすぎ水タンク内の残留水を洗浄室及び洗浄水タンクを 介して排水されるように構成することもできる(請求項2の考案)。 また上記請求項2の考案において、更に、すすぎ水タンク内が基準水位以上に あるとき及び下限水位以上にあるときにそれぞれ作動状態となる基準水位スイッ チ及び下限水位スイッチを設け、その基準水位スイッチが作動状態にあることを 条件に排水手段を作動させ、且つ、下限水位スイッチが作動状態にあることを条 件にすすぎポンプを運転することもできる(請求項3の考案)。
【0008】 更に、請求項2又は3の食器洗浄機において、洗浄水タンク内が排水状態にあ ることを検出する排水状態検出手段を設け、その洗浄水タンク内が排水状態にあ ることを条件に排水手段を作動させるように構成してもよい(請求項4の考案) 。 あるいは、請求項1ないし4のいずれかに記載の食器洗浄機において、すすぎ 水タンクへの給湯路に電磁給湯弁を設け、排水手段が作動されるときには、電磁 給湯弁を閉鎖作動させる構成としてもよい(請求項5の考案)。
【0009】
上記した請求項1の食器洗浄機によれば、初期給湯時に、たとえ、すすぎ水タ ンク内に冷めたすすぎ水が残留していたとしても、これが排水手段によって排出 されるから、給湯器から供給された湯が冷水と混合することがなくなる。
【0010】 請求項2の食器洗浄機によれば、排水スイッチを操作すると、すすぎ水タンク 内の残留水がすすぎポンプにて洗浄室内に噴射されて洗浄水タンクに流入する。 このため、すすぎ水タンク内からの排水を利用して洗浄室及び洗浄水タンクの清 掃を行うことができて合理的である。 請求項3の食器洗浄機によれば、すすぎ水タンクの残留水を利用して洗浄室等 の清掃を行うべく排水スイッチを作動させると、洗浄水タンク内が排水されてい ないときには排水手段が作動状態にならないため、使用者は、洗浄水タンク内が 未排水状態にあることを容易に知ることができる。
【0011】 請求項4の食器洗浄機では、すすぎ水タンク内の水位が基準水位以上であるこ とを条件に排水手段が起動するから、すすぎ水タンク内の湯が少ないにも係わら ずすすぎポンプが作動して空運転が行われてしまうことがなくなる。しかも、す すぎ水タンク内の水位が下限水位に達するとすすぎポンプが停止されるから、ポ ンプ内に空気が侵入して作動不良を引き起こすことがなくなる。 更に、請求項1以降の各食器洗浄機では、排水手段が作動されるとすすぎ水タ ンク内の水位が低下するため、給湯器側の元栓を締める必要が生ずる。これに対 し請求項5の食器洗浄機では、排水手段が作動されるときには、電磁給湯弁が閉 じるから、その都度、元栓を締める必要がない。
【0012】
以上述べたように、本考案の食器洗浄機によれば、すすぎ水タンク内の冷めた すすぎ水を排水することができるから、初期給湯時に十分に高い水温の湯を洗浄 水タンクに供給することができ、もって優れた洗浄性能を発揮することができる という効果を奏する。 また、請求項2の食器洗浄機では、排水されるすすぎ水を利用して洗浄室等の 清掃ができて合理的となり、請求項3の食器洗浄機では、洗浄水タンク内が未排 水状態にあっても、これに容易に気付くことができるから、洗浄室や洗浄室タン ク内の洗浄を確実に行うことができるようになる。更に、請求項4の食器洗浄機 では、すすぎ水ポンプの故障を効果的に防止できるようになる。
【0013】 更に、請求項5の食器洗浄機によれば、排水手段の作動時に電磁給湯弁が閉じ るため、元栓を閉める等の作業が不要になって使い勝手がより向上する。
【0014】
(第1実施例) 図1ないし図4を参照して説明する。 全体の概略的な構成は図2に示す通りであり、洗浄室11は基台12の上に位 置しており、その基台12の内部には洗浄水タンク13が設けられると共に、側 部にすすぎ水タンク14が併設され、基台12の前面には操作パネル15が設け られている。また、上記すすぎ水タンク14には、元バルブ16及び電磁給湯弁 17を順に介して給湯器18が連結されている。
【0015】 水経路の概略は図1に示してある。洗浄室11内部の上下には洗浄ノズル19 及びすすぎノズル20が回転可能に配設されると共に、各ノズル19,20に洗 浄ポンプ21及びすすぎポンプ22の吐出側が連結されている。洗浄ポンプ21 の吸入側はフィルタ23を介して前記洗浄水タンク13に連通され、この洗浄水 タンク13の上面がフィルタ24を介して洗浄室11内に連なる。従って、洗浄 ポンプ21を作動させると洗浄水タンク13内の洗浄水が洗浄ノズル19から噴 射され、これが食器に当たって洗浄室11の底部から洗浄水タンク13に流入し て洗浄ポンプ21に吸引されるというように循環する。また、すすぎポンプ22 の吸入側は前記すすぎ水タンク14に連通され、すすぎポンプ22を運転すると 、すすぎ湯がすすぎノズル20から洗浄室11内に噴射されて食器表面をすすぎ 洗いした後に洗浄室11の底部に流下する。洗浄室11の底部に流下したすすぎ 水は、洗浄水タンク13内に流入するが、ここには洗浄水が既に貯留されている から、早期に溢れてオーバーフローパイプ25を通り機外に排出されることにな る。なお、このオーバーフローパイプ25は洗浄水タンク13から取り外すこと ができ、取り外すことにより洗浄水を排水口13aから流出させることができる ようになる。
【0016】 一方、すすぎ水タンク14には、すすぎポンプ22への連結口22aの上方に 位置する下限水位スイッチ26(s5 )、給湯器18側からの配管の接続口の近 傍に位置する基準水位スイッチ27(s6 )及び内底部に位置するヒータ28が それぞれ設けられている。また、洗浄水タンク13には、その内部にすすぎ水が 貯留されているときに作動する水位スイッチ29(s2 )が設けられると共に、 内底部にヒータ30が設けられている。この水位スイッチ29(s2 )は洗浄水 タンク13内が排水状態にあるか否かを検出するための排水状態検出手段として 機能する。
【0017】 なお、基台12の前面に設けた操作パネル15には、図3に拡大して示すよう に、洗浄水タンク13内の湯の水温を表示するための温度計31並びに電源スイ ッチ、運転スイッチ及び排水スイッチの各操作部31〜33が設けられている。 このうち排水スイッチは、後述する作用説明から理解されるように、前記すすぎ ポンプ22と協働してすすぎ水タンク14内の残留水を排出するための排水手段 として機能する。 さて、この食器洗浄機の電気回路は図4に示す通りで、これを参照しながら動 作を説明する。 いま、洗浄水タンク13内に所定量の洗浄水が貯留され、すすぎ水タンク14 に所定量のすすぎ湯が貯留されているとする。洗浄すべき食器を洗浄室11内に 収容し、扉を閉めて運転スイッチs3 をオン操作すると、リレーX2 がオン作動 してポンプモータPM1 に通電されるため、洗浄ポンプ21にて洗浄水が洗浄室 11内の食器に噴射されて洗浄行程が開始される。また、これと同時に運転スイ ッチs3 のオン動作に基づき洗浄タイマTM1 が起動する。このため、洗浄行程 の開始から数十秒経過すると、タイムスイッチtm1 が開放され、リレーX2 が 断電されてポンプモータPM1 が断電され、洗浄行程が終了する。
【0018】 すると休止タイマTM2 が起動して休止状態になるが、洗浄行程の終了後例え ば2秒経過するとタイムスイッチtm2 が閉じて今度はすすぎタイマTM3 が起 動すると共に、リレーX3 及びリレーX4 が閉成されてポンプモータPM2 に通 電される。これにて、すすぎポンプ22が運転され、すすぎ水タンク14内のす すぎ湯がすすぎノズル20から食器に噴射されるすすぎ行程が開始されることに なる。このすすぎ行程は、開始後例えば7秒経過したところで終了する。 上記した洗浄行程及びすすぎ行程が一連に実行されると、洗浄室11内の食器 は汚れが十分に除去されているから、扉を開けてこれを取り出せばよい。 なお、洗浄水タンク13内の洗浄水の水温が低いときには、サーモスタットT h1 がオン作動するため、ヒータ28に通電され、もってサーモスタットTh1 が作動する設定温度まで洗浄水が加熱される。また、すすぎ水タンク14内のす すぎ水の水温が低いときも同様にサーモスタットTh2 が作動してヒータ30に てすすぎ水が加熱される。また、すすぎ行程の実行により、すすぎ水タンク14 内の水位が低下すると、基準水位スイッチ27(s6 )がオフ作動することにな るから、リレーX8 が断電されて電磁給湯弁17が開放し、給湯器18からすす ぎ水タンク14内に湯が供給されるようになる。
【0019】 さて、上述のようにして食器を洗浄した後には、洗浄水タンク13及びすすぎ 水タンク14に未だ温かい洗浄水及びすすぎ湯がそれぞれ残留した状態にある。 そこで、終業時には次のようにして清掃を行えばよい。 まず、給湯器18側の元バルブ16を閉じ、扉を開放して洗浄室11内に手を 差し入れ、洗浄水タンク13のフィルタ23及びオーバーフローパイプ25を取 り外す。これにより洗浄水タンク13内の汚れた洗浄水は、洗浄水タンク13の 底部の排水口13aを通って排水され、まず洗浄水タンク13内が空になる。そ こで扉を閉じ、操作パネル15の排水スイッチ34をオン操作すると、リレーX 10が励磁されて自己保持回路が形成されると共にリレーX4 が励磁されるから、 ポンプモータPM2 が通電されてすすぎポンプ22が運転される。これにて、す すぎ水タンク14内の温かいすすぎ水がすすぎノズル20から洗浄室11内に噴 射され、洗浄室11及び洗浄水タンク13の各内壁を伝って排水口13aに向か って流れ落ちるから、その過程で内壁に付着した汚れが流し落とされて除去され る。このような清掃行程は、リレーX10のオン作動と共に起動される排水タイマ TM7 が所定の時間を計時することにより、タイムスイッチtm7 を開いて終了 する。これにて、洗浄室11及び洗浄水タンク13内が清掃されると共に、すす ぎ水タンク14内も、ほぼ空になる。この後、フィルタ23,24やオーバーフ ローパイプ25を掃除して再セットし、扉を閉じれば、清掃作業が完了する。
【0020】 翌朝、食器洗浄機を初めて使用する際には、給湯器18を運転状態にして元バ ルブ16を開放する。すると、今は、すすぎ水タンク14内が空であって基準水 位スイッチ27(s6 )が開放しているから電磁給湯弁17は開放しており、従 って、給湯器18から高温の湯がすすぎ水タンク14内に供給されることになり 、すすぎ水タンク14内の水位が基準水位に達したところで電磁給湯弁17が閉 じられることになる。初期状態では、すすぎ水タンク14内が空であって、従来 のように冷水が残留していることはないから、給湯された湯が冷水と混合して温 度低下を来たしてしまうことはなく、すすぎ水タンク14内の湯は十分に高い水 温を維持する。
【0021】 そこで、電源スイッチ32を投入すると、休止タイマTM5 の作動後にリレー X4 ,X5 が作動してポンプモータPM2 に通電され、すすぎポンプ22が給湯 タイマTM4 の作動時間だけ運転される。これにて所定量の湯が洗浄室11を通 って洗浄水タンク13内に供給されることになる。以上の動作は延長タイマTM 6 がタイムアップするまで繰り返されるから、予め定められた量の湯が洗浄水タ ンク13内に供給されて初期給湯が終了する。この後は、前述したように洗浄室 11内に食器を収納して運転スイッチ32をオン操作すれば、洗浄及びすすぎの 各行程が順に実行される。
【0022】 このように本実施例によれば、すすぎ水タンク14に残留した湯を終業時に排 水し、翌日の始業時に給湯器18からすすぎ水タンク14に供給した湯を直ちに 洗浄水タンク13に供給することができる。このため、洗浄水タンク13内には 十分に高温度の湯を供給することができ、適温の洗浄水にて高い洗浄能力を発揮 させることができる。しかも、特に本実施例では、すすぎ水タンク14に残留し た湯を排水するに際し、すすぎポンプ22を運転してこれを洗浄室11内に噴射 する構成としたから、排水される温かい湯を利用して洗浄室11及び洗浄水タン ク13を清掃することができ、極めて合理的である。また、すすぎ水タンク14 に残留している冷水をヒータによって加熱して洗浄水として利用するものとは異 なり、電力費を安価にすることができる上、始業後、直ちに作業を開始できると いう利点も得られる。なお、すすぎ水タンク14内の残留水を排水してしまうこ とから、水使用量が増大してその分ランニングコストが僅かに上昇することにな るが、代わりに得られる利益のほうが十分に大きく、しかも上述のように清掃に 利用する構成とすれば、全く無駄はなくなる。
【0023】 (第2実施例) 上記第1実施例との相違は制御回路の構成にあり、これを図5に示した。第1 実施例と相違するところは、洗浄水タンク13に設けた水位スイッチ29(s2 )からのラインを排水スイッチ34側に接続したところにある。この構成とすれ ば、上記第1実施例と同様な効果を奏する上、洗浄水タンク13内が排水状態に あることを条件に排水スイッチ34が有効化されるようになる。従って、洗浄水 タンク13内の排水・清掃を忘れた状態で排水スイッチ34を操作したとしても 、その場合には、すすぎノズル20からすすぎ水が噴射されないため、排水忘れ に容易に気付くことができる。
【0024】 前記第1実施例のように排水スイッチ34を設けてすすぎ水タンク14内を排 水する構成としただけでは、洗浄水タンク13内のオーバーフローパイプ25を 取り付けたままで排水スイッチ34をオン操作しても、すすぎノズル30からす すぎ湯が噴射されて洗浄室11内の清掃はできてしまう。このため、うっかり洗 浄水タンク13の洗浄を忘れても、これに気付かず、翌日に食器を洗浄すべく洗 浄室11の扉を開けて初めて気付くこともある。これでは、翌日に洗浄水タンク 13の清掃を行い、更に、初期給湯を行って初めて食器の洗浄が可能になるから 、作業時間ロスが大きく、作業能率が極めて悪くなる。これに対し、この第2実 施例の構成では、洗浄水タンク13の排水・清掃を忘れた場合には、排水スイッ チ34を操作したときに、これに直ちに気付くため、排水忘れを防止して能率的 な作業を行うことができるようになる。
【0025】 (第3実施例) 前記実施例との相違はやはり制御回路の構成にある。その全体的構成は図6に 示した通りであるが、この結果、前記第2実施例と機能的に相違するようになっ たところは次の2点にある。1つは、排水手段としてのすすぎポンプ22を起動 させる条件が基準水位スイッチ27(s6 )がオンしていること、すなわち、す すぎ水タンク14内の水位が基準水位に達していることとなった点。他の1つは 、すすぎポンプ22を運転する条件が下限水位スイッチ26(s5 )がオン状態 にあること、すなわち、すすぎ水タンク14内の水位が下限水位以上であること となった点である。
【0026】 この構成とした結果、例えば断水事故等によって、すすぎ水タンク14内に基 準水位に達する水が貯留されていない時には、基準水位スイッチ27(s6 )が オン状態になくリレースイッチx8 が開いているため、排水スイッチ34をオン 操作しても、リレーX11が励磁されず、リレーX4 も励磁されない。このため、 ポンプモータPM2 は通電されず、すすぎポンプ22は運転されない。従って、 すすぎ水タンク14内の水量が不足しているにも係わらず、すすぎポンプ22が タイマー運転され、いわゆる空運転になってポンプ故障を引き起こすことを確実 に防止することができる。
【0027】 また、仮に、すすぎ水タンク14内に基準水位に達する程の水が貯留されてい たとしても、例えばノイズ等の影響によって例えば排水タイマTM7 の設定時間 が異常に長くなってしまうことも有り得る。しかし、この場合でも本実施例によ れば、すすぎ水タンク14内の水位が下限水位以下に低下した時点で、下限水位 スイッチ26(s5 )がオフ作動してリレーX9 が断電され、リレースイッチx 9 が開くことによってリレーX4 を介してポンプモータPM2 が断電されること になる。このため、すすぎポンプ22は直ちに停止し、長時間の空運転によって ポンプ故障に至ることが確実に防止される。
【0028】 また、終業時にすすぎ水タンク14を排水することによって、翌日の始業時に はタンク14が空の状態から運転が開始される。しかし、この実施例によれば、 休止タイマTM5 に直列にリレースイッチx8 を設けているから、すすぎ水タン ク14内の水位が基準水位に達して初めてすすぎポンプ22が起動して初期給湯 が開始される。従って、すすぎ水タンク14が空の状態から運転が開始されると いう事情のもとで、すすぎポンプ22に空気が吸引されて空運転が続行され、つ いにはポンプ故障に至ることを未然に防止することができる。勿論、給湯器18 からの元バルブ16を開け忘れて運転を開始したような場合でも、すすぎポンプ 22が空運転することがないから、ポンプ故障の防止をいっそう確実ならしめる ことができる。
【0029】 (第4実施例) この実施例も第1実施例とは制御回路のみが相違する。具体的には、排水スイ ッチ34と直列に設けたリレーX10の常閉形リレースイッチx10を電磁給湯弁1 7の通電回路に直列に設けた点が相違している。 ところで、単に排水手段を設けた構成だけであると、万一、元バルブ16を閉 め忘れて排水スイッチ34をオン操作したときには、すすぎポンプ22が所定時 間運転されてすすぎ水タンク14から排水が行われるが、その一方で、下限水位 スイッチ26(s5 )がオフ作動するため、給湯器18から新たなすすぎ水が供 給されてしまう。このため、排水操作が無駄になるだけでなく、翌日の始業時に は、すすぎ水タンク14内に冷めたすすぎ水が残留しているという事態が生じて しまう。
【0030】 これに対し、この第4実施例によれば、排水スイッチ34をオン操作してすす ぎ水タンク14から排水を行うと、電磁給湯弁17が自動的に閉じられることに なるから、給湯器18側から新たな湯が供給されてしまうことはない。従って、 すすぎ水タンク14の排水時に元バルブ16を逐一手で閉じる必要がなくなり、 また勿論、翌日の始業時にもそれを逐一開ける必要がなくなり、使い勝手が大き く向上する上に、操作ミスも生じ難くなる。 (第5実施例) 図8は第5実施例を示す。前記各実施例と相違するところは、すすぎ水タンク 14内からの排水を、切換弁35及び排水路36を介して機外に排出するように した点にある。このようにすると、すすぎ水タンク14内の残留水を洗浄室11 等の清掃に直接に利用できなくなるが、初期給湯時に高い湯温を確保するという 所期の目的は十分に達成することができる。
【0031】 その他、本考案は、排水手段を時間制御ではなく、水位スイッチによる制御に 代えてもよい等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる ものである。
【図1】 本考案の第1実施例に係る食器洗浄機の水経
路を示す概略的縦断面図
路を示す概略的縦断面図
【図2】 同全体の正面図
【図3】 同操作パネルの拡大正面図
【図4】 同電気回路図
【図5】 第2実施例に係る食器洗浄機の電気回路図
【図6】 第3実施例に係る食器洗浄機の電気回路図
【図7】 第4実施例に係る食器洗浄機の電気回路図
【図8】 第5実施例に係る食器洗浄機の水経路を示す
概略的縦断面図
概略的縦断面図
【図9】 従来の食器洗浄機における水経路を概略的に
示す配管図
示す配管図
11…洗浄室 13…洗浄水タンク 14…すすぎ水タ
ンク 17…電磁給湯弁18…給湯器 21…洗浄ポン
プ 22…すすぎポンプ 25…オーバーフローパイプ
26…下限水位スイッチ 27…基準水位スイッチ
29…水位スイッチ(排水状態検出手段)
ンク 17…電磁給湯弁18…給湯器 21…洗浄ポン
プ 22…すすぎポンプ 25…オーバーフローパイプ
26…下限水位スイッチ 27…基準水位スイッチ
29…水位スイッチ(排水状態検出手段)
Claims (5)
- 【請求項1】 洗浄水タンクに貯留した洗浄水を洗浄ポ
ンプにて洗浄室内に噴射して循環させると共に、すすぎ
水タンクに供給されたすすぎ湯をすすぎポンプにて洗浄
室内に噴射して前記洗浄タンクからオーバーフロー排水
を行わせ、前記洗浄水タンクへの初期給湯時には前記す
すぎ水タンクに供給された湯を前記すすぎポンプを作動
させることにより前記洗浄水タンクへ供給するようにし
たものにおいて、 前記洗浄水タンクへの初期給湯に先立ち、前記すすぎ水
タンク内の残留水を排出するための排水手段を設けたこ
とを特徴とする食器洗浄機。 - 【請求項2】 請求項1の食器洗浄機において、排水手
段が前記すすぎポンプとこれを作動させるための排水ス
イッチであって、前記すすぎ水タンク内の残留水を前記
洗浄室及び洗浄水タンクを介して排水されるように構成
したことを特徴とする食器洗浄機。 - 【請求項3】 請求項2の食器洗浄機において、洗浄水
タンク内が排水状態にある排水状態検出手段を設け、そ
の洗浄水タンク内が排水状態にあることを条件に前記排
水手段を作動させるように構成したことを特徴とする食
器洗浄機。 - 【請求項4】 請求項2又は3の食器洗浄機において、
前記すすぎ水タンクには、同タンク内が基準水位以上に
あるときに作動状態となる基準水位スイッチと下限水位
以上にあるときに作動状態となる下限水位スイッチとが
設けられ、前記排水手段の起動は前記基準水位スイッチ
が作動状態にあることを条件とし、前記すすぎポンプの
運転は前記下限水位スイッチが作動状態にあることを条
件としたことを特徴とする食器洗浄機。 - 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の食
器洗浄機において、すすぎ水タンクへの給湯路に電磁給
湯弁を設け、前記排水手段が作動されるときには、前記
電磁給湯弁を閉鎖作動させる構成としたことを特徴とす
る食器洗浄機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP831493U JPH0662970U (ja) | 1993-02-05 | 1993-02-05 | 食器洗浄機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP831493U JPH0662970U (ja) | 1993-02-05 | 1993-02-05 | 食器洗浄機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0662970U true JPH0662970U (ja) | 1994-09-06 |
Family
ID=11689700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP831493U Pending JPH0662970U (ja) | 1993-02-05 | 1993-02-05 | 食器洗浄機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0662970U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020130693A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | エスケイジャパン株式会社 | 食器洗浄機 |
-
1993
- 1993-02-05 JP JP831493U patent/JPH0662970U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020130693A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | エスケイジャパン株式会社 | 食器洗浄機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4810306A (en) | Low energy, low water consumption warewasher and method | |
JP3985408B2 (ja) | 食器洗い乾燥機 | |
JP2634116B2 (ja) | 食器洗浄器 | |
JP2001112686A (ja) | 食器洗浄機 | |
JPH0662970U (ja) | 食器洗浄機 | |
JP3882388B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2755599B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JP3983351B2 (ja) | 洗浄機 | |
JP2006192006A (ja) | 食器洗い機 | |
JP3985573B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JPH0938602A (ja) | 洗浄機 | |
JP7489931B2 (ja) | 洗浄機及び洗浄システム | |
JP4771489B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JP2012019975A (ja) | 食器洗い機 | |
JP3635958B2 (ja) | 食器洗浄装置 | |
JP4477786B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JPH05146390A (ja) | 食器洗浄器 | |
JP2000316783A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP6998784B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2001078947A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP4262342B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JPH08131389A (ja) | 食器洗浄機 | |
JPH0220988Y2 (ja) | ||
JP2022122532A (ja) | 洗浄機及び洗浄システム | |
JP2002253464A (ja) | 食器洗浄機 |