JPH0662616A - 播種方法およびその装置 - Google Patents

播種方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0662616A
JPH0662616A JP22267192A JP22267192A JPH0662616A JP H0662616 A JPH0662616 A JP H0662616A JP 22267192 A JP22267192 A JP 22267192A JP 22267192 A JP22267192 A JP 22267192A JP H0662616 A JPH0662616 A JP H0662616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
seed
gutter
stand
discharge end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22267192A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Atake
竹 實 阿
Kazunari Kami
見 一 成 嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP22267192A priority Critical patent/JPH0662616A/ja
Publication of JPH0662616A publication Critical patent/JPH0662616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 一定粒数の種子を確実に播種床へ供給する。 【構成】 樋状体1、加振装置7、種子供給手段20、
種子受入用スタンド9並びに吸引保持ノズル14を有す
る播種機構13と、前記樋状体1の排出端1aとスタン
ド9との間にあって排出される種子数を計数する計数セ
ンサS1と前記樋状体1上の所定位置における種子3の
存否を検出する種子感知センサS2と、前記計数センサ
1が所定粒数の種子3を計数したとき前記加振装置7
を停止させ、前記吸引保持ノズル14が前記スタンド9
内の種子3を吸引保持して移行を開始したのち加振装置
7を作動させる制御手段19と、前記種子感知センサS
2が樋状体1上の所定位置における種子無しを検出した
とき前記種子供給手段20を作動させる制御手段28を
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一定数ずつの種子を播種
床の播種位置へ自動的に播種するための播種方法および
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】植物を水耕栽培する目的から種子を播種
床上へ自動的に播種するための技術として、従来特公平
1−44282号公報(公知例1)、特開平2−283
203号公報(公知例2)、および特開平4−7980
5号公報(公知例3)などに記載のものがある。
【0003】公知例1のものは、種蒔ローダから取出し
た種子を一旦種子拾上ステーションの種子載置部上に落
下させ、この載置部上から種子を1個取出して播種位置
へ播種するようにしたものであり、公知例2のものは、
種子ホッパ内の種子を抽出ノズル上に拾い上げ、その種
子を吸引ノズルで吸着してポット上に落とすようになさ
れたものであり、さらに公知例3のものは、ノズルの下
面に種子を吸着させて播種位置へ移行させ、吸引を解い
て播種するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに公知例1、2
のものでは、種子を一粒ずつ吸引保持して播種するもの
であるから、植物の性状に基づき複数粒同時播種に対応
することができず、また対象とする種子の大きさや形状
に限定を受け、多種類の種子の播種に対応することがで
きないという問題点がある。また公知例3のものでは、
ノズルに吸着される種子の数が一定せず、植生されたの
ちの作物の大きさにばらつきを生じ、しかも種子の種類
に応じノズルを交換しなければならないという問題点が
ある。
【0005】本発明はこれに鑑み、種子の大きさや形状
の如何にかかわらず、一定粒数の種子を確実に播種床の
播種位置へ播種することを可能とする播種方法およびそ
の装置を提供することを目的としてなされたものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決することを課題として本発明は、種子が一
列状態で整列でき、排出端が若干下位となるよう傾斜し
た樋状体に種子を供給し、この樋状体に微振動を与えて
種子を一列状態に整列させつつその排出端から種子受入
用スタンド内に一粒ずつ落下させ、定数排出後前記樋状
体の微振動を停止させて種子の排出を停止するとともに
吸引保持ノズルにより前記スタンド内の種子を吸引保持
して播種床の播種位置へ移行させ、吸引を解いて播種床
に播種することを特徴とする播種方法を請求項1とする
ものであり、請求項2は、種子が一列状態に整列し得る
断面形状を有し排出端がやや下位となるよう若干傾斜し
て配設された樋状体と、この樋状体に微振動を与える加
振装置と、前記樋状体の上流側に配設される種子供給手
段と、前記樋状体の排出端の下方に位置される種子受入
用スタンドと、このスタンド内の種子を吸引保持し播種
床の播種位置へ移行したのち吸引解除して播種する吸引
保持ノズルを有する播種機構と、前記樋状体の排出端と
スタンドとの間にあって排出される種子数を計数する計
数センサと、前記樋状体上の所定位置における種子の存
否を検出する種子感知センサと、前記計数センサが所定
粒数の種子を計数したとき前記加振装置を停止させ、前
記吸引保持ノズルが前記スタンド内の種子を吸引保持し
て移行を開始したのち加振装置を作動させる制御手段
と、前記種子感知センサが樋状体上の所定位置における
種子無しを検出したとき前記種子供給手段を作動させる
制御手段とを具備することを特徴とする播種装置にあ
る。
【0007】
【作用】種子供給手段により樋状体の上流側に種子が供
給され、加振装置を起動して樋状体に微振動が与えられ
ると、種子はその大きさや形状にかかわらず次第に一列
状態に整列しながら下流側へ移動する間に種子の前後間
隔が空いて排出端に至る。排出端に至った種子は排出端
から一粒ずつ種子受入用スタンド内に落下し、その落下
途上で計数センサにより通過種子数が計数され、所定数
計数すると制御手段を通じ加振装置が停止して種子は樋
状体上で静止状態となり、排出端からの排出が停止す
る。ついで吸引保持ノズルがスタンド内に下降し、スタ
ンド内に受入られている一定数の種子をすべて吸引保持
して播種床の播種位置へ移行し、吸引を解いて播種が行
なわれる。吸引保持ノズルによるスタンド内からの種子
の搬出が終わると制御手段を通じ加振装置が再起動さ
れ、前記と同様にして所定粒数の種子がスタンド内に排
出される。樋状体上に種子がなくなってくると種子感知
センサが種子無しを検出し、その検出信号により制御手
段を通じて種子供給手段が作動し、樋状体上に種子が補
給される。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0009】樋状体1は、図2に拡大断面を示すように
その長手方向中央に断面V字状の溝2を有し、その全体
または少なくとも溝2を構成する部分がポリアセタール
等の樹脂により形成され、種子3の滑りをよくしてい
る。
【0010】この樋状体1はその基端が基台4に軸5に
より上下方向可動に枢支され、排出端1aがやや下位と
なるよう若干傾斜した状態として排出端1a側の下面が
基台4に対しバネ6により支持されているとともに加振
装置7が接続されている。
【0011】上記樋状体1の排出端1aには計数センサ
保持枠8が設けられ、この保持枠8内を種子3が通過し
て落下するようになされており、この保持枠8は、図3
に示すように種子落下軌道を横切るように光路を持つ計
数センサS1 が設置されている。
【0012】前記排出端1aの下方には、排出端1aか
ら排出される種子3を受入れる臼状のスタンド9が設置
され、このスタンド9に支持部10を介してシュート1
1が旋回可能に支持されている。このシュート11は上
端受入部11aが前記保持枠8の直下に位置し、この受
入部11aの基部が接続される筒状部11bは前記スタ
ンド9の中心の上方位置に直立状態におかれている。ま
た前記スタンド9には、その内部に受入れた種子3をス
タンド9の中央に確実に集めるため加振装置12が接続
されている。
【0013】播種機構13は概ね公知の技術を使用する
ことができ、その詳細は省略するが、吸引保持ノズル1
4の移動機構に関しては例えば前述の公知例1等の機構
を採用することができる。
【0014】吸引保持ノズル14は、吸引源に接続され
る基部14aがステンレス等の金属管で構成され、その
下端にポリエチレン等の透明な樹脂製のやや先細状のノ
ズル15が嵌合接続され、このノズル15内に不織布等
の通気性を有する資材からなるフィルタ16が詰納され
ていて、吸引によりフィルタ16の下面に種子3が吸着
保持されるようになっている。
【0015】この吸引保持ノズル14は、図示しない移
動機構によりスタンド9の位置と播種床17(ウレタン
フォーム等)の十字形等の切込みにより形成された播種
位置18,18,…とにわたり矢印Yで示すサイクルを
画いて移動される。
【0016】前記加振装置7の制御手段19は、前記計
数センサS1 が所定粒数の種子3の排出を計数したとき
その信号の入力により加振装置7の停止を行ない、スタ
ンド9内の種子3が吸引保持ノズル14に吸着されて取
出される際の信号により加振装置7を作動させる制御回
路を有する。
【0017】種子供給手段20は、図示の実施例ではモ
ータ21により回転する角筒状のケーシング22内に種
子3を収納し、ケーシング22の回転により種子3を略
一定量ずつ排出させる構造のものを用いた場合を示して
いる。
【0018】このケーシング22は、その一つの側面が
互いに間隔をおいて重なり合う渦巻状となる2枚の壁板
22a,22bで構成され、その一端がスリット状の開
口部23とされている。また内側の壁板22bの内端に
は調節板24が位置調節可能に設けられており、この調
節板24の内端が位置する部分の通孔25により種子3
の供給量が調整されるようになっている。
【0019】このケーシング22の回転時に流出する種
子3を受入れるホッパ26は、その下端開口部27が樋
状体1の上流側の上面に臨み、種子3を樋状体1の溝2
内に供給するように構成されている。なお、ケーシング
22およびホッパ26は内部の状況(詰り等)を監視し
やすくするため透明のアクリル樹脂等により形成されて
いる。
【0020】前記ホッパ26の下端開口部27よりやや
下流部に種子3の存否を検知するための種子感知センサ
2 (フォトセンサ)が設けられている。この感知セン
サS2 は、図示の実施例では種子3の種類により明色の
ものと暗色のものとがあり、いずれであっても明確に存
在を感知せしめるため明色用センサS2-1 と暗色用セン
サS2-2 との2種類が設けられ、樋状体1上の対応位置
に種子3が存在しないことを検知したとき制御手段28
により種子供給手段20のモータ21を起動させ、種子
3を樋状体1上に補給するようになっている。種子供給
手段20を図示のようにケーシング22を回転させて種
子3を供給するようにすれば、種子3の種類毎にケーシ
ング22を用意し、それぞれ仕分けして種子3を収納し
ておけば、ケーシング22の交換のみによってその種子
3の供給に即応することができる。
【0021】次に上記実施例の作用を説明する。
【0022】種子供給手段20のモータ21を起動して
ケーシング22を図において矢印方向に回転させ、ケー
シング22内の種子3を通孔25、開口部23から流出
させ、ホッパ26を通じて樋状体1上に供給しておく。
【0023】次いで加振装置7を起動すると、樋状体1
に微振動が与えられ、種子3は次第に一列状態に整列し
ながら下流側へ移行する間に図1に示しているように種
子3,3,…の前後間隔が空いて排出端1aに至る。
【0024】排出端1aに至った種子3は排出端1aか
ら一粒ずつ落下し、その落下途中で保持枠8を通る間に
計数センサS1 により種子数がカウントされ、制御手段
19へ計数信号が入力され、落下した種子3はホッパ1
1を通ってスタンド9内に入る。このスタンド9は中央
部が窪んだ臼状であり、かつ加振装置12により微振動
が与えられているので、これに入った種子3は中央部へ
集まっておかれる。
【0025】所定粒数の種子3を計数すると、制御手段
19により加振装置7の駆動源が停止され、樋状体1の
微振動が停止して種子3は樋状体1上で静止状態とな
り、排出端1aからの排出が直ちに止まる。
【0026】一方、吸引保持ノズル14が下降してその
下端のノズル15が筒状部11bからスタンド9内に下
り、その下端がスタンド9内に近接したのち吸引されて
一定粒数の種子3のすべてがノズル15内のフィルタ1
6の下面に吸着され、次いで吸引保持ノズル14が上昇
し播種床17の播種位置18へ移行して再び下降し、ほ
うれん草等の種子の場合は図示のようにノズル15の下
端を播種位置18に挿入し、サラダ菜、セロリ等の種子
の場合はノズル15の下端が播種位置18の上面に近接
する位置で停止させ、吸引を解いて種子3を蒔く。
【0027】前記吸引保持ノズル14が種子3を吸着し
て取出したことの検知により制御手段19を通じ加振装
置7が再起動し、前記と同様な作用により一定粒数の種
子3をスタンド9内に排出する。
【0028】樋状体1上の種子3が少なくなり、種子感
知センサS2 のいずれのセンサS2- 1 、S2-2 も種子無
しを検知すると、その信号が制御手段28へ入力され、
その制御手段28により種子供給手段20のモータ21
が起動してケーシング22を回転させ、再び樋状体1上
へ種子3を補給する。1回の補給量の増減は、ケーシン
グ22内の調節板24の位置を変更して通孔25の開口
幅を変えることにより対処することができる。
【0029】スタンド9内に余剰の種子が生じた場合な
どには、ホッパ11を支持部10を中心に回動させるこ
とでスタンド9内が開放され、残余の種子を容易に取出
すことができる。
【0030】なお、前記種子供給手段20は、図示の実
施例ではケーシング22のスリット状開口部23から略
定量供給する構成の回転式供給手段を採用した場合につ
いて示したが、これはホッパの下端に電磁開閉弁を設
け、供給必要時に通電して開閉弁を開け、通電を断つこ
とにより閉じる弁構造としてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、樋
状体上に種子を供給し、この樋状体に微振動を与えて種
子を一列状態に整列させつつその排出端から種子受入用
スタンド内に一粒ずつ落下させるとき種子数を計数し、
定数排出後樋状体の微振動を停止させることで種子の排
出を止めるようにしたので、1回に播種する種子数を任
意に設定することができ、特に種子の大きさや形状の如
何にかかわらず正確に計数して播種することができる。
そのため異種の種子に対して直ちに対応することがで
き、汎用性に富むものとなる。
【0032】また樋状体上への種子の供給は、樋状体上
の種子の存在量が少なくなったとき適量ずつ補給するの
で、樋状体上で種子を確実に一列状態に整列させること
ができ、計数センサによる計数精度を著しく高めること
ができ、さらに上記の構成に基づき樋状体の長さを短く
できるので、排出開始までの時間が短縮されるとともに
装置自体の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図、
【図2】図1のA−A線における拡大断面図、
【図3】計数センサ部分の平面図。
【符号の説明】
1 樋状体 1a 排出端 3 種子 4 基台 7 加振装置 9 種子受入用スタンド 11 ホッパ 12 加振装置 13 播種機構 14 吸引保持ノズル 16 フィルタ 17 播種床 19 制御手段 20 種子供給手段 22 ケーシング 23 開口部 24 調節板 25 通孔 26 ホッパ 28 制御手段 S1 計数センサ S2 種子感知センサ S1-2 明色用センサ S2-2 暗色用センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】種子が一列状態で整列でき排出端が若干下
    位となるよう傾斜した樋状体に種子を供給し、この樋状
    体に微振動を与えて種子を一列状態に整列させつつその
    排出端から種子受入用スタンド内に一粒ずつ落下させ、
    定数排出後前記樋状体の微振動を停止させて種子の排出
    を停止するとともに吸引保持ノズルにより前記スタンド
    内の種子を吸引保持して播種床の播種位置へ移行させ、
    吸引を解いて播種床に播種することを特徴とする播種方
    法。
  2. 【請求項2】種子が一列状態に整列し得る断面形状を有
    し排出端がやや下位となるよう若干傾斜して配設された
    樋状体と、この樋状体に微振動を与える加振装置と、前
    記樋状体の上流側に配設される種子供給手段と、前記樋
    状体の排出端の下方に位置される種子受入用スタンド
    と、このスタンド内の種子を吸引保持し播種床の播種位
    置へ移行したのち吸引解除して播種する吸引保持ノズル
    を有する播種機構と、前記樋状体の排出端とスタンドと
    の間にあって排出される種子数を計数する計数センサ
    と、前記樋状体上の所定位置における種子の存否を検出
    する種子感知センサと、前記計数センサが所定粒数の種
    子を計数したとき前記加振装置を停止させ、前記吸引保
    持ノズルが前記スタンド内の種子を吸引保持して移行を
    開始したのち加振装置を作動させる制御手段と、前記種
    子感知センサが樋状体上の所定位置における種子無しを
    検出したとき前記種子供給手段を作動させる制御手段と
    を具備することを特徴とする播種装置。
JP22267192A 1992-08-21 1992-08-21 播種方法およびその装置 Pending JPH0662616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22267192A JPH0662616A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 播種方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22267192A JPH0662616A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 播種方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662616A true JPH0662616A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16786107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22267192A Pending JPH0662616A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 播種方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662616A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9412789U1 (de) * 1994-08-09 1994-10-06 INA Wälzlager Schaeffler KG, 91074 Herzogenaurach Nockenfolger eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE102006034624A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
KR100827158B1 (ko) * 2007-01-04 2008-05-02 박윤철 새싹채소 정밀 파종기
JP2012157328A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Keiho Shokuhin:Kk 播種装置
CN106941823A (zh) * 2017-04-07 2017-07-14 南京农业大学 手持式气控型小颗粒种子单粒播种器
CN111296002A (zh) * 2020-03-27 2020-06-19 马鞍山绿九湾瓜果蔬菜种植有限公司 一种莴苣种植批量撒种装置及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9412789U1 (de) * 1994-08-09 1994-10-06 INA Wälzlager Schaeffler KG, 91074 Herzogenaurach Nockenfolger eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
DE102006034624A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
KR100827158B1 (ko) * 2007-01-04 2008-05-02 박윤철 새싹채소 정밀 파종기
JP2012157328A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Keiho Shokuhin:Kk 播種装置
CN106941823A (zh) * 2017-04-07 2017-07-14 南京农业大学 手持式气控型小颗粒种子单粒播种器
CN111296002A (zh) * 2020-03-27 2020-06-19 马鞍山绿九湾瓜果蔬菜种植有限公司 一种莴苣种植批量撒种装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343480B2 (ja) カプセル重量測定装置
US6615754B2 (en) Vacuum seed planter for test plots and method of use
US7490565B2 (en) Seed distribution method and apparatus
US5826696A (en) Apparatus for separating small articles
US8948976B1 (en) Seed research plot planter and field layout system
JP2005333895A (ja) 点播用精密播種装置
JPH0662616A (ja) 播種方法およびその装置
US4519525A (en) Seed dispenser for planters
US4109824A (en) Precision seeder and method
KR100491169B1 (ko) 대립종자 정렬파종기
JP3988276B2 (ja) 穀粒選別装置
US5465869A (en) Garden seeder
JP2666967B2 (ja) 真空吸着式播種機の制御装置
WO1990001377A1 (en) Rotary air cleaner and separator
KR101511185B1 (ko) 스펀지 배지용 자동파종기
JPH0663385A (ja) 粒状物の定量分配方法およびその装置
JPH01171406A (ja) 微細種子の分別・供給装置
CA1147210A (en) Plant seeder
JPH05137411A (ja) 播種装置
JPH0629696Y2 (ja) 物品供給装置
JPH09269995A (ja) 球状物計数装置
JP3212520B2 (ja) 播種装置
JP4264477B2 (ja) 球状物自動落下装置及びセルトレイ用自動播種システム
JP2003125614A (ja) 自動播種装置
JP3446070B2 (ja) 組合せ計量装置