JPH0662451B2 - イソプロピルビフェニル類の製造方法 - Google Patents

イソプロピルビフェニル類の製造方法

Info

Publication number
JPH0662451B2
JPH0662451B2 JP63014583A JP1458388A JPH0662451B2 JP H0662451 B2 JPH0662451 B2 JP H0662451B2 JP 63014583 A JP63014583 A JP 63014583A JP 1458388 A JP1458388 A JP 1458388A JP H0662451 B2 JPH0662451 B2 JP H0662451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biphenyl
reaction
catalyst
propylene
isopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63014583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01190639A (ja
Inventor
義弘 杉
武彦 松崎
守 森田
玄樹 竹内
和義 狩生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63014583A priority Critical patent/JPH0662451B2/ja
Publication of JPH01190639A publication Critical patent/JPH01190639A/ja
Publication of JPH0662451B2 publication Critical patent/JPH0662451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、4-位に置換基を有するビフェニル化合物の中
間体あるいは熱媒体、感圧紙溶剤等として有用なイソプ
ロピルビフェニル類の製造方法に関するものである。
[従来の技術] イソプロピルビフェニル類は熱媒体、感圧紙溶剤等とし
て有用であるほか、ビフェニルカルボン酸、ビフェニル
ジオール等の原料としても有用である。なかでも、4-ビ
フェニルカルボン酸、パラフェニルフェノール、 4,4′
-ビフェニルジカルボン酸等の4-位置換体及び 4,4′-位
置換体はその対称性から有用性が高い。
ビフェニルをイソプロピル化してイソプロピルビフェニ
ル類を製造する方法としては、ビフェニルを塩化アルミ
ニウム触媒の存在下にプロピレンでイソプロピル化する
方法(特開昭 49-80,045号公報)や固体酸触媒の存在下
にプロピレンでイソプロピル化する方法(特公昭 50-1
4,570号公報)が知られている。
しかしながら、これらの触媒を用いてイソプロピル化反
応を行った場合、その生成物は3-位置換体又は 3,3′-
位置換体を中心とした種々のイソプロピルビフェニル類
の混合物となり、特にジイソプロピルビフェニル中の
4,4′-ジイソプロピルビフェニルの選択率が9〜15%
程度で、また、イソプロピル化生成物中の 4,4′-ジイ
ソプロピルビフェニルの収率が3重量%程度と低いもの
であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は係る観点に鑑みて創案されたもので、その目的
は4-イソプロピルビフェニル及び 4,4′-ジイソプロピ
ルビフェニル類を有利に製造することができる方法を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究を行
った結果、イソプロピル化剤としてプロピレン、イソプ
ロピルアルコール及びイソプロピルベンゼン類から選択
された1種又は2種以上の混合物を使用し、また、触媒
として細孔径が約7Åのゼオライト触媒あるいはモルデ
ナイトと同じX線粉末回析像を有するゼオライト触媒又
は酸化ニオブ含有触媒を使用することにより、4-位置換
体及び 4,4′-位置換体に富むイソプロピルビフェニル
類の製造が可能であることを見出し、本発明を完成し
た。
すなわち、本発明は、ビフェニルと、プロピレン、イソ
プロピルアルコール及びイソプロピルベンゼン類から選
択された1種又は2種以上の混合物とを細孔径が約7Å
のゼオライト触媒又はモルデナイト型ゼオライト触媒又
は酸化ニオブ含有触媒の存在下に反応させる4-位がイソ
プロピル化されたイソプロピルビフェニル類の製造方法
である。
本発明方法で使用するゼオライト触媒は、細孔径が約7
Åのゼオライト触媒であり、また、モルデナイトと同じ
X線粉末回析像を有するゼオライト触媒である。そし
て、この細孔径が約7Åのゼオライト触媒あるいはモル
デナイトと同じX線粉末回析像を有するゼオライト触媒
としては、モルデナイト又は金属を修飾したモルデナイ
ト等があるが、これらのうち通常のH型モルデナイトが
好ましい。このH型モルデナイトについては、そのシリ
カ/アルミナ(SiO/Al)比について種々
のものが存在するが、好ましくはシリカ/アルミナ比5
〜25の範囲のものがよい。また、酸化ニオブ含有触媒
は、ニオブ酸塩等のニオブ化合物を加熱又は空気中で焼
成することにより得ることができる。
なお、細孔径が約7Åとは、通常のH型モルデナイトが
有する細孔径をいい、7Åを中心として前後に0.5Å
程度の幅がある。ゼオライト触媒の酸強度はアンモニア
吸着熱が85Kジュール/モル以上の酸点を触媒1kg当
たり0.1〜3モル有するものであることが好ましい。
この酸点の数が0.1モル以下では工業的に十分な転化
率を得ることが難しく、また、3モル以上では炭素質の
析出が激しくなって触媒寿命が短くなる。
反応に使用するイソプロピル化剤としては、プロピレ
ン、イソプロピルアルコール及びイソプロピルベンゼン
類から選択された1種又は2種以上の混合物である。ビ
フェニルに対するイソプロピル化剤の使用量は、4-イソ
プロピルビフェニルを目的とする場合は、(イソプロピ
ル基+プロピレン)/(ビフェニル+イソプロピルベン
ゼン類)=0.25〜2(モル比)、好ましくは0.5
〜1.5(モル比)となる量であり、また、 4,4′-ジ
イソプロピルビフェニルを目的とする場合は、0.5〜
3(モル比)、好ましくは1.5〜2.5(モル比)と
なる量である。モル比が3を越えるとトリイソプロピル
ビフェニル等の生成が多くなる。
また、イソプロピルベンゼン類としては、好ましくはベ
ンゼン核に2〜4個のプロピル基を有するものであり、
このようなジイソプロピルベンゼン以上のポリイソプロ
ピルベンゼンを使用すれば、少ない使用量でよいことに
なるが、クメンであっても差支えない。
本発明方法は、上記ビフェニルとプロピレン、イソプロ
ピルアルコール及びイソプロピルベンゼン類から選択さ
れた1種又は2種以上の混合物とを、これら原料のみの
無溶媒で反応させることもできるが、適当な溶媒の存在
下に反応させることもできる。この目的で使用すること
ができる溶媒としては、ビフェニル、プロピレン、イソ
プロピルアルコール又はイソプロピルベンゼン類等の原
料を溶解しかつこれらの原料に対して不活性であり、十
分な反応温度を得ることができるものであれば如何なる
ものであってもよいが、好ましくはtrans-デカリン、ビ
シクロヘキシル、シクロヘキサン、パラフィン類等のほ
か、モノイソプロピルビフェニル又はジイソプロピルビ
フェニルの他の異性体やトリイソプロピルビフェニル等
を挙げることができる。
反応温度は、無溶媒で反応させるか、あるいは、溶媒の
存在下に反応させるか等の反応条件によっても異なる
が、通常130〜350℃であり、無溶媒反応の場合は
好ましくは150〜250℃であって、溶媒存在下の反
応の場合は好ましくは250〜300℃である。反応温
度が350℃を越えるとイソプロピル基のm-位への異性
化が起こり、4-位置換体及び 4,4′-位置換体の収率が
低下する。また、反応温度が130℃未満であると、4-
位置換体及び 4,4′-位置換体の選択率は向上するが、
ビフェニルの転化率が低下する。
反応圧力は常圧〜30kg/cm2、好ましくは2〜20kg
/cm2である。圧力は高くても反応に悪影響を及ぼすこ
とはないが、この反応圧力を特別に高圧にする必要はな
い。
反応は流通形式、バッチ形式のいずれでも行うことがで
きる。大量に生産する場合は前者が、少量生産する場合
は後者が適している。いずれの反応形式の場合も、触媒
と反応生成物の分離は、固液分離により容易に行うこと
ができる。活性を失ったゼオライト触媒は、窒素で希釈
した空気の存在下に500℃程度で焼成し、析出炭素質
を取り除くというような方法で容易に再生することがで
きる。
得られた反応生成物は、蒸溜等の手段により未反応物や
ベンゼン等の副反応生成物等を分離してイソプロピルビ
フェニル類とし、これに含まれる4-イソプロピルビフェ
ニル及び 4,4′-ジイソプロピルビフェニルは、さらに
蒸溜や晶析等の手段により分離精製することができる。
4-イソプロピルビフェニル及び 4,4′-ジイソプロピル
ビフェニルを分離した後の反応生成物もまた、熱媒体、
溶媒、暖気絶縁油等の用途に用いることができる。
[実施例] 以下、実施例及び比較例に基いて、本発明方法を具体的
に説明する。
実施例1、2、4及び5並びに比較例1、3及び5 撹拌機付き反応容器に、ビフェニル(BP)と触媒を加
え、所定の圧力でプロピレンを供給しながら第1表に示
す条件で反応を行った。使用した触媒はモルデナイト
(シリカ/アルミナ比19.9)、Y型ゼオライト及び
シリカアルミナであり、各々85Kジュール/モル以上
の酸点を触媒1kg当たり1.70モル、1.33モル及
び0.3モル有していた。また、細孔径はモルデナイト
が7.0Åであって、Y型ゼオライトが7.7Åであっ
た。反応生成物中のビフェニル環を持つ化合物の重量割
合を第2表に、また、モノイソプロピルビフェニル及び
ジイソプロピルビフェニルの異性体比率を第3表に示
す。
実施例3及び比較例2 撹拌機付き反応容器に、ビフェニル(BP)とジイソプ
ロピルベンゼン(DPB)又はクメン及び触媒として上
記と同じモルデナイト又はシリカアルミナを加え、第1
表に示す条件で反応を行った。結果を第2表及び第3表
に示す。
比較例4 撹拌機付きガラス製フラスコにビフェニル(BP)と塩
化アルミニウム(AlCl)を加え、プロピレンを供
給しながら第1表に示す条件で反応を行った。結果を第
2表及び第3表に示す。
実施例6 ビフェニル7.7g(50×10-3mol)に対しイソプロピル
化剤としてプロピレン又はイソプロピルアルコールを第
4表に示す割合で使用し、trans-デカリン溶媒20ml中
で触媒としてシリカ/アルミナ比(S/A 比)の異なるH
型モルデナイトを使用し、第4表に示すような触媒使用
量及び反応条件で行い、ビフェニルの転化率、反応生成
物におけるモノ体、ジ体及びトリ体以上の選択率、生成
したモノ体における2-体、3-体及び4-体の割合、及び、
生成したジ体中の 4,4′-体の割合をそれぞれ測定し
た。結果を第4表に示す。
実施例7 ビフェニル7.7g(50×10-3mol)に対しイソプロピル
化剤としてプロピレンを第5表に示す割合で使用し、tr
ans-デカリン溶媒20ml中で市販の粉状酸化ニオブ触媒
を使用し、第5表に示す触媒使用量及び反応条件で反応
を行い、ビフェニルの転化率、反応生成物におけるモノ
体、ジ体及びトリ体以上の選択率、生成したモノ体にお
ける2-体、3-体及び4-体の割合、及び、生成したジ体中
の 4,4′-体の割合をそれぞれ測定した。結果を第5表
に示す。
[発明の効果] 本発明によれば、4-位置換体及び 4,4′-位置換体に富
むイソプルピルビフェニル類を有利に製造することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 15/14 9280−4H // C07B 61/00 300 (72)発明者 松崎 武彦 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技術 院化学技術研究所内 (72)発明者 森田 守 福岡県北九州市小倉北区中井4―7―6 (72)発明者 竹内 玄樹 福岡県北九州市小倉北区中井2―4―5 (72)発明者 狩生 和義 福岡県北九州市小倉北区中井4―10―3 審査官 佐藤 修

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビフェニルと、プロピレン、イソプロピル
    アルコール及びイソプロピルベンゼン類から選択された
    1種又は2種以上の混合物とを細孔径が約7Åのゼオラ
    イト触媒の存在下に反応させることを特徴とする4-位が
    イソプロピル化されたイソプロピルビフェニル類の製造
    方法。
  2. 【請求項2】ビフェニルと、プロピレン、イソプロピル
    アルコール及びイソプロピルベンゼン類から選択された
    1種又は2種以上の混合物とをモルデナイトと同じX線
    粉末回析像を有するゼオライト触媒の存在下に反応させ
    ることを特徴とする4-位がイソプロピル化されたイソプ
    ロピルビフェニル類の製造方法。
  3. 【請求項3】ビフェニルと、プロピレン、イソプロピル
    アルコール及びイソプロピルベンゼン類から選択された
    1種又は2種以上の混合物とを酸化ニオブ含有触媒の存
    在下に反応させることを特徴とする4-位がイソプロピル
    化されたイソプロピルビフェニル類の製造方法。
JP63014583A 1988-01-27 1988-01-27 イソプロピルビフェニル類の製造方法 Expired - Lifetime JPH0662451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014583A JPH0662451B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 イソプロピルビフェニル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014583A JPH0662451B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 イソプロピルビフェニル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190639A JPH01190639A (ja) 1989-07-31
JPH0662451B2 true JPH0662451B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=11865186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014583A Expired - Lifetime JPH0662451B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 イソプロピルビフェニル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662451B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175135A (en) * 1987-11-23 1992-12-29 The Dow Chemical Company Alkylation of aromatic compounds to alkylates enriched in the linear substituted isomers
US5198595A (en) * 1987-11-23 1993-03-30 The Dow Chemical Company Alkylation of aromatic compounds
WO1991008181A1 (en) * 1989-12-05 1991-06-13 Osaka Gas Company Limited Process for producing 4,4'-diisopropylbiphenyl
JP2868279B2 (ja) * 1990-04-23 1999-03-10 工業技術院長 アルキルビフェニル類の製造方法
DE19625234A1 (de) * 1996-06-24 1998-01-02 Hoechst Ag Verfahren zur selektiven heterogen-katalytischen Synthese von 4-Methyl- und 4,4'-Dimethylbiphenyl

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01190639A (ja) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688430B2 (ja) パラ置換異性体の豊富なアルキレートへの芳香族化合物のアルキル化
US5143886A (en) Catalytic composition for the dehydrogenation of C2 -C5 paraffins
US11136276B2 (en) Single-stage method of butadiene production
US4777322A (en) Obtaining but-2-enes from C4 -hydrocarbon mixtures which contain but-1-ene and may or may not contain but-2-enes
JPH0662451B2 (ja) イソプロピルビフェニル類の製造方法
JPS6021571B2 (ja) エチルベンゼンの製造法
EP0636597B1 (en) Process for producing monoalkenyl aromatic hydrocarbon compound
JPS6233216B2 (ja)
JP2614337B2 (ja) ベンジルビフェニルの製造方法
JPH01160926A (ja) イソプロピルビフェニル類の製造方法
JP3042367B2 (ja) メタジイソプロピルベンゼンの精製方法
JP2756828B2 (ja) p―イソブチルエチルベンゼンの製造方法
JP2868279B2 (ja) アルキルビフェニル類の製造方法
EP0310991B1 (en) Process for producing m-xylene from o-xylene
EP0316426A1 (en) Selective gas-phase isomerization of dimethylnaphthalene: 2,6-dmn triad
JP2911669B2 (ja) アルケニルベンゼン及びその誘導体の製造方法
EP0405508A2 (en) Process for producing pyromellitic dianhydride
JP3019707B2 (ja) ジメチルナフタレンの異性化方法
JP4919086B2 (ja) 2,7−ジメチルナフタレンの精製方法
JP4326759B2 (ja) 4−アルキルフェノール類の製造方法
JP2715525B2 (ja) 脱ハロゲン化水素方法
JP3176688B2 (ja) ジアルキルナフタレンの製造法
SU554263A1 (ru) Способ получени изопропилбензола
JPH0548212B2 (ja)
JPH0278637A (ja) イソプロピル−p‐ターフェニル類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term