JPH0662092U - 仮設階段 - Google Patents

仮設階段

Info

Publication number
JPH0662092U
JPH0662092U JP2534491U JP2534491U JPH0662092U JP H0662092 U JPH0662092 U JP H0662092U JP 2534491 U JP2534491 U JP 2534491U JP 2534491 U JP2534491 U JP 2534491U JP H0662092 U JPH0662092 U JP H0662092U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staircase
temporary
horizontal member
main body
bolt insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2534491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507619Y2 (ja
Inventor
和雄 加藤
孝洋 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Industries Co Ltd
Original Assignee
Nisso Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Industries Co Ltd filed Critical Nisso Industries Co Ltd
Priority to JP1991025344U priority Critical patent/JP2507619Y2/ja
Publication of JPH0662092U publication Critical patent/JPH0662092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507619Y2 publication Critical patent/JP2507619Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 仮設足場を構成する部材の総点数の削減を可
能にし、その設置作業に支障をきたさず、これを利用す
る作業者等の安全を確保できるようにする。 【構成】 階段本体1の上端部に固着されて上方横架材
F1に係合される係合体2と、階段本体1の下端部に移
動可能に保持されて下方横架材F2に係止される係止体
3と、階段本体1に分離可能に立設される手摺体4と、
を有してなり、係止体3がその先端部に下方横架材F2
に嵌合する嵌合部を有してなると共にその基端側に長孔
を含む複数のボルト挿通孔を有してなり、該複数のボル
ト挿通孔のいずれかの選択されたボルト挿通孔に挿通さ
れるボルトが階段本体1の下端部に穿設の透孔に挿通さ
れてナットで緊締される際に係止体3が階段本体1の下
端部に定着されるように形成されてなる一方で、手摺体
4が階段本体1に固設されたソケット5に着脱可能に保
持されるように形成されてなるとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、船舶や建築物等を建造する際の仮設足場に設けられる仮設階段の 改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
船舶や建築物等を建造する際には、作業者が所望の高所作業等を遂行できるよ うに仮設足場が設けられるが、該仮設足場にはこれを作業者が上下方向に移動し 得るように仮設階段が設けられていることが肝要になる。そこで、仮設足場に設 けられる仮設階段として従来から種々の提案がなされている。
【0003】 そして、この種従来提案に係る仮設階段は、一般的には、仮設足場を構成する 上方横架材と仮設足場を構成する下方横架材との間に配在される階段本体が、そ の上端部に上方横架材に係合される係合体を固着させてなると共に、その下端部 に下方横架材に係止される係止体を固着させてなるとしている。
【0004】 それ故、この従来提案に係る仮設階段によれば、階段本体の上端部に固設され ている係合体を上方横架材に係合させる一方で、階段本体の下端部に固設されて いる係止体を下方横架材に係止させるようにすることのみで、これを仮設足場の 所望の位置に簡単に設けることが可能になる利点がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来構造の仮設階段による場合には、仮設足場を構成 する部材の総点数の削減を期待し得なくなる不利があると共に、作業者の安全を 確保できない不都合がある。
【0006】 即ち、近年、仮設足場は、枠組足場とされるのが一般的であるが、この枠組足 場には、周知のように、各構成部材がメーターサイズで形成されるものとインチ サイズで形成されるものとがある。そして、それぞれのサイズで形成された構成 部材によって組み立てられる仮設足場には、それぞれのサイズで形成された仮設 階段が設置されるとしている。
【0007】 そのため、従来の仮設階段には互換性がなく、従って、例えば当初にメーター サイズで形成された枠組足場の構成部材を準備し、その後にインチサイズで形成 された枠組足場の構成部材を準備するような場合には、メーターサイズで形成さ れた仮設階段の他にインチサイズで形成された仮設階段をも併せて準備しなけれ ばならなくなる。
【0008】 その結果、メーターサイズとインチサイズとで形成された枠組足場を同時に準 備する場合には、枠組足場、即ち、仮設足場を構成する部材の総点数の削減を期 待し得なくなり、保守管理がより一層面倒になる等の不都合が招来される。
【0009】 また、上記した従来のこの種仮設階段にあっては、該仮設階段の設置作業が仮 設足場たる枠組み足場の所謂内側で行われること、及び、その利用位置が同じく 枠組み足場の内側とされることから、手摺の付設が省略されており、従って、該 仮設階段を利用する作業者等の安全を確保し得ない不都合があった。
【0010】 この考案は、前記した事情に鑑みて創案されたものであって、その目的とする ところは、仮設足場を構成する部材の総点数の削減を可能にしてその保守管理を し易くする一方で、その設置作業に支障をきたさず、しかも、これを利用する作 業者等の安全を確保できるようにした仮設階段を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、この考案にかかる仮設階段の構成を、仮設足 場を構成する上方横架材と仮設足場を構成する下方横架材との間に配在される階 段本体と、該階段本体の上端部に固着されて上方横架材に係合される係合体と、 階段本体の下端部に移動可能に保持されて下方横架材に係止される係止体と、階 段本体に分離可能に立設される手摺体と、を有してなり、係止体がその先端部に 下方横架材に嵌合する嵌合部を有してなると共にその基端側に長孔を含む複数の ボルト挿通孔を有してなり、該複数のボルト挿通孔のいずれかの選択されたボル ト挿通孔に挿通されるボルトが階段本体の下端部に穿設の透孔に挿通されてナッ トで緊締される際に係止体が階段本体の下端部に定着されるように形成されてな る一方で、手摺体が階段本体に固設されたソケットに着脱可能に保持されるよう に形成されてなるとするものである。
【0012】
【作用】
それ故、階段本体の上端部に固設された係合体を仮設足場たる枠組足場を構成 する上方横架材に係合させる一方で、階段本体の下端部に移動可能に保持された 係止体を仮設足場たる枠組足場を構成する下方横架材に係止させるようにするこ とで、該仮設階段を枠組足場の所望の位置に設けることが可能になる。
【0013】 そして、該仮設階段がメーターサイズで形成された枠組足場に利用されるもの として設定されている場合には、階段本体の下端部に移動可能に保持されている 係止体を階段本体の下端部から所謂引き出すようにして該階段本体の長さ寸法を 見掛け上延長させると共に、該係止部に開穿の複数のボルト挿通孔のいずれかの ボルト挿通孔を選択してこれにボルトを挿通し、かつ、該ボルトを階段本体の下 端部に穿設の螺条孔に螺合させて緊締することで、該仮設階段をインチサイズで 形成された仮設階段に設定することが可能になる。
【0014】 そしてまた、インチサイズより大きいサイズで形成される枠組足場をも考慮し て係止部に開穿されるボルト挿通孔の数及び配設位置を設定すれば、該仮設階段 をこれらインチサイズより大きいサイズで形成される枠組足場に利用することも 可能になる。
【0015】 さらに、階段本体に固設されたソケットに手摺体を装着することで、手摺付き の仮設階段を設置することが可能になると共に、手摺体を階段本体から分離する ことで、該仮設階段、即ち、階段本体の搬送等の取り扱いを容易にする。
【0016】
【実施例】
以下、図面に基づいて説明すると、この考案の一実施例に係る仮設階段Sは、 図1及び図2に示すように、仮設足場Fを構成する上方横架材F1と下方横架材 F2との間に斜めに配在される階段本体1と、該階段本体1の上端部に固着され て上方横架材F1に係合される係合体2と、階段本体1の下端部に移動可能に保 持されて下方横架材F2に係止される係止体3と、階段本体1に分離可能に立設 される手摺体4と、を有してなる。
【0017】 階段本体1は、所定の耐久性を有するように型材で形成されて左右で一対とさ れる支持材11,12と、該一対の支持材11,12間に適宜間隔で整列配置さ れると共に該一対の支持材11,12に熔接等で一体に連設された複数枚の踏み 板13と、を有してなる。
【0018】 そして、階段本体1は、各支持材11,12の上端部11a,12aの外側に 係合体2を固着させると共に、各支持材11,12の下端部11b,12bの外 側に係止体3を移動可能に配設させている。
【0019】 係合体2は、所謂フック機能を発揮するように形成されてなるもので、この実 施例にあっては、板状に形成されてその先端部2aにパイプ状体からなる上方横 架材F1に嵌合する嵌合部2bを有すると共に、その後端側2cが複数本のカシ メピン21の利用で各支持材11,12の上端部11a,12aに固着されると している。
【0020】 因に、この実施例にあっては、係合体2は、図2に示すように、その先端部2 aに円弧状回転子22を有しており、該円弧状回転子22が上方横架材F1の軸 芯を回転中心にして図中に矢印で示すように回転されるとき、嵌合部2bからの 上方横架材F1の抜け出し、即ち、係合体2の上方横架材F1からの離脱が阻止 されるように形成されている。
【0021】 係止体3は、所謂ストッパ機能を発揮するように形成されてなるもので、この 実施例にあっては、板状に形成されて各支持材11,12の下端部11b,12 bに移動可能に保持されている。
【0022】 即ち、該係止体3は、図3に示すように、その先端部3aにパイプ状体からな る下方横架材F2に嵌合する嵌合部3bを有する一方で、その基端側3cが支持 材12の下端部12bに形成のスライド溝12cに摺動自在に嵌装されて該支持 材12の軸線方向に移動可能なように形成され、かつ、その基端側3cに複数の ボルト挿通孔3d,3e,3f,3g及び3hを有してなる。
【0023】 そして、該複数のボルト挿通孔3d,3e,3f,3g及び3hは、それぞれ 同一径のボルト31,32の挿通を可能にするように形成されており、特に、ボ ルト挿通孔3d,3e,3f,3gは、係止体3の軸芯部において該係止体3の 軸線方向に一致するように整列配置され、ボルト挿通孔3hは、該係止体3の軸 芯部から偏芯した位置に配置されるとしている。
【0024】 また、ボルト挿通孔3f,3g及び3hは、それぞれがボルト31,32の径 とほぼ一致する径の丸孔とされているに対して、ボルト挿通孔3d及び3eは、 それぞれが長孔とされるとしている。
【0025】 即ち、ボルト挿通孔3dは、ボルト31の径の倍以上の長さ寸法を有する長目 の長孔に形成され、ボルト挿通孔3eは、ボルト32の径の倍以下の長さ寸法を 有する短目の長孔に形成されている。
【0026】 一方、ボルト31,32は、図4に示すように、階段本体1を構成する支持材 12の下端部12bに開穿されている複数の透孔12d,12e,12f及び1 2gにもそれぞれ選択的に挿通されると共に、図5に示すように、これに螺合さ れるナット31a,32aが緊締される際に係止体3を支持材12に定着させる としている。
【0027】 また、支持材12に開穿の複数の透孔12d,12e,12f及び12gのう ち、透孔12e及び12fは、それぞれがボルト31,32の径とほぼ一致する 径の丸孔とされているに対して、透孔12d及び12gは、それぞれが長孔とさ れるとしている。
【0028】 即ち、透孔12dは、ボルト31の径の倍以下の長さ寸法を有する短目の長孔 に形成され、透孔12gは、ボルト32の径の倍以上の以下の長さ寸法を有する 長目の長孔に形成されている。
【0029】 尚、図示しないが、係止体3は、支持材11側においても同様に形成されてお り、支持材11においても所定の透孔が開穿されていること勿論である。
【0030】 それ故、係止体3は、ボルト挿通孔に挿通されたボルト31,32がナット3 1a,32aで緊締されることで、支持材11,12の各下端部11b,12b にそれぞれ定着されることになるが、ボルト31,32が挿通されるボルト挿通 孔の選択いかんによっては、該係止体3の支持材11,12に対する定着位置が 異なることになる。
【0031】 即ち、例えば、図6に示すように、係止体3におけるボルト挿通孔3fにボル ト31を挿通する一方で、ボルト挿通孔3gにボルト32を挿通する場合には、 支持材11,12、即ち、階段本体1の見掛け上の長さ寸法を最短状態にし得る ことになり、この場合には、例えば、メーターサイズで形成の構成部材によって 組み立てられた枠組足場、即ち、芯心寸法が縦方向1700mm、横方向180 0mmで斜め方向が2476mmとなる枠組足場への該仮設階段の配設が可能に なる。
【0032】 そして、図7に示すように、ボルト挿通孔3eにボルト31を挿通し、ボルト 挿通孔3fにボルト32を挿通する場合には、階段本体1の見掛け上の長さ寸法 を最短状態よりやや長目にし得ることになり、この場合には、インチサイズで形 成の構成部材で組み立てられた枠組足場、即ち、芯心寸法が縦方向1725mm 、横方向1829mmで斜め方向が2514mmとなる枠組足場に該仮設階段を 配設することが可能になる。
【0033】 従って、この考案に係る仮設階段がメーターザイズで形成された仮設足場とイ ンチサイズで形成された仮設足場との間でのみ互換性があると設定するのなら、 係止体3においては、短目の長孔からなるボルト挿通孔3eと、丸孔からなるボ ルト挿通孔3f及び3gと、が設けられていれば足りることになる。
【0034】 そして、図8乃至図11に示すように、ボルト挿通孔3hにボルト32を挿通 する一方で、ボルト挿通孔3dあるいは3eにボルト31を挿通し、かつ、該ボ ルト31をボルト挿通孔3dあるいは3e内でいずれか一方よりにずらすように することで、階段本体1の見掛け上の長さ寸法をインチサイズの場合より徐々に 長目にすることが可能になり、該仮設階段をインチサイズより大きいサイズで形 成される枠組足場、たとえば、芯心寸法が縦方向1800mmで統一される一方 で、横方向が1829mmで斜め方向が2566mmとなる場合(図8参照)、 横方向が1835mmで斜め方向が2570mmとなる場合(図9参照)、横方 向が1841mmで斜め方向が2575mmとなる場合(図10参照)、及び横 方向が1847mmで斜め方向が2579mmとなる場合(図11参照)、の各 枠組足場にも利用することが可能になる。
【0035】 手摺体4は、階段本体1、即ち、支持材11,12に沿って斜めに延在される 手摺枠41と、該手摺枠41に垂設される支柱42と、を有してなり、支柱42 の下端部が階段本体1、即ち、支持材11,12に固設されたソケット5に着脱 可能に保持されるように形成されてなる。
【0036】 即ち、支柱42は、丸パイプ等のパイプ状体からなり、図12に示すように、 その下端部にカシメピン43利用で連設されたガイドパイプ44を有してなる。 そして、該ガイドパイプ44は、支柱42の下端から突出するその下端部がソケ ット5に分離可能に装着されるとしている。
【0037】 そしてまた、ガイドパイプ44は、その下端部に開穿された透孔44aを有し てなると共に、その内部にV字状に折曲形成された板バネ45を有してなり、該 板バネ45に付設されたピン46の先端部が該板バネ45の附勢力で透孔44a を介して外部に突出するように形成されている。
【0038】 一方、ソケット5は、ガイドパイプ44の下端部の挿通を可能にするように形 成された本体部51と、該本体部51に連設されて該本体部51を階段本体1、 即ち、支持材11,12に固設させるブラケット52と、を有してなる。
【0039】 そして、本体部51は、ガイドパイプ44に開穿の透孔44aに照準されるよ うに開穿された透孔51aを有してなり、該透孔51a内にガイドパイプ44内 の板バネ45に付設されたピン46の先端部を案内させるとしている。
【0040】 それ故、手摺体4を構成する支柱42の下端に連設のガイドパイプ44がソケ ット5を構成する本体部51内に挿通されることで、手摺体4が階段本体1に設 けられることになり、仮設足場に設けられる仮設階段を手摺付きにすることが可 能になる。
【0041】 そして、ガイドパイプ44内の板バネ45に付設されてガイドパイプ44に開 穿の透孔44aから突出するピン46の先端部がソケット5の本体部51に開穿 の透孔51a内に臨在されるようにすることで、手摺体4のソケット5からの離 脱を阻止することが可能になり、仮設足場に設置される仮設階段を手摺付きにす ることが可能になる。
【0042】 そしてまた、ソケット5の本体部51に開穿の透孔51a内に臨在されている ピン46の先端部を押し込むようにする一方で、支柱42の下端に連設のガイド パイプ44をソケット5の本体部51内から抜き出すようにすることで、手摺体 4をソケット5から分離することが可能になり、該仮設階段、即ち、階段本体1 の搬送等の取り扱いが容易になる。
【0043】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、階段本体の上端部に固設された係合体を仮設 足場を構成する上方横架材に係合させる一方で、階段本体の下端部に移動可能に 保持された係止体を仮設足場を構成する下方横架材に係止させることのみで、該 仮設階段を仮設足場の所望の位置に設けることが可能になるのは勿論のこと、該 仮設階段がメーターサイズで形成された枠組足場に利用されるものとして設定さ れている場合にも、階段本体の下端部に移動可能に保持されている係止体を階段 本体の下端部から所謂引き出すようにして該階段本体の長さ寸法を見掛け上延長 させると共に、該係止部に開穿の複数のボルト挿通孔のいずれかのボルト挿通孔 を選択してこれにボルトを挿通し、かつ、該ボルトを階段本体の下端部に穿設の 螺条孔に螺合させて緊締することで、該仮設階段をインチサイズで形成された仮 設階段に設定することが可能になり、また、インチサイズより大きいサイズで形 成される枠組足場をも考慮して係止部に開穿されるボルト挿通孔の数及び配設位 置を設定すれば、該仮設階段をこれらインチサイズより大きいサイズで形成され る枠組足場に利用することも可能になり、さらに、階段本体に固設されたソケッ トに手摺体を装着することで、手摺付きの仮設階段を設置することが可能になる と共に、手摺体を階段本体から分離することで、該仮設階段の搬送等の取り扱い が容易になる等、幾多の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る仮設階段を仮設足場
に配設する状態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す仮設階段を一部省略して示す正面図
である。
【図3】係止体の支持材に対する定着状態の一例を示す
拡大正面図である。
【図4】係止体が定着される支持材における透孔の開穿
状態の一例を示す拡大正面図である。
【図5】係止体の支持材に対する定着状態を示す拡大縦
断面図である。
【図6】メーターサイズの仮設階段向きとする際の係止
体の支持材に対する定着状態を示す拡大正面図である。
【図7】インチサイズの仮設階段向きとする際の係止体
の支持材に対する定着状態を示す拡大正面図である。
【図8】インチサイズより大きく形成される仮設階段向
きとする際の係止体の支持材に対する定着状態を示す拡
大正面図である。
【図9】図8の場合よりさらに大きく形成される仮設階
段向きとする際の係止体の支持材に対する定着状態を示
す拡大正面図である。
【図10】図9の場合よりさらに大きく形成される仮設
階段向きとする際の係止体の支持材に対する定着状態を
示す拡大正面図である。
【図11】図10の場合よりさらに大きく形成される仮
設階段向きとする際の係止体の支持材に対する定着状態
を示す拡大正面図である。
【図12】手摺体をソケットに装着した状態を一部破断
して示す拡大正面図である。
【符号の説明】
1 階段本体 2 係合体 3 係止体 3a 先端部 3b 嵌合部 3d,3e,3f,3g,3h ボルト挿通孔 4 手摺体 5 ソケット 31,32 ボルト 31a,32a ナット F 仮設足場 F1 上方横架材 F2 下方横架材 S 仮設階段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仮設足場を構成する上方横架材と仮設足
    場を構成する下方横架材との間に配在される階段本体
    と、該階段本体の上端部に固着されて上方横架材に係合
    される係合体と、階段本体の下端部に移動可能に保持さ
    れて下方横架材に係止される係止体と、階段本体に分離
    可能に立設される手摺体と、を有してなり、係止体がそ
    の先端部に下方横架材に嵌合する嵌合部を有してなると
    共にその基端側に長孔を含む複数のボルト挿通孔を有し
    てなり、該複数のボルト挿通孔のいずれかの選択された
    ボルト挿通孔に挿通されるボルトが階段本体の下端部に
    穿設の透孔に挿通されてナットで緊締される際に係止体
    が階段本体の下端部に定着されるように形成されてなる
    一方で、手摺体が階段本体に固設されたソケットに着脱
    可能に保持されるように形成されてなることを特徴とす
    る仮設階段。
JP1991025344U 1991-03-22 1991-03-22 仮設階段 Expired - Fee Related JP2507619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991025344U JP2507619Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 仮設階段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991025344U JP2507619Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 仮設階段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662092U true JPH0662092U (ja) 1994-09-02
JP2507619Y2 JP2507619Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=12163274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991025344U Expired - Fee Related JP2507619Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 仮設階段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507619Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036634A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Krh Kk 仮設足場用筋交い

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537981U (ja) * 1978-09-05 1980-03-11
JPS63198745U (ja) * 1987-06-11 1988-12-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537981U (ja) * 1978-09-05 1980-03-11
JPS63198745U (ja) * 1987-06-11 1988-12-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036634A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Krh Kk 仮設足場用筋交い

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507619Y2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012197609A (ja) 先行手摺り
JPH0662092U (ja) 仮設階段
JP2002356989A (ja) 枠組足場における手摺の取付装置
KR200404527Y1 (ko) 족장구조물의 결합장치
JPH0450352Y2 (ja)
KR200347300Y1 (ko) 유로폼 레이커 시스템의 연장 서포트 구조
JP3222737U (ja) 仮設足場における棒材の支柱への固定構造
KR101596939B1 (ko) 낙하방지망 설치 브래킷 제조 방법
JP2545030Y2 (ja) 吊り足場枠
JP2017120006A (ja) 仮設手摺
JP4050683B2 (ja) 足場用階段
KR100924522B1 (ko) 선체블록 체결용 클램프
JP2013129961A (ja) 鉄骨階段の仮止め固定方法と、鉄骨階段支持用のパイプサポート
CN213269232U (zh) 一种伸缩式定型化防护栏杆
KR200166691Y1 (ko) 틀비계의 난간대
KR102202750B1 (ko) 경량화 및 구조적 안정성이 개선된 시스템 비계
JPH11324312A (ja) 吊足場
CN221143520U (zh) 便于连接在脚手架钢管上的脚踏网
EP1876315A1 (en) Integral safety system which can be used for construction
TWM629068U (zh) 施工架之扶手先行固定裝置
JP3054035U (ja) 吊足場
KR20210099753A (ko) 계단용 임시 난간대 고정구조
JPS641396Y2 (ja)
JP3052075U (ja) 建物開口部の手摺装置
AU2021424267A9 (en) Arrangement of scaffolding components

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees