JPH0661274B2 - 固定化細菌細胞を用いるイソマルツロースの製造方法 - Google Patents

固定化細菌細胞を用いるイソマルツロースの製造方法

Info

Publication number
JPH0661274B2
JPH0661274B2 JP58059381A JP5938183A JPH0661274B2 JP H0661274 B2 JPH0661274 B2 JP H0661274B2 JP 58059381 A JP58059381 A JP 58059381A JP 5938183 A JP5938183 A JP 5938183A JP H0661274 B2 JPH0661274 B2 JP H0661274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomaltulose
sucrose
solution
mother liquor
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58059381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592695A (ja
Inventor
モハマツド・ムニ−ル
Original Assignee
ジユートドイチエ・ツツカー‐アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジユートドイチエ・ツツカー‐アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ジユートドイチエ・ツツカー‐アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS592695A publication Critical patent/JPS592695A/ja
Publication of JPH0661274B2 publication Critical patent/JPH0661274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/24Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an isomerase, e.g. fructose

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定化細菌細胞の使用によるイソマルツロー
ス(6−O−α−D−グルコピラノシド−D−フルクト
ース)の製造方法に関する。
ドイツ国公開明細書第P 30 38 219号は、純
粋なショ糖溶液を、ショ糖からイソマルツロースを生成
することができる微生物の死んだ固定化細胞と接触させ
ることにより、ショ糖を酵素的にイソマルツロースに転
化することができることを開示している。こうして、濃
度が45〜75重量%、好ましくは65〜75重量%で
あるショ糖溶液を、40〜65℃の温度において、固定
化細胞を充填した反応器に連続的に通過させる。生成す
るイソマルツロースは、既知の方法により、結晶形で得
られる。
使用する微生物は、プロタミノバクター・ルブルム(P
rotaminobacter rubrum)(CB
S 574.77)、セラチア・プリムシカ(Serr
atia plymuthica)(ATCC 159
28)、セラチア・マルセセンス(Serratia
marcescens)(NCIB 8285)および
リューコノストック・メセンテロイデス(Leucon
ostoc mesenteroides)(NRRL
B−512 F)(ATCC 10830a))、好
ましくはプロタミノバクター・ルブルム(Protam
inobacter rubrum)(CBS 57
4.77)である。
この方法を実施するとき、しばしば使用するショ糖の高
い比率(約3分の1まで)は所望の化合物(イソマルツ
ロース)に転化せず、副生物に転化しおよび/または反
応溶液中に未転化のまま残ることが、わかった。これら
の副生物は生ずるイソマルツロースの結晶化を阻止し、
こうして結晶の収率を減少することさえあるので、本発
明の目的は、望ましくなくかつ妨害する副生物の生成を
完全にまたは少なくとも部分的に防止する方法を提供す
ることである。
本発明によれば、ショ糖溶液を、ショ糖をイソマルツロ
ースに転化することができる微生物の死んだ固定化細胞
で処理するか、あるいはそれと接触させることからな
る、イソマルツロース(6−O−α−D−グルコピラノ
シド−D−フルクトース)の製造方法において、 (a)前記ショ糖溶液を、前のイソマルツロース結晶化
の母液と混合して、混合物を形成し、 (b)前記混合物を、25〜40℃の温度において、前
記微生物の死んだ固定化細胞でと接触させるか、あるい
はそれで処理して、イソマルツロースを生成し、 (c)工程(b)において生成した前記イソマルツロー
スを結晶の形で回収する、 ことを特徴とする、イソマルツロース(6−O−α−D
−グルコピラノシド−D−フルクトース)の製造方法
が、提供される。
驚くべきことには、濃度が好ましくは、40〜75重量
%、より好ましくは45〜60重量%である純粋なショ
糖溶液を、前のイソマルツロースの結晶化の母液と配合
し、この溶液を、25〜40℃、好ましくは30〜40
℃において、ショ糖からイソマルツロースを生成する微
生物の固定化した死んだ細胞で処理するか、あるいはそ
れと接触させ、そして得られたイソマルツロースを結晶
形で、既知の方法により、得ることによって、ショ糖か
らイソマルツロースを高純度および高収率で得ることが
可能であることを発見した。
この方法の有利な実施態様は、40〜60重量%の濃度
のショ糖溶を、2つの部分に分割し、第1の部分を、2
5〜40℃の温度において、ショ糖からイソマルツロー
スを生成する微生物の死んだ固定化細胞を充填した反応
器に通過させ、ショ糖溶液の第2の部分を、前のイソマ
ルツロース結晶化の母液と混合し、この溶液を、25〜
40℃、好ましくは30〜40℃の温度において、ショ
糖からイソマルツロースを生成する微生物の死んだ固定
化細胞を充填した反応器に通過させて、ショ糖をほとん
ど完全にイソマルツロースに転化し、この溶液から生成
したイソマルツロースを、既知の方法により、結晶の形
で回収し、反応溶液の転化した第1の部分中に溶解し、
そして結晶化を行ない、生ずるイソマルツロースの結晶
を分離し、そして得られた母液をショ糖溶液の第2の部
分への混合に使用する。
反応器中のショ糖溶液の平均の接触時間は、各場合に存
在する、固定化細胞の比活性に依存する。比活性は、シ
ョ糖のμモル/固定化細胞(乾燥)のg/分として定義
される。たとえば、直径100mm、床の高さ450mmの
反応器は、60単位/gの比活性の固定化細胞(乾燥)
の950gを含有する。1900ml/時のショ糖溶液
(50重量%)の量を、反応器に通過させて、ショ糖の
90%を転化しなくてはならない。活性は作業時間にわ
たって連続的に減少するので、流速を絶えず再調整し
て、一定の組成の生成物を得なくてはならない。
本発明の特定の利点を、次ぎの実施例により詳述する。
実施例1は、ドイツ国公開明細書第P 30 38 2
19号の既知の方法の手順および結果を説明する。
実施例1 (比較例) (a)プロタミノバクター・ルブルム(Protami
nobacter rubrum)(CBS 574.
77)の接種物からの細胞を、砂糖工場からの8kgの濃
縮ジュース(乾燥物質含有=65%)、2kgのトウモロ
コシ浸漬液、0.1kgの(NH)HPOおよび8
9.9kgの蒸留水(必要ならば、pH7.2に調整した)
から成る無菌の栄養基質の10mlに移植した。この懸濁
液を、前記組成の栄養溶液のそれぞれ200mlを含む1
lのフラスコ中における振とう機での予備培養のため
の、接種材料として使用した。そのような20個のフラ
スコ(全含量4l)を、29℃で30時間培養した。
30lの小さい発酵機中の16lの前記組成を有する栄
養溶液に、前記の20個のフラスコの内容物(4l)を
接種し、20l/分の通気速度、350rpmのかきまぜ
速度および29℃において発酵させた。細胞数の増加
を、顕微鏡で決定した。5×10の細胞/mlの濃度に
達したとき、発酵機の内容物を他の容器に移し、そこで
陽イオン性凝集剤(たとえば、PRIMAFLOCC
7,ローム・アンド・ハース社)と反応させた。凝集し
た細胞を沈殿させ、デカントし、pH7.0の0.1モル
のリン酸緩衝液で洗浄し、遠心分離機せ脱水した。次い
で、物質を糸状に押出し、空気乾燥し、粉砕した。
(b)上のように製造した調製物からのふるい分けした
0.3〜0.8mmの分画を0.1%のグルタルアルデヒ
ド溶液中で10分間かきまぜ、リン酸緩衝液(0.1モ
ル、pH=7.0)で洗浄し、水の存在下に加熱可能なカ
ラム中に充填した。次いで、このカラムを50℃に加熱
し、70重量%のショ糖溶液をポンプで連続的に通過さ
せた。流速はカラムの終端においてショ糖がまったく検
出されないように調整した。このようにして得たイソマ
ルツロース溶液は、次ぎの平均組成を有した(HPL
C、すなわち、高圧液体クロマトグラフィーにより定
量): フルクートス 7.4g/100gTS (TS=合計の糖類) グルコース 0.3g/100gTS ショ糖 0.1g/100gTS イソマルツロース 62.6g/100gTS 1−O−α−グルコピ ラノシド−D−フルク トース 16.6g/100gTS 少糖類 13.0g/100gTS この溶液を冷却結晶化器へ供給し、20℃に冷却し、そ
して結晶化したイソマルツロースをワイヤーバスケット
(wire−basket)の遠心分離機において母液
から分離した。母液を蒸発により78〜82%のTS含
量に濃縮し、第2結晶化器内で20℃に冷却し、そして
第2量の結晶化したイソマルツロースをワイヤーバスケ
ットの遠心分離機において母液から分離した。
70kgのショ糖を含有する100kgのショ糖溶液から、
43.8kgのイソマルツロース(62.6%のTS含
量)が得られた。これから、第1結晶化において15.
9kgの純粋なイソマルツロースが得られ、そして第2結
晶化において13.4kgの98%の純度のイソマルツロ
ースが得られた。これは70kgのショ糖からの29kgの
純粋のイソマルツロース合計の収量または原料からの4
1.4%の収率に等しい。
実施例2 (参考例) 実施例1(a)に従って製造した調製物からのふるい分
けした0.3〜0.8mmの分画を0.1%のグルタルア
ルデヒド溶液中で10分間かきまぜ、リン酸緩衝液
(0.1モル、pH=7.0)で洗浄し、水の存在下に加
熱可能なカラム中に充填した。次いで、このカラムを3
0℃に加熱し、50重量%のショ糖溶液をポンプで連続
的に通過させた。流速はカラムの終端においてショ糖が
まったく検出されないように調整した。このようにして
得たイソマルツロース溶液は、次ぎの平均組成を有した
(HPLC、すなわち、高圧液体クロマトグラフィーに
より定量): フルクートス 3.6g/100gTS グルコース 1.8g/100gTS ショ糖 0g/100gTS イソマルツロース 78.4g/100gTS 1−O−α−グルコピ ラノシド−D−フルク トース 12.6g/100gTS 少糖類 3.6g/100gTS この溶液を蒸発により78〜82%のTS含量に濃縮
し、結晶化器内で20℃に冷却し、そして結晶化したイ
ソマルツロースをワイヤーバスケットの遠心分離機にお
いて母液から分離した。母液を再び蒸発により78〜8
2%のTS含量に濃縮し、第2結晶化器内で20℃に冷
却し、そして第2量の結晶化したイソマルツロースをワ
イヤーバスケットの遠心分離機において母液から分離し
た。
50kgのショ糖を含有する100kgのショ糖溶液から、
39.2kgのイソマルツロース(78.4%のTS含
量)が得られた。これから、第1結晶化において25.
0kgの純粋なイソマルツロースが得られ、そして第2結
晶化において9.6kgの98%の純度のイソマルツロー
スが得られた。これは50kgのショ糖からの34.4kg
の純粋のイソマルツロース合計の収量または原料からの
68.8%の収率に等しい。
実施例3 開始 実施例1(a)に従って製造した調製物からのふるい分
けした0.3〜0.8mmの分画を0.1%のグルタルア
ルデヒド溶液中で10分間かきまぜ、リン酸塩緩衝液
(0.1モル、pH=7.0)で洗浄し、水の存在下に3
0℃に加熱した加熱可能なカラム中に充填した。
50%のショ糖溶液をカラムの1つ(カラム1)に連続
的に流す。ほぼ90%のショ糖のみが転化するように、
流速を調整する。得られる反応溶液を78〜82%TS
含量になるまで蒸発濃縮し、20℃に冷却結晶化し、結
晶化したイソマルツロースをワイヤーバスケツト遠心分
離により母液から分離する。得られる母液を新しいショ
糖溶液と混合し、ショ糖濃度が74〜76%TSとなる
ようにする。この溶液を50%のTS含量に調節し、第
二のカラム(カラム2)に30℃において連続的に通
す。このカラムにおける流速を、存在するショ糖の少な
くとも99%が転化されるように調節する。
カラム2から得られる第二の反応溶液を78〜82%T
S含量まで蒸発濃縮し、20℃に冷却結晶化し、結晶化
した第二のイソマルツロースをワイヤーバスケツト遠心
分離により第二の母液から分離する。第二の母液は、廃
棄してもよく或いは1−O−α−D−グルコピラノシド
−D−フラクトースの回収のための原料として用いても
よい。第二のイソマルツロースは純粋ではない。これを
カラム1からの反応溶液中に溶解し、カラム1からの反
応溶液中に含まれるイソマルツロースと一緒に結晶化す
ることにより精製する。
定常状態 第二のイソマルツロースがカラム1からの反応溶液と混
合することが可能となると、工程は定常状態に入り、第
1図に示すフローシートにより説明することができる。
合計で180kgのショ糖を使用する。このうち100kg
のショ糖を100kgの水に溶解して200kgの50重量
%ショ糖溶液とする。これを90%のショ糖が転化され
るような流速でカラム1に通す。かくして第一のイソマ
ルツロース溶液(カラム1からの反応溶液)は10kgの
未反応のショ糖及び74.5kgのイソマルツロース(7
4〜78kgの間で変化しうる)を含有し、残りが他の糖
類である。
この第一のイソマルツロース溶液を75.4kg(74〜
76kgの間で変りうる)の第二のイソマルツロースと混
合し、78〜82%のTS含量に蒸発濃縮し、20℃に
冷却結晶化する。晶出したイソマルツロース(144k
g)をワイヤーバスケツト遠心分離により母液から分離
する。得られる母液(第一の母液)は、未反応のショ
糖、結晶化しなかったイソマルツロース及び他の糖類か
らなる固形分31.4kgを含有する。
残りの80kgのショ糖を第一の母液と混合して、90kg
のショ糖を含む固形分111.4kgを含有する第二の基
質とする。この基質を50%のTS含量に調節し、実質
的にすべてのショ糖が転化されるような流速でカラム2
に通す。かくして得られる反応溶液(第二のイソマルツ
ロース溶液)は81.8kg(80〜83kgの間で変わり
うる)のイソマルツロースを含み、残りは他の糖類であ
る。
第二のイソマルツロース溶液を78〜82%TS含量に
蒸発濃縮し、20℃に冷却結晶化する。
晶出した第二のイソマルツロース(75.4kg、74〜
76kgの間で変りうる)を第一のイソマルツロース溶液
に送り、母液すなわち糖密(36kgTS)は廃棄するか
或いは使用する。
収量は180kgのショ糖から144kgの純粋なイソマル
ツロースであり、収率は80%である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例3の方法を図解するフローシトであ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ショ糖溶液を、ショ糖をイソマルツロース
    に転化することができる微生物の死んだ固定化細胞で処
    理するかまたはそれと接触させることからなるイソマル
    ツロース(6−O−α−D−グルコピラノシド−D−フ
    ルクトース)の製造方法において、 (a)前記ショ糖溶液を前のイソマルツロースの結晶化の
    母液と混合して混合物を形成し、 (b)前記混合物を25〜40℃の温度において、前記微
    生物の死んだ固定化細胞と接触させるかまたはそれで処
    理してイソマルツロースを生成せしめ、 (c)工程(b)において生成した前記イソマルツロースを結
    晶の形で回収する、 ことを特徴とするイソマルツロースの製造方法。
  2. 【請求項2】工程(b)における温度が30〜40℃であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】(a)40〜75重量%の濃度のショ糖溶液
    を使用し、 (b)前記ショ糖溶液を第1ショ糖溶液と第2ショ糖溶液
    とに分割し、 (c)前記第1ショ糖溶液を、25〜40℃の温度におい
    て、前記微生物の死んだ固定化細胞と接触させるかまた
    はそれで処理して、ショ糖の80〜90%をイソマルツ
    ロースに転化し、これによりイソマルツロースを含有す
    る溶液を形成せしめ、 (d)前記第2ショ糖溶液を、前のイソマルツロースの結
    晶化の母液と混合して混合物を形成し、 (e)工程(d)において形成した前記混合物を、25〜40
    ℃の温度において、前記微生物の死んだ固定化細胞と接
    触させるかまたはそれで処理して、前記混合物のショ糖
    をほとんど完全にイソマルツロースに転化し、 (f)工程(e)において生成した前記イソマルツロースを結
    晶の形で回収し、 (g)工程(f)において回収された前記結晶を、工程(c)に
    おいて形成した前記溶液中に溶解し、そして結晶化を行
    なってイソマルツロースの結晶と母液を形成し、そして (h)工程(g)において得られる母液を工程(d)における母
    液として使用する、 特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】前記ショ糖溶液の濃度が45〜60%であ
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. 【請求項5】工程(c)および(e)における温度が30〜4
    0℃である特許請求の範囲第3項記載の方法。
  6. 【請求項6】前記微生物が、プロタミノバクター・ルブ
    ルム(Protaminobacter rubrum)(CBS 574.7
    7)、セラチア・プリムシカ(Serratia plymuthica)
    (ATCC 15928)、セラチア・マルセセンス
    (Serratia marcescens)(NCIB 8285)およ
    びリューコノストック・メセンテロイデス(Leuconosto
    c mesenteroides)(NRRL B−512 F(AT
    CC 10830a))から成る群より選ばれる特許請
    求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】前記微生物がプロタミノバクター・ルブル
    ム(Protaminobacter rubrum)(CBS 574.7
    7)である特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP58059381A 1982-04-07 1983-04-06 固定化細菌細胞を用いるイソマルツロースの製造方法 Expired - Lifetime JPH0661274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3213107.0 1982-04-07
DE19823213107 DE3213107A1 (de) 1982-04-07 1982-04-07 Verfahren zur herstellung von isomaltulose (6-o-(alpha)-d-glucopyranosido-d-fructose) mit hilfe von immobilisierten bakterienzellen
DE32131070 1982-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592695A JPS592695A (ja) 1984-01-09
JPH0661274B2 true JPH0661274B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=6160532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059381A Expired - Lifetime JPH0661274B2 (ja) 1982-04-07 1983-04-06 固定化細菌細胞を用いるイソマルツロースの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0091063B1 (ja)
JP (1) JPH0661274B2 (ja)
AT (1) ATE28084T1 (ja)
CA (1) CA1185551A (ja)
DE (2) DE3213107A1 (ja)
DK (2) DK167366B1 (ja)
ES (1) ES521240A0 (ja)
FI (1) FI72345C (ja)
IE (1) IE54643B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199592A (ja) * 1987-07-27 1989-08-10 Showa Denko Kk イソマルツロースの製造方法
JPH02273192A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Meito Sangyo Kk イソマルチユロースの製造方法
DE4209653A1 (de) * 1992-03-25 1993-10-07 Herbert Prof Dr Daniel Wärmedämmschicht mit Gas als Dämmittel bei Unterdrückung der Konvektion durch dichtebestimmte Gasschichtung
DE9321600U1 (de) * 1993-05-06 2000-04-06 Suedzucker Ag Süssungsmittel
FI105048B (fi) * 1997-05-22 2000-05-31 Xyrofin Oy Menetelmä isomaltuloosin ja muiden tuotteiden valmistamiseksi
DE19747642B4 (de) * 1997-10-29 2004-12-23 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Verfahren zur Herstellung von Isomelezitose-haltigen Süßungsmitteln, von Isomelezitose und von Isomaltulose
US20100267658A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Sudzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Trehalulose-containing composition, its preparation and use
BR122019001300B1 (pt) 2009-12-23 2020-03-03 Evonik Degussa Gmbh Processo para produção de adoçantes
DE102011100772A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isomaltulose aus Pflanzensäften
JP5483482B2 (ja) * 2011-05-23 2014-05-07 三井製糖株式会社 糖液から固形物を製造する方法及び固形物
DE102011083030A1 (de) 2011-09-20 2013-03-21 Evonik Degussa Gmbh Mischungszusammensetzung und deren Verwendung als Süßungsmittel
DE102013011977A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Optimiertes Verfahren zur Herstellung einer Isomaltulose-haltigen Zusammensetzung
EP3363909A1 (en) 2017-02-15 2018-08-22 Evonik Degussa GmbH Process for production of a solid material containing isomaltulose crystals and trehalulose
EP3653708A1 (en) 2018-11-14 2020-05-20 Evonik Operations GmbH Isomaltulose production
EP3892730A1 (en) 2020-04-07 2021-10-13 Evonik Operations GmbH In situ production of isomaltulose

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH592141A5 (ja) * 1972-04-12 1977-10-14 Sueddeutsche Zucker Ag
ATE6163T1 (de) * 1979-11-07 1984-02-15 Tate & Lyle Public Limited Company Herstellung von isomaltulose.
DE3038219A1 (de) * 1980-10-09 1982-04-15 Süddeutsche Zucker AG, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung von isomaltulose (6-o-(alpha)-d-glucopyranosido-d-fructose) mit hilfe von immobilisierten bakterienzellen
DE3241788A1 (de) * 1982-11-11 1984-05-17 Süddeutsche Zucker AG, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung von 1-0-(alpha)-d-glucopyranosido-d-fructose und verwendung als suessungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
ATE28084T1 (de) 1987-07-15
DK167366B1 (da) 1993-10-18
DK172544B1 (da) 1998-12-14
DK9692D0 (da) 1992-01-27
FI72345C (fi) 1987-05-11
DE3372294D1 (en) 1987-08-06
DK9692A (da) 1992-01-27
IE830642L (en) 1983-10-07
CA1185551A (en) 1985-04-16
EP0091063B1 (de) 1987-07-01
DK122983D0 (da) 1983-03-17
ES8401985A1 (es) 1984-01-01
IE54643B1 (en) 1989-12-20
FI72345B (fi) 1987-01-30
JPS592695A (ja) 1984-01-09
DK122983A (da) 1983-10-08
FI831105A0 (fi) 1983-03-30
EP0091063A2 (de) 1983-10-12
ES521240A0 (es) 1984-01-01
DE3213107A1 (de) 1983-10-13
EP0091063A3 (en) 1984-09-26
FI831105L (fi) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661274B2 (ja) 固定化細菌細胞を用いるイソマルツロースの製造方法
US11248015B2 (en) Method for preparing psicose using recycling
US4521252A (en) Process for producing a high-purity isomaltose
GB2106912A (en) Process for producing high-purity maltose
AU2012251596A1 (en) Process for preparing isomaltulose from plant juices
KR860000386A (ko) 결정성 알파-말토오스의 제조방법
US3039935A (en) Production of crystalline glucose
EP0049742B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Isomaltulose (6-O-alpha-D-Gluco-pyranosido-D-fructose) mit Hilfe von immobilisierten Bakterienzellen
US4788145A (en) Process for preparing 1-O-alpha-D-glucopyranosido-D-fructose
US5112407A (en) Process to prepare maltose powder
AU730805B2 (en) Crystallization method
US6146856A (en) Process for the production of isomatulose and other products
US4634472A (en) Enrichment of fructose syrups
US6479657B1 (en) Crystalline 1-kestose and process for preparing the same
KR830000546B1 (ko) 말투로오스함유 시럽 제조방법
US20050163903A1 (en) Method for preparing crystalline isomaltulose and hydrogenated isomaltulose
US3935070A (en) Production of sweet syrup from dextrose mother liquor
HU182414B (en) Process for producing fructoze syrup of high concentration
JPH0892273A (ja) キシロシルフラクトシド結晶及びその製造方法
JPS5937959B2 (ja) ブドウ糖濃度向上法
JP2023500273A (ja) 改善されたアルロースの製造方法
GB2406855A (en) Production of xylitol from a carbon source other than xylose and xylulose