JPH0660787A - 電磁開閉装置 - Google Patents

電磁開閉装置

Info

Publication number
JPH0660787A
JPH0660787A JP22793392A JP22793392A JPH0660787A JP H0660787 A JPH0660787 A JP H0660787A JP 22793392 A JP22793392 A JP 22793392A JP 22793392 A JP22793392 A JP 22793392A JP H0660787 A JPH0660787 A JP H0660787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
fixed
contacts
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22793392A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Watanabe
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP22793392A priority Critical patent/JPH0660787A/ja
Publication of JPH0660787A publication Critical patent/JPH0660787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接点間の接触信頼性を向上させる。 【構成】ツイン接点方式の可動接触子8を可動鉄片5の
接極面側に固定し、可動接触子8と固定接触子10とが
互いに接触すた状態で鉄心3を囲む閉ループを形成する
ように構成する。上記閉ループは鉄心3を通る磁路と交
差する電路を構成し、この電路を電磁コイル4の磁束に
基づく誘導電流が可動接点9A,9Bと固定接点11
A,11Bとの接触面間を通して流れるため、負荷電流
が微小な場合にも高い接触信頼性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電磁コイルの励磁に
より接点を閉じる電磁継電器や電磁接触器などの電磁開
閉装置に関し、詳しくは接触信頼性を向上させた交流操
作の電磁開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は1つのa接点を有する従来の開閉
装置の構成を示す斜視図である。図において、絶縁物の
ベース1にL形のヨーク2が固定され、ヨーク2に結合
された鉄心3には交流電源で励磁される電磁コイル4が
装着されている。ヨーク2の先端には鉄心3に対向する
ように可動鉄片5が回動自在に支持され、可動鉄片5は
ヨーク2との間に装着された引張ばねからなる復帰ばね
6により、電磁コイル4の非励磁状態で鉄心3の接極面
から図示の通り引き上げられている。
【0003】可動鉄片5には絶縁台7を介して可動接触
子8が固定され、その先端には可動接点9が取り付けら
れている。一方、ベース1には固定接触子10が固定さ
れ、その一端には可動接点9に対向して固定接点11が
取り付けられている。固定接触子10の他端は出力端子
10aとなっている。また、ベース1にはもう一方の出
力端子12が固定され、出力端子12と可動接触子8と
はリード線13で接続されている。14はベース1に固
定され電磁コイル4の巻線が接続された一対の励磁端
子、15はベース1に嵌め込まれた保護カバーである。
【0004】図示構成において、励磁端子14に接続さ
れた図示しない交流電源から電圧が印加されて電磁コイ
ル4が励磁されると、可動鉄片5が復帰ばね6に抗して
鉄心3に吸着され、これに連動する可動接触子8は接点
9,11を介して固定接触子10に接触する。電磁コイ
ル4の励磁が解かれると、可動鉄片5は復帰ばね6の力
で図示状態に復帰する。図6は図5の従来装置の接点を
ツイン方式として接触信頼性を向上させた従来例を示す
もので、この開閉装置では可動接触子8及び固定接触子
10の端部が二股状に形成され、その先端にそれぞれ左
右一対の2つの可動接点9A,9B及び固定接点11
A,11Bが取り付けられている。可動鉄片5の吸着時
には接点9Aと11A及び接点9Bと11Bとがそれぞ
れ同時平行的に接触する。その他の構成は図5のものと
同じである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5の開閉
装置において、接点を流れる電流が小さいとその接触面
での接触信頼性が劣り、接触不良を起こすという問題が
ある。そこで、図6の開閉装置では接点をツイン方式と
して接触不良の防止を図っているが、これにより接触信
頼性は2倍に向上するものの、接点を流れる電流が減少
すると接触信頼性が低下することの根本的な対策にはな
っていない。この発明は、接点をツイン方式とする一
方、更に接点間の接触圧力を高めて一層の接触信頼性の
向上に努めた電磁開閉装置を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、可動接触子と固定接触子とがそれぞれ
左右一対の接点を有する電磁開閉装置において、これら
の可動接触子と固定接触子とが接触状態で鉄心を囲む閉
ループを形成するように構成するものである。
【0007】
【作用】接触状態で鉄心を囲む閉ループを形成する可動
接触子と固定接触子とは鉄心を通る磁路と交差する電路
を構成し、電磁誘導作用によりこの電路を接点を介して
循環電流が流れるため、この電流が負荷電流を補って接
触信頼性が向上する。
【0008】
【実施例】以下、図1〜図4に基づいてこの発明の実施
例を説明する。なお、従来例と対応する部分には同一の
符号を用いるものとする。図1はこの発明の実施例の電
磁開閉装置を示す斜視図である。この実施例と図6の従
来例とを比較すると、可動接触子8は可動鉄片5の接極
面側に固定され、二股状に形成された可動接触子8の両
腕は鉄心3の接極部の両側に位置している点が相違して
いる。その他の構成は図6のものと実質的に同じであ
る。図2にこの電磁開閉装置の内部回路図を示す。
【0009】図3は上記開閉装置の電磁コイル4が交流
電源16により励磁され、可動鉄片5が鉄心3に吸着さ
れて可動接触子8と固定接触子10とが可動接点9A,
9Bと固定接点11A,11Bとを介して接触した状態
を示し、図4はその状態での電気磁気回路を概念的に示
したものである。図3から分かる通り、鉄心3は可動接
触子8の内側を貫通し、互いに接触した可動接触子8と
固定接触子10とは鉄心3を囲む閉ループを形成してい
る。この閉ループは鉄心3を通りヨーク2及び可動鉄片
5を経由する磁路と交差する電路を構成し、図4に示す
ようにこの電路には電磁コイル4の磁束φに基づく誘導
電流iが流れる。すなわち、可動接点9A,9Bと固定
接点11A,11Bとの間には出力端子10a,12に
接続される負荷に関わらず電流iが流れ、負荷電流が小
さい場合にも接点間に良好な接触信頼性が得られる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、負荷電流とは別に接
点間に誘導電流が流れるので、負荷電流が微小な場合に
も電流の不足による接触信頼性の低下が補われ、高い接
触信頼性が確保できる。なお、上記誘導電流は開閉装置
の内部のみを循環し、出力端子に接続された負荷回路に
は干渉しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す電磁開閉装置の斜視図
である。
【図2】図1の電磁開閉装置の内部回路図である。
【図3】図1の電磁開閉装置の動作状態の図である。
【図4】図3における電気磁気回路を概念的に示す図で
ある。
【図5】従来例を示す電磁開閉装置の斜視図である。
【図6】異なる従来例を示す電磁開閉装置の斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 ヨーク 3 鉄心 4 電磁コイル 5 可動鉄片 6 復帰ばね 8 可動接触子 9A 可動接点 9B 可動接点 10 固定接触子 11A 固定接点 11B 固定接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右一対の2つの接点をそれぞれ有する可
    動接触子と固定接触子とを備え、前記可動接触子は交流
    電磁コイルの励磁により鉄心に吸着される可動鉄片に連
    動して前記接点を介して前記固定接触子に接触する電磁
    開閉装置において、 可動接触子と固定接触子とが接触状態で鉄心を囲む閉ル
    ープを形成するように構成したことを特徴とする電磁開
    閉装置。
JP22793392A 1992-08-04 1992-08-04 電磁開閉装置 Pending JPH0660787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22793392A JPH0660787A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電磁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22793392A JPH0660787A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電磁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660787A true JPH0660787A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16868561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22793392A Pending JPH0660787A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 電磁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501057A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 曲げコードを有する接点配置、接点配置を有するリレー、およびリレーの組み立て方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501057A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 曲げコードを有する接点配置、接点配置を有するリレー、およびリレーの組み立て方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9595411B2 (en) Electromagnetic relay
JP4164723B2 (ja) スタータおよび接触器アセンブリ
US5276416A (en) Circuit breaker
WO2012014368A1 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
JP4334057B2 (ja) 電磁継電器
US5608366A (en) Electronmagnetic device
US4682133A (en) Electro-magnetic relay having two armatures
KR830002068B1 (ko) 저 전압 변압기 릴레이
JPS6227494B2 (ja)
RU2390865C2 (ru) Трансформатор тока для источника электропитания и способ его изготовления
JPH0119206B2 (ja)
US5886606A (en) Circuit breaker
JP2000076985A (ja) 電気保護装置のための過電流及び不足電圧機能を有するスイッチ及びそのための過電流センサ
US3711749A (en) Reed switch
JPH0660787A (ja) 電磁開閉装置
US4514711A (en) AC Drive electromagnetic relay
GB182769A (en) Improvements in and relating to electric relays
US3437885A (en) Electromagnet
US3460079A (en) Polarized electromagnet
JPH0526683Y2 (ja)
KR200220195Y1 (ko) 전자접촉기의 여자코일단자대 고정장치
JPH0689650A (ja) 遮断器
JPS6353827A (ja) 交流用接点開閉装置
JPH0353426A (ja) 接点開閉機構
KR200224240Y1 (ko) 전자접촉기의 래치장치