JPH066073U - 直流電化システムの直流高圧接地保護回路 - Google Patents

直流電化システムの直流高圧接地保護回路

Info

Publication number
JPH066073U
JPH066073U JP4392992U JP4392992U JPH066073U JP H066073 U JPH066073 U JP H066073U JP 4392992 U JP4392992 U JP 4392992U JP 4392992 U JP4392992 U JP 4392992U JP H066073 U JPH066073 U JP H066073U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
relays
coils
protection circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4392992U
Other languages
English (en)
Inventor
和貴 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4392992U priority Critical patent/JPH066073U/ja
Priority to GB9313008A priority patent/GB2268344B/en
Priority to SG1996001946A priority patent/SG77532A1/en
Publication of JPH066073U publication Critical patent/JPH066073U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/04Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/268Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured for dc systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レール非接地式で且つ大地高抵抗の直流電化
システムにおいて、隣接する交流受電区間のうち片方の
受電区間が停電した時に、大地を通して流れる戻り電流
によって直流高圧接地リレーが不要動作し、各整流器の
動作が停止してしまうことを避ける。 【構成】 交流母線4,6に交流不足電圧継電器14,
15を各々設け、その動作信号によりオン制御される常
開接点14a,15aと該接点に直列接続される直流電
源16,19と、前記接点14a,15aのオン時に励
磁されるコイル17,18,20,21と、一線地絡判
別継電器12a,12b,12d,12eのコイルの両
端間に各々接続され、前記コイル17,18,20,2
1の励磁時にオン制御される常開接点17a,18a,
20a,21aとを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は直流電化システムの直流高圧接地保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在大都市地下鉄等はほとんど直流1500V以下の電化となっている。この 直流電化システムでは3相交流を整流器等で直流に変成したものを直流電源とし 、整流器の正極側をトロリー線または第3軌条に、負極側をレールに各々接続し て加圧し、電車負荷に見合った電流を電車に供給している。この場合負極側はレ ールを経由して整流器の負極側に戻ってくるが、レールは大地の上に設置されて いるため、レールを流れる電流の他に、大地を経由する分流電流(漏洩電流又は stray current)が存在する。実用線区ではこの大地経由の電流を 積極的に流す(電車の電位を大地と同じに保つため)直接接地方式と、大地経由 電流をなるべく少なくし電蝕の可能性を少なくする非接地方式(フローティング 方式)とがある。
【0003】 一般に地下鉄の場合レールは直接大地に設置されず、枕木の代わりにコンクリ ートスラブに直接取り付けられ、このスラブは大地間に振動対策用防振ゴムパッ トを介して設置される。即ち大地−レール間は高抵抗で絶縁された情況にある。 このような地下鉄直流電化システムにおいて、正極側のトロリー線又は第3軌条 等の大地に対する接地事故を検出するには、電流検出方式では負荷電流に比べあ まりにも少ない値のため実用化出来ず、現在一般的にはレール−大地間の電位差 を検出する電圧検出方式で保護が実用化されている。
【0004】 例えば正極側が大地に接地すると大地が正電位となり、レールの負極電位と大 地(正極)間に電位差が発生する。この電位差値でもって正常時と事故時とを弁 別している。
【0005】 レール非接地方式で、且つ大地間高抵抗で構成される長大区間の地下鉄は例え ば図2のように構成されている。図2において1は第1交流受電系の変圧器、2 は第2交流受電系の変圧器である。変圧器1の二次側はしゃ断器3および交流母 線4を介して各直流変電所SS1,SS2,SS3に接続されている。変圧器2 の二次側はしゃ断器5および交流母線6を介して各直流変電所SS4,SS5に 接続されている。前記各直流変電所はしゃ断器(7a〜7e)、変圧器(8a〜 8e)、整流器(9a〜9e)で構成されている。
【0006】 前記各整流器9a〜9eの正極側はトロリー線10に接続され、負極側はレー ル11に接続されている。レール11および各整流器9a〜9eの負極の共通接 続点と大地の間には、一線地絡判別継電器(直流高圧接地リレー)12a〜12 eが各々接続されている。前記交流母線4と6の間は延長給電用しゃ断器13に よって接続されている。
【0007】 上記のように構成された回路では、長大区間につき交流の元電線は数箇所の受 電点から成り、それを当該区間の直流変電所へ自営配電している。直流側は電鉄 につき常時全整流器が並列状態でき電されている。交流側は当該区間毎に独立を しており、例えば第1交流受電系(交流母線4側)が停電した場合、延長給電用 しゃ断器13を投入し、電力を第2交流受電系の交流母線6区間から交流母線4 区間へ供給し、列車運行の障害をなくしている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような系統運営中の問題点は、例えば第1交流受電系(交流母線4側) が停電した瞬間に停電区間外の一線地絡判別継電器12d,12eが不要動作す ることにある。不要動作の原因は正常区間側の整流器9eから並列接続の交流停 電区間へ電力が供給されるとき、図3に示すようにレール抵抗と大地抵抗との分 流比によっては大地を流れて帰る負極電流が多くなり、一線地絡判別継電器12 eが事故でもないのに不要動作を行い、当該整流器9eを鋭錠トリップしてしま い、結局全区間の直流変電所のしゃ断器がなだれ的にトリップしてしまう事故が 発生する。尚図3において図2と同一部分は同一符号を以て示している。
【0009】 本考案は上記の点に鑑みてなされたものでその目的は、直流高圧接地リレーの 不要動作をなくすことができる直流電化システムの直流高圧接地保護回路を提供 することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、(1)交流電力が供給されるとともに延長給電用しゃ断器で区分さ れた第1、第2交流母線を有する第1、第2交流受電系と、前記第1、第2交流 母線と直流き電線の間に複数並設された整流器と、非接地のレールと大地との間 に複数並設され、地絡電流検出時に前記整流器の動作を停止させる直流高圧接地 リレーとを有した直流電化システムの直流高圧接地保護回路において、前記第1 、第2交流母線に各々接続され、交流受電停電時に動作する第1、第2停電検出 リレーと、前記第1、第2停電検出リレーの動作信号によって前記直流高圧接地 リレーの動作を抑制する保護回路とを備えたことを特徴とし、 (2)前記保護回路は、前記第1、第2停電検出リレーの動作時に各々励磁さ れる第1、第2のコイルと、前記各直流高圧接地リレーのコイルの両端間に各々 接続され、前記第1、第2のコイルの励磁時にオン制御される常開接点とを有し てなることを特徴としている。
【0011】
【作用】
いま例えば第1交流受電系が停電すると、第2交流受電系の第2交流母線に連 なる整流器の正極側から直流き電線、電車、レール、大地、直流高圧接地リレー 、レールを介して前記整流器の負極側へ電流が流れる。このときレール抵抗と大 地抵抗との分流比によっては、大地を流れて整流器の負極側へもどる電流が増加 し、直流高圧接地リレーが不要動作する恐れがある。しかしながら第1交流受電 系が停電してから延長給電用しゃ断器が投入されるまでの間、第1停電検出リレ ーが動作するので、保護回路は直流高圧接地リレーの動作を抑制する。これによ って直流高圧接地リレーが不要動作して整流器の動作が停止してしまう事態は避 けられる。
【0012】 次に延長給電指令により延長給電用しゃ断器が投入されると、第2交流母線か ら第1交流母線へ電力が供給されて第1停電検出リレーが復帰し、直流高圧接地 リレーの動作抑制が解除され、もとの状態に戻る。直流高圧接地リレーの動作抑 制は、交流受電停電時に限定して行っているので、本来の保護目的である正常受 電時における接地事故を確実に検出し保護することができる。
【0013】
【実施例】
以下図面を参照しながら本考案の一実施例を説明する。図1において図2と同 一部分は同一符号を以て示している。図1において交流母線4,6には交流不足 電圧継電器14,15が各々設けられている。直流電源16の正極線には前記交 流不足電圧継電器14の常開接点14aが介挿されている。直流電源16の正負 極端間には交流不足電圧継電器のコイル17,18が並列に接続されている。直 流電源19の正極線には、前記交流不足電圧継電器15の常開接点15aが介挿 されている。直流電源19の正負極端間には交流不足電圧継電器のコイル20, 21が並列に接続されている。
【0014】 一線地絡判別継電器12a〜12eとレール11の間には図示極性のダイオー ド22a〜22eが各々接続されている。一線地絡判別継電器12a,12bの 各検出コイルの両端間には前記コイル20,21の常開接点20a,21aが各 々接続されている。一線地絡判別継電器12d,12eの各検出コイルの両端間 には前記コイル17,18の常開接点17a,18aが各々接続されている。
【0015】 尚図中、整流器9a〜9eの正極、負極は図2と同様にトロリー線、レールに 各々接続されるものである(図示省略)。
【0016】 上記のように構成された回路において、いま例えば第1交流受電系が停電する と、第2交流受電系の交流母線6に連なる整流器9d,9eの正極側からトロリ ー線、電車(図示省略)、レール11、大地、一線地絡判別継電器12d,12 e、レール11を介して前記整流器9d,9eの負極側へ電流が流れる。
【0017】 このときレール抵抗と大地抵抗との分流比によっては、大地を流れて整流器の 負極側へもどる電流が増加し、前記継電器12d,12eが不要動作する恐れが ある。しかしながら第1交流受電系が停電してから延長給電用しゃ断器13が投 入されるまでの間、交流母線4側の交流不足電圧継電器14が動作するので、該 接点14aがオン制御されてコイル17,18が励磁され常開接点17a,18 aがオン制御され、一線地絡判別継電器12d,12eの検出コイルが短絡され 、その動作は抑制される。これによって一線地絡判別継電器12d,12eが不 要動作して整流器9d,9eの動作が停止してしまう事態は避けられる。
【0018】 次に延長給電指令により延長給電用しゃ断器13が投入されると交流母線4側 の交流不足電圧継電器14が復帰し、一線地絡判別継電器12d,12eの動作 抑制が解除され、もとの状態に戻る。
【0019】 尚前記方式を採らずに、一線地絡判別継電器12a〜12eの動作に時延タイ マーを加え、動作を遅くしてその間に延長給電用しゃ断器13を投入する方法が あるが、そのようにすると正常受電時のトロリー線の接地事故(本来の保護目的 )のときも時延タイマー分が加算され保護レベルを低下させるので、好ましくな い。
【0020】 本考案における一線地絡判別継電器の動作抑制は、交流受電停電時に限定して 行っているので、本来の保護目的である正常受電時における接地事故を確実に検 出し保護することができる。
【0021】 尚前記実施例では隣接系統の停電を知る手段として図1のようにパイロットワ イヤーで情報を送る方式を用いたが、これに限らず他の情報伝達手段を用いて保 護回路を構成しても良い。
【0022】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、直流電化システムの第1、第2交流母線に各々 接続され、交流受電停電時に動作する第1、第2停電検出リレーと、該第1、第 2停電検出リレーの動作信号によって直流高圧接地リレーの動作を抑制する保護 回路とを設けたので、交流受電停電時に他の健全受電区間内の直流高圧接地リレ ーの不要動作を防ぐことができ、健全区間内の整流器が動作停止してしまうこと を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す回路図。
【図2】従来の直流電化システムの一例を示す回路図。
【図3】大地を流れて帰る電流の様子を示す説明図。
【符号の説明】
1、2、8a〜8e…変圧器 4、6…交流母線 9a〜9e…整流器 10…トロリー線 11…レール 12a〜12e…一線地絡判別継電器 13…延長給電用しゃ断器 14、15…交流不足電圧継電器 17、18、20、21…交流不足電圧継電器のコイル 17a、18a、20a、21a…常開接点 SS1〜SS5…直流変電所

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電力が供給されるとともに延長給電
    用しゃ断器で区分された第1、第2交流母線を有する第
    1、第2交流受電系と、前記第1、第2交流母線と直流
    き電線の間に複数並設された整流器と、非接地のレール
    と大地との間に複数並設され、地絡電流検出時に前記整
    流器の動作を停止させる直流高圧接地リレーとを有した
    直流電化システムの直流高圧接地保護回路において、 前記第1、第2交流母線に各々接続され、交流受電停電
    時に動作する第1、第2停電検出リレーと、 前記第1、第2停電検出リレーの動作信号によって前記
    直流高圧接地リレーの動作を抑制する保護回路とを備え
    たことを特徴とする直流電化システムの直流高圧接地保
    護回路。
  2. 【請求項2】 前記保護回路は、前記第1、第2停電検
    出リレーの動作時に各々励磁される第1、第2のコイル
    と、前記各直流高圧接地リレーのコイルの両端間に各々
    接続され、前記第1、第2のコイルの励磁時にオン制御
    される常開接点とを有してなることを特徴とする請求項
    1に記載された直流電化システムの直流高圧接地保護回
    路。
JP4392992U 1992-06-25 1992-06-25 直流電化システムの直流高圧接地保護回路 Pending JPH066073U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4392992U JPH066073U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 直流電化システムの直流高圧接地保護回路
GB9313008A GB2268344B (en) 1992-06-25 1993-06-23 Direct current high tension grounding protection circuit for direct current electrification system
SG1996001946A SG77532A1 (en) 1992-06-25 1993-06-23 Direct current high tension grounding protection circuit for direct current electrification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4392992U JPH066073U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 直流電化システムの直流高圧接地保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066073U true JPH066073U (ja) 1994-01-25

Family

ID=12677388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4392992U Pending JPH066073U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 直流電化システムの直流高圧接地保護回路

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH066073U (ja)
GB (1) GB2268344B (ja)
SG (1) SG77532A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2355681B1 (es) * 2008-02-15 2011-11-21 Juan Manuel Montero Meló Descargador de intervalos y sobretensiones polarizado para líneas de ferrocarril electrificadas en corriente continua.
CN109094427B (zh) * 2018-08-23 2023-09-22 南京铁道职业技术学院 基于电压补偿的地铁杂散电流抑制系统及方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142568A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Hitachi Ltd Earth trouble detecting device for dc power transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2268344B (en) 1996-03-06
GB9313008D0 (en) 1993-08-04
SG77532A1 (en) 2001-01-16
GB2268344A (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paul DC traction power system grounding
TWI241255B (en) Static system for supplying current through the ground for an electric vehicle and electric vehicle intended to be supplied by means of such a supply system
KR100766365B1 (ko) 전기철도용 직류급전계통에서의 델타아이지락보호계전시스템 및 그 제어방법
KR100696984B1 (ko) 전기철도용 직류 급전계통에서의 지락보호계전시스템 및 그제어방법
JP2000333359A (ja) き電系統の地絡事故検出装置
KR100755452B1 (ko) 비접지 dc급전시스템에서의 모선차동보호계전기시스템및 그 제어방법
KR100602914B1 (ko) 비접지 디씨(dc) 급전시스템의 지락 과전류 보호계전시스템과 지락 과전류 보호계전 제어방법
JPH066073U (ja) 直流電化システムの直流高圧接地保護回路
JP2003032882A (ja) 直流電気鉄道高圧地絡による支障の拡大防止回路
JP3468826B2 (ja) 電車線とレール間の短絡方法
CA1307822C (en) Floating negative automatic grounding switch
CN215116702U (zh) 一种单极短路故障监测装置
JP7245127B2 (ja) 地絡保護装置
JP3816413B2 (ja) レール電位低減交流き電回路
ES2947808B2 (es) Método y Sistema de localización de faltas a tierra en una instalación eléctrica de corriente continua para tracción ferroviaria
JPS60160328A (ja) 直流地絡故障検出装置
JP3081425U (ja) 踏切保安システム
JP2007282337A (ja) 直流電気鉄道の外線地絡回線判別装置
JPS63263140A (ja) 直流電気鉄道のき電システム
JP2891695B1 (ja) 交流電気鉄道用切替開閉器の故障検出装置
JPH02311123A (ja) 直流地絡故障検出装置
JP3079262U (ja) 踏切保安システム
JP2002159133A (ja) き電系統の保護システム
CN113109734A (zh) 一种单极短路故障监测装置及其监测方法
Thong et al. Overview of DC traction protection scheme for Singapore rapid transit system