JPH0660676B2 - 無段変速機の潤滑装置 - Google Patents

無段変速機の潤滑装置

Info

Publication number
JPH0660676B2
JPH0660676B2 JP1475184A JP1475184A JPH0660676B2 JP H0660676 B2 JPH0660676 B2 JP H0660676B2 JP 1475184 A JP1475184 A JP 1475184A JP 1475184 A JP1475184 A JP 1475184A JP H0660676 B2 JPH0660676 B2 JP H0660676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
belt
sub
oil
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1475184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159468A (ja
Inventor
康人 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1475184A priority Critical patent/JPH0660676B2/ja
Publication of JPS60159468A publication Critical patent/JPS60159468A/ja
Publication of JPH0660676B2 publication Critical patent/JPH0660676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用ベルト式無段変速機の潤滑装置に関
し、特にベルトとプーリ部分の潤滑に関する。
【従来の技術】
ベルト式無段変速機は、プーリ間隔可変の主プーリおよ
び副プーリで金属製のベルト両側部を強く挾み付けなが
ら回転して無段変速した動力を出力する構造であること
から、プーリとベルトの間には常に大きい摩擦トルクを
生じており、このためプーリとベルト部分の潤滑はベル
トの円滑な動きを確保し、更に冷却を図る上で不可欠で
ある。そこで従来、例えば特開昭52−98861号公
報によりベルトの部分にオイルを噴射して潤滑すること
が提案されている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ベルトの部分にオイルを噴射して潤滑する場
合、ベルト外側からの給油ではベルト表面しか潤滑でき
ず、且つ高速回転しているベルトによりオイルが飛散し
て効果的な潤滑を行うことができない。 この解決策としてプーリの軸に潤滑回路を設けてプーリ
中心部から給油することが考えられるが、プーリの軸の
内部にはポンプ駆動軸等が貫通することがあって潤滑回
路の形成は容易でなく、更に外部からの給油回路が必要
で、構造が複雑なものになる。 本発明は、このような事情に鑑み、ベルト内側から有効
に給油して最も発熱の多い部分を効果的に潤滑し、更に
給油ノズルの取付け位置決め等を簡単且つ確実に行うよ
うにした無段変速機の潤滑装置を提供することを目的と
する。
【課題を解決するための手段】
この目的のため本発明は、エンジン側の主軸とこれに平
行配置される車輪側の副軸とにプーリ間隔可変の主プー
リと、副プーリとが双方の外周を接近した状態で軸支さ
れ、該両プーリ間に巻回した駆動ベルトの巻付径が主,
副プーリの各サーボ装置に供給する油圧の給排油によっ
て両プーリ相互間で最小巻付径と最大巻付径とに相対的
に変化する無段変速機において、上記主,副プーリの対
向間で、両プーリ間に巻回した駆動ベルトが巻付径を最
小径,最大径に変化した場合でもベルトの内周領域に位
置するプーリ対向空間部に、給油ノズルが配設され、上
記給油ノズルは、オイル通路を開通した筒体の先端に噴
出孔と、筒体の基端に支持脚とを有し、上記支持脚を
主,副プーリを軸支する無段変速機のケース壁部に当接
させて位置決め固定し、上記固定状態では筒体先端の噴
射孔が、ベルトの軸方向略中心に位置し、且つオイル噴
射方向がベルト内周面の回転方向進み側に沿って副プー
リの最小巻付径部に接線となるように指向させているこ
とを特徴とするものである。
【作用】
このような構成によると給油ノズルは、主,副プーリの
相互間において両プーリに巻回した駆動ベルトが巻付径
を相対的に最小径,最大径に変化しても給油ノズルはプ
ーリ,ベルトに干渉することなくベルトの内周領域に位
置する。 またノズル先端の噴射孔から吹き出すオイルは、ベルト
の軸方向中心部においてベルト内周面の回転方向進み側
へ噴射され、副プーリとの巻付径部に巻き込まれるよう
に流動する。 この結果、給油オイルよりの噴射オイルは、ベルトの外
周方向へ飛散することなく、噴射オイルの全量がベルト
とプーリとの接触面に供給されて、効果的にベルトおよ
びプーリの接触面に対する潤滑作用に供される。 この際に、給油ノズルの噴射孔から吹き出すオイルの噴
射方向は、ベルト内周面の回転方向進み側に沿って副プ
ーリの最小巻付径部に接線となるように指向されている
ので、使用頻度が高く発熱量も大きい高速段では、副プ
ーリとベルトとの接触部(副プーリの最小巻付径部)に
対して直接オイルが噴射されることで非常に高い潤滑効
果,冷却効果が得られるようになり、また噴射オイル
は、副プーリの対向壁間においてその最小巻付径部の内
面壁からプーリの回転に伴ない順次外周方向へプーリ内
面壁を伝わって流動するようになるから、変速段が変っ
てもプーリとベルトとの接触面にオイルが常時介在する
ようになって潤滑効果,冷却効果を得ることができる。 さらに給油ノズルは、オイル通路を開通した筒体の基端
に支持脚を設け、この支持脚を、主,副プーリを軸支す
る無段変速機のケース壁部に対しこれに当接させて位置
決め固定する構造としているので、ノズル取付けの際に
噴射孔の位置や向きが定位置となり、取付けに際しての
調整作業が不要となってベルト内側給油方式を簡単かつ
確実に構成することができる。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を添付の図面を参照して具体的
に説明する。 第1図において、本発明が適用されるベルト式無段変速
機の一例について説明すると、符号1は電磁粉式クラッ
チ、2は無段変速機であり、無段変速機2は大別する
と、入力側から前後進の切換部3、プーリ比変換部4及
び終減速部5が伝動構成されて成る。そして、クラッチ
ハウジング6の一方に電磁粉式クラッチ1が収容され、
そのクラッチハウジング6の他方と、そこに接合される
メインケース7、更にメインケース7のクラッチハウジ
ング6と反対の側に接合されるサイドケース8の内部に
無段変速機2の切換部3、プーリ比変換部4及び終減速
部5が組付けられている。 電磁粉式クラッチ1は、エンジンからのクランク軸10に
ドライブプレート11を介して一体結合するリング状のド
ライブメンバ12、変速機入力軸13に回転方向に一体的に
スプライン結合するディスク状のドリブンメンバ14を有
する。そしてドリブンメンバ14の外周部側にコイル15が
内蔵されて両メンバ12,14の間に円周に沿いギャップ16
が形成され、このギャップ16はその内側の電磁粉を有す
るパウダ室17と連通している。また、コイル15を具備す
るドリブンメンバ14のハブ部のスリップリング18には給
電用ブラシ19が摺接し、スリップリング18から更にドリ
ブンメンバ14内部を通りコイル15に結線されてクラッチ
電流回路が構成されている。 コイル15にクラッチ電流を流すと、ギャップ16を介して
ドライブ及びトリブンメンバ12,14の間に生じる磁力線
により、そのギャップ16に電磁粉が鎖状に結合して集積
し、これによる結合力でドライブメンバ12に対しドリブ
ンメンバ14が滑りながら一体結合して、クラッチ接続状
態になる。 一方、クラッチ電流をカットすると、電磁粉によるドラ
イブ及びドリブンメンバ12,14の結合力が消失してクラ
ッチ切断状態になる。そしてこの場合のクラッチ電流の
制御を無段変速機2の切換部3の操作に連動して行うよ
うにすれば、P(パーキング)又はN(ニュートラル)
レンジから前進のD(ドライブ),Ds(スポーティド
ライブ)又は後退のR(リバース)レンジへの切換時に
自動的にクラッチ1が接断して、クラッチペダル操作が
不要になる。 次いで無段変速機2において、切換部3は上記クラッチ
1からの入力軸13とこれに同軸上に配置された主軸20と
の間に設けられる。即ち、入力軸13に前進被係合側を兼
ねた後進ドライブ用のギヤ21が形成され、主軸20には後
進被係合側のギヤ22が回転自在に嵌合してあり、これら
のギヤ21,22が軸23で支持されたカウンタギヤ24、軸25
で支持されたアイドラギヤ26を介して噛合い構成され
る。そして、主軸20とギヤ21及び22との間に切換機構27
が設けられる。 ここで常時噛合っている上記ギヤ21,24,26,22はクラ
ッチ1のコイル15を有するドリブンメンバ14に連結して
おり、クラッチ切断時のこの部分の慣性マスが比較的大
きい点に対応して、切換機構27は主軸20のハブ28にスプ
ライン嵌合するスリーブ29が、シンクロ機構30,31を介
して各ギヤ21,22に噛合い結合するように構成されてい
る。 これによりP又はNレンジの中立位置では切換機構27の
スリーブ29がハブ28とのみ嵌合して、主軸20が入力軸13
から切離される。 次いで、スリーブ29をシンクロ機構30を介してギヤ21側
に噛合わすと、入力軸13に対し主軸20が直結してD又は
Dsレンジの前進状態になる。 一方、スリーブ29を逆にシンクロ機構31を介してギヤ22
側に噛合わせると、入力軸13はギヤ21,24,26,22を介
し主軸20に連結され、エンジン動力が減速逆転して、R
レンジの後進状態になる。 プーリ比変換部4は、上記主軸20に対し副軸35が平行配
置され、これらの両軸20,35にそれぞれ主プーリ36、副
プーリ37が設けられ、且つその両プーリ36,37の間にエ
ンドレスの駆動ベルト34が掛け渡してある。 プーリ36,37は、いずれも2分割に構成されていて、一
方のプーリ半体36a,37aに対し、他方のプーリ半体36b,3
7bがプーリ間隔を可変にすべく移動可能にされ、可動側
プーリ半体36b,37bにはそれ自体ピストンを兼ねた油圧
サーボ装置38,39が付設され、更に副プーリ37の可動側
プーリ半体37bにはプーリ間隔を狭くする方向にスプリ
ング40が付勢されている。 また油圧制御系として、作動源のオイルポンプ41が主プ
ーリ36の隣りに設置される。このオイルポンプ41は高圧
用のギヤポンプであり、ポンプ駆動軸42が主プーリ36、
主軸20及び入力軸13の内部を貫通してクランク軸10に直
結し、エンジン運転中常に油圧を生じるようになってい
る。そしてこのオイルポンプ41の油圧を制御して各油圧
サーボ装置38,39に給排油し、主プーリ36と副プーリ37
のプーリ間隔を逆の関係に変化して、駆動ベルト34のプ
ーリ36,37におけるプーリ比を無段階に変換し、無段変
速した動力を副軸35に出力する。 終減速部5は、上記プーリ変換部4の高速段側最小プー
リ比が例えば、0.5と非常に小さく、このため副軸35の
回転数が大きい点に鑑み、副軸35に対し1組の中間減速
ギヤ43,43′を介して出力軸44が連結される。そして、
この出力軸44のドライブギヤ45にファイナルギヤ46が噛
合い、ファイナルギヤ46から差動機構47を介して左右の
駆動輪の車軸48,49に伝動構成される。 第2図以降の図面において、上記無段変速機2のベル
ト,プーリ部分の潤滑装置について説明すると、第3図
に示すように主プーリ36,副プーリ37およびそこに巻付
けられているベルト34の3者の間に僅かな空間S,S′
が対向して2個所形成されているため、このうちの下部
の空間Sに給油ノズル50が取付けられている。 また第1図,第2図に示すようにメインケース7のプー
リ変換部4と、切換部3および終減速部5のギヤ部とを
仕切る壁部7aにおいて、上方の副プーリ37の油圧サーボ
装置39がギヤ部側に入り込む個所に孔7bがあいており、
この孔7bの周囲に仕切壁7cが形成されることから、仕切
壁7cを用して上記給油ノズル50を位置決めするようにな
っている。 即ち、第4図に示すように給油ノズル50は大径部51の片
側に細長い筒体52が連結され、更に大径部51の周囲に2
本の脚53がV字型に立設し、大径部51および筒体52内部
の通路54が筒体52先端の噴射孔55に連通して成る。 そこで、第2図に示すように上記給油ノズル50の筒体52
をメインケース壁部7aのギヤ部側から挿入し、2本の脚
53を仕切壁7cに接し、更に大径部51の後部を抜けないよ
うに押えることで、給油ノズル50は位置決めして固定さ
れるのであり、この状態で大径部51の通路54にオイルパ
イプ56が圧入して連結される。 一方、このとき筒体52の先端の噴射孔55はベルト34の幅
方向の略中心に臨んでいる。ここでベルト34は第3図に
示すような回転方向であり、このベルト回転方向進み側
は上方の副プーリ37であることから、噴射孔55はこのオ
イル噴射方向が副プーリ37におけるベルト最小巻付径部
37cの軸外周の接線と略一致するように設定される。 次いで、このように構成された一実施例による無段変速
機の潤滑装置につき、その動作を説明する。 車両走行時電磁粉式クラッチ1,切換部3を経て主軸20
に入力するエンジン動力は油圧サーボ装置38,39による
主プーリ36,副プーリ37およびベルト34の作用で無段変
速して副軸35に取出される。そして走行開始時はベルト
34が第1図,第3図に示すように、副プーリ37の巻付け
径が大きい低速段であり、この状態からベルト34が主プ
ーリ36側の巻付け径を増して高速段にシフトアップし、
ベルト34が第3図の一点鎖線で示すように副プーリ37の
ベルト最小巻付径部37cに巻付いた状態で変速比最小に
なる。 そこで上述のようにベルト34と主プーリ36,副プーリ37
が回転しながら変速動作するとき、給油ノズル50の噴射
孔55からオイルが噴射してベルト34の回転方向に沿い、
且つ副プーリ37で最もベルト34の曲げ運動の大きい個所
に噴射されるので、ベルト34の曲げ運動によりオイルは
その内側に巻込まれて長時間とどまることができ、こう
してベルト34自体、それと副プーリ37との接触部は勿論
のこと、下方の主プーリ36でも多量に持込まれたオイル
によりベルト34との接触部が充分に潤滑される。 更にベルト34が、副プーリ37のベルト最小巻付径部37c
付近に巻付いた高速段の使用頻度は高く、このときその
副プーリ37のベルト最小巻付径部37cの発熱が最も多く
なるが、この部分に噴射孔55からのオイルが直接噴射さ
れることで、効果的に冷却される。 なお、本発明は上記の実施例のみに限定されるものでは
なく、他方の空間S′に給油ノズル50を設け、主プーリ
側にも直接オイル噴射することができる。
【発明の効果】
以上説明したとおり本発明によれば、給油ノズルは主,
副プーリの相互間において両プーリに巻回した駆動ベル
トが巻付径を相対的に最小径,最大径に変化しても給油
ノズルはプーリ,ベルトに干渉することなくベルトの内
周領域に位置し、またノズル先端の噴射孔から吹き出す
オイルはベルトの幅方向中心部においてベルト内周面の
回転方向進み側へ噴出され、副プーリとの巻付径部に巻
き込まれるように流動するようになり、この結果給油ノ
ズルよりの噴射オイルは、ベルトの外周方向へ飛散する
ことなく、噴射オイルの全量がベルトとプーリとの接触
面に供給されて、効果的にベルトおよびプーリの接触面
に対する潤滑作用に供される。 この際に、給油ノズルの噴射孔から吹き出すオイルの噴
射方向は、ベルト内周面の回転方向進み側に沿って副プ
ーリの最小巻付径部に接線となるように指向されている
ので、使用頻度が高く発熱量も大きい高速段では、副プ
ーリとベルトとの接触部(副プーリの最小巻付径部)に
対して直接オイルが噴射されることで非常に高い潤滑効
果,冷却効果が得られるようになり、また噴射オイル
は、副プーリの対向壁間においてその最小巻付径部の内
面壁からプーリの回転に伴ない順次外周方向へプーリ内
面壁を伝わって流動するようになるから、変速段が変っ
てもプーリとベルトとの接触面にオイルが常時介在する
ようになって潤滑効果,冷却効果を得ることができる。 さらに給油ノズルは、オイル通路を開通した筒体の基端
に支持脚を設け、この支持脚を、主,副プーリを軸支す
る無段変速機のケース壁部に対しこれに当接させて位置
決め固定する構造としているので、ノズル取付けの際に
噴射孔の位置や向きが定位置となり、取付けに際しての
調整作業が不要となってベルト内側給油方式を簡単かつ
確実に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される無段変速機の一例を示す断
面図、第2図は第1図のII−II線に沿う断面により本発
明の一実施例を示す断面図、第3図は同第1図のIII−I
II線断面図、第4図は一実施例における給油ノズルの斜
視図である。 2……無段変速機、4……プーリ比変換部、 7……メインケース、7a……壁部、 7b……孔、7c……仕切壁、 34……駆動ベルト、36……主プーリ、 37……副プーリ、37c……最小径部、 50……給油ノズル、55……噴射孔、 S,S′……空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン側の主軸とこれに平行配置される
    車輪側の副軸とにプーリ間隔可変の主プーリと,副プー
    リとが双方の外周を接近した状態で軸支され、該両プー
    リ間に巻回した駆動ベルトの巻付径が、主,副プーリの
    各サーボ装置に供給する油圧の給排油によって両プーリ
    相互間で最小巻付径と最大巻付径とに相対的に変化する
    無段変速機において、 上記主,副プーリの対向間で、両プーリ間に巻回した駆
    動ベルトが巻付径を最小径,最大径に変化した場合でも
    ベルトの内周領域に位置するプーリ対向空間部に、給油
    ノズルが配設され、 上記給油ノズルは、オイル通路を開通した筒体の先端に
    噴出孔と、筒体の基端に支持脚とを有し、上記支持脚を
    主,副プーリを軸支する無段変速機のケース壁部に当接
    させて位置決め固定し、上記固定状態では筒体先端の噴
    射孔が、ベルトの幅方向略中心に位置し、且つオイル噴
    射方向がベルト内周面の回転方向進み側に沿って副プー
    リの最小巻付径部に接線となるように指向させているこ
    とを特徴とする無段変速機の潤滑装置。
JP1475184A 1984-01-30 1984-01-30 無段変速機の潤滑装置 Expired - Lifetime JPH0660676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1475184A JPH0660676B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 無段変速機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1475184A JPH0660676B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 無段変速機の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159468A JPS60159468A (ja) 1985-08-20
JPH0660676B2 true JPH0660676B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=11869811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1475184A Expired - Lifetime JPH0660676B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 無段変速機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660676B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2748479B2 (ja) * 1988-12-29 1998-05-06 スズキ株式会社 車両用無段自動変速機
JP2651133B2 (ja) * 1995-10-09 1997-09-10 株式会社クボタ 田植機の苗供給装置
JP4052997B2 (ja) * 2003-11-17 2008-02-27 本田技研工業株式会社 金属ベルト式無段変速機の潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159468A (ja) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762004A2 (en) Lubricating structure for wet multi-plate clutch
KR930000710B1 (ko) 전-후륜 구동모터 사이클
JP2002295613A (ja) ベルト式無段変速機
US20110070990A1 (en) Drive system
JP2662961B2 (ja) 無段変速機のプーリ
CN104919214A (zh) 动力传递装置
US4760757A (en) Continuously variable belt driven transmission for motor vehicles with a compact planetary gearing and clutch and brake assembly
JPH1163176A (ja) 遊星歯車装置の潤滑油供給構造
JPH0660676B2 (ja) 無段変速機の潤滑装置
JP4052997B2 (ja) 金属ベルト式無段変速機の潤滑装置
JP2629374B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2627463B2 (ja) ベルト式無段変速機
JPH0714251U (ja) ベルト式無段変速機
JP3201988B2 (ja) 動力伝達機構
JP5051254B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP3518769B2 (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPH0536118Y2 (ja)
JP2689594B2 (ja) 遊星歯車装置
JPH05256349A (ja) 動力伝達装置
JPH083734Y2 (ja) 無段変速機
JP4039272B2 (ja) ベルト式無段変速機
JPS63199961A (ja) 変速機のギヤ軸支部の潤滑構造
KR0168394B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JP2002227939A (ja) 不整地走行車のギヤ式変速機
JP2545996B2 (ja) ベルト式無段変速機の潤滑方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term