JPH0660401A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH0660401A
JPH0660401A JP21261392A JP21261392A JPH0660401A JP H0660401 A JPH0660401 A JP H0660401A JP 21261392 A JP21261392 A JP 21261392A JP 21261392 A JP21261392 A JP 21261392A JP H0660401 A JPH0660401 A JP H0660401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical
objective lens
recording surface
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21261392A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Takahashi
直正 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21261392A priority Critical patent/JPH0660401A/ja
Publication of JPH0660401A publication Critical patent/JPH0660401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、デ−タの記録及びデ−タの
読みだしに際して誤り率を小さくできる光学ヘッド装置
を提供することにある。 【構成】この発明の光学ヘッド装置は、トラッキングの
みに利用される対物レンズ20と、対物レンズ20に対して
光軸が直交するよう配置され、対物レンズ20と協働する
ことでレ−ザビ−ムに所望の集束性を与える中継レンズ
12を有している。対物レンズ20は、レンズホルダ22に支
持され、図示しない光ディスクの径方向に移動される。
中継レンズ12は、レンズハウジング14に保持され、対物
レンズ20が移動された場合には、対物レンズ20が移動さ
れることで生じるレ−ザビ−ムのビ−ムスポット径の変
化を打消す方向に、対物レンズ20とは独立に移動され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、情報記憶再生装置、
例えば、コンピュ−タ等の外部記憶装置として利用され
る光ディスク装置に係り、特に、情報記録媒体に向かっ
て光ビ−ムを照射するとともに、情報記録媒体で反射さ
れた光ビ−ムを取出すための光学ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3によれば、光ディスク装置に組込ま
れる光学ヘッド装置50は、半導体レ−ザを一体に有し、
このレ−ザから発生された光ビ−ムを伝達する光学素子
を含むヘッド本体52、及び、このヘッド本体52を記録媒
体即ち光ディスクの記録面に沿って移動可能に保持する
ヘッド本体移動機構54を含んでいる。
【0003】ヘッド本体52は、光ビ−ムを記録面に照射
するとともに、記録面から反射された光ビ−ムを拾出す
対物レンズ、記録面に向かう光ビ−ムと記録面で反射さ
れた光ビ−ムを分離するビ−ムスプリッタ、及び、記録
面から反射された光ビ−ムを検出するとともに電気信号
に変換する光検出器等を含んでいる。
【0004】対物レンズは、ヘッド本体上に、移動可能
に配置されたレンズアクチェ−タ56に固定されている。
レンズアクチェ−タ56は、ばね材56aを介してヘッド本
体52に接続されている。レンズアクチェ−タ56には、レ
ンズアクチェ−タ即ち対物レンズを光ディスクの記録面
と直交する方向即ちフォ−カス方向、及び、光ディスク
の記録面に形成されているトラックと直交する方向即ち
トラック方向に移動させるためのフォ−カスコイル56f
及びトラックコイル56tが組込まれている。
【0005】ヘッド本体移動機構54は、ヘッド本体52に
固定され、ヘッド本体52を記録面に沿って移動させるた
めの駆動力を提供する駆動コイル54a、及び、駆動コイ
ル54aを介してヘッド本体を移動可能に保持するととも
に、駆動コイル54aに供給される電流に対して所望の磁
力を提供するための磁気回路58を含んでいる。
【0006】対物レンズ即ちレンズアクチェ−タ56は、
トラックコイル及びフォ−カスコイルを介して上記2つ
の方向に移動される。即ち、フォ−カシング及びトラッ
キングによって、対物レンズと光ディスクの記録面との
間の間隔、及び、対物レンズを通過された光ビ−ムの中
心光線と記録面のトラックの中心とが整合される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レンズ
アクチェ−タ56を、一方向、例えば、フォ−カス (また
は、トラック) 方向に移動するために、フォ−カス (ま
たは、トラック) コイルのみが付勢された場合には、残
りの一方向に関し、残りのコイルへのクロスト−ク及び
ばね材の干渉が生じることが知られている。この場合、
レンズアクチェ−タ56が光ディスクの記録面に対して傾
いた状態で移動されることから、フォ−カシング及びト
ラッキングが不正確になる問題がある。このことは、光
ディスクへのデ−タの記録及び光ディスクからのデ−タ
の読みだしにおける誤り率を増大させる。
【0008】この発明の目的は、光ディスクの記録面と
対物レンズとの間の間隔、及び、対物レンズを通過され
た光ビ−ムの中心光線と記録面のトラックの中心とを、
正確に維持できる光学ヘッド装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、第一
の屈折体手段と、この第一の屈折体手段を移動可能に保
持する手段と、上記第一の屈折体手段が有する光学特性
に関連して変化される合成光学特性を有する第二の屈折
体手段と、この第二の屈折体手段を、上記第一の屈折体
手段とは、独立に移動可能に支持する手段とを含む光学
ヘッド装置が提供される。
【0010】
【作用】この発明の光学ヘッド装置では、対物レンズ20
をトラッキングのみに利用するとともに、対物レンズ20
に対して光軸が直交するよう配置され、対物レンズ20と
協働することでレ−ザビ−ムに所望の集束性を与える中
継レンズ12が利用されている。
【0011】この場合、対物レンズ20は、光ディスクの
記録面に対し、確実に直交する方向からレ−ザビ−ムを
照射できる。一方、中継レンズ12は、対物レンズ20とは
独立に移動可能であることから、光ディスクの記録面に
導かれるレ−ザビ−ムと記録面とのなす角に影響を与え
ることなく、確実に、記録面にレ−ザビ−ムを集束させ
ることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の一実施例につ
いて説明する。
【0013】図1及び図2によれば、光学ヘッド装置2
は、図示しない半導体レ−ザ素子即ち光源を含み、所望
のビ−ム断面形状を有するレ−ザビ−ムを発生する固定
光学部4、固定光学部4からのレ−ザビ−ムを図示しな
い光ディスクに向かって照射するとともに、光ディスク
からの反射レ−ザビ−ムを検出するヘッド本体6、及
び、ヘッド本体6を図示しない光ディスクの記録面に沿
って、光ディスクの径方向即ちアクセス方向に移動させ
るヘッド駆動機構8から形成されている。
【0014】固定光学部4には、半導体レ−ザから発生
されたレ−ザビ−ムのビ−ム断面形状を平行にするため
の図示しないコリメ−トレンズ、コリメ−トレンズを通
過されたレ−ザビ−ムを光ディスクに向かわせるととも
に、光ディスクで反射されたのち、再び戻されたレ−ザ
ビ−ムを、光ディスクに向かうレ−ザビ−ムから分離す
るための図示しないビ−ムスプリッタ、及び、光ディス
クで反射されたレ−ザビ−ムを検出するとともに電気信
号に変換するための図示しない光検出器などが配置され
ている。尚、半導体レ−ザは、レ−ザから出射されるレ
−ザビ−ムの主光線が光ディスクの記録面と平行になる
よう固定されている。
【0015】ヘッド本体6は、固定光学部4からのレ−
ザビ−ムの光路を折曲げ、光ディスクの記録面に向かわ
せるための光学素子群が配置されるベ−ス10を含んでい
る。ベ−ス10は、後述するガイドレ−ルを介して所望の
方向に移動可能に支持されるとともに、ガイドレ−ルに
沿って、光ディスクの径方向即ちアクセス方向に移動さ
れる。
【0016】ベ−ス10の一端部であって、固定光学部4
に近接配置された側には、固定光学部4からのレ−ザビ
−ムに集束性を与えることで、レ−ザビ−ムを光ディス
クの記録面に集束させる中継レンズ (第一の屈折体手
段) 12、レンズ12を光ディスクの記録面と平行な方向即
ちアクセス方向に沿って移動可能に保持するレンズハウ
ジング (保持手段) 14、ハウジング14を移動させるため
の駆動力を発生するフォ−カシングコイル16、及び、コ
イル16を介してハウジング14を移動可能に保持するとと
もに、コイル16に供給される電流に対して所望の磁力を
提供するためのヨ−ク18a及びマグネット18bを含むフ
ォ−カス用磁気回路18が配置されている。中継レンズ12
は、レンズの外周を取巻く円筒状の鏡筒と一体的に形成
され、コイル16は、鏡筒部の外周面に固定されている。
また、レンズハウジング14は、レンズ12の鏡筒部をさら
に取巻く円筒状に形成され、自身がヨ−ク18aとして利
用される一方で、内周面にマグネット18bが固定され
る。尚、レンズ12の鏡筒部とハウジング14との間には、
スパイラル状に形成された板ばねが配置されている。こ
のことから、レンズ12は、レ−ザビ−ムの主光線の進行
方向即ちレンズ12を断面方向からみた場合にベ−ス10が
アクセスされる方向にのみ往復動される。
【0017】ベ−ス10の中央部には、中継レンズ12を介
して集束性が与えられたレ−ザビ−ムの中心光線と光デ
ィスクの記録面のトラックの中心とを一致させる対物レ
ンズ(第二の屈折体) 20、及び、この対物レンズ20を、
レンズ12とは独立に保持するレンズホルダ (支持手段)
22が移動可能に載置されている。ホルダ22は、ベ−ス10
に設けられたスライダガイド10aに挿入されるスライダ
22aを有している。ホルダ22には、さらに、ホルダ22を
移動させるための駆動力を発生するトラッキングコイル
24が配置されている。コイル24は、コイル24即ちホルダ
22を移動可能に保持するとともに、コイル24に供給され
る電流に対して所望の磁力を提供するためのヨ−ク26a
及びマグネット26bを含むトラック用磁気回路26によっ
て保持されている。尚、対物レンズ20と中継レンズ12と
の間、例えば、レンズホルダ22の一部であって、光ディ
スクへ向かう光路に関し、対物レンズ20の前段に相当す
る位置には、中継レンズ12から対物レンズ20へ向かうレ
−ザビ−ムを折曲げるための立上げミラ−28が組込まれ
ている。
【0018】ここで、対物レンズ20と中継レンズ12との
関係について説明する。既に説明したように、レンズ20
とレンズ12とは、立上げミラ−28を挟んで、それぞれレ
ンズの光軸 (レ−ザビ−ムの中心光線が通過されるもの
として規定される軸) が直交するよう配置される。従っ
て、レンズ12とレンズ20とは、実質的に同一の方向、即
ち、ベ−ス10がアクセスされる方向に移動される。この
ことから、レンズ12が移動された場合には、光ディスク
の記録面に集束されるレ−ザビ−ムのビ−ムスポット径
が変化される。その一方で、レンズ20が移動された場合
には、光ディスクの記録面に集束されるレ−ザビ−ムの
中心光線の位置と記録面のトラックとの相対位置が変化
される。
【0019】ベ−ス10の側方には、ベ−ス10を、光ディ
スクの記録面の沿うとともに記録面の全長に亘って移動
即ちアクセスさせるための駆動力を提供するアクセスコ
イル30、及び、後述するガイドレ−ル上をベ−ス10が移
動される際の摩擦力を低減するためのベアリング32が取
付けられている。
【0020】ヘッド駆動機構8は、ベ−ス10の側方に取
付けられているベアリング32が密着されるとともに、ベ
−ス10を移動可能に支持するガイドレ−ル34、及び、ベ
−ス10に取付けられているコイル30に供給される電流に
対して所望の磁力を提供するためのヨ−ク34及びマグネ
ット36bを含むアクセス用磁気回路36から形成されてい
る。ガイドレ−ル34は、ベ−ス10即ちベアリング32を支
持する一方で、アクセス用磁気回路36の一部としても利
用されている。即ち、ヨ−ク及びガイドレ−ルは、一般
には、独立に形成されるが、この実施例では、ヨ−ク34
のベ−ス10に対向する側の端部を、ベ−ス10に組込まれ
ているベアリング32の転動面が密着されるように加工す
ることで、ガイドレ−ル34としている。以下、図1及び
図2に示されている光学ヘッド装置における動作につい
て説明する。
【0021】図示しない半導体レ−ザから発生されたレ
−ザビ−ムは、固定光学部4内のコリメ−トレンズを介
してビ−ム断面形状が概ね平行なビ−ムに変換される。
この平行ビ−ムは、図示しないビ−ムスプリッタをその
まま通過され、固定光学部4から出射される。
【0022】固定光学部4から出射された平行ビ−ム
は、中継レンズ (第一の屈折体) 12へ導かれる。中継レ
ンズ12へ導かれた平行ビ−ムは、中継レンズ12及び対物
レンズ20の屈折力を合成した状態で、図示しない光ディ
スクの記録面で集束するよう集束性が与えられ、立上げ
ミラ−28に向かって出射される。立上げミラ−28へ導か
れた集束性のビ−ムは、概ね90°折曲げられて、対物
レンズ (第二の屈折体)20に入射される。対物レンズ20
に導かれた集束性のビ−ムは、図示しない光ディスクの
記録面に集束される。
【0023】光学ヘッド装置2が情報の記録に利用され
ている場合には、光ディスクの記録面に集束性のビ−ム
によってピットが形成される。これに対して、光学ヘッ
ド装置2が情報の再生に利用されている場合には、記録
面に既に形成されているピットの有無に応じて、記録面
に導かれたビ−ムの強度が変化される。尚、記録面で反
射されたレ−ザビ−ム (以下、反射ビ−ムとする) に
は、記録面に形成されているトラックの位置に対応する
影によって与えられた強度分布が含まれることはいうま
でもない。
【0024】反射ビ−ムは、再び、対物レンズ20に戻さ
れる。対物レンズ20を通過された反射ビ−ムは、立上げ
ミラ−28を介して光路が変化され、再び、中継レンズ12
を通過される。中継レンズ12を通過された反射ビ−ム
は、概ね平行なレ−ザビ−ムに変換され、固定光学部4
に導かれる。固定光学部4に戻されたレ−ザビ−ムは、
図示しないビ−ムスプリッタを介して、光ディスクへ向
かうレ−ザビ−ムから分離される。分離されたレ−ザビ
−ムは、固定光学部4に含まれている図示しない光検出
器に入射され、所望の電気信号に変換される。
【0025】光検出器を介して得られた電気信号は、図
示しない信号処理回路を介して、例えば、光ディスクに
記録されている情報として再生され、或いは、半導体レ
−ザから発生されるレ−ザビ−ムの光強度をモニタする
ために利用される。信号処理回路からの出力の一部は、
フォ−カスシング信号及びトラッキング信号に変換さ
れ、それぞれ、中継レンズ12を移動させるためのフォ−
カシングコイル16及び対物レンズ20を移動させるための
トラッキングコイル24に供給される。次に、フォ−カス
制御即ちフォ−カシング、及び、トラック制御即ちトラ
ッキングに関し、詳細に説明する。図1及び図2に示さ
れている中継レンズ12即ちレンズハウジング14、及び、
対物レンズ20即ちレンズホルダ22は、以下のように移動
される。
【0026】既に説明したように、中継レンズ12と対物
レンズ20は、中継レンズ12と対物レンズ20の屈折力が合
成された状態で、レ−ザからのレ−ザビ−ムを光ディス
クの記録面に集束できるよう、それぞれのレンズの屈折
力が規定されている。
【0027】このことから、フォ−カシングの際には、
中継レンズ12のみが、光ディスクの記録面と平行であっ
てベ−ス10がアクセスされる方向に移動される。これに
対して、トラッキングの際には、レ−ザビ−ムの中心光
線をトラックの中心に一致できるよう、対物レンズ20が
光ディスクの記録面と平行であってベ−ス10がアクセス
される方向に移動され、引続いて、対物レンズ20が移動
されたことによる焦点距離の変動量に対応して中継レン
ズ12が光ディスクの記録面と平行であってベ−ス10がア
クセスされる方向に移動される。尚、中継レンズ12は、
ハウジング14に固定されているフォ−カシングコイル16
が図示しない信号処理回路からのフォ−カスシング信号
に応じて付勢されることで生じる磁力とフォ−カス用磁
気回路18からの磁力によって駆動されることは、いうま
でもない。同様に、対物レンズ20は、ホルダ22に固定さ
れているトラッキングコイル24が図示しない信号処理回
路からのトラッキング信号に応じて付勢されることで生
じる磁力とトラック用磁気回路26からの磁力によって駆
動される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光ディスクの記録面と対物レンズとの間の間隔を一
定に維持するためのフォ−カシング、及び、対物レンズ
を通過された光ビ−ムの中心光線と記録面のトラックの
中心とを一致させるためのトラッキングが、それぞれ、
独立に制御される。従って、光ディスクへのデ−タの記
録及び光ディスクからのデ−タの読みだしにおける誤り
率が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である光学ヘッド装置を示
す概略平面図及び線I−Iに沿った部分断面図。
【図2】図1に示されている光学ヘッド装置の部分拡大
図。
【図3】従来から利用されている光学ヘッド装置の一例
を示す概略図。
【符号の説明】
2…光学ヘッド、4…固定光学部、6…ヘッド本体、8
…ヘッド駆動機構、10…ベ−ス、12…中継レンズ (第一
の屈折体手段) 、14…レンズハウジング (保持手段) 、
16…フォ−カシングコイル、18…フォ−カス用磁気回
路、20…対物レンズ (第二の屈折体手段) 、22…レンズ
ホルダ (支持手段) 、24…トラッキングコイル、26…ト
ラック用磁気回路、28…立上げミラ−、30…アクセスコ
イル、32…ベアリング、34…ガイドレ−ル、36…アクセ
ス用磁気回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の屈折体手段と、 この第一の屈折体手段を移動可能に保持する手段と、 上記第一の屈折体手段が有する光学特性に関連して変化
    される合成光学特性を有する第二の屈折体手段と、 この第二の屈折体手段を、上記第一の屈折体手段とは、
    独立に移動可能に支持する手段と、を含む光学ヘッド装
    置。
  2. 【請求項2】前記保持手段は、前記支持手段が変位され
    た場合には、上記第二の屈折体手段を介して提供される
    合成光学特性を前記支持手段が変位される以前の状態に
    戻すために、前記支持手段が変位された量に応じて変位
    される請求項1記載の光学ヘッド装置。
JP21261392A 1992-08-10 1992-08-10 光学ヘッド装置 Pending JPH0660401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21261392A JPH0660401A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21261392A JPH0660401A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660401A true JPH0660401A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16625587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21261392A Pending JPH0660401A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101103647B1 (ko) * 2011-05-12 2012-01-11 (주)두람 원단여재를 이용한 절곡 집진필터와 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101103647B1 (ko) * 2011-05-12 2012-01-11 (주)두람 원단여재를 이용한 절곡 집진필터와 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644516A (en) Optical head
JPS61246936A (ja) 光学ヘツド
JPH05504645A (ja) 光ディスクシステム用のアクチュエータ組立体
JPH0660401A (ja) 光学ヘッド装置
EP0472084A2 (en) Optical head apparatus
US5126563A (en) Optical reading-writing apparatus having a moving unit
JP2001266343A (ja) 光ヘッド装置
US5068845A (en) Optical pickup device for reading information on an optical disk
JPH0481810B2 (ja)
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
HU208587B (en) Method for tracking an optical scanner on the track of a data carrier and optical scanner performing said method
JP2700575B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3766526B2 (ja) 光情報記録再生装置における光センサの位置調整方法
JPS61198444A (ja) 情報記録・再生用デイスクの書込・読取装置
JP3766524B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
US4868821A (en) Optical pickup which includes a single objective lens having magnification equal to or greater than 3 and equal to or smaller than 5
JPH06150362A (ja) 光記録装置及び光記録媒体
JPH0660402A (ja) 光学ヘッド装置
JP2728610B2 (ja) 分離型光ピックアップ
KR0138138B1 (ko) 광픽업
JP3939873B2 (ja) トラッキングセンサの位置調整装置
JP2563768B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3563940B2 (ja) ガルバノミラー
JPH05174417A (ja) 光ピックアップ
JPS6256580B2 (ja)