JPH0659750U - モーター駆動ダンパー - Google Patents

モーター駆動ダンパー

Info

Publication number
JPH0659750U
JPH0659750U JP407593U JP407593U JPH0659750U JP H0659750 U JPH0659750 U JP H0659750U JP 407593 U JP407593 U JP 407593U JP 407593 U JP407593 U JP 407593U JP H0659750 U JPH0659750 U JP H0659750U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
bore
motor actuator
gear
arm link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP407593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601484Y2 (ja
Inventor
正秀 高中
Original Assignee
株式会社京浜精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社京浜精機製作所 filed Critical 株式会社京浜精機製作所
Priority to JP1993004075U priority Critical patent/JP2601484Y2/ja
Publication of JPH0659750U publication Critical patent/JPH0659750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601484Y2 publication Critical patent/JP2601484Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸入効率が高く、小型で設置スペースの少な
いモーター駆動ダンパーを提供する。 【構成】 モーターアクチェーター3と、ギヤーアーム
リンク手段4とを分割してコアープレート5にて相互に
接続し、モーターアクチェーター3をボアー1の吸気通
路の外に配置し、コアープレート5の空洞部分をボアー
1の吸気通路の内に配置する。モーターアクチェーター
3の出力軸とギヤーアームリンク手段4とをシャフト6
にて連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、室内に空気を吸入する通路に配置されるダンパーであって、特には モーターの力によって自動的に開閉操作されるモーター駆動ダンパーに関する。 モーター駆動ダンパーは特に室内への吸気路に配置され、センサー等により電気 的に自動制御されるもので、高層住宅の事務所や一般住居に設置されるものであ る。
【0002】
【従来の技術】
近年、居住室は密閉度が高く、室内の空気を一定の量だけ排気するとともに室 外の大気を吸入して室内の換気をする必要が高くなっている。従来のモーター駆 動ダンパーを図4、図5、図6により説明する。1は室内への吸気通路を形成す る円筒状のボアーで、該ボアー内には2枚の半月状の羽根10が、軸11を中心 に90度回動する、いわゆるチャッキ弁2が内装されている。ボアー1は、室の 壁面に固定される本体12に固着され、該本体12には壁への取付ボルト用穴1 3が4ケ所穿設されている。又、本体12にはカバー14が取り付けられ、該カ バー14には吸気用のみぞ(図示せず)があけられており、吸入する空気が自由 に通過できる様に構成されている。尚、矢印Aは室内への空気の吸気流れ方向を 示す。本体12には、モーターアクチェーター3が装着され、該モーターアクチ ェーター3内部には、減速ギヤー15と、減速ギヤー15に軸支されたアームリ ンク16と、該アームリンク16の先端に回動自在に装着されたローラー17が 配置され、モーターの回動力によってこれらのギヤーアームリンク手段が駆動さ れチャッキ弁を開閉操作するモーター駆動ダンパーが構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のモーター駆動ダンパーにおいては、モーターアクチェーター3がボアー 1の吸気通路の内部に配置され、ボアーの吸気通路面積を極端に減少させ、吸入 効率が悪いという欠点があった。このため、ダンパーを設置しても室内に十分に 大気を吸入できず、室内の空気の換気が十分出来なかった。更には、モーターア クチェーター3を本体12に装着する場合、モーターアクチェーターをボアー1 内部に深く挿入配置しているため、図6のH寸法すなわちモーター駆動ダンパー の厚さが厚くなり、大型なので設置スペースが厚くなるという欠点があった。本 考案は、かかる従来の欠点に鑑み、成されたもので、その目的とするところは、 吸入効率が高く、小型で設置スペースの少ないモーター駆動ダンパーを提供する ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ボアー1内にチャッキ弁2を配置し、モーターによってギヤーアー ムリンク手段を駆動し、チャッキ弁を開閉制御するモーター駆動ダンパーにおい て、モーターアクチェーター3と、ギヤーアームリンク手段4とを分割してコア ープレート5にて相互に接続するとともに、モーターアクチェーター3をボアー 1の吸気通路の外に配置し、コアープレート5の空洞部分をボアー1の吸気通路 の内に配置し、モーターアクチェーター3の出力軸と、ギヤーアームリンク手段 4とをシャフト6にて連結したことを特徴としている。
【0005】
【作用】
モーターアクチェーター3をボアー1の吸気通路の外に配置したので、ボアー 1へ流入する吸気はモーターアクチェーター3に阻止されること無く、コアープ レート5の空洞部分を通路する。又、モーターアクチェーター3とギヤーアーム リンク手段4とは分割して本体に装着され、分割化されたことによってそれぞれ の大きさが小型化され、相互にシャフト6によってモーターアクチェーターの駆 動力がギヤーアームリンク手段に伝達される。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例を図1、図2、図3にて説明する。1は、室内への吸気通路 を形成する円筒状のボアーで、該ボアー内部には、2枚の半月状の羽根10が軸 11を中心に90度回動する、いわゆるチャッキ弁2が内装されている。ボアー 1は、室の壁面に固定される本体12に固着され、該本体12には壁への取付ボ ルト用穴13が4ケ所穿設されている。又、本体12にはカバー14が取り付け られ、該カバー14には吸気用のみぞ(図示せず)があけられており、吸入する 空気が自由に通過できる様に構成されている。なお、矢印Aは室内空気の吸気流 れ方向を示す。本体12にはモーターアクチェーター3が装着され、該モーター アクチェーターは、モーター30と減速ギヤー手段31とが結合され構成される 。モーターアクチェーター3の下部には、板材を四角形状に折り曲げ成型された コアープレート5が接続される。コアープレート5の下部には、ギヤーアームリ ンク手段4が接続される。ギヤーアームリンク手段は、レフトギヤー32および これと噛み合うライトギヤー33が内装される。そしてレフトギヤー32にはレ フトアーム34が固着され、該レフトアームの先端にはレフトローラー35が回 動自在に固着されている。又、ライトギヤー33にはライトアーム36が固着さ れ、該ライトアームの先端には、ライトローラー37が回動自在に固着されてい る。前記モーターアクチェーターの減速手段31の出力軸38と、レフトギヤー 32とは、シャフト6にて連結され、モーター駆動力を伝達するものである。
【0007】 実施例の作用を説明すると、モーター30に通電すると、モーターの回動力は 減速ギヤー手段31によって増力されて出力軸38に伝達される。出力軸38が 回動すると同時にシャフト6が回動し、レフトギヤー32が回動する。レフトギ ヤー32の回動によって、これと噛み合うライトギヤー33は反対方向に回動す る。図3はチャッキ弁2が開状態を示しており、レフトギアー32は時計方向に 回動してレフトアーム34も時計方向に回動するのでチャッキ弁の左側の羽根1 0が軸11を中心に時計方向へ90度回動して弁開した状態を示している。又、 ライトギヤー33は、反時計方向に回動してライトアーム36も反時計方向に回 動するのでライトローラー37によって右側の羽根10が押圧され、軸11を中 心に反時計方向に回動して弁開した状態である。モーター電源が遮断された弁閉 動作はチャッキ弁の軸11に装着されたばね(図示せず)によって2枚の羽根1 0が押圧され、90度回動して弁閉状態となるものである。この弁閉動作時には 、ライトギヤー33、レフトギヤー32、シャフト6、減速ギヤー手段31、モ ーター30も同時に回動させられるので、慣性負荷力によってチャッキ板はゆっ くり弁閉作動し、騒音が少ないという効果を有する。又、図1および図2から明 らかな様に、ボアー1の開口面積の内部にコアープレート5の空洞部分を配置し たので、吸気流れはこの空洞部分を通過して吸入効率が良好になった。更に、モ ーターアクチェーター3とコアープレート5とギヤーアームリンク手段4とをそ れぞれ軸方向に縦方向へ配置したので、ボアー1の内部へモーターアクチェータ ーを装入すること無く、従来のモーター駆動ダンパーと比較してH寸法を短くで きたので、ダンパーの厚さをうすくできた。
【0008】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案はボアーの吸気通路面積を確保して吸入効率が良 好で且つ、モーター駆動ダンパーの厚さがうすく、小型のモーター駆動ダンパー を提供できたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のモーター駆動ダンパーの一実施例の正
面図。
【図2】図1の右側面図。
【図3】図1の上面図。
【図4】従来のモーター駆動ダンパーの正面図。
【図5】図4の右側面図。
【図6】図4の上面図。
【符号の説明】
1 ボアー 2 チャッキ弁 3 モーターアクチェーター 4 ギヤーアームリンク手段 5 コアープレート 6 シャフト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボアー1内にチャッキ弁2を配置し、モ
    ーターによってギヤーアームリンク手段を駆動し、チャ
    ッキ弁を開閉制御するモーター駆動ダンパーにおいて、
    モーターアクチェーター3と、ギヤーアームリンク手段
    4とを分割してコアープレート5にて相互に接続すると
    ともに、モーターアクチェーター3をボアー1の吸気通
    路の外に配置し、コアープレート5の空洞部分をボアー
    1の吸気通路の内に配置し、モーターアクチェーター3
    の出力軸とギヤーアームリンク手段4とをシャフト6に
    て連結したことを特徴とするモーター駆動ダンパー。
JP1993004075U 1993-01-19 1993-01-19 モーター駆動ダンパー Expired - Fee Related JP2601484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004075U JP2601484Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 モーター駆動ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004075U JP2601484Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 モーター駆動ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659750U true JPH0659750U (ja) 1994-08-19
JP2601484Y2 JP2601484Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=11574693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004075U Expired - Fee Related JP2601484Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 モーター駆動ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601484Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210003531A (ko) * 2019-07-02 2021-01-12 이종성 열교환기용 댐퍼장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210003531A (ko) * 2019-07-02 2021-01-12 이종성 열교환기용 댐퍼장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601484Y2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0740903Y2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
CN108344096B (zh) 一种建筑通风结构
JPH0659750U (ja) モーター駆動ダンパー
JPH11201494A (ja) 天井埋込型空気調和機
CN108286769B (zh) 一种室内隔音通风装置
JP2583945Y2 (ja) モーター駆動ダンパー
JPH0673646U (ja) モーター駆動ダンパー
WO2020246912A1 (ru) Приточно-вытяжной вентиляционный прибор
CN220103324U (zh) 一种具有风门开关的通风器
JPH05133599A (ja) 風向変更装置
JPH0424350Y2 (ja)
CN108332338A (zh) 一种建筑室内隔断式降噪通风方法
JPH10318597A (ja) 空気調和機
JPH0612480Y2 (ja) 給気ダンパ装置
JPH0732833Y2 (ja) 換気窓
CN216346984U (zh) 用于楼宇风道内风叶开闭的调节执行器
CN220319432U (zh) 一种带电动百叶挂墙排风机
JPS6340755U (ja)
CN2381937Y (zh) 排风扇通风控制装置
JPS5916751Y2 (ja) 換気用ダンパ装置
JPH0217117Y2 (ja)
JPS6212185Y2 (ja)
JP2551200B2 (ja) 熱交換換気装置
JPH0541313Y2 (ja)
JPH0525242U (ja) 風向変更装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees