JPH0659498A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH0659498A
JPH0659498A JP3215863A JP21586391A JPH0659498A JP H0659498 A JPH0659498 A JP H0659498A JP 3215863 A JP3215863 A JP 3215863A JP 21586391 A JP21586391 A JP 21586391A JP H0659498 A JPH0659498 A JP H0659498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
fatty acid
acid amide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215863A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hasegawa
敏 長谷川
Hachiro Tosaka
八郎 登坂
Akio Matsui
秋雄 松井
Kunihiko Tomita
邦彦 富田
Shoichi Sugimoto
正一 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3215863A priority Critical patent/JPH0659498A/ja
Publication of JPH0659498A publication Critical patent/JPH0659498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーの流動性を改良して摩擦帯電を付与す
る為の機能を有する摩擦帯電を付与するキャリアや、ス
リーブ、ドクターブレード等の搬送規制部材、あるいは
その他の摩擦帯電付与部材などにトナーが固着するのを
抑えて、画像の地肌れを防止することができる。 【構成】 トナーとキャリアからなる二成分系現像剤及
び磁性材料をその中に含有する一成分系現像剤におい
て、トナー中に (1)結着樹脂、着色剤、及び荷電制御剤からなる電子
写真用トナー中に遊離脂肪酸含有率1%以下の脂肪酸金
属塩、及び/または脂肪酸アミドを含有させること。 (2)結着樹脂、着色剤、及び荷電制御剤からなる電子
写真用トナーにおいて、トナー中に融点145℃以上の脂
肪酸金属塩、及び/または脂肪酸アミドを含有させるこ
とにより目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法、静電印刷
法などに用いられる静電荷像現像用トナーに関する。
【0002】
【従来の発明】静電荷像をトナーを用いて現像する方法
は大別して、トナーとキャリヤーとが混合されて成るい
わゆる二成分系現像剤を用いる方法と、キャリヤーと混
合されずにトナー単独で用いられる一成分系現像剤を用
いる方法とがある。前者の方法は、トナーとキャリヤー
とを撹拌摩擦することにより、各々を互いに異なる極性
に帯電せしめ、この帯電したトナーにより反対極性を有
する静電荷像が可視化されるものであり、トナーとキャ
リヤーの種類により、鉄粉キャリヤーを用いるマグネッ
トブラシ法、ビーズ・キャリヤーを用いるカスケード
法、ファーブラシ法等があるが、この中、鉄粉キャリヤ
ー(必要に応じ樹脂を被覆した鉄粉キャリヤー)を用い
ることが一般的である。
【0003】二成用現像剤において、キャリアーにトナ
ースペントが起こると現像剤の帯電量が低くなる。さら
に感光体にトナーのフィルミングが起こると、感光体の
地肌部電位が高くなり、地肌汚れが発生するなどの問題
がある。そこで、トナーに金属石鹸を添加することによ
り上記の現象を防止することが行われている。しかしな
がら、金属石鹸は高湿度雰囲気において吸湿性があるた
め、これを添加したトナーはどのような摩擦帯電付与部
材を使用した場合でも、高湿での帯電量が低湿、常湿に
比べて大幅に低下するという欠点がある。そこでキャリ
ヤーをアミノシランカップリング剤を含有するシリコー
ン樹脂皮膜を施すことでその欠点を抑えることが特開平
1−28865公報に提案されているが、コスト高であり、
また長期間繰返し使用中にトナーの流動性が低下し、現
像剤タンク中でのキャリアーとの摩擦帯電が充分に行わ
れなくなり、感光体、現像スリーブ及びクリーニングブ
レードなどにトナーが付着して固着し再び画像の地汚れ
を発生する原因となる。
【0004】キャリヤーの劣化を潜在的に持っている二
成分系現像剤に対し、トナーのみよりなる一成分系現像
剤を用いる現像方法が各種提案されており、中でも磁性
を有するトナー粒子から成る現像剤を用いる方法が比較
的広く実用に供されている。例えば該方法において用い
られる高抵抗磁性トナーはトナー層厚規制部材とトナー
粒子との摩擦によりトナー粒子を摩擦帯電せしめ、静電
荷潜像を現像することが知られている。磁性成分をトナ
ー中に含有している一成分系現像剤では、キャリヤーを
用いないから、キャリヤーにトナースペントは起らない
としても、その他は前述の二成分系現像剤と同様な問題
が発生する。この解決に、特開昭59-137955公報では、
脂肪酸金属塩、及び/または脂肪酸アミドを添加するこ
とが提案されているが、長期にわたって使用を繰り返す
と、流動性が低下し、やはり画像の地肌汚れを発生す
る。殊に、トナー層厚規制部材がトナーの帯電に重要な
役割をするので、トナー層厚規制部材の汚れは致命的で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記従
来の欠点を解消することにあり、特には、トナーの流動
性を改良して摩擦帯電を付与する為の機能を有する摩擦
帯電付与部材、例えばトナーに摩擦帯電を付与するキャ
リヤーや、スリーブ、ドクターブレード等の搬送規制部
材、あるいはその他の摩擦帯電付与部材などにトナーが
固着して、画像の地肌が汚れることを防止することにあ
る。
【0006】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、トナーとキ
ャリヤーからなる二成分系現像剤及び極性材料をその中
に含有する一成分系現像剤において、トナー中に(1)
少なくとも結着樹脂、着色剤、及び荷電制御剤からなる
電子写真用トナー中に遊離脂肪酸含有率1%以下の脂肪
酸金属塩、及び/または脂肪酸アミドを含有させるこ
と、(2)少なくとも結着樹脂、着色剤、及び静電制御
剤からなる電子写真用トナーにおいて、トナー中に融点
145℃以上の脂肪酸金属塩、及び/または脂肪酸アミド
を含有させることにより、前記課題を解決するものであ
る。
【0007】本発明トナーにおいて、脂肪酸金属塩、及
び/または脂肪酸アミドの遊離脂肪酸含有率1%以下の
ものを用いるのは次の理由による。すなわち、長時間画
像形成をすることにより現像器内のトナーは搬送部材に
より、繰り返しトナー同志の衝突がおこるとトナー表面
付近に存在する脂肪酸金属塩、及び/または脂肪酸アミ
ドには摩擦、せん断力が作用して部分的に発熱し、融解
する。それによってトナー間の凝集力が強まり、流動性
を低下させる。発明者らは、脂肪酸金属塩、及び/また
は脂肪酸アミドは遊離脂肪酸含有率が高いものほど融解
しやすくトナー間の凝集度を増加させやすい。
【0008】また本発明では、脂肪酸金属塩、及び/ま
たは脂肪酸アミドの融点が145℃以上のものを用いる
のも前述と同様の理由と考えられ、融点145℃以上の
脂肪酸金属塩を用いると、145℃以下のものと比べて
経時での凝集度を低減できることを見い出した。
【0009】本発明に使用される結着樹脂としては、ポ
リスチレン、ポリp−クロロスチレン、ポリビニルトル
エンなどのスチレン及びその置換体の単重合体;スチレ
ン−p−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレ
ン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチ
レン−ビニルナフタレン共重合体、スチレン−アクリル
酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合
体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−
アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン
-α-クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエー
テル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合
体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン
−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合
体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体、
スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸
エステル共重合体などのスチレン系共重合体;ポリメチ
ルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩
化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポ
キシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹
脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹
脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹
脂、塩素化パラフィン、パラフィンワックスなどが挙げ
られ、単独あるいは混合して使用できる。
【0010】また、特に圧力定着用に好適な結着樹脂と
して例を挙げると下記のものが単独あるいは混合して使
用できる。すなはち、ポリオレフィン(低分子量ポリエ
チレン、低分子量ポリプロピレン、酸化ポリエチレンポ
リ4弗化エチレンなど)、エポキシ樹脂、ボリエステル
樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体(モノマ−比5〜
30:95〜70)、オレフィン共重合体(エチレン−アクリ
ル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合
体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−地タ
クリル酸エステル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹
脂)、ポリビニルピロリドン、メチルビニリエーテル−
無水マレイン酸共重合体、マレイン酸変性フェノール樹
脂、フェノール変性テルペン樹脂など。
【0011】本発明トナー中に使用される荷電制御剤と
しては、正帯電性に制御するものとして、第四級アンモ
ニウム塩、その他の塩基性電子供与性の有機物質など、
またトナーを負帯電性に制御するものとして、モノアゾ
染料の金属錯体、テトラフェニルホウ素ナトリウム及び
カリウム等のテトラフェニルホウ素誘導体等があげられ
る。トナー中に含有させる量は、結着樹脂に対して1〜
10重量部である。
【0012】本発明の磁性トナー中に含まれる磁性材料
としては、マグネタイト、ヘマタイト、フェライト等の
酸化鉄、鉄、コバルト、ニッケルのような金属あるいは
これらの金属のアルミニウム、コバルト、銅、鉛、マグ
ネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビス
マス、カドミウム、カルシウム、マンガン、セレン、チ
タン、タングステン、バナジウムのような金属の合金お
よびその混合物などが挙げられる。これらの強磁性体は
平均粒径が0.1〜2μm程度のものが望ましく、トナ
ー中に含有させる量としては樹脂成分100長量部に対し
約20〜200重量部、特に好ましくは樹脂成分100重量部に
対し40〜150重量部である。
【0013】また、本発明のトナーは必要に応じて添加
物を混合してもよい。添加物としては、例えばコロイダ
ルシリカ、酸化アルミニウムなどの流動性付与剤、ケー
キング防止剤、あるいは例えばカーボンブラック、酸化
スズ等の導電性付与剤、あるいは低分子量ポリオレフィ
ンなどの定着助剤等がある。
【0014】本発明に用いられる脂肪酸金属塩をトナー
中に分散するには、他の成分を混合し予めトナー粒子を
形成してからヘンシェルミキサー等で行うことができ
る。こうしてトナー中に均一に分散され、トナーに摩擦
電荷を付与する部材へのトナーの付着を低減あるいは防
止し、スジ、カブリ等を起こすことなく良品質の鮮明画
像を長期にわたって提供する。
【0015】脂肪酸金属塩としては、ステアリン酸バリ
ウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸リチウム、ステアリン酸鉛、ラウリン酸バ
リウム、ラウリン酸カルシウム、ラウリン酸亜鉛、ラウ
リン酸マグネシウム、ラウリン酸リチウム、ラウリン酸
鉛、バルミチン酸カルシウム、バルミチン酸マグネシウ
ム、二塩基性ステアリン酸鉛等があるが、このうち遊離
脂肪含有率1%以下のものとしては、ステアリン酸バリ
ウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸リチウ
ム、ラウリン酸バリウム、ラウリン酸カルシウム、ラウ
リン酸リチウム、ラウリン酸鉛、パルミチン酸カルシウ
ム、二塩基性ステアリン酸鉛が挙げられる。特にステア
りン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン
酸リチウム、ラウリン酸バリウムなどが好ましい。
【0016】また、このうち融点145℃以上のものと
しては、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸リチウム、ラウリン酸バリウム、ラ
ウリン酸カルシウム、ラウリン酸マグネシウム、ラウリ
ン酸リチウム、ラウリン酸鉛、パルミチン酸カルシウ
ム、パルミチン酸マグネシウム、二塩基性ステアリン酸
鉛が挙げられる。脂肪酸アミドとしては、ステアリン酸
アミド、ラウリン酸アミド、パルミチン酸アミド、オレ
イン酸アミド、リノール酸アミド、オキシステアリン酸
アミド、エルカ酸アミド、ベヘニン酸アミド、エチレン
ビスステアリン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミ
ド、メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスラ
ウリン酸アミド、ヘキサメチレンビスステアリン酸アミ
ド、ヘキサメチレンビスラウレイルステアリン酸アミド
N,N−ジステアリンアジピン酸アミド、ブチレンビス
ステアリン酸アミド等があり、本発明では油脂試験法の
酸価測定により酸価を求めて遊離脂肪酸含有率を計算
し、遊離脂肪酸1%以下のものを選んで使用した。ま
た、これら脂肪酸アミドのうち、融点145℃のものを選
んで使用した。
【0017】これら脂肪酸金属塩、及び/または脂肪酸
アミドの添加量は0.01〜5重量%含有するのが望まし
い。0.01重量%以下であると効果が充分でなく本発明の
目的を達成することができない。また、5重量%を超え
るとスリーブ等へのトナーの付着を生じやすく流動性の
低下や画像濃度の低下を招く。
【0018】流動性を評価する手段として凝集度測定を
行い、その変化状態で評価した。測定はホソカワミクロ
ン製パウダーテスターを用い、2gのトナーを目開きの
大きい順に75μm、45μm、22μmの3種類のメッシュ
にのせ、一定の振動を30秒間加えたとき、それぞれのメ
ッシュ上に残ったトナー量に5:3:1の重みを付けて
加算することにより凝集度(%)を計算した。計算式
は、75μmのメッシュに残ったトナー量(g)をa、45
μmのメッシュに残ったトナー量をb、22μmのメッシ
ュに残ったトナー量をcとして、以下の式で示される。 凝集度(%)=10×(3×a+3×b+c)
【0019】本発明のトナーを二成分系、現像剤として
使用する場合、キヤリアとしては、公知のキャリアがす
べて使用可能であり、鉄、ニッケル、アルミニウム等の
金属また、は合金、金属酸化物また、はこれらを含む金
属化合物の粒子等、さらにはガラス、炭化ケイ素等の粒
子が用いられる。また、本発明の磁性成分を含有する一
成分系現像剤に用いられる磁性微粒子としては磁場によ
ってその方向に極めて強く磁化する物質、例えば、フェ
ライト、マグネタイトなどをはじめとする鉄、コバル
ト、ニッケルなどの強磁性を示す元素を含む合金あるい
は化合物、その他、熱処理等何らかの処理を施すことに
よって強い磁性を示す種々の合金等も有効に用いられ
る。これらの強磁性体をトナー中に含有せしめるには平
均粒径を0.1〜3μm程度の粒子とすることが望まし
く、トナー中に15〜60重量%となるようにするとよい。
【0020】
【実施例】以上本発明の基本的な構成と特色について述
べたが、以下に本発明を更に実施例に基づいて説明す
る。 実施例1 スチレン−n−ブチルメタクリレート 100部 カーボンブラック 10部 離型剤(低分子、ポリエチレン) 2部 荷電制御剤(含金属錯塩) 2部 上記組成の混成物をヘンシェルミキサー中で十分撹拌混
合した後、ロールミルで130〜140℃の温度で約30分間加
熱溶融し、室温まで冷却後、得られた混練物を粉砕分級
し、5〜10μmの粒径のトナーを得た。さらにこのトナ
ーに疎水性シリカ微粉末を1重量部、ステアリン酸カル
シウム(遊離脂肪酸含有率 約0.5%)を含有量が1重
量%となるように加えてヘンシェルミキサーで混合し本
発明のトナーを得た。このトナー2.5部に対し、シリコ
ーン樹脂を被覆した100〜250メッシュの酸化鉄粉キャリ
ア(EFV 200/300;日本鉄粉社製)97.5部をボールミル
で混合し、現像剤を得た。次に上記現像剤を、リコー製
FT4060にセットし、画像出しを行った。得られた画像
は濃度が1.50と高く、カブリ、スジの全くない高品質な
画像であった。さらに連続して10,000枚複写したところ
初期の画像と遜色なく、また、スリーブやトナー層厚規
制部材へのトナー固着、感光体へのフィルミングもみら
れなかった。画像濃度は1.42とやや減少したものの充分
高濃度画像を維持した。流動性の尺度である凝集度を下
記の方法で測定した所、凝集度は複写の前と10,000枚複
写の後で8.6%から11.0%と若干増加したが、高流動性
を保った。
【0021】実施例2 実施例1のステアリン酸カルシウムのかわりにステアリ
ン酸バリウム(遊離脂肪酸含有率 0.5%)を1重量%添
加したほかは実施例1のトナーと同一処方、方法で作製
したトナーを用いて画像出しをした。得られた画像は濃
度が1.52と高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像
であった。さらに連続して10,000枚複写したところ初期
の画像と遜色なく、また、スリーブへのトナー固着、感
光体へのフィルミングもみられなかった。画像濃度1.43
とやや減少したものの充分高濃度画像を維持した。流動
性の尺度である凝集度変化は、10,000枚の複写の前後で
8.8%から13.%と増加したが、高流動性を保った。
【0022】比較例1 ステアリン酸カルシウムを添加しないほかは実施例1の
同一の処方、方法で作製したトナーを用いて画像出しを
おこなったところ、初期においては高画像濃度(1.51)
で良好な画像が得られたが、10,000枚複写の後には、ス
ジ、カブリが生じるなど著しく画質が低下し、感光体へ
のフィルミングがみられた。
【0023】比較例2 ステアリン酸カルシウムのかわりにステアリン酸アルミ
ニウム(遊離脂肪酸含有率 22%)を1重量%添加した
ほかは実施例1のトナーと同一処方、方法で作製したト
ナーを用いて画像出しを行ったところ、初期においては
高画像濃度(1.45)かつ高品質な画像を得ることができ
たが、10,000枚の複写の後には画質は良好であるもの
の、画像濃度が1.07まで低下してしまった。凝集度は複
写の前後で9.2%から40%へと増加した。
【0024】実施例3 実施例1のステアリン酸カルシウムのかわりにステアリ
ン酸アミド(遊離脂肪酸含有率0.8%)を1重量%添加
したほかは実施例1のトナーと同一処方、方法で作製し
たトナーを用いて画像出しを行った。得られた画像は濃
度が1.51と高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像
であった。さらに連続10,000枚複写したところ初期の画
像と遜色なく、また、スリーブへのトナー固着、感光体
へのフィルミングもみられなかった。画像濃度は1.45と
やや減少したものの充分高濃度画像を維持した。流動性
の尺度である凝集度変化は、10,000枚の複写の前後で8.
2%から10.8%と増加したが、高流動性を保った。
【0025】実施例4 ステアリン酸アミドのかわりにエルカ酸アミド(遊離脂
肪酸含有率 0.8%)を1重量%添加したほかは実施例3
のトナーと同一処方、方法で作製したトナーを用いて画
像出しを行った。得られた画像は濃度が1.47と高く、カ
ブリ、スジの全くない高品質な画像であった。さらに連
続して10,000枚の複写したところ初期の画像と遜色な
く、また、スリーブやトナー層厚規制部材へのトナー固
着、感光体へのフィルミングもみられなかった。画像濃
度は1.39とやや減少したものの充分高濃度画像を維持し
た。流動性の尺度である凝集度変化は、10,000枚の複写
の前後で10.8%から15.0%と増加したが、高流動性を保
った。
【0026】比較例3 ステアリン酸アミドのかわりにオレイン酸アミド(遊離
脂肪酸含有率 5%)を1重量%添加したほかは実施例
3のトナーと同一処方、方法で作製したトナーを用いて
画像出しを行ったとこめ、初期においては高画像濃度
(1.45)かつ高品質な画像を得ることができたが、10,0
00枚の複写の後には画像は良好であるものの、画像濃度
が1.17に低下してしまった。凝集度は複写の前後で11.2
%から40%へと増加した。
【0027】実施例5 スチレン−ブチルメタクリレート共重合物 100重量部 カーボンブラック 10重量部 離型剤(低分子ポリプロピレン) 2重量部 荷電制御剤(含金族錯塩) 2重量部 以上の物質をブレンダーで充分混合したのち、120〜140
℃に熱した2本ロールによって混練した。混練物を自然
放冷後、カッターミルで粗粉砕し、ジェット気流を用い
た微粉砕機で粉砕後、風力分級を用いて、平均粒径5〜
20μmの磁性トナーを得た。さらにこのトナーに疎水性
シリカ微粉末を1重量部、ステアリン酸リチウム(融点
220℃)を含有量が1重量%となるように加えヘンシ
ェルミキサーで混合し本発明のトナーを得た。このトナ
ー2.5部に対し、シリコーン樹脂を被覆した100〜250メ
ッシュのフェライトキャリア97.5部をボールミルで混合
し、現像剤を得た。実施例1と同様にして画像出しを行
った。得られた画像は濃度が1.50と高く、カブリ、スジ
の全くない高品質な画像であった。さらに連続して10,0
00枚複写したところ初期の画像と遜色なく、また、スリ
ーブやトナー層厚規制部材へのトナー固着、感光体への
フィルミングもみられなかった。画像濃度は1.42とやや
減少したものの充分高濃度画像を維持した。流動性の尺
度である凝集度を下記の方法で測定した所、凝集度は複
写の前と、10,000を枚複写後で8.6%から11.0%と増加
したが、高流動性を保った。
【0028】実施例6 ステアリン酸カルシウムのかわりにパルミチン酸カリシ
ウム(融点 290℃)を1重量%添加したほかは実施例1
のトナーと同一処方、方法で作製したトナーを用いて画
像出しをしたところ、得られた画像は濃度が1.52と高
く、カブリ、スジの全くない高品質な画像であった。さ
らに連続して10,000枚複写したところ初期の画像と遜色
なく、また、スリーブやトナー層厚規制部材へのトナー
固着、感光体へのフィルミングもみられなかった。画像
濃度は1.43とやや減少したものの充分高濃度画像を維持
した。流動性の尺度である凝集度変化は、10,000の複写
の前後で8.8%から13.0%と増加したが、高流動性を保
った。
【0029】比較例4 ステアリン酸カルシウムのかわりにステアリン酸亜鉛
(融点約 120℃)を1重量%添加したほかは実施例1の
トナーと同一の処方、方法で作製したトナーを用いて画
像出しを行ったところ、初期においては高画像濃度(1.
45)かつ高品質な画像が得ることができたが、10,000枚
の複写の後には画質が良好であるものの、画像濃度が1.
05まで低下してしまった。凝集度は複写の前後で10.5%
から30%へ増加していた。
【0030】実施例7 実施例1のステアリン酸カルシウムのかわりにヘキサメ
チレンビスステアリン酸アミド(融点 146℃)を1重量
%添加したほかは実施例の1のトナーと同一処方、方法
で作製したトナーを用いて画像出しをおこなった。得ら
れた画像は濃度が1.48と高く、カブリ、スジの全くない
高品質な画像であった。さらに連続して10,000枚複写し
たところ初期の画像と遜色なく、また、スリーブや感光
体へのフィルミングもみられなかった。画像濃度は1.42
とやや減少したものの充分高濃度画像を維持した。流動
性の尺度である凝集度変化は、10,000の複写の前後で1
0.6%から15.2%と若干増加したが、充分な流動性を示
した。
【0031】実施例8 ヘキサメチレンビスステアリン酸アミドのかわりにエチ
レンビスラウリン酸アミド(融点 157℃)を1重量%添
加したほかは実施例7のトナーと同一処方、方法で作製
したトナーを用いて画像出しをおこなった。得られた画
像は濃度が1.51と高く、カブリ、スジの全くない高品質
な画像であった。さらに連続して10,000枚複写したとこ
ろ初期の画像と遜色なく、また、スリーブやトナー層厚
規制部材へのトナー固着、感光体へのフィルミングもみ
られなかった。画像濃度は1.45とやや減少したものの充
分高濃度画像を維持した。流動性の尺度である凝集度変
化は、10,000の複写の前後で8.2%から10.8%と増加し
たが、流動性を保った。
【0032】比較例5 ヘキサメチレンビスステアリン酸アミドのかわりにパル
ミチン酸アミド(融点約100℃)を1重量%添加したほか
は実施例1のトナーと同一処方、方法で作製したトナー
を用いて画像出しを行ったところ、初期においては高画
像濃度(1.45)かつ高品質な画像を得ることができた
が、10,000枚複写の後には画質は良好であるものの、画
像濃度が1.05にまで低下してしまった。凝集度は複写の
前後で10.5%から30%へと増加していた。
【0033】実施例9 スチレン−ブチルメタクリレート共重合物 56重量部 離型剤(低分子ポリプロピレン) 2重量部 荷電制御剤(含金属錯塩) 2重量部 磁性体 40重量部 以上の物質をブレンダーで充分混合したのち、120〜140
℃に熱した2本ロールによって混練した。混練物を自然
放冷後、カッターミルで粗粉砕し、ジェット気流を用い
た微粉砕後、風力分級を用いて、平均粒径5〜20μmの
磁性トナーを得た。さらにこの磁性トナーに疎水性シリ
カ微粉末を1重量部、ステアリン酸カルシウム(遊離脂
肪酸含有率 約0.5%)を含有量が1重量%となるように
加えヘンシェルミキサーで混合し本発明の磁性トナーを
得た。次いで、上記のトナー粒子同志の摩擦接触、トナ
ー粒子とトナー層厚規制部材、現像剤スリーブとの摩擦
接触により磁性トナーに摩擦電荷を付与し、有機半導体
感光体上に形成された静電荷像を現象してトナー画像を
作り、普通紙に転写、加熱定着した。得られた画像は濃
度が1.50と高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像
であった。さらに連続して10,000枚複写したところ初期
の画像と遜色なく、また、スリーブやトナー層厚規制部
材へのトナー固着、感光体へのフィルミングもみられな
かった。画像濃度は1.42とやや減少したものの充分高濃
度画像を維持した。流動性の尺度である凝集度変化は、
10,000枚の複写の前後で8.6%から11.0%と若干増加し
たが、流動性を保った。
【0034】実施例10 ステアリン酸カルシウムのかわりにステアリン酸バリウ
ム(遊離脂肪酸含有率0.5%)を1重量%添加したほかは
実施例9のトナーと同一処方、方法で作製したトナーを
用いて画像出しを行った。得られた画像は濃度が1.52と
高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像であった。
さらに連続して10,000枚複写したところ初期の画像と遜
色なく、また、スリーブやトナー層厚規制部材へのトナ
ー固着、感光体へのフィルミングもみられなかった。画
像濃度は1.43とやや減少したものの充分高濃度画像を維
持した。流動性の尺度である凝集度変化は、10,000の複
写の前後で8%から13.0%と増加したが、流動性を保っ
た。
【0035】比較例6 ステアリン酸カルシウムを添加しないほかは実施例9の
トナーと同一の処方、方法で作製したトナーを用いて画
像出しを行ったところ、初期においては高画像濃度(1.
51)で良好な画像を得られたが、10,000枚複写の後に
は、スジ、カブリが生じるなど著しく画質が低下した。
トナー層厚規制部材にトナーが固着しており、スリーブ
へのフィルミングもみられた。
【0036】比較例7 ステアリン酸カルシウムのかわりにステアリン酸アルミ
ニウム(遊離脂肪酸含有率22%)を1重量%添加したほ
かは実施例9のトナーと同一処方、方法で作製したトナ
ーを用いて画像出しを行ったところ、初期においては高
画像濃度(1.45)かつ高品質な画像を得ることができた
が、10,000枚複写の後には画質は良好であるものの、画
像濃度が1.07にまで低下してしまった。凝集度は複写の
前後で9.2%から40%へと増加した。
【0037】実施例11 実施例9のステアリン酸カルシウムのかわりにステアリ
ン酸アミド(遊離脂肪酸含有率 0.5%)を1重量%添加
したほかは実施例9のトナーと同一処方、方法で作製し
たトナーを用いて画像出しを行った。得られた画像は濃
度が1.48と高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像
であった。さらに連続して10,000枚複写したところ初期
の画像と遜色なく、また、スリーブやトナー層厚規制部
材へのトナー固着、感光体へのフィルミングもみられな
かった。画像濃度は1.42とやや減少したものの充分高濃
度画像を維持した。流動性の尺度である凝集度変化は、
10,000の複写の前後で10.6%から15.2%と若干増加し
た。
【0038】実施例12 実施例11のステアリン酸アミドのかわりにエルカ酸アミ
ド(遊離脂肪酸含有率0.8%)を1重量%添加したほか
は実施例9のトナーと同一処方、方法で作製したトナー
を用いて画像出しをしたところ、得られた画像は濃度が
1.52と高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像であ
った。さらに連続して10,000枚複写したところ初期の画
像と遜色なく、また、スリーブやトナー層厚規制部材へ
のトナー固着、感光体へのフィルミングもみられなかっ
た。画像濃度は1.43とやや減少したものの充分高濃度画
像を維持した。流動性の尺度である凝集度変化は、10,0
00の複写の前後で8.8%から13.0%と増加したが、高流
動性を保った。
【0039】比較例8 ステアリン酸アミドのかわりにオレイン酸アミド(遊離
脂肪酸含有率5%))を1重量%添加したほかは実施例
1のトナーと同一処方、方法で作製したトナーを用いて
画像出しを行ったところ、初期においては高画像濃度
(1.45)、かつ、高品質な画像を得ることができたが、
10,000枚複写の後には画質は良好であるものの、画像濃
度が1.05にまで低下してしまった。凝集度は複写の前後
で10.5%から30%へと増加していた。
【0040】実施例13 スチレン−ブチルメタクリレート共重合物 56重量部 離型剤(低分子ポリプロピレン) 2重量部 荷電制御剤(合金荘錯塩) 2重量部 磁性体 40重量部 以上の物質をブレンダーで充分混合したのち、120〜140
℃に熱した2本ロールによって混練した。混練物を自然
放冷後、カッターミルで粗粉砕し、ジェット気流を用い
た微粉砕能で粉砕後、風力分級を用いて、平均粒径5〜
20μmの磁性トナーを得た。さらにこの磁性トナーに疎
水性シリカ微粉末を1重量部、ステアリン酸カルシウム
(融点 155℃)を含有量が1重量%となるように加えヘ
ンシェルミキサーで混合し本発明の磁性トナーを得た。
次いで、上記のトナー粒子同志の摩擦接触、トナー粒子
とトナー層厚規制部材、現像剤スリーブとの摩擦接触に
より磁性トナーに摩擦電荷を付与し、有機半導感光体に
形成された静電荷像を現像してトナー画像を作り、普通
紙に転写、加熱定着した。得られた画像は濃度が1.50と
高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像であった。
さらに連続して10,000枚複写したところ初期の画像と遜
色なく、また、スリープやトナー層厚規制部材へのトナ
ー固着、感光体へのフィルミングもみられなかった。画
像濃度は1.42とやや減少したものの充分高濃度画像を維
持した。流動性の尺度である凝集度変化は、10,000枚の
複写の前後で8.6%から11.0%と若干増加したが、高流
動性を保った。
【0041】実施例14 ステアリン酸カルシウムのかわりにステアリン酸リチウ
ム(融点 220℃)を1重量%添加したほかは実施例1の
トナーと同一処方、方法で作製したトナーを用いて画像
出しをおこなった。得られた画像は濃度が1.51と高く、
カブリ、スジの全くない高品質な画像であった。さらに
連続して10,000枚複写したところ初期の画像と遜色な
く、また、スリープやトナー層厚規制部材へのトナー固
着、感光体へのフィルミングもみられなかった。画像濃
度は1.45とやや減少したものの充分高濃度画像を維持し
た。流動性の尺度である凝集変化は、10,000の複写の前
後で8.2%から10.8%と増加したが、高流動性を保っ
た。
【0042】比較例9 ステアリン酸カルシウムのかわりにステアりン酸亜鉛
(融点約120℃)を1重量%添加したほかは実施例1の
トナーと同一処方、方法で作製したトナーを用いて画像
出しをおこなったところ、初期においては高画質濃度
(1.49)かつ高品質な画像を得りことができたが、10,0
00枚の複写の後に高画質は良好であるものの、画像濃度
が1.05にまで低下してしまった。凝集度は複写の前後で
9.2%から3.0%へと増加していた。
【0043】実施例15 実施例13のステアリン酸カルシウムのかわりにヘキサメ
チレンステアリン酸アミド(融点146℃)を1重量%添加
したほかは実施例13のトナーと同一処方、方法で作製し
たトナーを用いて画像出しをしたところ初期の画像と遜
色なく、また、スリープやトナー層厚規制部材へのトナ
ー固着、感光体へのフィルミングもみられなかった。画
像濃度は1.43とやや減少したものの充分高濃度画像を維
持した。流動性の尺度である凝集変化は、10,000の複写
の前後で8.8%から13.0%と増加したが、高流動性を保
った。
【0044】実施例16 ヘキサメチレンビステアリン酸アミドのかわりにエチレ
ビスラウリン酸アミド(融点157℃)を1重量%添加した
ほかは実施例13のトナーと同一処方、方法で作製したト
ナーを用いて画像出しをおこなった。得られた画像は濃
度が1.50と高く、カブリ、スジの全くない高品質な画像
であった。さらに連続して10,000枚複写したところ初期
の画像と遜色なく、また、スリープやトナー層厚規制部
材へのトナー固着、感光体へのフィルミングもみられな
かった。画像濃度は1.45やや減少したものの充分高濃度
画像を維持した。流動性の尺度である凝集度変化は、1
0,000枚の複写の前後で8.2%から10.8%と若干増加した
が、高流動性を保った。
【0045】比較例16 ヘキサメチレンビスステアリン酸アミドのかわりにパル
ミチン酸アミド(融点約100℃)を1重量%添加したほ
かは実施例13のトナーと同一処方、方法で作製したトナ
ーを用いて画像出しをおこなったところ、初期において
は高画質濃度(1.45)かつ高品質な画像を得りことがで
きたが、10,000枚の複写の後には画質は良好であるもの
の、画像濃度が1.05にまで低下してしまった。凝集度は
複写の前後で10.5%から30%へと増加していた。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のトナーは、
トナー中に脂肪酸金属塩、及び/又は脂肪酸アミドを含
有することにより優れた滑性効果、長期間の繰返しに対
してもトナーの流動性が保持されるため、摩擦帯電を付
与する為の機能を有する摩擦帯電付与部材、たとえばト
ナーに摩擦帯電を付与するキャリアや、スリーブ、ドク
ターブレード等の搬送規制部材、あるいはその他の摩擦
帯電付与部材などにトナーが固着するのを抑えて、画像
の地肌れを防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富田 邦彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 杉本 正一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも結着樹脂、着色剤、及び荷電
    制御剤からなる電子写真用トナー中に遊離脂肪酸含有率
    1%以下の脂肪酸金属塩、及び/または脂肪酸アミドを
    含有することを特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 少なくとも結着樹脂、着色剤、及び静電
    制御剤からなる電子写真用トナーにおいて、トナー中に
    融点 145℃以上の脂肪酸金属塩、及び/または脂肪酸ア
    ミドを含有することを特徴とする静電荷像現像用トナ
    ー。
  3. 【請求項3】 前記トナー中に、磁性成分を含有するこ
    とを特徴とする請求項1、または請求項2記載の静電荷
    像現像用トナー。
JP3215863A 1991-08-01 1991-08-01 静電荷像現像用トナー Pending JPH0659498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215863A JPH0659498A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215863A JPH0659498A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 静電荷像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659498A true JPH0659498A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16679522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215863A Pending JPH0659498A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659498A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442480B2 (en) * 2002-04-22 2008-10-28 Kao Corporation Positively chargeable toner
JP2010197472A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナーとこれを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
US20110053073A1 (en) * 2008-02-26 2011-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US8574800B2 (en) 2009-06-26 2013-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for electrostatic charge image development, electrostatic charge image developer, toner cartridge, process cartridge and image forming device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442480B2 (en) * 2002-04-22 2008-10-28 Kao Corporation Positively chargeable toner
US20110053073A1 (en) * 2008-02-26 2011-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US8367289B2 (en) * 2008-02-26 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2010197472A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナーとこれを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
US8574800B2 (en) 2009-06-26 2013-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for electrostatic charge image development, electrostatic charge image developer, toner cartridge, process cartridge and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815613B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2739982B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0659498A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS59137955A (ja) 静電荷像現像用磁性トナ−
JPH06138692A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3241123B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05257316A (ja) 静電荷像用現像剤
JP3309294B2 (ja) 電子写真用現像剤及びその製造方法
JPS59137957A (ja) 静電荷像現像用磁性トナ−
JPH03242657A (ja) 静電潜像現像剤
JPH0468359A (ja) 電子写真用現像剤及びその製造方法
JPS6371862A (ja) 現像剤組成物
JP3102928B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP3162771B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05107819A (ja) 静電潜像現像用キヤリア
JPH10268554A (ja) 一成分系トナー
JP3227264B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JPH0561248A (ja) 静電荷像現像用磁性トナ―
JPH03264961A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH09127717A (ja) 電子写真用トナー
JPH083649B2 (ja) 静電潜像現像剤
JPH0572798A (ja) 電子写真用トナー
JPH04158370A (ja) 電子写真用現像剤
JPH0772653A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05119511A (ja) 電子写真用トナー