JPH06592A - 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法 - Google Patents

双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法

Info

Publication number
JPH06592A
JPH06592A JP15515392A JP15515392A JPH06592A JP H06592 A JPH06592 A JP H06592A JP 15515392 A JP15515392 A JP 15515392A JP 15515392 A JP15515392 A JP 15515392A JP H06592 A JPH06592 A JP H06592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
slab
casting
continuous casting
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15515392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimori Fukuda
義盛 福田
Shigenori Tanaka
重典 田中
Shinichi Teraoka
慎一 寺岡
Takashi Arai
貴士 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15515392A priority Critical patent/JPH06592A/ja
Publication of JPH06592A publication Critical patent/JPH06592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 双ロール式連続鋳造法によりNb含有フェラ
イト系ステンレス鋼を鋳造する方法に関し、鋳片の表面
割れを実用可能な程度にまで軽減することができる鋳造
方法を提供することを目的とする。 【構成】 重量で、C:0.001〜0.03%、S
i:0.2〜1.0%、Mn:0.05〜0.8%、
P:0.03%以下、S:0.01%以下、Nb:0.
1〜5.0%、N:0.001〜0.03%を含有する
フェライト系ステンレス鋼を双ロール式連続鋳造法によ
り厚さ1mm以上で6mm以下の薄帯状鋳片に鋳造する
方法において、鋳片の冷却速度を、鋳片が冷却ロール間
から出現した後1200℃までを10000℃/分以上
とし、1200℃から800℃までを1500℃/分以
上とし、その後は水冷することにより、高温でのNbC
Nの析出および成長を防止するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、双ロール式連続鋳造法
により実用上問題のない100μm以下の割れ深さに保
持しつつNb含有フェライト系ステンレス鋼を鋳造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】双ロール式連続鋳造法は、平行配置した
一対の冷却ロールとその両端面をシールするサイド堰と
によって構成した湯溜まり部に金属溶湯を注入し、両冷
却ロールの円周面状にそれぞれ凝固殻を生成させ、回転
する両冷却ロールの最近接位置(いわゆる「キスポイン
ト」あるいは「キッシングポイント」)付近で凝固殻同
士を合体させて一体の薄帯状鋳片として送出する連続鋳
造方法である。
【0003】双ロール式連続鋳造法により鋳造される薄
帯状鋳片は、厚さ数mm(通常1〜6mm程度)であ
り、熱間圧延を経ずに冷間圧延を行って薄板製品を製造
することができる。そのため、振動鋳型等を用いる連続
鋳造により数100mm角の熱間圧延用スラブとしての
鋳片を鋳造し、これを熱間圧延してから冷間圧延する製
造方法(スラブ鋳片/熱間圧延プロセス)に比べて、生
産効率およびコストが格段に有利になる。
【0004】従来、双ロール式連続鋳造法によってNb
含有フェライト系ステンレス鋼を鋳造することは現実的
にほとんど不可能とされていた。それは、冷却ロール間
から送出された薄帯状鋳片を冷却する途中で鋳片表面に
置き割れが発生し、冷間圧延時の著しい歩留り低下や破
断等の原因になるためである。その対策としてNb/
(C+N)比を調整したり、Laves相の析出温度で
ある850〜650℃を急冷する等の方法が取られてい
たが、実用上問題の無い程度に割れを軽減するには至っ
ていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鋳片の表面
割れを実用可能な程度にまで軽減することができる双ロ
ール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレ
ス鋼の鋳造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よれば、重量で、 C: 0.001〜0.03%、 Si:0.2〜1.0%、 Mn:0.05〜0.8%、 P: 0.03%以下、 S: 0.01%以下、 Nb:0.1〜5.0%、 N: 0.001〜0.03% を含有するフェライト系ステンレス鋼を双ロール式連続
鋳造法により厚さ1mm以上で6mm以下の薄帯状鋳片
に鋳造する方法において、鋳片の冷却速度を、鋳片が冷
却ロール間から出現した後1200℃までを10000
℃/分以上とし、1200℃から800℃までを150
0℃/分以上とし、その後は水冷することにより、高温
でのNbCNの析出および成長を防止して割れ深さを実
用上問題のない100μm以下とすることを特徴とする
双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステ
ンレス鋼の鋳造方法によって達成される。
【0007】
【作用】双ロール式連続鋳造法において鋳片凝固時(い
わゆる「1領域」)に発生する割れは、鋳造条件の選択
等により深さ100μm未満に抑えられる。この程度の
深さの割れであれば、グラインダー研磨等の鋳片表面手
入れにより除去可能である。しかし、凝固殻が合体して
鋳片として冷却ロール間から送出された後の冷却過程
(いわゆる「2領域」)、特に1300〜1100℃程
度の高温域の冷却中に上記1領域の割れが拡大して20
0〜500μmの深さにまで達する。厚さ6mm以下の
鋳片に対してこのように割れが深くなると、もうグライ
ンダー研磨等では除去できなくなり、冷間圧延製品の歩
留りを著しく低下させる。
【0008】本発明者は、上記2領域での割れ拡大が鋳
片冷却中に析出するNbCNに沿って進行すること、そ
して2領域でのNbCN析出を阻止するように鋳片の冷
却速度を制御することによって、割れ拡大を防止できる
ことを見出し、本発明を完成させた。このように2領域
での割れ拡大を防止することにより、割れ深さを1領域
で発生した時点の100μm未満に抑制することができ
る。
【0009】鋳片がキスポイントから送出された以降の
鋳片冷却速度を本発明の規定範囲とする手段は特に限定
しない。一つの望ましい手段として、一対の冷却ロール
の直下に配置した押付ロールで鋳片をいずれか一方の冷
却ロールの円周面にキスポイントから引き続き押し付け
ることができる。押付ロールを1個または複数個使用す
ることにより、1000℃までを10000℃/分以上
の冷却速度で冷却することができる。
【0010】また、1200℃から800℃までを15
00℃/分以上の冷却速度で冷却するためには、鋳片厚
さが2mm未満の場合には放冷(放熱による自然冷却)
で十分であるが、鋳片厚さが2mm以上の場合にはガス
等を鋳片表面に供給して強制冷却する必要がある。以下
に、添付図面を参照し、実施例によって本発明を更に詳
細に説明する。
【0011】
【実施例】表1に示す化学組成のNb含有フェライト系
ステンレス鋼を、双ロール式連続鋳造法により薄帯状鋳
片(厚さ1.6〜4mm)に鋳造した。表2に鋳造条件
と冷延板歩留りを示す。同表中、実施 No.1〜7と実施
No.16〜19は本発明に従った冷却パターン(2領域
急冷)で、また実施 No.8〜15は比較のために本発明
の規定範囲を外れた冷却パターン(2領域緩冷却)で、
キスポイント以降の冷却を行った。なお、実施 No.16
〜19は組成が本発明の規定範囲を外れている。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】キスポイント以降の冷却速度は、図1にま
とめて示したように2段階に制御した。すなわち、キス
ポイント通過から図1の横軸の温度(初期冷却速度終了
温度、TA )までを同図縦軸の冷却速度とし(平均冷却
速度、CR )とし、それ以降800℃までを冷却速度1
500℃/分以上とし、その後は水冷とした。表1に示
した実験結果の No.1〜7は本発明の組成範囲および冷
却条件を満たしたものであって、これらの結果を元にし
て本発明の構成が導かれた。
【0015】実施 No.8〜19は、割れ深さを実用上問
題のない100μm以下にすることができなかった例で
あり、このうち実施 No.8〜15は本発明の冷却条件が
満たされていない場合であり、実施 No.16〜19は本
発明の化学組成が満たされていない場合である。上記初
期冷却速度は、冷却ロール直下に配置した1個または複
数個の押付ロールで鋳片を一方の冷却ロールの円周面に
キスポイントから引き続き押し続けることにより実現し
た。また、初期冷却速度終了以降800℃までの一定冷
却速度1500℃/分は、鋳片厚さが2mm未満の場合
には自然空冷で実現し、鋳片厚さが2mm以上の場合に
は不活性ガス、好ましくは窒素ガスを鋳片表面に吹きつ
け冷却速度を制御することにより実現した。
【0016】図1中に記したように、初期冷却速度終了
温度TA の最低値1000℃は用いた双ロール連続鋳造
装置における複数の押付ロールによる冷却ロールへの押
付限界であり、初期冷却速度の上限40000℃/分は
用いた装置における冷却ロールの冷却能力の限界であ
る。図7に、用いた双ロール式連続鋳造装置の構成例を
示す。タンディッシュ1からノズルを介して冷却ロール
2とサイド堰により形成された湯溜まり部3へ溶湯が注
入される。両冷却ロール2の円周面上にそれぞれ凝固殻
4を生成させ、回転する両冷却ロールの両冷却ロール2
の最近接位置付近で一対の凝固殻4を合体させて鋳片5
として送出する。鋳片5は1200℃までの冷却速度を
10000℃/分とするため、押付ロール6で一方の冷
却ロール2へ押し付けて冷却を助長する。
【0017】800℃までの冷却速度は1500℃/分
以上とするため、押し付けロール6直下の位置に複数の
ガス吹き出し管7を鋳片5の幅方向に並べて設置し、放
射温度計で鋳片温度を関ししながら冷却を制御する。8
00℃以下の冷却は水冷装置10によって行う。鋳片5
はピンチロール8により搬送され、コイラー9で巻き取
られる。
【0018】上記鋳造で得られた鋳片の平均割れ深さお
よび歩留りを表1に示した。本発明の規定範囲内で冷却
を行った実施 No.1〜7の鋳片は平均割れ深さが90μ
m以下であり、93%以上の歩留りが得られた。これに
対して本発明の規定範囲外の冷却を行った実施 No.8〜
13の鋳片は平均割れ深さが180〜320μmに拡大
しており、歩留りが40%以下と大きく低下しており、
最低では2%という極めて低い歩留りであった。更に、
本発明の規定範囲外の組成である実施 No.16〜19の
鋳片は、本発明の範囲内の冷却を行ったが、平均割れ深
さが220〜630μmに拡大しており、歩留りが40
%以下と大きく低下した。
【0019】次に、図2に示す2水準の冷却パターンで
鋳造した場合について、得られた鋳片の割れ深さ分布を
調べた結果を図3に示す。冷却パターンAは本発明の範
囲外(2領域緩冷却)の比較例、冷却パターンBは本発
明の範囲内(2領域急冷)の実施例である。本発明によ
る冷却パターンBによれば割れ深さは100μm以内
(平均40μm)に抑制されており且つ割れの個数も少
ないのに対して、本発明範囲外の冷却パターンAの場合
は多数の割れが発生している上、割れ深さが最大500
μm(平均160μm)にまで拡大している。
【0020】鋳片凝固時の不可避的な冷却むらに起因す
る1領域の割れは深さ100μm以下であるが、キスポ
イント以降、特に約1300〜1100℃の範囲(2領
域)の冷却が上記パターンBのように本発明の範囲を外
れて緩冷却になると、1領域の割れが拡大して製品歩留
りが著しく低下する。本発明によればこの2領域での割
れ拡大が防止され1領域での割れ深さに留めることがで
き、製品歩留りが大幅に改善される。
【0021】図4および図5に、冷却パターンA(比較
例:2領域緩冷却)および冷却パターンB(本発明例:
2領域急冷)の鋳片の割れ付近の断面をCMAにより分
析した結果をそれぞれ示す。両図共に、CMA分析結果
をコンピュータにより元素毎に着色処理した図形上に重
ねたトレーシングペーパー上に、割れに対応する白色領
域とNbCN析出物に対応する赤色斑点を書き写したも
のである。冷却パターンA(2領域緩冷却)による比較
例の鋳片では、斑点状のNbCNが多数観察され、鋳片
表面直下に深さ方向に密集して並んだNbCNクラスタ
ーに沿って割れが進行していることが分かる。これに対
して、冷却パターンB(2領域急冷)による本発明実施
例の鋳片では、斑点状NbCNが非常に少なく、割れは
表面の極く浅い部分のみに抑制されている。
【0022】図6に、冷却パターンAおよびBについ
て、キスポイントから出現した鋳片のデンドライト樹間
部でのNbCN析出挙動を示す。NbCN析出物の粒径
および析出量ともに、約1100℃までの冷却過程で明
瞭に増加しており、それより低温域での冷却過程ではも
う変化しないことが分かる。そして、この温度域を緩冷
却する冷却パターンAの比較例では粒径の大きいNbC
Nが多量に析出しているのに対し、本発明に従って急冷
した冷却パターンBによる鋳片では析出量・粒径ともに
著しく減少していることが分かる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
鋳片冷却過程の高温域(約1300〜1100℃)を急
冷し、更に800℃までを1500℃/分以上の冷却速
度で冷却することにより、鋳片凝固時に発生した小さい
割れが拡大するのを防止し、鋳片の表面割れを実用可能
な程度にまで軽減させ、冷間圧延における製品歩留りを
格段に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋳片冷却過程の高温域での冷却速度(初期冷却
速度)と、その冷却速度での冷却を終了した温度(初期
冷却速度終了温度)の組合せを示すグラフである。
【図2】高温域を急冷する本発明の冷却パターンBと、
高温域の途中から緩冷却を開始する比較例の冷却パター
ンAとを示すグラフである。
【図3】本発明の冷却パターンBおよび比較例の冷却パ
ターンAについて、得られた鋳片の割れ深さ分布を示す
グラフである。
【図4】比較例の冷却パターンAについて、得られた鋳
片の表面近傍の断面のCMA分析結果を示すトレース図
である。
【図5】本発明の冷却パターンBについて、得られた鋳
片の表面近傍の断面のCMA分析結果を示すトレース図
である。
【図6】本発明の冷却パターンBおよび比較例の冷却パ
ターンAについて、NbCNの析出挙動を示すグラフで
ある。
【図7】双ロール式薄板連続鋳造装置の構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
1…タンディッシュ 2…冷却ドラム 3…湯溜まり部 4…凝固シェル 5…薄肉鋳片 6…押付ロール 7…ガス吹き出し管 8…ピンチロール 9…コイラー 10…水冷装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/48 (72)発明者 新井 貴士 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量で、 C: 0.001〜0.03%、 Si:0.2〜1.0%、 Mn:0.05〜0.8%、 P: 0.03%以下、 S: 0.01%以下、 Nb:0.1〜5.0%、 N: 0.001〜0.03% を含有するフェライト系ステンレス鋼を双ロール式連続
    鋳造法により厚さ1mm以上で6mm以下の薄帯状鋳片
    に鋳造する方法において、鋳片の冷却速度を、鋳片が冷
    却ロール間から出現した後1200℃までを10000
    ℃/分以上とし、1200℃から800℃までを150
    0℃/分以上とし、その後は水冷することにより、高温
    でのNbCNの析出および成長を防止して割れ深さを1
    00μm以下とすることを特徴とする双ロール式連続鋳
    造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方
    法。
JP15515392A 1992-06-15 1992-06-15 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法 Withdrawn JPH06592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15515392A JPH06592A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15515392A JPH06592A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06592A true JPH06592A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15599692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15515392A Withdrawn JPH06592A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06592A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041549A (en) * 1995-06-09 2000-03-28 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Device for linking a window lifter arm to the movable window pane of a motor vehicle
US6282059B1 (en) 1994-04-26 2001-08-28 Tdk Corporation Disk Cartridge
US6514410B1 (en) 1997-09-23 2003-02-04 Charles J. Gantzer Odor control apparatus for facultative lagoon
CN113088654A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种改善含铌铁素体不锈钢板宏观偏析的生产方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282059B1 (en) 1994-04-26 2001-08-28 Tdk Corporation Disk Cartridge
US6041549A (en) * 1995-06-09 2000-03-28 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Device for linking a window lifter arm to the movable window pane of a motor vehicle
US6514410B1 (en) 1997-09-23 2003-02-04 Charles J. Gantzer Odor control apparatus for facultative lagoon
CN113088654A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种改善含铌铁素体不锈钢板宏观偏析的生产方法
CN113088654B (zh) * 2021-04-06 2022-09-13 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种改善含铌铁素体不锈钢板宏观偏析的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775879B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法
US6250370B1 (en) Method for water-cooling hot metal slabs
EP0481481B1 (en) Process for production of austenitic stainless steel thin cast strip and strip obtained thereby
JPH06592A (ja) 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0424413B2 (ja)
JP3526705B2 (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
US5030296A (en) Process for production of Cr-Ni type stainless steel sheet having excellent surface properties and material quality
JP2004237291A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法及びその鋳片を加工した鋼材
JPH0424414B2 (ja)
JPS5910846B2 (ja) 高温鋳片直接圧延方法
EP0378705B1 (en) PROCESS FOR PRODUCING THIN Cr-Ni STAINLESS STEEL SHEET EXCELLENT IN BOTH SURFACE QUALITY AND QUALITY OF MATERIAL
JPS63168260A (ja) 連続鋳造片の熱間加工法
JP3391188B2 (ja) 連続鋳造鋳片のコーナー部表面割れ防止方法
US4422884A (en) Method of treating a continuously cast strand formed of stainless steel
JP2574471B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置用冷却ドラム
JPH05337612A (ja) 双ロール式連続鋳造法によるNb含有フェライト系ステンレス鋼の鋳造方法
JPH09136145A (ja) 薄帯鋳片連続鋳造用冷却ドラム周面の窪み加工方法
JPH0539807Y2 (ja)
JP2621978B2 (ja) 薄肉鋳片鋳造用冷却ドラム
JPH101719A (ja) 連続鋳造ブルームの冷却方法
KR101105933B1 (ko) 압연결함이 저감된 오스테나이트계 스테인레스강 주편의제조방법
JPS6083745A (ja) 連続鋳造法による薄板製造方法
JPH1110288A (ja) 連続鋳造薄鋳片及びその鋳造方法
JP2831297B2 (ja) 表面性状の優れたステンレス薄帯板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831