JPH0658817A - 光波長計 - Google Patents

光波長計

Info

Publication number
JPH0658817A
JPH0658817A JP21522092A JP21522092A JPH0658817A JP H0658817 A JPH0658817 A JP H0658817A JP 21522092 A JP21522092 A JP 21522092A JP 21522092 A JP21522092 A JP 21522092A JP H0658817 A JPH0658817 A JP H0658817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
measured
wavelength
wavelength meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21522092A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Nakanishi
五輪生 中西
Takeo Tanaami
健雄 田名網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP21522092A priority Critical patent/JPH0658817A/ja
Publication of JPH0658817A publication Critical patent/JPH0658817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 調整が簡単で、小型、安価な光波長計を実現
する。 【構成】 被測定光である1つの光束を分配する手段3
と、この光分配手段3により分配された複数の光を受光
するための分光感度の異なる複数の受光素子4a,4b
および各受光素子の信号処理回路5a,5bと、前記受
光素子4a,4bからの信号処理回路5a,5bの出力
の比を求めて前記被測定光の光波長を求める演算回路6
とを備えた構成としたことを特徴とする。また、前記光
分配手段3として、ビームスプリッタ、またはハーフミ
ラー、またはダイクロイックミラーを用いることを特徴
とする。また、前記複数の受光素子4a,4bは、同一
受光面上に前記被測定光のプロファイルを無視できるよ
うな配置とした複数の素子からなる受光素子アレイとし
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光波長を測定する光波
長計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光波長計は、光通信、光応用機器、各種
光学測定等に使用する光源の波長を測定する装置であ
る。現在、光の波長を測定するものとしては、光スペク
トラムアナライザにより、各波長に対応した光パワ−を
分光により測定し、そのスペクトルからピ−ク波長また
は中心波長を求める分光器によるものや、干渉膜フィル
タの反射と透過の比が波長に応じて変化することを利用
した干渉膜フィルタタイプや水晶等の偏波面が波長に応
じて回転することを利用した旋光子タイプなどの光波長
板によるものや、回折格子を用いたものや、マイケルソ
ン干渉計で移動鏡を変位することにより生ずる干渉の強
度変化を測定して、波長を求めるマイケルソン干渉計に
よるものなどがある。この内、10-6オ−ダ以上の高精
度測定が可能で、取り扱いが容易などの点を考慮する
と、マイケルソン干渉計によるものが優れている。
【0003】このマイケルソン干渉計による光波長計
は、図5に示すように、基準光と被測定光をハ−フミラ
−11,ミラ−12,13,移動鏡14で構成されるマ
イケルソン干渉計1に同時に入射させ、移動鏡14を変
位させたときの干渉信号を光検出器2で光電変換して、
図示しない演算部で被測定光の波長を求めるようにした
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術に示すマイケルソン干渉計による光波長計におい
ては、光波長を光路長で比較するために精密な測長技術
が必要となり、装置が大掛かりで調整も複雑であった。
また、回折格子を用いる場合も、入射光と角度の光路調
整が大変複雑であり、装置が大掛かりで、スリットなど
を用いる必要があるので、光量の損失が大きく、微弱光
の計測には不向きであった。
【0005】本発明は上記従来技術の課題を踏まえて成
されたものであり、複数の分光感度の異なる受光素子で
信号光を測定することにより、調整が簡単で、小型、安
価な光波長計を提供することを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、被測定光である1つの光束を分配す
る手段と、この光分配手段により分配された複数の光を
受光するための分光感度の異なる複数の受光素子および
各受光素子の信号処理回路と、前記受光素子からの信号
処理回路の出力の比を求めて前記被測定光の光波長を求
める演算回路とを備えた構成としたことを特徴とする。
また、前記光分配手段として、ビームスプリッタ、また
はハーフミラー、またはダイクロイックミラーを用いる
ことを特徴とする。また、前記複数の受光素子は、同一
受光面上に前記被測定光のプロファイルを無視できるよ
うな配置とした複数の素子からなる受光素子アレイとし
たことを特徴とする。また、前記光分配手段として、反
射鏡を用い、前記複数の受光素子への光路を切り替える
ようにしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、少なくとも2個の受光素子と
演算回路という簡単な構成としたために、複雑な調整の
必要もなく、小型で安価な装置にできる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の光波長計の第1の実施例を示す構成図であ
る。図1において、3は被測定光を複数の光に分配する
ための光分配器であり、ハーフミラーやビームスプリッ
タやダイクロイックミラーが用いられる。なお、ハーフ
ミラーやビームスプリッタやダイクロイックミラーの分
配比率の波長依存特性、偏光依存特性などは既知である
とする。4a,4bは分光感度が既知で異なる受光素子
であり、pinフォトダイオードやアバランシェフォト
ダイオードや光電子増倍管などが用いられる。5a,5
bは受光素子4a,4bの信号処理回路であり、アナロ
グ測光回路やフォトンカウンティング回路などが用いら
れる。6は各受光素子からの信号処理回路5a,5bの
出力から光波長を求める演算回路である。
【0009】このような構成において、受光素子は材質
などの違いにより分光感度が異なる。つまり、同じ光強
度に対しても光波長の違いにより、その出力が異なる。
これを利用して、光波長を求めることが可能になる。ま
た、これらの受光素子に光学フィルタなどを取り付ける
ことにより、見掛け上の分光感度を変えることも可能で
ある。ここで、例えば、図2に示す或る一定値の光強度
における2つの分光感度の異なる受光素子の出力例を示
す図において、(イ)図に示すような或る出力Sa,Sb
が出力されたとすると、その出力比Sb/Saは、(ロ)
図に示すように、単調減少な関数となるので、これから
波長λを求めることが可能となり、また、出力Sa,Sb
の大きさから、信号の絶対値を求めることができる。
【0010】図1に戻り、分配比が既知のハーフミラー
3によって分けられた信号光は、受光素子4a,4bに
受光され、図2(イ)に示すような出力特性を持つとす
る。信号処理回路5a,5bを通って得られた信号は、
演算回路6で比Sb/Saを求め、図2(ロ)の逆演算を
行って、波長λを得る。また、|Sa,|Sb|より光
信号の強度が求められる。
【0011】次に、図3は本発明の光波長計の第2の実
施例を示す構成図である。なお、図3において図1と同
一要素には同一符号を付して重複する説明は省略する。
図3において、7は同一受光面上に被測定光のプロファ
イルを無視できるような配置とした図面上では2種類の
複数の受光素子A,Bを互い違いに配置した構成の受光
素子アレイであり、種類毎に各素子A,Bの出力和が信
号処理回路5a,5bに入力される。この場合、第1の
実施例と同様に被測定光を空間的に分離しているが、見
掛け上、光分配手段が必要ないため、構成上、調整が簡
単となり、小型かつ安価な装置にできる。
【0012】また、図4は本発明の光波長計の第3の実
施例を示す構成図である。なお、図4において図1と同
一要素には同一符号を付して重複する説明は省略する。
図4において、8は反射鏡であり、モータなどの回転手
段により駆動され、受光素子4a,4bへの被測定光の
光路を切り替えることにより、被測定光を分配してい
る。この場合の光の分配は第1または第2の実施例とは
異なり時間的に分離することにより行っており、同様の
効果を得ることができる。
【0013】このような上記実施例によれば、少なくと
も2個の受光素子と演算回路という簡単な構成としたた
めに、複雑な調整の必要もなく、安価に光波長が測定で
きる。また、分光感度の異なる受光素子であれば何でも
良く、フォトンカウンティング用のPMTなども使用で
き、高感度化が可能となる。また、光波長を測定するの
に、単色光に分ける必要があるが、センサ自身に波長計
測の機能があるので、回折格子だけでなく、プリズムな
ども使用でき、調整も簡単である。また、走査形の顕微
鏡の蛍光測定装置のヘッドとして使用すれば、複数の蛍
光色素を判別することもできる。
【0014】
【発明の効果】以上、実施例と共に具体的に説明したよ
うに、本発明によれば、調整が簡単で、効率が高く、小
型、安価な光波長計を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光波長計の第1の実施例を示す構成図
である。
【図2】一定の光強度における受光素子の出力例を示す
図である。
【図3】本発明の光波長計の第2の実施例を示す構成図
である。
【図4】本発明の光波長計の第3の実施例を示す構成図
である。
【図5】マイケルソン干渉計による光波長計の原理を示
す構成図である。
【符号の説明】
3 光分配手段(ビームスプリッタ、ハーフミラー、ダ
イクロイックミラー) 4a,4b 受光素子 5a,5b 信号処理回路 6 演算回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定光である1つの光束を分配する手
    段と、この光分配手段により分配された複数の光を受光
    するための分光感度の異なる複数の受光素子および各受
    光素子の信号処理回路と、前記受光素子からの信号処理
    回路の出力の比を求めて前記被測定光の光波長を求める
    演算回路とを備えた構成としたことを特徴とする光波長
    計。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光波長計において、 前記光分配手段として、ビームスプリッタ、またはハー
    フミラー、またはダイクロイックミラーを用いることを
    特徴とする光波長計。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光波長計において、 前記複数の受光素子は、同一受光面上に前記被測定光の
    プロファイルを無視できるような配置とした複数の素子
    からなる受光素子アレイとしたことを特徴とする光波長
    計。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光波長計において、 前記光分配手段として、反射鏡を用い、前記複数の受光
    素子への光路を切り替えるようにしたことを特徴とする
    光波長計。
JP21522092A 1992-08-12 1992-08-12 光波長計 Pending JPH0658817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21522092A JPH0658817A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 光波長計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21522092A JPH0658817A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 光波長計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658817A true JPH0658817A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16668693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21522092A Pending JPH0658817A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 光波長計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658817A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829343A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Takuwa:Kk 路面状況の測定方法およびその装置
JP2000035376A (ja) * 1998-04-21 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 光学部品テスタ
JP2002267537A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Hitachi Cable Ltd 回折格子反射波長計測方法及びその装置並びに物理量計測方法及びその装置
US7151600B2 (en) 2003-07-25 2006-12-19 Konica Minolta Sensing, Inc. Calibration system for a spectral luminometer and a method for calibrating a spectral luminometer
US7411178B2 (en) 2003-08-11 2008-08-12 Eudyna Devices Inc. Wavelength measuring device for a single light receiving element and wavelength measuring method at different temperatures
JP2016118512A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日置電機株式会社 光量測定装置
WO2019176938A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 オムロン株式会社 波長検出装置及び共焦点計測装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829343A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Takuwa:Kk 路面状況の測定方法およびその装置
JP2000035376A (ja) * 1998-04-21 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 光学部品テスタ
JP2002267537A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Hitachi Cable Ltd 回折格子反射波長計測方法及びその装置並びに物理量計測方法及びその装置
US7151600B2 (en) 2003-07-25 2006-12-19 Konica Minolta Sensing, Inc. Calibration system for a spectral luminometer and a method for calibrating a spectral luminometer
US7411178B2 (en) 2003-08-11 2008-08-12 Eudyna Devices Inc. Wavelength measuring device for a single light receiving element and wavelength measuring method at different temperatures
JP2016118512A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日置電機株式会社 光量測定装置
WO2019176938A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 オムロン株式会社 波長検出装置及び共焦点計測装置
US11262238B2 (en) 2018-03-12 2022-03-01 Omron Corporation Wavelength detection device and confocal measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7898656B2 (en) Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy
US4060327A (en) Wide band grating spectrometer
US7265830B2 (en) Fourier Transform spectrometer apparatus using multi-element MEMS
JP3122892B2 (ja) 分光測定を行なう装置
EP0413939B1 (en) Improved grating spectrometer
US6836330B2 (en) Optical beamsplitter for a polarization insensitive wavelength detector and a polarization sensor
JP2001349781A (ja) 複光路2重エタロン分光器
Brown Ultraviolet, visible, near-infrared spectrophotometers
US20060027737A1 (en) Array and method for monitoring the performance of DWDM multiwavelength systems
JPH0658817A (ja) 光波長計
US11614360B2 (en) Optical measurements with dynamic range and high speed
JPH11211571A (ja) 波長測定装置
US3737234A (en) Spectrophotometer for measurement of derivative spectra
JPH1078353A (ja) 分光装置および分光装置のダイクロイックミラーアレイの製造方法
JP2605385B2 (ja) 光波長分解測定装置
JPH01176920A (ja) 分光計測装置
JPS63273023A (ja) 分光測光器
FR2726660A1 (fr) Reseau reflechissant de diffraction optique et procedes de fabrication
JP3632825B2 (ja) 波長計測装置
JPS6219945Y2 (ja)
JP2976919B2 (ja) 波長計測装置及び該波長計測装置を備えた波長制御装置
JP2000074742A (ja) 分光器および光スペクトラムアナライザ
JPS63218828A (ja) 測色装置
JPH04326028A (ja) 分光測光装置
JPH01304332A (ja) 近紫外−可視−近赤外フーリエ分光装置