JPH0657579A - 多層構造織編物 - Google Patents

多層構造織編物

Info

Publication number
JPH0657579A
JPH0657579A JP4224678A JP22467892A JPH0657579A JP H0657579 A JPH0657579 A JP H0657579A JP 4224678 A JP4224678 A JP 4224678A JP 22467892 A JP22467892 A JP 22467892A JP H0657579 A JPH0657579 A JP H0657579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
yarn
fabric
present
knitted fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4224678A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Okumura
正勝 奥村
Kunio Akasaki
久仁夫 赤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP4224678A priority Critical patent/JPH0657579A/ja
Publication of JPH0657579A publication Critical patent/JPH0657579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた圧縮特性を有し、製編織後に加わる外
力に対し形態堅牢性の強い軽量嵩高な織編物を提供す
る。 【構成】 ダブルラッセル編機等による表裏両面基布と
それらを連結する連結糸よりなる5mm以上の厚さを有
する嵩高織編物であって、連結糸を構成する合成繊維の
単フィラメントの直径を50μm以上とした多層構造織
編物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層立体構造を有し、
軽量、嵩高で一般衣料やスポーツ衣料としては勿論、各
種資材用途やマトリックス樹脂を含浸した複合材料用基
布等に好適の多層構造織編物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、一般衣料やスポーツ衣料、あるい
は繊維強化複合材料に向けられる立体調織編物が多数提
案されている。ところが、このような立体調織編物は、
製編織直後に均整な立体形状を保持していても高次加工
に至るまでに圧迫や引っ張り、あるいは曲げや捩れ等の
さまざまな機械的外力を受けるためその立体形状が不均
整になったり立体感が消失するなどして満足できる衣料
や複合材料が得られにくい欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、厚さ方向の
圧迫は勿論、引っ張り、捩れ、曲げ等の外力に対する形
態変化を防止し、しかも軽量で極めて優れた圧縮弾性を
有する多層構造織編物を提供することを技術的課題とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するもので、表面基布と裏面基布を合成繊維フィラメ
ントよりなる連結糸によって連結した厚さ5mm以上の
織編物であって、該連結糸を構成する単フィラメントの
直径が50μm以上であることを特徴とする多層構造織
編物を要旨とするものである。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
多層織編物は、モケツト織機やダブルラツセル編機等で
製造されるもので、表面基布と裏面基布が連結糸で連結
されており、5mm以上の厚さを有しているものであ
る。この表裏両基布間の厚さが5mm未満であれば表裏
基布間の中間層が小さくなるため軽量で嵩高な織編物と
はならず従来の厚地織編物の域を出ないものである。上
記表裏両基布は基本的に、織物の場合経糸及び緯糸、経
編では経糸、緯編では緯糸によって構成されるものであ
る。これら表裏両基布の組織は任意であって、目的や用
途によりどのような組織を選択しても差し支えない。
【0006】次に、上記表裏両基布を連結する連結糸
は、合成繊維マルチフィラメントであり、その構成する
単フィラメントの直径は50μm以上であることが必要
である。例えば、断面形状が円形のナイロン6の場合、
単フィラメントの直径が50μmでは約20dに相当し
剛性の強い糸条となる。従って、このような剛性の強い
フィラメントを連結糸に用いると織編物の形態安定性が
向上し特に圧縮、引っ張り、曲げ、捩れ等の外力に対し
優れた抵抗力を示す。
【0007】上記単フィラメントの直径が50μm未満
であれば、多層構造織編物に圧縮や引っ張り等の外力が
加わった際、容易に形態が変化しやすく、又、外力を取
り除いた後も原型状に回復しにくい等の欠点が現れる。
さらに基布面における平方in当たりの連結糸本数を1
5本以上とすれば形態安定性が極めて強いものとなり好
ましい。
【0008】以下、本発明を図面に基ずいて説明する。
図1は本発明の一例に関わる多層構造織物の概略斜視
図、図2は図1に示す多層構造織物の模式的縦断面図、
図3は本発明の一例に係わる多層構造編物の模式的縦断
面図である。
【0009】図1の多層構造織物(1)は、表面基布
(2)と裏面基布(3)の間が5mm以上の厚さであっ
て、連結糸(4)で連結された構造を有している。表面
基布(2)は図2に示すように表経糸(5)と表緯糸
(6)により平組織を形成し、裏面基布(3)は裏経糸
(7)と裏緯糸(8)により平組織を形成している。こ
のように分離した状態に形成された表裏の基布は、連結
糸(4)が表緯糸(6)と裏緯糸(8)の一部と組織形
成しており、これにより該両基布間は強固に連結するこ
とになる。
【0010】一方、図3は本発明の他の一例に係わる多
層構造編物の模式的横断面図を示している。すなわち、
表面基布(9)と裏面基布(10)は、表面ループ(1
1)と裏面ループ(12)が別々に形成され、その表裏
両基布(9)、(10)は厚さ5mm以上に保たれて連
結糸(13)で連結されている。この連結糸(13)は
両面基布(9)、(10)に対しニットループで連結さ
れていてもよく、タックループで連結されていてもかま
わない。
【0011】本発明の多層構造織編物は、上記連結糸の
構成単フィラメントの直径が50μm以上であることが
必須条件であり、表裏の基布が織物であっても基布面か
らみた連結糸の平方in当たりの本数が15本以上であ
れば圧縮抵抗力が強化され、特に圧縮抵抗力の強弱斑が
解消できる。
【0012】次に、本発明に係る多層構造織編物の製造
例について説明する。図4は、本発明の一例に係る多層
構造織編物の製織作用図を示している。すなわち、表糸
ビーム(14)から引き出された表経糸(5)が綜絖
(図示せず)により開口し、その開口部に表緯糸(6)
を挿入することで表面基布(2)が織成される。同様
に、裏糸ビーム(15)から引き出された裏経糸(7)
と裏緯糸(8)によって裏面基布(3)が織成される。
さらに、連結糸ビーム(16)から引き出された連結糸
(4)は、表裏の経糸(5)、(7)の中間を通過し、
連結糸用綜絖(図示せず)の特殊開口運動によって表緯
糸(6)および裏緯糸(8)と交互に織成する。その結
果、表面基布(2)と裏面基布(3)は連結糸(4)に
よって連結されることになる。このような製織には、一
般に市販されているベルベット織桟などを使用すればよ
い。ここで、上記表裏基布間を連結するための連結糸
は、合成繊維フィラメントでありそれを構成する単フィ
ラメントの直径が50μmであること、および表裏基布
間の厚さが5mm以上でなければ本発明の多層構造織物
とはならない。
【0013】次に、本発明に係る多層構造編物の製造例
について説明する。図5は通常の二重丸編桟を使用して
図3の多層構造編物を製造するための編成作用図であ
る。図5において、第一給糸口(F1)では、ダイヤル
長針(DL)とダイヤル短針(DS)によって裏面基布
が製編され、第二給糸口(F2)ではシリンダー長針
(CL)とシリンダー短針(CS)によって表面基布が
製編される。裏面基布と表面基布とは互いに直接の接点
を有さず分離した状態にある。続いて第三給糸口(F
3)でダイヤル長針(DL)とシリンダー長針(CL)
によってタック編成しはじめて表裏基布間を連結するこ
とになる。この第三給糸口(F3)に給糸する糸条は、
構成単フィラメントの直径が50μm以上の合成繊維フ
ィラメント糸条でなければならない。
【0014】次に、第四給糸口(F4)と第五給糸口
(F5)はそれぞれ第一給糸口(F1)と第二給糸口
(F2)と同様の編成作用であって、第六給糸口(F
6)では、第三給糸口(F3)で編成した編針とは異な
る編針であるダイヤル短針(DS)とシリンダー短針
(CS)により単フィラメント直径が50μm以上を有
する合成繊維フィラメント糸条をタック編成し連結する
ことになる。また、上記第一、第二、第四及び第五給糸
口(F1、F2、F4、F5)に給糸する糸条はどのよ
うな糸条でもさしつかえなく用途に応じて適宜選定すれ
ばよい。
【0015】
【作用】上記構成において、表裏両面基布間の厚さが5
mm以上有し、表裏基布間を連結する糸条として単フィ
ラメント直径が50μm以上の合成繊維フィラメント糸
条を用いることにより、製編織から高次加工に至るまで
に様々な外力を受けてもその立体形状を損なうことなく
軽量で嵩高な特徴を保持し、形態安定性の極めて優れた
多層構造織編物を得ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。ベ
ルベット織桟により、図2に示す組織で、表1に示す糸
条を用いて、表1に示す厚さの実施例6点と比較例4点
を製織した。これらをピンテンターにより、160℃の
温度で1分の熱セットを行った。
【0017】
【表1】
【0018】また、ダイヤル・シリンダー式丸編桟によ
り、図5に示す編成作用図で、表2に示す糸条を用い
て、表2に示す厚さの実施例5点と比較例2点を編成
し、切り開き後ピンテンターにより、160℃の温度で
1分の熱セットを行った。
【0019】
【表2】
【0020】このようにして得られた実施例11点およ
び比較例6点を下記方法で耐圧縮性を評価し、表3に示
す結果を得た。耐圧縮性の測定法は次のとおりである。
試料を5cm×5cmの大きさに切り取り、島津製作所
製自己記録式圧縮試験桟を用いて試料の厚さ方向に荷重
を加えて50%圧縮までの応力値を測定し、50%圧縮
時の応力、50%圧縮までの最大応力値及び最大応力時
の圧縮率を評価した。さらに、50%圧縮と同時に除重
し、1分放置後の回復率を測定した。
【0021】
【表3】
【0022】表3より明らかなごとく実施例の6点はい
ずれも50%圧縮時の応力、50%圧縮までの最大応力
値及び回復率が大きく、優れた耐圧縮性を有している
が、比較例の6点はいずれも圧縮に対する抵抗力が弱い
ものであった。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る多層構造織編物は、厚さが
5mm以上であり、表裏基布間を単フィラメント直径5
0μm以上の合成繊維フィラメントの連結糸で連結して
いるものであるから、軽量で嵩高な構造を有しているに
もかかわらず圧縮に対する形態安定性が極めて強い。し
たがってスプリング桟能に優れ、緩衝性やクッション性
の良好な衣料や資材に用いることができる。さらに、マ
トリックス樹脂等を含浸し複合材料の基材に用いる場合
でも樹脂形成後に均整な形態が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例に係わる多層構造織物の概略斜視
図である。
【図2】図1の多層構造織物の模式的縦断面図である。
【図3】本発明の一例に係わる多層構造編物の模式的横
断面図である。
【図4】本発明の一例に係わる多層構造織物の製織作用
図である。
【図5】本発明の一例に係わる多層構造編物の編成作用
図である。
【符号の説明】
1 多層構造織物 2 表面基布 3 裏面基布 4 連結糸 5 表経糸 6 表緯糸 7 裏経糸 8 裏緯糸 9 表面基布 10 裏面基布 11 表面ループ 12 裏面ループ 13 連結糸 14 表糸ビーム 15 裏糸ビーム 16 連結糸ビーム DL ダイヤル長針 DS ダイヤル短針 CL シリンダー長針 CS シリンダー短針
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一例に係わる多層構造織物の概略斜視
図、図2は図1に示す多層構造織物の模式的縦断面図、
図3は本発明の一例に係わる多層構造編物の模式的縦断
面図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】次に、本発明に係る多層構造織編物の製造
例について説明する。図4は、本発明の一例に係る多層
構造織物の製織作用図を示している。すなわち、表糸ビ
ーム(14)から引き出された表経糸(5)が綜絖(図
示せず)により開口し、その開口部に表緯糸(6)を挿
入することで表面基布(2)が織成される。同様に、裏
糸ビーム(15)から引き出された裏経糸(7)と裏緯
糸(8)によって裏面基布(3)が織成される。さら
に、連結糸ビーム(16)から引き出された連結糸
(4)は、表裏の経糸(5)、(7)の中間を通過し、
連結糸用綜絖(図示せず)の特殊開口運動によって表緯
糸(6)および裏緯糸(8)と交互に織成する。その結
果、表面基布(2)と裏面基布(3)は連結糸(4)に
よって連結されることになる。このような製織には、一
般に市販されているベルベット織桟などを使用すればよ
い。ここで、上記表裏基布間を連結するための連結糸
は、合成繊維フィラメントで,それを構成する単フィラ
メントの直径が50μm以上であり、表裏基布間の厚さ
が5mm以上でなければ本発明の多層構造織物とはなら
ない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【発明の効果】本発明に係る多層構造織編物は、厚さが
5mm以上であり、表裏基布間を単フィラメント直径5
0μm以上の合成繊維フィラメントの連結糸で連結して
いるものであるから、軽量で嵩高な構造を有しているに
もかかわらず圧縮に対する形態安定性が極めて強い。し
たがってスプリング桟能に優れ、緩衝性やクッション性
の良好な衣料や資材に用いることができる。さらに、マ
トリックス樹脂等を含浸し複合材料の基材に用いる場合
でも樹脂成形後に均整な形態が得られる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一例に係わる多層構造織物の概略斜視
図、図2は図1に示す多層構造織物の模式的縦断面図、
図3は本発明の一例に係わる多層構造編物の模式的横断
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面基布と裏面基布を合成繊維フィラメ
    ントよりなる連結糸によって連結した厚さ5mm以上の
    織編物であって、該連結糸を構成する単フィラメントの
    直径が50μm以上であることを特徴とする多層構造織
    編物。
JP4224678A 1992-07-30 1992-07-30 多層構造織編物 Pending JPH0657579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224678A JPH0657579A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 多層構造織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224678A JPH0657579A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 多層構造織編物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657579A true JPH0657579A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16817512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224678A Pending JPH0657579A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 多層構造織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657579A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054059A (ja) * 2000-05-22 2002-02-19 Delta Tooling Co Ltd 加工用ネット地
US7827829B2 (en) 2002-08-07 2010-11-09 Kawashimaorimono Co., Ltd. Elastic fabric and elastic face material
US9803299B2 (en) 2014-02-03 2017-10-31 Nike, Inc. Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper
CN110549639A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 本田技研工业株式会社 针织物和在针织物中浸渗基体树脂而成的纤维增强树脂

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054059A (ja) * 2000-05-22 2002-02-19 Delta Tooling Co Ltd 加工用ネット地
US7827829B2 (en) 2002-08-07 2010-11-09 Kawashimaorimono Co., Ltd. Elastic fabric and elastic face material
US9803299B2 (en) 2014-02-03 2017-10-31 Nike, Inc. Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper
TWI632875B (zh) * 2014-02-03 2018-08-21 耐克創新有限合夥公司 用於包含一全單絲鞋面之鞋類物件之編織組件及製造用於併入至一鞋類物件之一全單絲鞋面中之一編織組件之方法
CN110549639A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 本田技研工业株式会社 针织物和在针织物中浸渗基体树脂而成的纤维增强树脂
JP2019210560A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 本田技研工業株式会社 編地及び編地にマトリクス樹脂を含浸させた繊維強化樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100577901C (zh) 三维机织中空层连织物
JP5385305B2 (ja) 分離弾性糸系を有する伸縮性織物
US4748996A (en) Woven multilayered textile fabrics and attendant method of making
EP0842618B1 (de) Elastische Einlage
US7117899B1 (en) Pile mesh fabric
JPH0657579A (ja) 多層構造織編物
CN112853569A (zh) 超弹多层织物的制备方法及超弹多层织物
JP3351854B2 (ja) 厚地織編物の製造方法
US10815591B2 (en) High thread/ yarn count woven textile fabric and process of preparation thereof
JPH06146144A (ja) 嵩高織編物
US20220112633A1 (en) Polyester-based fabrics and related products and method of making the same
JP3633197B2 (ja) 炭素繊維織物およびその製造方法
JPH05247783A (ja) 嵩高織編物
JPH05247778A (ja) 形状記憶織編物
CN210163598U (zh) 仿色弹力纱卡面料
JPH11158751A (ja) 地割れ調の外観を呈する接着芯地
CN212404418U (zh) 大弯织带
US11613831B2 (en) High thread/yarn count woven textile fabric and process of preparation thereof
JPH05339855A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
KR0178051B1 (ko) 폴리아미드계 중공섬유 스펀라이크사 및 그 직물의 제조방법
WO2022118949A1 (ja) 高ストレッチ織物
JPH06305064A (ja) 立体構造成形物
KR100958520B1 (ko) 폴리에스테르 농염 이수축 혼섬 가공사의 제조방법
KR200222924Y1 (ko) 주름직물
JP2653845B2 (ja) ナイロン6織物の製造方法