JPH0657561U - ドライバビット保持機構 - Google Patents

ドライバビット保持機構

Info

Publication number
JPH0657561U
JPH0657561U JP3009892U JP3009892U JPH0657561U JP H0657561 U JPH0657561 U JP H0657561U JP 3009892 U JP3009892 U JP 3009892U JP 3009892 U JP3009892 U JP 3009892U JP H0657561 U JPH0657561 U JP H0657561U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver bit
guide sleeve
steel ball
spindle
holding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3009892U
Other languages
English (en)
Inventor
孝 鈴木
俊明 内田
和幸 満下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP3009892U priority Critical patent/JPH0657561U/ja
Publication of JPH0657561U publication Critical patent/JPH0657561U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的は、ガイドスリーブに不慮の外
力が加わり本体側に押されても、ドライバビットの自重
による容易な脱落を防止することである。 【構成】 ドライバビット3を保持用溝4で係合する
スチールボール5を配設した六角穴を有するスピンドル
2に、前記スチールボール5の突出を防止する弾性体1
1を逃溝部10に配設したガイドスリーブ8からなる構
成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、締結工具の先端工具であるドライバビットの保持機構に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来技術を図3にて説明する。本体1は、電気、空気を動力源とする衆知のド ライバまたは、インパクトレンチである。図3には、ドライバビット3を保持し た状態を示してある。スピンドル2には六角穴が形成されており、該六角穴にド ライバビット3を挿入し、底部に突き当てた位置において、ドライバビット3の 保持用溝4に合せた箇所に2個のスチールボール5を配設するための段付縦穴が 穿設されている。スピンドル2の外周部には、スプリング6と、このスプリング 6の突き当て面を有するワッシャ7とスチールボール5をドライバビット3の保 持用溝4に当接させる部分を有するガイドスリーブ8と、このガイドスリーブ8 の抜け止め及びガイドスリーブ8の位置をスチールボール5と係合する位置にト メワ9を配設した構成である。ガイドスリーブ8を本体側に押すことにより、ス チールボール5がガイドスリーブ8の逃溝部10に突出し、ドライバビット3の 保持用溝4と係合することはなくなり、ドライバビット3を取付け、取外しがで きる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のドライバビット保持機構は、ガイドスリーブに不慮の外力が加わり本体 側に押されると、先端を下向きにしていた場合ドライバビットの自重でスチール ボールがガイドスリーブの逃溝部に突出し、スチールボールとドライバビットの 保持用溝が係止しなくなり、ドライバビットが脱落するという問題があった。本 考案の目的は、ガイドスリーブに不慮の外力が加わり本体側に押されても、ドラ イバビットの自重による容易な脱落を防止することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、ガイドスリーブのスチールボール逃溝部にリング状の弾性体を配 設することに達成される。
【0005】
【作用】
上記のように構成された弾性体は、先端を下向きにしていた場合ガイドスリー ブに不慮の外力が加わり本体側に押された状態で、ドライバビットの自重により 先端側に移動しようとしてスチールボールが保持用溝を乗り上げガイドスリーブ の逃溝部に突出しようとする時、ドライバビットの自重によるスチールボールの 突出力に対し、弾性体を変形させるための弾性力が勝り、スチールボールの突出 を防ぎドライバビットの自重による容易の脱落を防止する。
【0006】
【実施例】
以下本考案による一実施例を述べる。
【0007】 本考案によるドライバビット保持機能は、図1で示すスピンドル2には六角穴 が形成されており、該六角穴にドライバビット3を挿入し、底部に突き当てた位 置において、ドライバビット3の保持用溝4に合せた箇所に2個のスチールボー ル5を配設するための段付縦穴が穿設されている。スピンドル2の外周部にはス プリング6とこのスプリング6の突き当て面を有するワッシャ7とスチールボー ル5をドライバビット3の保持用溝4に当持させる部分を有し、スチールボール 5が突出する逃溝部10に弾性体11を配設したガイドスリーブ8と、このガイ ドスリーブ8の抜け止め及びガイドスリーブ8の位置をスチールボール5と係合 する位置にトメワ9を配設した構成において、先端を下向きにしていた場合、ガ イドスリーブ8に不慮の外力Fが加わり本体側に押された状態で、ドライバビッ ト3の自重により先端側に移動しようとしてスチースボール5が保持用溝4を乗 り上げガイドスリーブ8の逃溝部10に突出しようとする。ドライバビット3の 自重によるスチールボール5の突出力に対し弾性体11を変形させる弾性力が勝 り、スチールボール5の突出を防ぎ、ドライバビット3の自重による容易な脱落 を防止する。
【0008】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、ガイドスリーブのスチールボール逃溝 部に弾性体を配設したことにより作業中に先端を下向きにした状態で、ガイドス リーブが部材等に接触して本体側に押されても、ドライバビットの自重によるス チールボールの突出力に対し弾性体を変形させる弾性力が勝り、スチールボール の突出を防ぎ、ドライバビットの自重による容易な脱落を防止することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案によるドライバビット保持機構の一実
施例を示す縦断側面図である。
【図2】 本考案によるドライバビット保持機構におい
て、ガイドスリーブに外力が加わり本体側に押された時
の縦断側面図である。
【図3】 従来のドライバビット保持機構を示す縦断側
面図である。
【符号の説明】
1は本体、2はスピンドル、3はドライバビット、4は
保持用溝、5はスチールボール、6はスプリング、7は
ワッシャ、8はガイドスリーブ、9はトメワ、10は逃
溝部、11は弾性体、Fは外力である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にドライバビット等の先端工具を挿
    入する六角穴を備え、外周には前記ドライバビットの保
    持用溝と係合して前記ドライバビットを保持するスチー
    ルボールを配設する穴を有するスピンドル、前記スピン
    ドルの外側に前記スチールボールが突出するのを防止す
    る内径部及びスチールボールが突出したときの逃溝部を
    前方または後方に形成したガイドスリーブよりなるドラ
    イバビット保持機構において、前記ガイドスリーブ内の
    逃溝部にリング状の弾性体を配設したことを特徴とする
    スピンドルのドライバビット保持機構。
JP3009892U 1992-05-08 1992-05-08 ドライバビット保持機構 Withdrawn JPH0657561U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009892U JPH0657561U (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ドライバビット保持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009892U JPH0657561U (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ドライバビット保持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657561U true JPH0657561U (ja) 1994-08-09

Family

ID=12294307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009892U Withdrawn JPH0657561U (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ドライバビット保持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657561U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118002A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Ryobi Ltd. ビットホルダ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118002A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Ryobi Ltd. ビットホルダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2381859A1 (en) Wedge-locking fastener assembly with ring retainer for washer
JPH0657561U (ja) ドライバビット保持機構
JPH0636776U (ja) ドライバビット保持機構
GB2367025A (en) Direction control arrangement for a wrench
JPH028709Y2 (ja)
JP2000254869A (ja) 電動工具
JPS61117633U (ja)
JPS61184666U (ja)
JPH03103178U (ja)
JPH0422936Y2 (ja)
JPS64292Y2 (ja)
JPH049277U (ja)
JP2002331468A (ja) ボルト等の締付ソケット
JPH0470433U (ja)
JPH0733578U (ja) 衝撃工具の工具保持装置
JPS61154631U (ja)
JPS61184665U (ja)
JPS607938U (ja) 工具着脱装置
JPH0457372U (ja)
JPS62138584U (ja)
JPS58173470U (ja) スパナ
JPH0442329U (ja)
JPS59183759U (ja) ボルト締付工具におけるボルトチツプの不完全嵌合防止装置
JPH0432864U (ja)
JPS6359269U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801