JPH0657486B2 - 排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ - Google Patents

排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0657486B2
JPH0657486B2 JP1199467A JP19946789A JPH0657486B2 JP H0657486 B2 JPH0657486 B2 JP H0657486B2 JP 1199467 A JP1199467 A JP 1199467A JP 19946789 A JP19946789 A JP 19946789A JP H0657486 B2 JPH0657486 B2 JP H0657486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
circumferential
groove
block
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1199467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365407A (ja
Inventor
操 川端
寿夫 牛窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1199467A priority Critical patent/JPH0657486B2/ja
Priority to DE1990606968 priority patent/DE69006968T2/de
Priority to EP19900307482 priority patent/EP0411773B1/en
Publication of JPH0365407A publication Critical patent/JPH0365407A/ja
Publication of JPH0657486B2 publication Critical patent/JPH0657486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に回転方向が指定されたトレッドパターンを
備えた空気入りタイヤの改良に関し、さらに詳しくは特
に高速走行時の排水性に優れた空気入りタイヤに関する
ものである。
(従来の技術) 高速走行に供される空気入りタイヤに要求される性能の
一つである排水性については、タイヤのトレッドに特有
のパターンを形成し、かつタイヤの回転方向を指定する
ことにより改善が図られてきた。
すなわち、第1図は空気入りタイヤのトレッドの展開図
を示し、トレッド踏面部Tは周方向中心線に沿った周方
向主溝Aの両側に、複数の周方向溝1−1、1−2、1
−3及び1−4がタイヤの周方向に平行に設けられ、こ
れらの周方向溝と交わる向きに周方向に向かって傾斜
し、所定間隔を以て配置した横方向溝2によって、多数
のブロック列3−1,3−2,3−3,3−4及び3−
5が形成されている。
そして、横方向溝2は、タイヤの負荷転動時にタイヤの
中心区域からトレッド端に向かって漸次路面と接触する
ように、タイヤの中心線に向かって傾斜しており、これ
により回転方向が矢印方向に指定されているのである。
また、各周方向溝は、一般に第4図(a)及び(b)に
示したように、その側壁の傾斜角度が左右対称となって
おり、これら各周方向溝は通常横方向溝2よりもその溝
深さが深く形成されている。
したがって、走行中のタイヤにおける接地面内の水は、
横方向溝2から各周方向溝へと導かれ、これら周方向溝
を介してタイヤの前又は後方向へと排水されるのであ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した空気入りタイヤにおいては、タ
イヤの前・後方向へ排水が成されることから排水効率が
劣り、しかもタイヤの前方向へ排水する場合には走行抵
抗の増大を招き、また後方向へ排水する場合には後輪タ
イヤの転がり抵抗及びハイドロプレイニングの面で不具
合を招くという問題があった。
しかるに、近年車輌の高出力や高速道路の完備などとあ
いまって、車輌の高速性能に対する要求が益々高まって
おり、それと共に高速走行時の排水性能にも一層の改良
が望まれている。
そこで、本発明の課題は、上述した従来の空気入りタイ
ヤが有する問題点を解決することにある。
したがって本発明の目的は、従来にも増して排水性を改
善し、高速走行時におけるタイヤの接地面内の水は、迅
速かつ確実に接地面外へと排水することが可能な空気入
りタイヤを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明の空気入りタイヤは、一対のサイドウ
ォールとトレッドがトロイド状に連なり、上記トレッド
が軸方向に所定間隔を置き周方向にほぼ直線状にエンド
レスで延びる複数の周方向溝と、トレッド中央部から上
記周方向溝と傾斜して交わり、トレッド端まで延びる多
数の矢筈状横方向溝と、これらの溝及びトレッド端とに
よって区分された複数のブロックを含み、周方向に対す
る横方向溝が鋭角をなす方向から接地するよう回転方向
が指定されたタイヤにおいて、上記トレッドは該トレッ
ド端とこれに近接する周方向溝に区分されたショルダー
ブロック列における各ブロックの周方向溝に面した側壁
が、溝底に向かって比較的大きく傾斜した走行時に先に
接地するブロックの周方向先端部から、後に接地する周
方向後端部にかけて漸次傾斜角を減じた変形傾斜面を備
え、一方周方向溝を介してショルダーブロック列と近接
する中間ブロック列における各ブロックの上記周方向溝
に面した側壁は、逆に走行時に先に接地するブロックの
周方向先端部から後端部にかけて、傾斜角が漸増する変
形傾斜面を成すことを特徴とする。
(作用) 高速走行時におけるタイヤの排水性向上には、タイヤ接
地面内の水をできる限り迅速に接地面外に排水すること
が望ましく、そのためにはタイヤの前後方向のみならず
タイヤの横方向へも排水することが好ましい。
しかるに、本発明の空気入りタイヤは、トレッド端とこ
れに近接する周方向溝に区分されたショルダーブロック
列における各ブロックの周方向溝に面した側壁が、溝底
に向かって比較的大きく傾斜した走行時に先に接地する
ブロックの周方向先端部から、後に接地する周方向後端
部にかけて漸次傾斜角を減じた変形傾斜面を備え、一方
周方向溝を介してショルダーブロック列と近接する中間
ブロック列における各ブロックの上記周方向溝に面した
側壁は、逆に走行時に先に接地するブロックの周方向先
端部から後端部にかけて、傾斜角が漸増する変形傾斜面
を成すようにトレッドを構成したため、周方向溝が後に
接地する側の横方向溝にかけて総体的に捩じれた形状と
なり、走行時におけるタイヤ接地面内の水は、先に接地
する側(踏み込み側)から後に接地する側(蹴りだし
側)へと周方向溝内を流れ、さらには前記ブロック側壁
の変形傾斜面によって横方向溝へと流入して、トレッド
端へと排水される。
したがって、本発明の空気入りタイヤによれば、従来の
タイヤの前・後方向への排水に加えて、さらに横方向へ
も排水することができるため、走行時の接地面内の水を
迅速かつ確実に接地面外へと排水可能であり、特に高速
走行時における排水性を一層改善することができる。
(実施例) 以下、図面にしたがって本発明の空気入りタイヤの実施
例について、詳細に説明する。
第1図は本発明の空気入りタイヤのトレッド部展開図、
第2図(a)及び(b)は夫々第1図における周方向溝
のA−A及びB−B線断面説明図、第3図は第1図にお
けるショルダーブロックに近接する部分の拡大斜視説明
図である。
なお、第1図においてはトレッド部以外の部分の図示は
省略しているが、ラジアルカーカス、ベルト層及びサイ
ドウォールなどの図示以外の部分は周知の構造である。
すなわち、第1図に示した本発明における実施例の空気
入りタイヤのトレッド部Tは、周方向中心線上に中央周
方向溝1の両側に、夫々2本、計4本の周方向溝1−
1、1−2、1−3及び1−4が、軸方向に所定間隔を
おいて、周方向にほぼ直線状にエンドレスに平行に設け
られている。
また、トレッド中央部から各周方向溝と傾斜して交わ
り、トレッド端e、e′まで延びる位置に、多数の横方
向溝2が矢筈状に傾斜して、所定の間隔をおいて設けら
れている。
そして、前記各周方向溝1−1〜1−4、横方向溝2及
びトレッド端e、e′によって多数のブロック列、例え
ばショルダーブロック列3−1、3−5、中間ブロック
列3−2、3−4及び中央ブロック列(変形ブロック
列)3−3が区分されており、各周方向溝1−1〜1−
4に対する横方向溝2が鋭角を成す方向から接するよう
タイヤの回転方向が矢印方向に指定されている。
なお、この実施例において中央周方向溝1、周方向溝1
−1、1−2、1−3及び1−4の溝幅および深さは溝
群の中で最も広くかつ深く形成されている。
また、横方向溝2は、トレッドの中央部からトレッド端
e、e′まで適度の角度、通常は周方向に対し50〜7
0度の角度で傾斜し、これらの溝幅および深さ周方向溝
と同等またはそれ以下とすることができる。
図面において、横方向溝2は中央ブロック列3−3内で
中断しているが、例えば一方のトレッド端eから中央の
周方向主溝1へと連結していてもよい。
ここで、本発明の空気入りタイヤにおいては、特にトレ
ッド端eとこれに近接する周方向溝1−1にて区分され
たショルダーブロック列3−1における各ブロックの周
方向溝1−1に面した側壁3−1Aが、走行時に先に接
地するブロックの周方向先端部Sから、後に接地する
周方向後端部Sにかけて漸次傾斜角を減じた傾斜面を
備え、しかも周方向溝1−1を介してショルダーブロッ
ク列3−1と近接する中間ブロック列3−2の各ブロッ
クの上記周方向溝1−1に面した側壁3−2Aは、逆に
走行時に先に接地するブロックの周方向先端部Sから
後端部Sにかけて、傾斜角が漸増する変形傾斜面を備
えていることが重要である。
すなわち、第2図(a)及び(b)に示したように、周
方向溝のS及びS点における側壁3−1Aのブロッ
ク表面に立てた法線に対する傾斜角度α、α′はα>
α′の関係にあり、逆に側壁3−2Aのブロック表面に
立てた法線に対する傾斜角度β、β′の傾斜角度β<
β′の関係にある。
なお、上記傾斜角度α、α′及びβ、β′の角度差は5
〜30度の範囲が好適であり、この範囲で漸減及び漸増
していることが好ましい。
なお、上記の溝壁角度差は他のトレッド端e′とこれに
近接する周方向溝1−4によって区分されたショルダー
ブロック列3−5及び周方向溝1−4を介してショルダ
ーブロック列3−5と近接する中間ブロック列3−4に
も同様に設けられる。
さらに、周方向溝1−2及び1−3の側壁にも上記と同
様の角度差を設けることができ、これにより排水性を一
層改善することができる。
次に、上述したようにショルダーブロック列の溝底傾斜
角度を構成することにより排水効果が高められる理由に
ついて第3図にしたがって説明する。
すなわち、第3図に示したように、例えばショルダーブ
ロック列3−1と中間ブロック列3−2の周方向溝1−
1に面した溝壁3−1A及び3−2Aは、その傾斜角度
がタイヤの先に接地する側から後に接地する側にかけて
漸減及び漸増しているため、周方向溝1−1はその中心
線O′が実質中心線Oからずれて、捩じられた形状とな
っている。
したがって、走行時においてタイヤ接地面内の水は、先
に接地する側から後に接地する側にかけて矢印のように
流れ、次いで傾斜した側壁3−1Aによって横方向溝2
へと流入して、その相当がトレッド端eへと排水される
のである。
次に、試験例により本発明の空気入りタイヤの構成およ
び効果についてさらに詳細に説明する。
(試験例) タイヤサイズ:255/40ZR17、使用リム:9J
−17、使用空気圧:2.5kg/cm2のラジアルタイヤ
のトレッド部に対し、上述の第1図および第2図(a)
及び(b)に示したブロックパターンを形成し、このタ
イヤについての評価を行なった。
なお、タイヤのラジアルカーカスおよびベルト層などの
他の構造および製造条件は従来タイヤに準じたため、詳
細は省略する。
すなわち、第1図においてトレッドの幅:200mm、周
方向主溝1の溝幅:5mm、深さ:8.5mm、周方向溝1
−1、1−2、1−3及び1−4の溝幅:13mm、深
さ:8.8mm、横方向溝3の溝幅:5mm、深さ:8mmと
してブロックパターンを形成した。
そして、周方向溝のS及びS点における側壁3−1
Aの傾斜角度αを15度、α′を5度とし、逆に側壁3
−2Aの傾斜角度βを15度、β′を5度として、本発
明タイヤを得た。
一方比較のために、上記傾斜角度α、α′及びβ、β′
を全て10度と同一にした以外は同様にして、従来タイ
ヤを得た。
これら2種のタイヤについて、下記条件で走行時の排水
性を評価した結果を次表に示す。
(評価方法) 荷重:450kg 内圧:2.5kg/cm2 水深10mmのプールに直進して進入し、ハイドロブレー
ニングの発生速度をフィーリング評価(従来タイヤを1
00とした指数評価…指数大ほど良好)。
以上の結果から、本発明の空気入りタイヤは、排水性が
きわめて改善されていることが明らかである。
[発明の効果] 以上、詳細に説明したように、本発明の空気入りタイヤ
は、トレッド端とこれに近接する周方向溝に区分された
ショルダーブロック列における各ブロックの周方向溝に
面した側壁が、溝底に向かって比較的大きく傾斜した走
行時に先に接地するブロックの周方向先端部から、後に
接地する周方向後端部にかけて漸次傾斜角を減じた変形
傾斜面を備え、一方周方向溝を介してショルダーブロッ
ク列と近接する中間ブロック列における各ブロックの上
記周方向溝に面した側壁は、逆に走行時に接地するブロ
ックの周方向先端部から後端部にかけて、傾斜角が漸増
する変形傾斜面を成すようにトレッドを構成したため、
周方向溝が後に接地する側の横方向溝にかけて総体的に
捩じれた形状となり、走行時におけるタイヤ接地面内の
水は、先に接地する側(踏み込み側)から後に接地する
側(蹴りだし側)へと周方向溝内を流れ、さらには前記
ブロック側壁の変形傾斜面によって横方向溝へと流入し
て、トレッド端へと排水される。
したがって、本発明の空気入りタイヤによれば、従来の
タイヤの前・後方向への排水に加えて、さらに横方向へ
も排水することができるため、走行時の接地面内の水を
迅速かつ確実に接地面外へと排水可能であり、特に高速
走行時における排水性を一層改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気入りタイヤのトレッド部展開図、
第2図(a)及び(b)は夫々第1図における周方向溝
のA−A及びB−B線断面説明図、第3図は第1図にお
けるショルダーブロックに近接する部分の拡大斜視説明
図、第4図(a)及び(b)は夫々従来の空気入りタイ
ヤの周方向溝の断面説明図である。 T……トレッド部 1……周方向主溝 1−1……周方向主溝 1−2…… 〃 1−3…… 〃 1−4…… 〃 2……横方向溝 3−1……ショルダーブロック列 3−2……中間ブロック列 3−3……中央ブロック列 3−4……中間ブロック列 3−5……ショルダーブロック列 3−1A……溝壁 3−2A……〃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のサイドウォールとトレッドがトロイ
    ド状に連なり、上記トレッドが軸方向に所定間隔を置き
    周方向にほぼ直線状にエンドレスで延びる複数の周方向
    溝と、トレッド中央部から上記周方向溝と傾斜して交わ
    り、トレッド端まで延びる多数の矢筈状横方向溝と、こ
    れらの溝及びトレッド端とによって区分された複数のブ
    ロックを含み、周方向に対する横方向溝が鋭角をなす方
    向から接地するよう回転方向が指定されたタイヤにおい
    て、上記トレッドは該トレッド端とこれに近接する周方
    向溝に区分されたショルダーブロック列における各ブロ
    ックの周方向溝に面した側壁が、溝底に向かって比較的
    大きく傾斜した走行時に先に接地するブロックの周方向
    先端部から、後に接地する周方向後端部にかけて漸次傾
    斜角を減じた変形傾斜面を備え、一方周方向溝を介して
    ショルダーブロック列と近接する中間ブロック列におけ
    る各ブロックの上記周方向溝に面した側壁は、逆に走行
    時に先に接地するブロックの周方向先端部から後端部に
    かけて、傾斜角が漸増する変形傾斜面を成すことを特徴
    とする排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイ
    ヤ。
JP1199467A 1989-08-02 1989-08-02 排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JPH0657486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199467A JPH0657486B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ
DE1990606968 DE69006968T2 (de) 1989-08-02 1990-07-09 Luftreifen mit erhöhter Wasserableitung.
EP19900307482 EP0411773B1 (en) 1989-08-02 1990-07-09 Pneumatic tire with higher drainage performance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199467A JPH0657486B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365407A JPH0365407A (ja) 1991-03-20
JPH0657486B2 true JPH0657486B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=16408291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199467A Expired - Fee Related JPH0657486B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0411773B1 (ja)
JP (1) JPH0657486B2 (ja)
DE (1) DE69006968T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2058813A1 (en) * 1991-07-26 1993-01-27 Warren Lee Croyle Tread for a tire
JP4559549B2 (ja) * 1998-03-04 2010-10-06 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US6382283B1 (en) * 1998-12-23 2002-05-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for vehicle wheels including sipes
JP4420623B2 (ja) 2003-05-28 2010-02-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7392832B2 (en) * 2004-12-28 2008-07-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having tread blocks with skewed walls
JP5298914B2 (ja) * 2009-02-12 2013-09-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2050653A5 (ja) * 1969-06-19 1971-04-02 Michelin & Cie
US4284115A (en) * 1978-08-17 1981-08-18 The Toyo Rubber Industry Co., Ltd. Tire tread
GB2046188B (en) * 1979-04-12 1983-04-20 Dunlop Ltd Tyres
CA1237055A (en) * 1984-02-27 1988-05-24 Rene Goergen Tread for a pneumatic tire
JPH07115569B2 (ja) * 1985-03-02 1995-12-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411773B1 (en) 1994-03-02
DE69006968T2 (de) 1994-06-30
EP0411773A1 (en) 1991-02-06
DE69006968D1 (de) 1994-04-07
JPH0365407A (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100846166B1 (ko) 특히 눈 덮인 지면용의 차량용 광폭 트레드 타이어
EP1075971B1 (en) Pneumatic tire
EP0857588B1 (en) Pneumatic tyre
JPH02299908A (ja) 方向性トレッドを備えた空気入りタイヤ
JPH01275202A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US8474497B2 (en) Pneumatic tire with tread having heart-shaped blocks
US6206064B1 (en) Pneumatic tire having directional tread pattern
JP2006240592A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60240507A (ja) 低騒音マルチサイピングタイヤ
JPH0386605A (ja) 排水性に優れる空気入りタイヤ
US6607018B1 (en) Pneumatic tire having tread including inboard side area and outboard side area
JP2004352049A (ja) 空気入りタイヤ
JP2886540B2 (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JPH0657486B2 (ja) 排水性に優れるトレッドを備えた空気入りタイヤ
CN103596776B (zh) 充气轮胎
JPH0485108A (ja) 偏摩耗を抑制した空気入りタイヤ
JP4059592B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3098247B2 (ja) 空気入リタイヤ
JP2973023B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4285617B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03136909A (ja) ノイズを低減した空気入りタイヤ
JP4857703B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4400817B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP1568516B1 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees