JPH0657362B2 - 工具部品結合装置 - Google Patents

工具部品結合装置

Info

Publication number
JPH0657362B2
JPH0657362B2 JP60022715A JP2271585A JPH0657362B2 JP H0657362 B2 JPH0657362 B2 JP H0657362B2 JP 60022715 A JP60022715 A JP 60022715A JP 2271585 A JP2271585 A JP 2271585A JP H0657362 B2 JPH0657362 B2 JP H0657362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
tool
hole
connecting shaft
fixing pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60022715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60180740A (ja
Inventor
パペ デイーター
ベールツ ハンス
カイザー ハインツ
Original Assignee
ハインツ カイザー アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハインツ カイザー アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ハインツ カイザー アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS60180740A publication Critical patent/JPS60180740A/ja
Publication of JPH0657362B2 publication Critical patent/JPH0657362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/008Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control with arrangements for transmitting torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1075Retention by screws
    • B23B31/1076Retention by screws with conical ends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17923Transverse pin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • Y10T408/95Tool-support with tool-retaining means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30952Milling with cutter holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 例えば穿孔ヘッドや切削エッジホルダや工具ホルダやミ
リングカッタホルダやクランプ装置のような工具部品を
連結軸に結合する装置に係わり、特に、工具部品が円筒
状の固定用ピンを有して対応する連結軸の円筒孔の中に
延び、固定用ピンが固定用ピンの軸にほぼ直角に配置さ
れる交差テーパ孔を有し、連結軸が交差テーパ孔に直線
的に整列し得る交差ねじ穴を有し、工具部品の肩部を対
応する連結軸の前面へ楔効果によって引き付けるべく連
結軸の交差ねじ孔を貫通してこの交差ねじ孔の中にねじ
込まれる差込みねじの先端部が交差テーパ孔の中に係合
されてなる工具システムの工具部品結合装置に関する。
〔従来の技術〕
この技術装置はスイス特許第537,770号公報によって公
開されている。この装置では穿孔ヘッドが高い交換精度
および高剛性を以って中間部材、即ち、連結軸と結合さ
れ得る。しかし特に強力な機械に使用するとき生ずるよ
うな、またミリング工具や穿孔工具や座ぐりカッタ等に
必要不可欠な非常に大きな回転モーメントはこれらの装
置では伝達し得ない。より大きな回転モーメントの伝達
は、わかり易い方法としては交差孔と差込みねじとを二
重構成にすることであり、これによって確実な伝達を達
成し得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記交差孔と差込みねじとの二重構成は、込み入った運
転と共に、交換乃至はその繰返しのために出現する欠陥
により工具の正確な位置決め保証がなし得なくなる欠点
をも有する。以前に提案されたような固定ピンの使用は
非常に高い製作精度を要求し、近接困難な場所の存在に
よって工具の清浄化が困難になっている。ねじ込み乃至
は差し込み結合もまた単に時計方向回転のみが可能でそ
の上分解が困難であり、切断位置不安定の発生があって
満足できるものではない。連結軸方向締付けねじの使用
は、内部に冷却媒体を供給することによってのみ実現可
能であり、それ故取扱いが複雑なものとなる欠点を有し
ている。したがって本発明の課題は、より大きな回転モ
ーメントの伝達を可能にし、かつ運転方法が込み入って
いるとか工具の正確な位置決め保証ができないとか分解
が困難なため工具清浄化が困難であるとか内部冷却が必
要なため取扱いが複雑であると云った欠点の回避の可能
な工具部品連結軸結合装置の開発にある。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、固定ピン軸とほぼ直角配置の固定用ピンの
交差テーパ孔に対して更にほぼ直角に配置されて固定用
ピン軸にもほぼ直交している、中に滑動挿入された廻り
止めピンを滑動可能に納める円筒状交差孔を、連結軸の
円筒孔の中に延びている工具部品の円筒状の固定用ピン
に設け、廻り止めピンの両端部が廻り止めピン軸方向外
方に行くに従って幅が狹なる固定用ピン外周壁、即ち、
連結軸の円筒孔部分内壁に設けられた凹みの中へと延
び、連結軸が固定用ピンの交差テーパ孔に直線的に整列
し得る交差ねじ孔を有し、工具部品の肩部を対応する連
結軸の円筒孔部前面へ楔効果によって引き付けるべく連
結軸の交差ねじ孔を貫通して交差ねじ孔の中にねじ込ま
れている差込ねじの先端部が、交差テーパ孔の中に係合
されてなる工具システムの工具部品結合装置を用いるこ
とによって解決される。廻り止めピンが円筒状交差孔か
ら脱落するのを防止するためには、廻り止めピンをダン
ベル状に加工し廻り止めピンとほぼ直角配置の廻り止め
ピン抜け止め交差孔を固定用ピンに設けてその中に廻り
止めピン抜け止め交差棒状体を差込んで抜け止め動作を
させる構成か、あるいは固定用ピンの軸中心部の中空孔
の中の廻り止めピンの外表面に同軸状スナップリングを
装着して抜け止め動作をさせる構成かを備えることが可
能である。
〔作用〕
穿孔ヘッド、切削エッジホルダ、工具ホルダ、ミリング
カッタホルダ、クランプ装置等の工具部品の1つを工具
システムに連結するために、固定用円錐体を有する連結
軸が用いられる。この連結軸円錐体の前側には円錐体と
同軸に円筒孔が配置され、この円筒孔の中には工具部品
の円筒状固定用ピンが挿入され、工具部品の肩部が連結
軸の円筒孔部前面に突き当るように結合固定される。こ
の結合固定装置は、固定用ピンの交差テーパ孔および円
筒状交差孔と、連結軸円筒孔部の交差ねじ孔および凹み
と、交差孔およびねじ孔にそれぞれ挿入される廻り止め
ピンおよび差込みねじとで構成される。交差テーパ孔は
固定用ピン軸にほぼ直角に配置され、円筒状交差孔は固
定用ピン軸および交差テーパ孔にほぼ直角に配置され
る。交差ねじ孔は交差テーパ孔に直線的に整列し得るよ
うに設けられ、この交差ねじ孔を貫通して差込ねじをね
じ込むと、差込みねじの先端部が交差テーパ孔に係合し
て工具部品の肩部を楔効果によって連結軸円筒孔部前面
に押し付ける。廻り止めピンは円筒状交差孔に廻り止め
ピン軸方向に滑動可能な状態に滑動挿入されるとその両
端部が固定用ピン外周より突き出るようになっていて、
廻り止めピン軸方向外方に行くに従って幅が狭くなる固
定用ピン外周壁、即ち、連結軸円筒孔部分内壁に設けら
れた凹みの中へ延びる。
廻り止めピン両端部の先端形状は、楔形でも円錐台形も
丸頭形でもよい。これを受容れる凹みの断面形状は台形
あるいは円弧状(含む半円形)でよい。この廻り止めピ
ンと凹みの組合せによって大きな回転モーメントの伝達
を行うが、廻り止めピンの一方の端部のみが凹みに接触
するとトルクの増大に伴って生ずる廻り止めピン端部テ
ーパ付表面と凹の傾斜面との間の楔効果により廻り止め
ピンはその軸方向への移動力を付与され、両端面が共に
凹み面に接触するに至るまで移動させられて均等にトル
ク伝達を分担するに至る。丸頭の廻り止めピンと円弧状
断面形状凹みの組合わせでは、接触が点状乃至は小円形
となる。
廻り止めピンが円筒状交差孔から脱落するのを防止する
工夫を更に追加すると便利になる。廻り止めピンの軸方
向中央部をダンベル形に加工して廻り止めピンとほぼ直
交する廻り止めピン抜け止め交差棒状体を固定用ピンに
設けた廻り止めピン抜け止め交差孔の中に一般には貫通
してねじ込むことによって廻り止めピンの軸方向への滑
動を制限することが可能である。他の一つの方法として
は、固定用ピン軸中心部に設けられた中空孔の中でスナ
ップリングを廻り止めピンの外表面に同軸状に装着する
方法がある。これによっても廻り止めピンの軸方向への
滑動を制限することが可能である。
〔実施例〕
以下に図面の助けを借りて本発明の実施例を説明する。
第1図および第2図は、対応する連結軸1の円筒孔3と
係合する円筒状の固定用ピン5を備える穿孔ヘッド、切
削エッジホルダ、工具ホルダ、ミリングカッタホルダ、
クランプ装置用の工具部品2の一つ、カッタ36を保有
する穿孔ヘッド2を示している。連結軸1は固定用円錐
体11を介して工作機械のチャック孔の中に固定され得
るようになっている。連結軸1には連結軸の長手方向軸
にほぼ直角に配置される交差ねじ孔10が設けられ、固
定用ピン5の中には固定用ピン5の長手方向軸にほぼ直
角に配置されて交差ねじ10に直線的に整列し得る交差
テーパ孔7が設けられている。この交差ねじ孔10に差
込みねじ8を貫通してねじ込むことによって円錐台形の
差込みねじ8の先端部9を交差テーパ孔7に係合させ
る。これが楔効果を発生させて穿孔ヘッド2の肩部6を
対応する連結軸1の円筒孔部前面4へと引き付ける。固
定用ピン5は中に廻り止めピン12を軸方向の滑動挿入
により滑動可能状態に保持する交差テーパ孔7とほぼ直
交する円筒状交差孔25を備える。この廻り止めピン1
2の両端部30は廻り止めピン軸の外方に行くに従って
幅を狹くする固定用ピン5外周壁、即ち、連結軸1の円
筒孔3の部分の内壁に設けられた凹み26,27の中へ
と延びる。連結軸内壁凹み26,27は例えば台形断面
形状あるいは半円形断面形状を有する。廻り止めピン1
2の両端部30は非常に小さな遊びを以って連結軸内壁
凹み26,27の中に納められる。廻り止めピン12の
両端部30は楔形あるるいは台形の断面形状に形成さ
れ、あるいは丸頭に加工される。
第3a図乃至第5b図により以下装置の動作状態をより
詳しく説明する。連結軸1と穿孔ヘッド2との両方が結
合された後第3b図に示す如く差込ねじ8が交差テーパ
孔7の頂点14を工具部品固定用ピン5の軸方向に押し
上げる。穿孔ヘッド2は差込ねじ8のねじ込み力の主分
力によって連結軸1に対するある小さな角度α(第4a
図)だけ回転され、廻り止めピン12の1端30が連結
軸内壁凹み26乃至27の中で内壁に接するに至る。差
込ねじ8の接触場所は工具長軸に斜めに加わる面圧によ
り同時に生ずる持ち上げ成分によって移動する。廻り止
めピン12は、トルク増加の下で廻り止めピン端部30
のテーパ付表面17乃至18の楔効果によって廻り止め
ピン12の軸方向に移動し、廻り止めピン両端部30が
共に連結軸1の内壁凹み26および27に隣接するに至
る。この廻り止めピン12の自動調心作用によって連結
軸1と穿孔ヘッド2との両者のねじれは最大角度でβに
達するが、この角度βでそれ以上のねじれは阻止され、
それによって結合体の不慮の過速度が阻止される。廻り
止めピン12は負荷状態で中央に置かれるので、伝達力
は廻り止めピン両端部30が常に平等に分担する。連結
軸内壁凹み26,27内の廻り止めピン12の遊びが第
3a図乃至第5b図の中では動作状態図解のために拡大
表示されている。
第6a図乃至第8b図において、廻り止めピンの可能性
のある3変形例を図示してある。第6a図および第6b
図には楔形に成形された端部30を有する廻り止めピン
20が図示されており、この廻り止めピン20の端部楔
形表面22は対応する連結軸内壁凹み26乃至27の傾
斜表面15乃至は16に接触し得る。第7a図および第
7b図は廻り止めピン12を示すが、この廻り止めピン
12は円錐台形に丸められた薄板状乃至は直線状領域2
3のところで連結軸壁凹み26乃至27の傾斜表面15
乃至は16に接触し得る端部30を有する。第8a図お
よび第8b図の様に廻り止めピン21の端部30はまた
丸頭乃至は丸屋根状であり得る。この結果として廻り止
めピン21の端部30は、丸頭28表面の点状乃至は小
円形面24で連結軸1と接触することにになる。連結軸
内壁凹み26乃至27は、ここに示された台形状断面形
状か、あるいは半円形乃至は円弧状断面形状を有するも
のであり得る。
連結軸1と穿孔ヘッド2との結合は横方向へ延びる1本
の廻り止めピンによって阻害されることはなくまたこの
廻り止めピンは分割されている工具部分から脱落しては
困るので、廻り止めピンは第9図乃至は第10図に従っ
た形状を採り得る。第9図に従った廻り止めピン31は
ダンベル形に成形され、工具部品固定用ピン5の中に設
られる工具部品固定用ピン5とほぼ直角配置の廻り止め
ピン抜け止め交差孔35の中に廻り止めピン抜け止め交
差棒状体33が挿入されて廻り止めピン31の軸方向の
動きを制約する。第10図に従った廻り止めピン32
は、固定用ピン5の軸中心部に設けられる中空孔13の
中で廻り止めピン32の軸方向の移動路を制約するスナ
ップリング34を外側表面に同軸に装着されて備える。
この廻り止めピン32の軸方向の移動路は廻り止めピン
12が工具部品固定用ピン5の中で常に片側方向にのみ
沈むように選択することが可能であり、その結果、連結
領域清浄化が問題なく行える。
連結軸1と穿孔ヘッド2との両者の結合は極めて単純で
ある。何故ならば、廻り止めピン12,20,21,3
1または32を保持する工具部品固定用ピン5を単に連
結軸円筒孔3に挿入し、差込みねじ8を押し込まなけれ
ばならないだけだからである。連結軸1と穿孔ヘッド2
とは差込ねじ8をゆるめるだけでかみ合わせを外すこと
なく分離可能である。工具集合体は多数の工具部分の寄
せ集めで可能であり、その場合本発明はビルディングブ
ロック原理に基づくユニバーサル工具システムに対する
基本要素として機能する。
〔発明の効果〕
発明に値する本装置は、廻り止めピンが工具使用時に何
時でも自動調心され、それによって伝達力が廻り止めピ
ンの両端部の上に均等に配分されるという特別な利点を
有している。廻り止めピンの弾性と、特に回転モーメン
ト伝達に重要な構成面の構造的完成とが振動抑制に効果
を発揮する。発明に値する本装置は実質的に外側が開鎖
されるのでよごれは少ない。製造時の高度な工作精度は
必要ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は連結軸の中に挿入された穿孔ヘッドの部分縦断
面図であり、第2図は第1図の断面線II−II沿いの断面
図である。第3a,3b図は穿孔ヘッドに負荷が掛かっ
ていない状態の第1図の断面線II−II沿いの部分断面図
であり、第4a,4bは穿孔ヘッドに負荷を掛けた直後
の第3a,3b図に対応する図であり、第5a,5b図
は穿孔ヘッドに負荷が掛られた状態の第3a,3b図に
対応する図である。第6a,6b図は、第1変形例の廻
り止めピンの部分図であり、第7a,7b図は第2変形
例の廻り止めピンの部分図であり、第8a,8b図は第
3変形例の廻り止めピンの部分図である。第9,10図
は廻り止めピン領域の固定用ピンの横断面図である。 1……連結軸、2……工具部品(穿孔ヘッド)、3……
連結軸円筒孔、 4……連結軸の円筒孔部前面、5……工具部品固定用ピ
ン、6……工具部品肩部、 7……固定用ピンの交差テーパ孔、8……差込みねじ、
9……差込みねじ先端部、 10……連結軸の交差ねじ孔、12……廻り止めピン、
13……固定用ピンの中空孔、 20……廻り止めピン、21……廻り止めピン、25…
…固定用ピンの交差孔、 26……連結軸内壁凹み、27……連結軸内壁凹み、3
0……廻り止めピン端部、 31……廻り止めピン、32……廻り止めピン、 33……廻り止めピン抜け止め交差棒状体、34……ス
ナップリング、 35……固定用ピンの廻り止めピン抜け止め交差孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−207736(JP,A) 実開 昭48−108277(JP,U)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】例えば穿孔ヘッドや切削エッジホルダや工
    具ホルダやミリングカッタホルダやクランプ装置のよう
    な工具部品(2)が円筒状の固定用ピン(5)を有して対応す
    る連結軸(1)の円筒孔(3)の中に延び、該連結軸(1)が該
    連結軸(1)の長手方向軸にほぼ直角に配置される交差ね
    じ孔(10)を有し、該固定用ピン(5)が該固定用ピン(5)の
    長手方向軸にほぼ直角に配置されて該交差ねじ孔(10)に
    直線的に整列し得る交差テーパ孔(7)を有し、前記工具
    部品(2)の肩部(6)を対応する連結軸(1)の円筒孔部前面
    (4)へ楔効果によって引き付けるべく該交差ねじ孔(10)
    を貫通して連結軸(1)の中にねじ込まれる差込みねじ(8)
    の先端部(9)が該交差テーパ孔(7)の中に係合されてなる
    工具システムの工具部品結合装置において、前記交差テ
    ーパー孔(7)にほぼ直角配置で固定用ピン(5)の軸にもほ
    ぼ直交する、中に滑動挿入される廻り止めピン(12:20,2
    1)を滑動可能に納める円筒状交差孔(25)を前記固定用
    ピン(5)に設け、該廻り止めピン(12;20,21)の両端部
    (30)が、該廻り止めピン(12;20,21)軸方向外方に行く
    に従って幅が狭くなる前記連結軸(1)の凹み(26,27)の中
    へと延びていることを特徴とする工具部品結合装置。
  2. 【請求項2】前記廻り止めピン(20)の両端部(30)を楔形
    に成形することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載した工具部品結合装置。
  3. 【請求項3】前記廻り止めピン(12)の両端部(30)を円錐
    台形に成形することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載した工具部品結合装置。
  4. 【請求項4】前記廻り止めピン(21)の両端部(30)を丸頭
    に加工することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載した工具部品結合装置。
  5. 【請求項5】前記凹み(26,27)を台形断面形状にするこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲の項のいづれかに記
    載した工具部品結合装置。
  6. 【請求項6】前記凹み(26,27)を半円形断面形状にする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1乃至4項のいづれ
    かに記載した工具部品結合装置。
  7. 【請求項7】前記廻り止めピンがダンベル形に加工され
    てなり、前記固定用ピン(5)の中に挿入された廻り止め
    ピンの抜け止め交差棒状体(33)が該廻り止めピンの軸方
    向への該廻り止めピン(31)の滑動を制限してなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1乃至6項のいづれかに記
    載した工具部品結合装置。
  8. 【請求項8】前記廻り止めピンが外表面と同軸状に装着
    されるスナップリング(3)を備えてなり、該スナップリ
    ング(34)が該廻り止めピン軸方向への該廻り止めピン(3
    2)の滑動を制限してなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1乃至6項のいづれかに記載した工具部品結合装
    置。
JP60022715A 1984-02-24 1985-02-07 工具部品結合装置 Expired - Lifetime JPH0657362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH923/84-4 1984-02-24
CH923/84A CH662763A5 (de) 1984-02-24 1984-02-24 Vorrichtung zum verbinden eines werkzeugteils mit einem anschlussschaft.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180740A JPS60180740A (ja) 1985-09-14
JPH0657362B2 true JPH0657362B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=4198310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022715A Expired - Lifetime JPH0657362B2 (ja) 1984-02-24 1985-02-07 工具部品結合装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4575292A (ja)
JP (1) JPH0657362B2 (ja)
CA (1) CA1242341A (ja)
CH (1) CH662763A5 (ja)
DE (2) DE3419301A1 (ja)
FR (1) FR2560095B1 (ja)
GB (1) GB2156248B (ja)
IN (1) IN160461B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193020B1 (de) * 1985-03-01 1990-11-28 Fried. Krupp Gesellschaft mit beschränkter Haftung Werkzeugeinrichtung mit wechselbarem Werkzeugkopf
US4877360A (en) * 1985-05-07 1989-10-31 Emile Pfalzgraf Apparatus for locking and/or gripping modular attachments of boring heads, boring bars, intermediate members, adapters, tool holders, hydraulic punches, long tongs, or other mechanical members
DE3616230A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Stellram Gmbh Bohrwerkzeug
US5040932A (en) * 1989-12-04 1991-08-20 Kennametal Inc. Locator mechanism for a tool holder assembly
DE4327698A1 (de) * 1993-08-18 1995-02-23 Widia Heinlein Gmbh Spannfutter und zugehöriges Werkzeug
US5468102A (en) * 1994-09-02 1995-11-21 Stojanovski; Stojan Milling tool holder
IL124282A (en) * 1998-04-29 2001-10-31 Iscar Ltd Cutting tool system and cutting tool for it
IL127895A (en) 1998-12-31 2001-08-26 Iscar Ltd Tool assembly
ATE270937T1 (de) * 2000-12-22 2004-07-15 Komet Stahlhalter Werkzeuge Vorrichtung zur verbindung zweier bauteile
US7112020B2 (en) * 2003-06-10 2006-09-26 Kennametal Inc. Cutting tool configured for improved engagement with a tool holder
DE102004042520B3 (de) * 2004-09-02 2006-04-06 Wto Werkzeug-Einrichtungen Gmbh Werkzeugträger für Werkzeuge bei Werkzeugmaschinen
DE502007000132D1 (de) * 2006-02-13 2008-11-13 Kaiser Heinz Ag Werkzeug für die spahnabhebende Bearbeitung
DE102008036562A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-04 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Werkzeug für spanende Bearbeitung eines Werkstücks
DE102010039793A1 (de) * 2010-03-02 2011-09-08 Komet Group Gmbh Vorrichtung zur Verbindung zweier Bauteile
US9505059B2 (en) * 2014-10-14 2016-11-29 X'pole Precision Tools Inc. Tools holder
RU171382U1 (ru) * 2016-07-19 2017-05-30 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВО "МГТУ "СТАНКИН") Хвостовик инструмента
US11298757B2 (en) * 2020-05-15 2022-04-12 Shin-Yain Industrial Co., Ltd. Firmly assembled cutter holding assembly
CN113172451B (zh) * 2021-05-07 2022-11-18 河南柴油机重工有限责任公司 一种插接结构、插接结构的夹持装置及使用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2384600A (en) * 1943-09-09 1945-09-11 Beaver Tool & Engineering Corp Toolholder
NL85914C (ja) * 1950-12-04
DE1183341B (de) * 1959-09-11 1964-12-10 Wohlhaupter E & Co Werkzeugspannvorrichtung mit Steilkegelbefestigung
US3022084A (en) * 1960-08-04 1962-02-20 Beaver Tool & Engineering Corp Tool holder and tool shank construction
US3024032A (en) * 1960-10-18 1962-03-06 Beaver Tool & Engineering Corp Quick change tool holder
US3498653A (en) * 1968-08-16 1970-03-03 Kennametal Inc Connector device
CH537770A (de) * 1971-05-03 1973-06-15 Kaiser Heinz Ausdrehwerkzeug
SU537760A1 (ru) * 1974-08-16 1976-12-05 Краматорский Научно-Иссдовательский И Проектно-Конструкторский Институт Машиностроения Нииптмаш Оправка
US3999769A (en) * 1975-02-24 1976-12-28 Bayer Jack L Tool holder for machine tools
US4063843A (en) * 1976-06-21 1977-12-20 Kennametal Inc. Adjustable boring bar
US4350463A (en) * 1977-06-13 1982-09-21 Kennametal Inc. Arrangement for mounting a cutter
GB2031764B (en) * 1978-09-19 1982-08-25 Wild E J Chuck adaptor
DE3019970C2 (de) * 1980-05-24 1982-09-02 Karl Gustav Dipl.-Ing. 8500 Nürnberg Hertel jun. Fräserbefestigungseinrichtung
GB2094191B (en) * 1981-03-06 1985-06-12 Komet Stahlhalter Werkzeug Boring tool shank
DE3131478A1 (de) * 1981-08-08 1983-02-24 Emil Wohlhaupter u. Co, 7443 Frickenhausen Vorrichtung zur verbindung zweier um eine gemeinsame achse rotierender werkzeugteile

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560095B1 (fr) 1993-01-22
CH662763A5 (de) 1987-10-30
DE3419301A1 (de) 1985-09-05
IN160461B (ja) 1987-07-11
DE8415796U1 (ja) 1990-02-01
US4575292A (en) 1986-03-11
GB8503201D0 (en) 1985-03-13
DE3419301C2 (ja) 1991-10-02
GB2156248B (en) 1987-07-01
JPS60180740A (ja) 1985-09-14
GB2156248A (en) 1985-10-09
FR2560095A1 (fr) 1985-08-30
CA1242341A (en) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657362B2 (ja) 工具部品結合装置
US4913607A (en) Tool coupling
GB2094191A (en) Boring tool shank
GB2228695A (en) Internal cutting tool and holder
US7448834B2 (en) Tool clamping device
JPS6263002A (ja) 工具カツプリング
EP2857130B1 (en) Coupling device and cutting tool
JP2008506540A (ja) 工具アダプタ
JPH07112643B2 (ja) ドリル
US5035550A (en) Hole saw
US5794715A (en) Rotary tool head
CA3079631A1 (en) Tool for machining a workpiece
IL132242A (en) Fixing device for tools
KR100205509B1 (ko) 맨드렐 및 기계부품용 공구홀더조임장치
US4799837A (en) Multi-component chucking system, particularly for rotary machine tools, such as drills, boring tools boring mills and the like
JPH10249627A (ja) エンドミル
JPH0335908A (ja) 自動締付ドリルチャック
JPH0890325A (ja) 円筒状孔開け工具の装着構造
EP0248775B1 (en) Drill
WO2001091958A1 (fr) Outil de decoupe
EP0245354B1 (en) Attachment means for a workpiece
JPH1119813A (ja) 複合穴加工工具
JPS61203203A (ja) 工具装置
JPH0329059Y2 (ja)
JPH0123689Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term