JPH0657309A - アモルファス合金バルク材の製造方法 - Google Patents

アモルファス合金バルク材の製造方法

Info

Publication number
JPH0657309A
JPH0657309A JP23153792A JP23153792A JPH0657309A JP H0657309 A JPH0657309 A JP H0657309A JP 23153792 A JP23153792 A JP 23153792A JP 23153792 A JP23153792 A JP 23153792A JP H0657309 A JPH0657309 A JP H0657309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
amorphous alloy
amorphous
bulk material
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23153792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Akira Kato
晃 加藤
Hidehiko Horikiri
秀彦 堀切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP23153792A priority Critical patent/JPH0657309A/ja
Publication of JPH0657309A publication Critical patent/JPH0657309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アモルファス合金の加工中に結晶化を招かず
にバルク材料を得る。 【構成】 アモルファス合金を結晶化温度とガラス化温
度との間の温度又は結晶化温度以下の温度に100℃/
s以上の速度で昇温し、昇温を停止し、型鍛造により成
型を行い、その後100℃/s以上の冷却速度で冷却す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアモルファス合金のバル
ク材料の製造方法に関する。アモルファス材料は通常粉
末、リボンを破砕した小片状、単繊維など個々の形状が
一定していず、実用部品形状よりは遥かに小さい形状
(以下「不定形」と言う)の材料として製造されること
多い。アモルファス合金を各種機器の部品として使用す
るためにはこれらの形状では不都合なことが多く、一定
の嵩を有するいわゆるバルク材料として提供する必要が
大である。
【0002】
【従来の技術】従来、アモルファス合金のバルク材料
は、アモルファス合金粉末などをカプセルに詰め結晶化
温度以下に加熱して温度上昇させたのち、カプセルをホ
ットプレスにセットした後圧縮加工する方法により一般
に製造されていた。ホットプレスの圧力は通常300k
g/cm2 以上である。またホットプレスで行うのでな
くてカプセルを押出加工する方法も行われている。こう
した加工を行う際の加熱方法としては、通常指定の温度
にセットされた保持炉内にカプセルを装入し、その温度
に上昇させ、均熱する方法が取られている。
【0003】また、バルク材料を作るほかの方法には高
圧鋳造を利用して溶湯から直接作る方法があるが、冷却
速度を確保するには形状にも制約があり、形状の制約が
少ない成型方法の開発が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アモルファス合金のバ
ルク材料を加工温度に加熱する際に、結晶化温度(T
x)以下で粉末を取り扱っても結晶が生じる場合がある
ことはよく知られている。一般に、金属材料の非晶質化
は、過冷合金中の結晶の核発生速度と成長との関係から
論じられるから、結晶化温度以下でも歪み、成分の揺ら
ぎ等により非晶質の不特定の所から核発生要因は至ると
ころにある。したがって、結晶化温度(Tx)以下の温
度間で加温しても保持炉を使った場合、加熱が長時間に
及ぶので前記の核発生が起こり、アモルファス相と結晶
質との混合相が生成し易い。このことは、特に、結晶化
温度より低い温度にアモルファス合金を保持しても高温
程核発生とそれに伴う成長が生じることを示している。
【0005】したがって、従来の方法では結晶が発生し
易く、そのために材料が脆くなるとなどの不都合が起こ
っていたことに鑑み、本発明は、アモルファス材料を2
次加工する場合に、その加温方法と加工方法ならびに冷
却方法を考案することによって、アモルファス組織を保
持したバルク材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアモルファ
ス合金バルク材料の製造方法は、アモルファス合金の不
定形材料を結晶化温度とガラス化温度との間の温度又は
結晶化温度以下に100℃/s以上の速度で昇温し、昇
温を停止し、型鍛造により成型を行い、その後100℃
/s以上の冷却速度で冷却することを特徴とする。
【0007】アモルファス合金が明確なガラス化温度を
示すときはその温度と結晶化温度の間を加工のための加
熱温度とし、明確なガラス化温度を示さないときは結晶
化温度以下の温度を加熱温度とする。ここで、加熱速度
を100℃/s以上とした理由は、アモルファス合金中
の結晶核発生を抑制するためであり、一方型鍛造後の冷
却速度も100℃/s以上とした理由も同様に核発生を
防止することにある。この加熱速度は高周波誘導加熱、
あるいは素材の質量が小さいときはレーザー加熱などに
より達成することができる。
【0008】加熱温度に到達したときはできるだけ速や
かに成型を行う。成型は加工速度が速い型鍛造で行い速
やかに所望のバルク形状を得て、加工温度近傍で結晶核
発生のための熱をできるだけ材料に与えないようにす
る。成型は、粉末状、片状、粒状、あるいはこれらの混
合形状などの素材を充填したカプセルを型内にセットし
て行い、粉末などの空隙を縮小して最終的にはみかけ密
度が好ましくは99.0%以上のバルク材が得られるよ
うな固化条件を設定して行う。型鍛造後は水焼入れなど
の冷却方法により冷却を行う。その後カプセルを除去し
てアモルファスバルク材料を得る。
【0009】冷却に際して冷却媒として液化炭酸ガス、
液化窒素、冷凍機で冷した不凍水などを使い、成型直後
に液化ガスなどへの投入などによりアモルファス合金バ
ルク材料を20℃以下に強制冷却することが好ましい。
【0010】
【作用】バルク材料の加工工程において、アモルファス
の過冷液体状態を安定して保持するには、アモルファス
合金材料を結晶化温度Tx近傍温度では急速加熱により
加温することが重要である。アモルファス材料を100
℃/s以上の加熱速度で加熱しTx温度以下又はガラス
化温度(Tg)の明瞭なものはTxとTgとの間で金型
鍛造し、100℃/s以上の速度で冷却を行った製品の
組織を調べたところX線回折でブロードなアモルファス
特有なハローを示した。また、強度も硬さで判定すると
極めて硬いものであったため、アモルファス合金の特徴
とする物性は保持されていることがわかった。以下、実
施例により本発明を説明する。
【0011】
【実施例】
実施例1 Al85Ni10Mm5 (原子%)組成の合金を用意する。
これを高圧アトマイズ法により微粉末を作製する。風力
分級により−25μmの粉末を取り出し、X線回折によ
り組織を調べたところアモルファス合金特有の回折図形
を示した。この粉末を厚さ0.lmmのAl製で10m
m*10mm*10mmのカプセルに真空封入した。そ
れを図1の装置により高周波加熱し1000℃/s以上
の加熱速度で加熱し結晶化温度以下である280±10
℃の温度にした。
【0012】図中、1はプレス、2はカプセルに真空封
入された試料、3は高周波コイル、4は冷媒を噴射する
噴射管、5は受台、6は冷媒入口、7は冷媒出口、8は
金型である。それを金型により所定の形に加工した後、
100℃/sの冷却速度で急速冷却した。その組織を調
べたところアモルファス組織を有していた。また圧縮強
度も130〜150kg/mm2 であった。
【0013】実施例2 Ni75Si1312(at%)組成の合金を用意し、これ
を高圧アトマイズ法により微粉末に作製した。風力分級
により−25μmの粉末を取り出し、X線回折により組
織を調べたところアモルファス合金特有のブロードな回
折図形を示した。この粉末を厚さ0.02mmのステン
レス製の10mm*10mm*10mmのカプセルに真
空封入した。それを図1の装置により高周波加熱し10
00℃/s以上の加熱速度で加熱し温度470℃まで昇
温し、金型により500kg/cm2 の力で金型鍛造し
た。それを水中へ投入し、100℃/s以上の速度で冷
却した。その組織を調べたところアモルファス組織を有
しており、硬さはHv850〜950であった。
【0014】実施例3 Al残Ni75 Co2 組成(原子%)の合金をアトマ
イズ法により粉末化し分級後−20μmのアモルファス
合金粉末を用意した。これらの粉末をアルミ合金606
2製のカプセル中に充填し、真空脱ガスした後封入し
た。これを高周波加熱法により実施例1と同様に、結晶
化温度(Tx)とガラス化温度(Tg)との間の温度で
金型鍛造し、所定の形状に加工後水に投入して100℃
/s以上の温度で急冷した。組織について断面組織をX
線回折したところアモルファス特有のブロードなハロー
を示した。また、圧縮強度も130kg/mm2 以上と
高強度であった。
【0015】
【発明の効果】本発明により、結晶質を含まないバルク
材料が確実に得られるので、これらを利用して各種部品
を製造するこができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 同一機械内にて加熱・鍛造・冷却を行える用
に構成した本発明法の実施に使用する装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 プレス 2 カプセルに真空封入された試料 3 高周波コイル 4 冷媒噴射管 5 受台 6 冷媒入口 7 冷媒出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000215785 帝国ピストンリング株式会社 東京都中央区八重洲1丁目9番9号 (72)発明者 増本 健 宮城県仙台市青葉区上杉3丁目8−22 (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内無番地 川内住宅 11−806 (72)発明者 加藤 晃 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 堀切 秀彦 東京都中央区八重洲1丁目9番9号 帝国 ピストンリング株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アモルファス合金の粉末、小片、単繊維
    など不定形材料を結晶化温度とガラス化温度との間の温
    度又は結晶化温度以下の温度に100℃/s以上の速度
    で昇温し、昇温を停止し、型鍛造により成型を行い、そ
    の後100℃/s以上の冷却速度で冷却することを特徴
    とするアモルファス合金バルク材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 型鍛造による成型直後にアモルファス合
    金バルク材料を20℃以下に強制冷却することを特徴と
    するアモルファス合金バルク材料の製造方法。
JP23153792A 1992-08-07 1992-08-07 アモルファス合金バルク材の製造方法 Pending JPH0657309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23153792A JPH0657309A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 アモルファス合金バルク材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23153792A JPH0657309A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 アモルファス合金バルク材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657309A true JPH0657309A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16925054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23153792A Pending JPH0657309A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 アモルファス合金バルク材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657309A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2627793A4 (en) * 2010-10-13 2016-07-13 California Inst Of Techn SHAPING A METAL GLASS BY FORGING WITH FAST CONDENSATE DISCHARGE
US9745641B2 (en) 2008-03-21 2017-08-29 California Institute Of Technology Forming of metallic glass by rapid capacitor discharge
US9845523B2 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Glassimetal Technology, Inc. Methods for shaping high aspect ratio articles from metallic glass alloys using rapid capacitive discharge and metallic glass feedstock for use in such methods
US10022779B2 (en) 2014-07-08 2018-07-17 Glassimetal Technology, Inc. Mechanically tuned rapid discharge forming of metallic glasses
US10029304B2 (en) 2014-06-18 2018-07-24 Glassimetal Technology, Inc. Rapid discharge heating and forming of metallic glasses using separate heating and forming feedstock chambers
US10213822B2 (en) 2013-10-03 2019-02-26 Glassimetal Technology, Inc. Feedstock barrels coated with insulating films for rapid discharge forming of metallic glasses
US10273568B2 (en) 2013-09-30 2019-04-30 Glassimetal Technology, Inc. Cellulosic and synthetic polymeric feedstock barrel for use in rapid discharge forming of metallic glasses
US10632529B2 (en) 2016-09-06 2020-04-28 Glassimetal Technology, Inc. Durable electrodes for rapid discharge heating and forming of metallic glasses
US10682694B2 (en) 2016-01-14 2020-06-16 Glassimetal Technology, Inc. Feedback-assisted rapid discharge heating and forming of metallic glasses

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9745641B2 (en) 2008-03-21 2017-08-29 California Institute Of Technology Forming of metallic glass by rapid capacitor discharge
EP2627793A4 (en) * 2010-10-13 2016-07-13 California Inst Of Techn SHAPING A METAL GLASS BY FORGING WITH FAST CONDENSATE DISCHARGE
US9845523B2 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Glassimetal Technology, Inc. Methods for shaping high aspect ratio articles from metallic glass alloys using rapid capacitive discharge and metallic glass feedstock for use in such methods
US10273568B2 (en) 2013-09-30 2019-04-30 Glassimetal Technology, Inc. Cellulosic and synthetic polymeric feedstock barrel for use in rapid discharge forming of metallic glasses
US10213822B2 (en) 2013-10-03 2019-02-26 Glassimetal Technology, Inc. Feedstock barrels coated with insulating films for rapid discharge forming of metallic glasses
US10029304B2 (en) 2014-06-18 2018-07-24 Glassimetal Technology, Inc. Rapid discharge heating and forming of metallic glasses using separate heating and forming feedstock chambers
US10022779B2 (en) 2014-07-08 2018-07-17 Glassimetal Technology, Inc. Mechanically tuned rapid discharge forming of metallic glasses
US10682694B2 (en) 2016-01-14 2020-06-16 Glassimetal Technology, Inc. Feedback-assisted rapid discharge heating and forming of metallic glasses
US10632529B2 (en) 2016-09-06 2020-04-28 Glassimetal Technology, Inc. Durable electrodes for rapid discharge heating and forming of metallic glasses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108788168B (zh) 一种低氮含量的高熵合金粉末及其制备方法与应用
CN112893852A (zh) 一种难熔高熵合金粉末制备方法
JPH0553853B2 (ja)
EP0546799B1 (en) Method for producing rare earth alloy magnet powder
JPH0657309A (ja) アモルファス合金バルク材の製造方法
JP2639609B2 (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
JPH09241780A (ja) 金属発泡体の製造方法
JPH11269511A (ja) Nb・Al系金属材料の球状粉末とその製造体、および該球状粉末の製造方法ならびに装置
EP0668806B1 (en) Silicon alloy, method for producing the alloy and method for production of consolidated products from silicon alloy
CN106591743A (zh) 一种高塑性锆基非晶合金及其制备方法
CN110923588B (zh) 一种非晶合金压铸方法及非晶合金
JP3200935B2 (ja) アルミニウム合金の製造方法
US5833772A (en) Silicon alloy, method for producing the alloy and method for production of consolidated products from silicon
CN109216007B (zh) 一种钐钴磁体的制备工艺
US4533389A (en) Boron containing rapid solidification alloy and method of making the same
CN114130985A (zh) 一种折叠屏手机非晶合金转轴的制造工艺
JP3534218B2 (ja) Fe基軟磁性金属ガラス焼結体の製造方法
CN116809940B (zh) 一种增材制造多组元形状记忆高熵合金及其制备方法
JPH01246342A (ja) 超磁歪材料とその製造方法
JPH0288706A (ja) ハフニウム・クリスタルバーの粗粉砕方法及びその装置
CN115430838B (zh) 一种高钨高硼含量镍基合金粉末的制备方法
JP3755883B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造装置及び製造方法
JPH0610080A (ja) 微細組織を有する高強度合金の製造方法
JP3278431B2 (ja) 希土類金属−鉄−ボロン系異方性永久磁石用粉末
RU2051985C1 (ru) Способ изготовления фольги из алюминиево-кремниевых сплавов