JPH0656360A - エレベータの運転装置 - Google Patents

エレベータの運転装置

Info

Publication number
JPH0656360A
JPH0656360A JP4210175A JP21017592A JPH0656360A JP H0656360 A JPH0656360 A JP H0656360A JP 4210175 A JP4210175 A JP 4210175A JP 21017592 A JP21017592 A JP 21017592A JP H0656360 A JPH0656360 A JP H0656360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall
elevator
button
standby
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4210175A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichirou Hayashi
▲ゆう▼一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4210175A priority Critical patent/JPH0656360A/ja
Publication of JPH0656360A publication Critical patent/JPH0656360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定階における各エレベータの利用状況を把
握して、利用頻度の高いエレベータを特定階復帰エレベ
ータとして選択することができ、身障者や高齢者に対し
負担を軽減させることができるエレベータの運転装置を
得る。 【構成】 特定階における複数の乗場釦1A,1Bの操
作回数をそれぞれカウントし記憶する複数の乗場釦操作
回数記憶手段6A,6Bと、これら乗場釦操作回数記憶
手段6A,6Bに記憶された各乗場釦1A,1Bの操作
回数を比較し操作回数の多い方を出力する乗場釦操作回
数比較手段7と、乗場釦操作回数比較手段7の比較結果
に基づき、操作回数の多い乗場釦に近いかごを優先して
待機させる優先待機手段9とを設け、待機要求指令があ
ると、操作回数の多い乗場釦に近いかごを優先して待機
させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータの運転装置、
特に群管理エレベータにおいて、少なくとも1台のかご
を常に特定の階に待機させるようにしたエレベータの運
転装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数のエレベータを効率良く制御する群
管理エレベータにおいて、ビルの出入口のあるロビー階
(以下、特定階という)のサービスは非常に重要であ
る。この特定階の交通量が全体に占める割合は大きいの
で、特定階に乗場呼がなくても、少なくとも1台のかご
を常に特定階に待機させるようにしている。
【0003】ところで、このように特定階に乗場呼がな
くても、少なくとも1台のかごを常に特定階に待機させ
るようにしたものとして、例えば特公昭54ー3537
4号公報に示されているものがある。この公報のもの
は、複数台のエレベータがそれぞれ特定階に到着するま
での時間を算出し、その時間が所定値以下のかご、つま
り到着予想時間が最短のかごを、特定階復帰エレベータ
として選択するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のエレベータの運
転装置は、以上のように、特定階への到着予想時間が最
短のかごを特定階復帰エレベータとして選択するもので
あり、エレベータホールの入口に近いかごを選択するも
のではなかった。このため、エレベータホールの入口か
ら遠いかごが選択され待機している場合もあり、このよ
うな場合には乗客は長い距離を移動しなければならず、
特に身障者や高齢者にとって不便であり、乗るのに時間
がかかるという難点があった。
【0005】本発明は以上の点に鑑み、特定階における
各エレベータの利用状況を把握して、利用頻度の高いエ
レベータを特定階復帰エレベータとして選択することが
でき、身障者や高齢者に対し負担を軽減させることがで
きるエレベータの運転装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明に係
るエレベータの運転装置は、乗場の左右に複数の乗場釦
を有し、群管理されたエレベータのうち少なくとも1台
のかごを常に特定の階に待機させるようにしたものにお
いて、前記特定階における各乗場釦の操作回数をそれぞ
れカウントし記憶する複数の乗場釦操作回数記憶手段
と、前記各乗場釦操作回数記憶手段に記憶された前記各
乗場釦の操作回数を比較し、操作回数の多い方を出力す
る乗場釦操作回数比較手段と、待機要求指令があると、
前記乗場釦操作回数比較手段の比較結果に基づき、操作
回数の多い乗場釦に近いかごを優先して待機させる優先
待機手段とを備えたものである。
【0007】また、本発明の第2の発明に係るエレベー
タの運転装置は、群管理されたエレベータのうち少なく
とも1台のかごを常に特定の階に待機させるようにした
ものにおいて、前記特定階におけるエレベータホールの
入口毎に設けられ、入口毎に入ってきた人数を検出して
カウントする複数の乗場人数検出装置と、前記各乗場人
数検出装置が検出してカウントした人数をそれぞれ記憶
する複数の乗場人数記憶手段と、前記各乗場人数記憶手
段に記憶された前記入口毎の入ってきた人数を比較し、
人数の多い方を出力する乗場人数比較手段と、待機要求
指令があると、前記乗場人数比較手段の比較結果に基づ
き、入ってきた人数の多い入口に近いかごを優先して待
機させる優先待機手段とを備えたものである。
【0008】
【作用】本発明の第1の発明においては、特定階にて乗
場釦が押されると、押された乗場釦に対応する乗場釦操
作回数記憶手段がその乗場釦の操作回数をカウントして
記憶する。このようにして各乗場釦操作回数記憶手段は
対応する乗場釦が押される都度、これら乗場釦の操作回
数をカウントし記憶する。乗場釦操作回数比較手段は各
乗場釦操作回数記憶手段に記憶された各乗場釦の操作回
数を比較し、操作回数の多い方の乗場釦を選択する。そ
して待機要求指令があると、優先待機手段は前述のよう
にして記憶された過去の乗場釦操作回数のデータに基づ
いて操作回数の多い乗場釦に近いかごを優先して待機さ
せる。
【0009】また、本発明の第2の発明においては、特
定階のエレベータホールに入口から乗客が入ってくる
と、乗客が入ってきた入口に対応する乗場人数検出装置
がその入口から入ってきた乗場人数を検出してカウント
する。この乗場人数検出装置によって検出されてカウン
トされた乗場人数は、対応する乗場人数記憶手段に記憶
される。このようにして各乗場人数検出装置は対応する
入口から乗客が入ってくる都度、その人数を検出してカ
ウントし、対応する乗場人数記憶手段に記憶させる。乗
場人数比較手段は各乗場人数記憶手段に記憶された入口
毎の入ってきた人数を比較し、人数の多い方の入口を選
択する。そして、待機要求指令があると、優先待機手段
は前述のようにして記憶された各入口から過去入ってき
た人数のデータに基づいて人数の多い入口に近いかごを
優先して待機させる。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下、図示実施例により本発明を説明する。
図1は本発明の第1の発明に係るエレベータの運転装置
の構成を示す概念図、図2はその具体例を示す構成図、
図3はその特定階におけるエレベータホールの入口及び
乗場釦と群管理されたエレベータとの位置関係を説明す
るための説明図、図4はその動作を説明するためのフロ
ーチャートである。図1において、1Aはエレベータホ
ールの入口X(図3)に近い側に設置された第1の乗場
釦、1Bはエレベータホールの入口Y(図3)に近い側
に設置された第2の乗場釦、2は第1の乗場釦1Aまた
は第2の乗場釦1Bが押されると乗場呼を登録する乗場
呼登録手段、3は乗場呼登録手段2にて登録された乗場
呼に最適なかごを割当てる割当手段、4はかご呼や乗場
呼に応答してかごを運転する運転制御手段、5は巻上機
(図示せず)を制御してかごを上下させるエレベータ駆
動装置、6Aは第1の乗場釦1Aの操作回数をカウント
し、曜日別、時間帯別に記憶する第1の乗場釦操作回数
記憶手段、6Bは第2の乗場釦1Bの操作回数をカウン
トし、曜日別、時間帯別に記憶する第2の乗場釦操作回
数記憶手段、7は各乗場釦操作回数記憶手段6A,6B
に記憶された第1の乗場釦1Aと第2の乗場釦1Bの操
作回数を比較し、操作回数の多い方を出力する乗場釦操
作回数比較手段、8はかごを特定階(例えば1階)に待
機させる待機要求指令を出力する待機要求指令手段、9
は待機要求指令手段8からの待機要求指令に対し、操作
回数の多い乗場釦に近いかごを優先して割当てる優先待
機手段である。
【0011】また、図2において、10はマイクロコン
ピュータからなる主制御部で、CPU10A、メモリ1
0B、入力回路10C、及び出力回路10Dを有し、こ
れらはCPU10Aを介して互いに接続されている。入
力回路10Cには第1の乗場釦1Aと第2の乗場釦1B
が接続され、出力回路10Dにはエレベータ駆動装置5
が接続されている。
【0012】次に、前述の構成を有するエレベータの運
転装置の動作を図4のフローチャートに基づき説明す
る。なお、このフローチャートのプログラムは主制御部
10のメモリ10Bに記憶されている。また、本実施例
では1階乗場を例に挙げて説明する。まず、1階にて乗
場釦が押されたか否かを判別し(ステップ1)、第1の
乗場釦1Aが押されていれば乗場呼を登録し、最適かご
を割当てる(ステップ2)。次いで、第1の乗場釦1A
の操作回数をカウントし、曜日別、時間帯別に記憶する
(ステップ3)。次に、現在と同じ曜日、同じ時間帯に
おける過去の第1の乗場釦1Aと第2の乗場釦1Bの操
作回数を比較し、操作回数の多い方の乗場釦を選択する
(ステップ4)。次いで、1階の待機要求指令があるか
否かを判別するが(ステップ5)、この場合ステップ2
にて1階にかごを割当ててあるので待機要求指令がない
と判定し、リターンする。
【0013】また、ステップ1にて乗場釦が押されてい
ないと判定された場合は、ステップ5にとび、ステップ
5にて1階の待機要求指令があれば、過去の乗場釦操作
回数のデータに基づいて操作回数の多い乗場釦側のかご
を待機かごとして選択し、割当てる(ステップ6)。す
なわち、過去の同じ曜日の同時刻において乗場釦の操作
回数が第1の乗場釦1Aの方が第2の乗場釦1Bよりも
多ければ、第1の乗場釦1Aに近いA号機またはB号機
(図3)を優先して割当てる。このときA号機とB号機
のいずれも呼に応答してサービス中であれば第1の乗場
釦1Aに近いC号機(図3)を優先して割当てる。
【0014】なお、前述の実施例では特定階として1階
を例に挙げて説明したが、他階でも適用可能であり、ま
た第1の乗場釦1Aと第2の乗場釦1Bの操作回数がほ
ぼ同じ場合は、第1の乗場釦1Aに近いかご1台と第2
の乗場釦1Bに近いかご1台を待機かごとすることも可
能である。
【0015】また、前述の実施例ではエレベータが4台
設置され、乗場の左右に乗場釦が2個配置されているも
のを例に挙げて説明したが、このようなエレベータ郡が
複数列併設され、各エレベータ郡の各乗場の左右に乗場
釦が2個ずつ配置されているような場合には、乗場釦を
左側列と右側列とに分けて乗場釦の操作回数を各列毎に
カウントするようにしてもよい。
【0016】実施例2.図5は本発明の第2の発明に係
るエレベータの運転装置の構成を示す概念図、図6はそ
の具体例を示す構成図、図7はその動作を説明するため
のフローチャートであり、実施例1と同一部分には同一
符号を付してある。図5において、11Aはエレベータ
ホールに入口X(図3参照)方向から入ってきた乗客の
人数を検出してカウントする第1の乗場人数検出装置、
11Bはエレベータホールに入口Y(図3参照)方向か
ら入ってきた乗客の人数を検出してカウントする第2の
乗場人数検出装置、12Aは第1の乗場人数検出装置1
1Aが検出してカウントした人数を曜日別、時間帯別に
記憶する第1の乗場人数記憶手段、12Aは第2の乗場
人数検出装置11Bが検出してカウントした人数を曜日
別、時間帯別に記憶する第2の乗場人数記憶手段、13
は入口X方向から入ってきた人数と入口Y方向から入っ
てきた人数を比較し、人数の多い方を出力する乗場人数
比較手段、14は待機要求指令手段8からの待機要求指
令に対し、入ってきた人数の多い入口に近いかごを優先
して待機させる優先待機手段である。なお、第1の乗場
人数検出装置11Aと第2の乗場人数検出装置11Bは
主制御部10の入力回路10Cに接続されている。
【0017】次に、前述の構成を有するエレベータの運
転装置の動作を図7のフローチャートに基づき図3を参
照しながら説明する。なお、このフローチャートのプロ
グラムは主制御部1のメモリ10Bに記憶されている。
また、本実施例においても1階乗場を例に挙げて説明す
る。まず、1階エレベータホールに入口から乗客が入っ
てきたか否かを判別し(ステップ11)、入口X方向か
ら乗客が1人入ってきたとすると、乗場人数を検出して
カウントし、曜日別、時間帯別に記憶する(ステップ1
2)。次に、現在と同じ曜日、同じ時間帯における過去
の入口X方向から入ってきた人数と入口Y方向から入っ
てきた人数を比較し、入ってきた人数の多い方の入口を
選択する(ステップ13)。次いで、1階にて乗場釦が
押されたか否かを判別し(ステップ14)、第1の乗場
釦1Aまたは第2の乗場釦1Bが押されていれば乗場呼
を登録し、最適かごを割当てる(ステップ15)。次
に、1階の待機要求指令があるか否かを判別するが(ス
テップ16)、この場合ステップ15にて1階にかごを
割当ててあるので待機要求指令がないと判定し、リター
ンする。
【0018】また、ステップ11にて乗客が検出されな
い場合、又はステップ14にて乗場釦が押されていない
と判定された場合は、ステップ16にとび、ステップ1
6にて1階の待機要求指令があれば、各入口X,Yから
入ってきた過去の乗場人数データに基づいて、入ってき
た乗場人数の多い入口側のかごを待機かごとして選択
し、割当てる(ステップ17)。すなわち、過去の同じ
曜日の同時刻において1階エレベータホールへ入口X方
向から入ってきた乗客の人数が入口Y方向から入ってき
た乗客の人数よりも多ければ、入口Xに近いA号機から
順にB号機、C号機と優先して割当てる。
【0019】なお、前述の実施例において車椅子の人数
を別にカウントし、重み(例えば車椅子利用者1人に対
して1.5をカウントする)をつけるようにしてもよ
く、また両入口X,Y方向から入ってきた乗客の人数が
ほぼ同じ場合は、入口Xに近いかご1台と入口Yに近い
かご1台を待機かごとしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の第1の発明
によれば、特定階において操作回数の多い乗場釦に近い
かご、あるいは乗客が多く入ってきた入口に近いかごを
優先して待機させるようにしたので、身障者や高齢者に
対し負担を軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の発明に係るエレベータの運転装
置の構成を示す概念図である。
【図2】第1の発明の具体例を示す構成図である。
【図3】特定階におけるエレベータホールの入口及び乗
場釦と群管理されたエレベータとの位置関係を説明する
ための説明図である。
【図4】第1の発明の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】本発明の第2の発明に係るエレベータの運転装
置の構成を示す概念図である。
【図6】第2の発明の具体例を示す構成図である。
【図7】第2の発明の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1A 第1の乗場釦 1B 第2の乗場釦 6A 第1の乗場釦操作回数記憶手段 6B 第2の乗場釦操作回数記憶手段 7 乗場釦操作回数比較手段 8 待機要求指令手段 9,14 優先待機手段 11A 第1の乗場人数検出装置 11B 第2の乗場人数検出装置 12A 第1の乗場人数記憶手段 12B 第2の乗場人数記憶手段 13 乗場人数比較手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場の左右に複数の乗場釦を有し、群管
    理されたエレベータのうち少なくとも1台のかごを常に
    特定の階に待機させるようにしたエレベータの運転装置
    において、 前記特定階における各乗場釦の操作回数をそれぞれカウ
    ントし記憶する複数の乗場釦操作回数記憶手段と、 前記各乗場釦操作回数記憶手段に記憶された前記各乗場
    釦の操作回数を比較し、操作回数の多い方を出力する乗
    場釦操作回数比較手段と、 待機要求指令があると、前記乗場釦操作回数比較手段の
    比較結果に基づき、操作回数の多い乗場釦に近いかごを
    優先して待機させる優先待機手段とを備えたことを特徴
    とするエレベータの運転装置。
  2. 【請求項2】 群管理されたエレベータのうち少なくと
    も1台のかごを常に特定の階に待機させるようにしたエ
    レベータの運転装置において、 前記特定階におけるエレベータホールの入口毎に設けら
    れ、入口毎に入ってきた人数を検出してカウントする複
    数の乗場人数検出装置と、 前記各乗場人数検出装置が検出してカウントした人数を
    それぞれ記憶する複数の乗場人数記憶手段と、 前記各乗場人数記憶手段に記憶された前記入口毎の入っ
    てきた人数を比較し、人数の多い方を出力する乗場人数
    比較手段と、 待機要求指令があると、前記乗場人数比較手段の比較結
    果に基づき、入ってきた人数の多い入口に近いかごを優
    先して待機させる優先待機手段とを備えたことを特徴と
    するエレベータの運転装置。
JP4210175A 1992-08-06 1992-08-06 エレベータの運転装置 Pending JPH0656360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210175A JPH0656360A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 エレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210175A JPH0656360A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 エレベータの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656360A true JPH0656360A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16585026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210175A Pending JPH0656360A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 エレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117657906A (zh) * 2024-02-02 2024-03-08 通用电梯股份有限公司 一种电梯群控调度方法、装置、存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117657906A (zh) * 2024-02-02 2024-03-08 通用电梯股份有限公司 一种电梯群控调度方法、装置、存储介质
CN117657906B (zh) * 2024-02-02 2024-05-03 通用电梯股份有限公司 一种电梯群控调度方法、装置、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523105B2 (ja) エレベータの避難支援装置
KR100979419B1 (ko) 탑승자 안내 시스템 및 디스플레이 장치
WO2016142968A1 (ja) エレベーターの群管理制御装置
WO2007034691A1 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH07149480A (ja) 瞬時的なセクタ割り付け方法
JP5921012B1 (ja) エレベータシステム
CN1023101C (zh) 电梯群管理装置
JP5113962B2 (ja) ダブルデッキエレベータシステムの制御装置および制御方法
JPH0517083A (ja) エレベーターの制御装置
JP6071160B1 (ja) エレベータシステム
JPH0680332A (ja) エレベータ制御装置
JP2003267637A (ja) エレベータの運行管理システム
JPH0656360A (ja) エレベータの運転装置
JPH02127377A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JP3807682B2 (ja) ダブルデッキエレベータ群の制御装置
JP2004338844A (ja) エレベータの群管理装置
JP4177627B2 (ja) エレベータ群管理システム及び方法
JP2022018915A (ja) 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター
JPH0692555A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH07157209A (ja) エレベータの制御装置
JPH0977392A (ja) エレベーター制御装置
JP2020019626A (ja) エレベータシステム
JPS6122668B2 (ja)
JP2000109276A (ja) 群管理エレベーター装置