JPH06559Y2 - ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置 - Google Patents

ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置

Info

Publication number
JPH06559Y2
JPH06559Y2 JP1986186216U JP18621686U JPH06559Y2 JP H06559 Y2 JPH06559 Y2 JP H06559Y2 JP 1986186216 U JP1986186216 U JP 1986186216U JP 18621686 U JP18621686 U JP 18621686U JP H06559 Y2 JPH06559 Y2 JP H06559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
screen
roll
coil spring
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986186216U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391696U (ja
Inventor
欣弘 庄司
伸 荒井
Original Assignee
ト−ソ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ト−ソ−株式会社 filed Critical ト−ソ−株式会社
Priority to JP1986186216U priority Critical patent/JPH06559Y2/ja
Publication of JPS6391696U publication Critical patent/JPS6391696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06559Y2 publication Critical patent/JPH06559Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はロールブラインドのスクリーンの昇降範囲を規
制する装置の改良に関する。
[従来技術] ロールブラインドのスクリーンが高く上がりすぎたり、
逆に下がりすぎて床面に重なったりすることは好ましい
ことではない。又、ひも引きロールブラインドの場合
は、スクリーンを下げ続けると逆に巻かれてスクリーン
が再び巻上げられたりするが、これも望ましいことでは
ない。このため、スクリーンの昇降範囲を規制する装置
が要望されている。
従来のロールブラインドのスクリーンの昇降範囲を規制
する装置は、実開昭48−6022号に開示されている
が、その装置はスクリーンを巻くロールと一体に回転す
るボルトを設け、そのボルトにこまをねじばめし、その
こまにボルトに平行な案内軸を相互摺動可能に通し、そ
の案内軸の両側に固定位置調整可能にストッパを取付
け、こまのボルト上の移動範囲を制限することにより、
ロールの回転範囲すなわちスクリーンの昇降範囲を規制
する方式である。又、スクリーンの上限のみを規制する
装置は、実開昭61−107892号に開示されている
が、その装置はロール内の固定軸にボルトを形成し、そ
のボルトにこまをねじばめし、そのこまをロールと共に
回転させ、ボルトの一端にこまと係合するばねを設け、
スクリーンの上昇限度を規制すると共に巻上げ等のシヨ
ックを防止する。
[考案が解決しようとする問題点] 従来の実開昭48−6022号はボルトがロールの外側
に位置するためロールブラインドが軸方向に長くなる上
にショックを吸収することができないという問題があ
り、実開昭61−107892号の装置はボルトがロー
ルの内側にあるため、ロールブラインドを軸方向に延長
する必要はなく、こまをスプリングで受けるためショッ
クも制御できるが、下降時には全く制御ができないとい
う問題があった。
本考案は上記問題を解決するためになされたものであ
り、その目的とするところは、ロールの内側に収納し得
る装置であって、スクリーンの上昇時のみならず、下降
時の限度とショックも制御することができるものを提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本考案の特徴とする手段は、
ブラケットに固定支持された固定軸と、その固定軸に回
転駆動可能に外嵌されたロールと、そのロールに一端が
止着されて巻かれたスクリーンからなるロールブライン
ドにおいて、固定軸を延長してボルトを設け、そのボル
トとこまをねじばめし、そのこまをロールにかみ合わせ
てそれと一体に回転させ、ボルトの先端側と根元側に第
一及び第二コイルばねを取付けてこまの軸方向の移動範
囲を限定したことにある。第一及び第二コイルばねは密
巻きであり、こまと係合する側を自由端とし、その反対
側をボルトに直接又はナットを介して係止する。こまの
両端面の外周を円錐面状に形成し、その円錐面をそれぞ
れのコイルばねの内周面に部分的に内嵌するように係合
させることが望ましい。第一コイルばねは自由端がスク
リーンの巻上げ方向に回ると締り、第二コイルばねは自
由端がスクリーンの巻下げ方向に回ると締るが、両者の
自由端は相対しているので、コイルばねとしての巻き方
向は同一である。ボルトの根元側に回り止めリングを掛
けて第二コイルばねの取付け位置を調整可能にしてこま
の移動範囲を調整する。
[作用] スクリーンを巻いたロールを回転させてスクリーンを巻
上げると、こまはロールと共に回転しながらボルト上を
一方へ移動する。スクリーンが上昇限度及び下降限度に
達したときにこまが第一及び第二コイルばねに係合する
ように、こまの初期位置と第二コイルばねのボルト上の
位置があらかじめ設定される。こまが上昇限度に又は下
降限度に達すると、こまは第一又は第二コイルばね嵌着
してコイルばねを巻き締めようとするが、コイルばねの
反発トルクにより、回転は阻止される。したがって、ロ
ールの回転は停止し、スクリーンは上昇及び下降限度に
おいて停止し、停止に伴うシヨックはコイルばねに吸収
される。スクリーンの上昇及び下降限度の調整はこまの
初期位置と第二コイルばねのボルト上の回り止めリング
によって係止位置を変えることによって簡単に行うこと
ができる。スクリーンの上昇限度からの再下降及び下降
限度からの再上昇の開始操作は、コイルばねの反発トル
クの助勢により軽快になる。
[実施例] 本考案の装置を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図及び第2図に示すロールブラインドは、ひもを引
いてスクリーン12を昇降させる方式であり、巻上げ時に
はコイルスプリング14の反発トルクが補助動力として作
用する。スクリーン12は一端がロール20に止着されてそ
の上に巻かれる。ロール20と一体の回転軸18はベアリン
グを介して一方のブラケット24に回転自在に支持され、
その回転軸はばねブレーキ22を介してひも10が掛けられ
た滑車16に一体に結合する。したがって、ひも10を引い
て滑車16を回すと、ロール20は必ず回転するが、スクリ
ーン12の自重等によるロール側からの回転はばねブレー
キ22により阻止される。反対側のブラケット26に固定軸
30の外端部が支持される。その固定軸30はロール20の端
部に内装されたブロック28をベアリングを介して回転自
在に軸受けする。コイルスプリング14の回転側端部はブ
ロック28と一体の回転リング33に係止され、固定軸側端
部は固定軸に固定された固定リング34に係止される。固
定軸30のブラケット26とブロック28の間に回り止めリン
グ36が軸方向に摺動可能に取付けられ、ブロック側に寄
るとブロック28と一体に結合する。
固定軸30の延長軸部40にボルト42を設け、そのボルトに
こま44をねじばめする。ボルト42の先端に第一コイルば
ね50を嵌着する。こま44の第一コイルばね50に向う端面
側には第一コイルばね50の内周面に部分的に内嵌する円
錐面54が形成される。ボルトのおねじは先端方向に進
み、第一コイルばねは自由端がスクリーン12が引出され
る方向に回されると締るように巻かれる。
ボルト42の根元側にナット64をはめ、そのナットに第二
コイルばね60のこま44とは反対側の端部を係止する。第
二コイルばね60は第一コイルばね50と同じ向きに巻かれ
る。こま44の第二コイルばね60に向う端面側に第二コイ
ルばね60の内周面62に部分的に内嵌する円錐面55が形成
される。ナット64のボルト42の根元側に回り止めリング
66が掛けられ、ナット64の回転を阻止する。
第2図に示すように、こま44の外周に溝46を設け、その
溝にロール20の内周面52の突条48をはめ、こま44をロー
ル20と一体に回転させる。
第3図に示すように、ボルト42にキー溝43が設けられ、
回り止めリング66はボルト42のキー溝43にはまるキー67
とおねじに掛かる爪68を備え、自由な状態ではキー67が
キー溝43に浅くはまり、爪68がおねじに掛かるからボル
ト42に固定する。しかし、内径はダ円状であり、第4図
に示すように、キー67の部分をつまむと、キー67がキー
溝43に深くはまり爪68はおねじから外れるから、回り止
めリング66はキー溝43に沿ってボルト42上を軸方向に摺
動することができる。すなわち、回り止めリング66の位
置を変えることにより第二コイルばね60の固定位置を調
整することができる。
次に実施例の装置の操作について説明する。スクリーン
12の上昇限度の設定は、ロール20に巻いたスクリーン12
を第2図の実線で示す上昇位置に巻上げた状態で、ロー
ル20を外し、こま44の円錐面54を第一コイルばね50の自
由端の内周面52に回し込んだ後に再びロール20をはめ込
むだけでよい。
スクリーン12の下降限度の設定は、スクリーンを第2図
の鎖線で示す下降限度位置に引出した状態でロール20を
外し、ナット64を介して第二コイルばね60の自由端内周
面62をこま44の円錐面55に押し付け、ついで回り止めリ
ング66をずらせてナット64に当接させた後にロール20を
再びはめるだけでよい。
このようにして、スクリーン12の上昇及び下降限度の設
定は簡単になされるから、スクリーンの昇降範囲の調整
は至極容易である。
スクリーン12の昇降位置の設定後、ひも10の操作により
スクリーン12が下降限度に達すると、こま44の円錐面55
が第二コイルばね60の自由端内周面に回り込むが、こま
44はそれ以上回転することはできないから、ロール20の
回転すなわちスクリーン12の下降は停止する。このと
き、ひも10を引いてもスクリーンを下げることはできな
いから、下降限度をこえてひも10を引いてスクリーンを
逆巻きするという事故は未然に防止される。又、スクリ
ーン停止時のシヨックは第二コイルばね60によって緩和
される。下降限度からスクリーン12を上昇させるとき、
コイルスプリング14と第二コイルばね60の反発トルクは
スクリーン12を上昇させる方向に作用するから、軽快に
スクリーン12の巻上げを開始することができる。
スクリーン12が上昇限度に達すると、こま44の円錐面54
が第一コイルばね50の自由端の内周面52に回り込み、こ
ま44すなわちロール20はそれ以上回転することはできな
いから、スクリーン12は上昇限度位置に停止する。この
とき、補助スプリング14の初巻きによるトリクが比較的
強くても、又、ひも10の引き方が強くても、停止時のシ
ョックは第一コイルばね50により吸収される。上昇限度
のスクリーン12を再び引下げるとき、補助コイルスプリ
ング14の抵抗を受けるが、第一コイルばね50はスクリー
ン巻下げ方向の反発力を持つので、巻き下げ始めの抵抗
は従来よりも小さくなる。
第5図の実施例は、巻上げ用の補助スプリングのないロ
ールブラインドに本考案の装置を取付けたものであり、
スクリーン12の上昇限度においてボルト42上のこま44の
円錐面54が第一コイルばね50の自由端の内周面52と係合
し、下降限度において、鎖線で示すように、こま44の円
錐面55が第二コイルばね60の自由端内周面62と係合す
る。第二コイルばねの他端60はナット64に係止され、そ
のナットは回り止めリング66により回り止めされる。こ
れらは、前実施例と全く同一である。
実施例はいずれも、ひもを引いてスクリーンを昇降させ
る方式であるが、本考案の装置はスクリーンを直接引下
げてクラッチで停止し、内蔵したスプリングでスクリー
ンを巻上げる方式のロールブラインドにもそのまま適用
できることはいうまでもない。
[考案の効果] 上記の通り、本考案の装置はロールブラインドのスクリ
ーンの上昇及び下降限度を簡単に設定してその昇降範囲
を規制することが可能であり、従来のロールの外側にお
いて軸方向に付設されるものとは異なり、ロールの内側
に設けることができるから、ロールブラインドを軸方向
に延長する必要はない。又、本考案の装置は、コイルば
ねがスクリーンを上限及び下限で停止したときのショッ
クも吸収するだけでなく、上限及び下限から戻るときの
操作が軽快になるという従来のものにはなかった格別の
効果が得られる。さらに、本考案の装置は回り止めリン
グをつまんでボルトに沿って摺動させることにより、ス
クリーンの昇降範囲を至極容易に調整することができる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の装置を備えたロールブライ
ンドの縦断面図、 第2図は第1図のロールブラインドのII−II線に沿
う断面図、 第3図及び第4図は回り止めリングの固定時と摺動可能
時の状態を誇張して示す拡大図、 第5図は他の実施例の第1図に相当する図である。 図において、符号12はスクリーン、20はロール、24、26
はブラケット、30は固定軸、42はボルト、43はキー溝、
44はこま、50は第一コイルばね、52は内周面、54、55は
円錐面、60は第二コイルばね、62は内周面、64はナッ
ト、66は回り止めリング、67はキー、68は爪をそれぞれ
示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブラケットに支持された固定軸と、前記固
    定軸に回転駆動可能に外嵌されたロールと、前記ロール
    に一端が止着されて巻かれたスクリーンからなるロール
    ブラインドにおいて、前記固定軸を延長してボルトを設
    け、前記ボルトにこまをねじばめし、前記こまを前記ロ
    ールと一体回転相互摺動可能にかみ合わせ、ボルトの先
    端側と根元側に第一及び第二コイルばねを自由端が向き
    合うように取付けて前記こまの前記ボルト上の移動範囲
    を制限し、前記ボルトにキー溝を設け、前記ボルトにナ
    ットを掛け、前記ナットに前記第二コイルばねを係止
    し、前記ボルトに弾性に富み内径がダ円状の回り止めリ
    ングを外嵌して前記ナットの位置を規制し、前記回り止
    めリングにそれが自由な状態のときに前記ボルトのおね
    じに掛かる爪と前記キー溝にはまるキーを設け、前記キ
    ーを軸心側に寄せると前記爪が前記ボルトのおねじから
    外れて前記キー溝に沿って軸方向に前記ボルト上におい
    て前記回り止めリングを摺動可能にしたことを特徴とす
    るロールブラインドのスクリーン昇降範囲規制装置。
  2. 【請求項2】こまの両側に第一及び第二コイルばねの自
    由端の内周面に部分的に内嵌する円錐面とそれに続く円
    柱面を形成し、それらにより前記こまは前記第一及び第
    二コイルばねを巻き締めるように侵入し巻き弛めるよう
    に退出することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のロールブラインドのスクリーン昇降範囲規制
    装置。
JP1986186216U 1986-12-04 1986-12-04 ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置 Expired - Lifetime JPH06559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186216U JPH06559Y2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186216U JPH06559Y2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391696U JPS6391696U (ja) 1988-06-14
JPH06559Y2 true JPH06559Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=31135571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986186216U Expired - Lifetime JPH06559Y2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06559Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231910A (ja) * 1997-12-12 2008-10-02 Hunter Douglas Internatl Nv 建築物遮蔽体用ワインディング機構
JP2017061850A (ja) * 2011-08-26 2017-03-30 ハンター・ダグラス・インコーポレーテッド シェード、格納式シェード

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316400Y2 (ja) * 1984-12-19 1991-04-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231910A (ja) * 1997-12-12 2008-10-02 Hunter Douglas Internatl Nv 建築物遮蔽体用ワインディング機構
JP2017061850A (ja) * 2011-08-26 2017-03-30 ハンター・ダグラス・インコーポレーテッド シェード、格納式シェード
US10030439B2 (en) 2011-08-26 2018-07-24 Hunter Douglas Inc. Cordless retractable roller shade for window coverings
US10907406B2 (en) 2011-08-26 2021-02-02 Hunter Douglas Inc. Cordless retractable roller shade for window coverings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391696U (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480429B1 (en) Apparatus for lifting and tilting slats in a venetian blind
US10907406B2 (en) Cordless retractable roller shade for window coverings
AU2017203472B2 (en) Control of architectural opening coverings
US6158563A (en) Winding mechanism
AU679376B2 (en) Clutch control for roller shades
RU2479704C2 (ru) Оконное закрывающее средство и регулирующий механизм
CA2209451A1 (en) Operating device for a venetian blind to control raising and lowering of the slats and to adjust tilting angle of the slats
EP3751090B1 (en) Cordless roller blind
JPH06559Y2 (ja) ロ−ルブラインドのスクリ−ン昇降範囲規制装置
KR20110099074A (ko) 블라인드의 승강조작장치
CN212204443U (zh) 一种用于灯车的升降机构
US7281562B2 (en) Curtain blind power conversion device with reverse brake effect
JPS6237918Y2 (ja)
CN219197198U (zh) 一种操纵机构及窗帘
JP2546419Y2 (ja) 横型ブラインド片下り防止装置
CN219138922U (zh) 一种免打孔安装机构及窗帘
JPH0316399Y2 (ja)
JPH0247176Y2 (ja)
JP3229580B2 (ja) ブラインドの操作装置
CN218586752U (zh) 带电作业车用10kV架空地线提升支架
JPH0316398Y2 (ja)
RU2433240C1 (ru) Самоподнимающееся оконное закрывающее средство
CN116044300A (zh) 一种操纵机构及窗帘
JP2816896B2 (ja) 横型ブラインドのスラット傾動装置
JPH035680Y2 (ja)