JPH0655744B2 - 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0655744B2
JPH0655744B2 JP60021001A JP2100185A JPH0655744B2 JP H0655744 B2 JPH0655744 B2 JP H0655744B2 JP 60021001 A JP60021001 A JP 60021001A JP 2100185 A JP2100185 A JP 2100185A JP H0655744 B2 JPH0655744 B2 JP H0655744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
hydroxyl
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60021001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188388A (ja
Inventor
ボルフガング・ハルトビツヒ
デイーター・ヘビツヒ
カルル・ゲオルク・メツツガー
ハンス‐ヨアヒム・ツアイラー
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS60188388A publication Critical patent/JPS60188388A/ja
Publication of JPH0655744B2 publication Critical patent/JPH0655744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセフエム環の3−位置が特定のアンモニウム基
で置換された新規な1−オキサデチアセフアロスポリン
誘導体を提供する。
これらの1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体は一
般式(1) 式中、 R1は水素またはハロゲン、例えばフツ素、塩素または
臭素を表わし、 R2は水素またはメトキシを表わし、 AはNを介して結合した窒素を含有する正に帯電した
基、殊に複素環式5員乃至7員環を表わし、該環はN,
O及びSの群より選ばれるヘテロ原子を合計4個まで含
むことができ、該環には更に2個までの環が融合してい
てもよく、そして該環は随時置換されていてもよく、 Bはアルコキシ基O−Rを表わし、 ここで、 RはC〜C−アルキルまたは−(CH2)(Z)
基を表わし、 RはCO2R5基を表わし、 ここで、 Rは水素、C〜C−アルキル、CH2OC〜C
アルキルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アン
モニウムもしくは有機アミン塩基の1当量を表わすか、
或いは窒素において一置換または二置換されていてもよ
いニトリル基またはカルバモイル基を表わし、 n及びmは各々0または1を表わし、そして Zはアリール基または 基を表わし、 ここで、 R及びRは同一もしくは相異なり、水素、アリール
またはC〜C−アルキル基を表わすか、或いは R及びRはこれらが結合している炭素原子と一緒に
なつてメチレンまたはC〜C−シクロアルキリデン
基を形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随時一
置換または多置換されていてもよい、 に対応する。
加えて、Bは基 または を表わし、 ここで、 E及びEは相互に独立に二重結合した有機基を表わ
し、R,R,R10及びR11は相互に独立に、水
素または基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アルカジエニル、シクロアルキル、シクロアルケニ
ル、シクロアルカジエニル、アリールもしくはヘテロシ
クリルを表わし、該基は随時置換されていてもよいか、
または未置換であるか、或いはアシル基を表わす。
好ましい化合物はR,R及びBが上記の意味を有
し、そしてAが合計3個までの窒素原子を含み且つNを
介して結合した窒素を含有する正に帯電した5員または
6員環を表わし、該環には更に2個までの環が融合して
いてもよく、そして該環は随時置換されているか、未置
換及び不飽和であつてもよい化合物である。
更に好ましい化合物は R,R及びBが上記の意味を有し、 Aがピリジニウム基 を表わし、該基は未置換であるか、或いは置換されたC
〜C−アルキル;シアノ−C〜C−アルキル、
エポキシ−C〜C−アルキル、トリフルオロメチル
もしくはペンタフルオロエチル;ヒドロキシイミノメチ
ルもしくはC〜C−アルコキシイミノメチル;随時
置換されていてもよいC〜C−アルケニル;C
−アルキニル;C〜C−シクロアルキルもしく
はC〜C−シクロアルキルメチル、双方の置換基に
おける該環は随時置換されていてもよい;C〜C
シクロアルケニル;随時置換されていてもよいC〜C
−アルコキシ;エポキシ−C〜C−アルコキシ;
〜C−アルケニルオキシもしくはC〜C−ア
ルキニルオキシ;随時置換されていてもよいフエノキシ
もしくはヘテロアリールオキシ;随時一置換または二置
換されていてもよいアミノ;シアノ;ヒドロキシルもし
くはメルカプト;アルキル部分が随時置換されていても
よいC〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキル
スルフイニルもしくはC〜C−アルキルスルホニ
ル;メチル基が随時置換されていてもよいメチルチオ、
メチルスルフイニルもしくはメチルスルホニル;C
−アルケニルチオ、C〜C−アルケニルスルフ
イニルもしくはC〜C−アルケニルスルホニル;随
時置換されていてもよいフエニル、ベンジルもしくはヘ
テロアリール;ホルミルもしくはケタール化されたホル
ミル;またケタール化された型であることができる随時
置換されていてもよいC〜C−アルキルカルボニ
ル;アリール−カルボニル;C〜C−アルキルカル
ボニルアミノ;カルボキシルもしくはC〜C−アル
コキシカルボニル;或いは窒素原子において一置換され
ていてもよいスルフアモイルで一置換または多置換、好
ましくは一置換、二置換または三置換されており(該置
換基は同一もしくは相異なるものである)、該ピリジン
基には1個または2個の随時置換されていてもよい3員
乃至7員環が融合していてもよく、該環は各々2個まで
のヘテロ原子及び2個までの二重結合を含んでいてもよ
く且つまた芳香族またはヘテロ芳香族であることができ
る 化合物である。
本発明は殊に、 R,R及びBが上記の意味を有し、そしてAがピリ
ジニウム基 を表わし、該基は未置換であるか、或いは一置換または
多置換、好ましくは一置換、二置換または三置換されて
おり、該置換基は同一もしくは相異なり、一置換または
多置換されたC〜C−アルキル;ヒドロキシル、カ
ルボキシル、C〜C−アルコキシカルボニル、ホル
ミルもしくはC〜C−アルキルカルボニル、ここで
該カルボニル基はケタール化された型であることもでき
る;カルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、スル
ホ、C〜C−アルキルオキシ、ヒドロキシ−C
−アルキルオキシ、C〜C−アルキルチオ、C
〜C−アルキルスルフイニル、C〜C−アルキ
ルスルホニル、C〜C−アルケニルオキシ、C
−アルケニルチオ、C〜C−アルケニルスルフ
イニルまたはC〜C−アルケニルスルホニル;シア
ノ−C〜C−アルキル、エポキシ−C〜C−ア
ルキル、ヒドロキシイミノメチル、C〜C−アルコ
キシイミノメチル、トリフルオロメチルもしくはペンタ
フルオロエチル;C〜C−アルケニル、ここで該基
はヒドロキシルで置換されていてもよい;C〜C
アルキニル;C〜C−シクロアルキルもしくはC
〜C−シクロアルキルメチル、ここでこれら2つの置
換基における環は随時ヒドロキシル、ハロゲン、カルボ
キシル、C〜C−アルコキシカルボニルまたはシア
ノで置換されていてもよい;C〜C−シクロアルケ
ニル;C〜C−アルコキシ、ここで該基はヒドロキ
シル、カルボキシルまたはC〜C−アルコキシカル
ボニルで置換されていてもよい;エポキシ−C〜C
−アルコキシ;C〜C−アルケニルオキシもしくは
〜C−アルキニルオキシ;随時置換されていても
よいフエノキシもしくはヘテロアリールオキシ;一置換
または二置換されていてもよいアミノ、ここで該置換基
は同一もしくは相異なり、C〜C−アルキル、ホル
ミル、C〜C−アルキルカルボニル、C〜C
アルコキシカルボニル、カルバモイルまたはC〜C
−アルキルスルホニルである;シアノ、ヒドロキシルも
しくはメルカプト:アルキル部分がヒドロキシルで置換
されていてもよいC〜C−アルキルチオ、C〜C
−アルキルスルフイニルもしくはC〜C−アルキ
ルスルホニル;メチル部分がカルボキシルまたはC
−アルコキシカルボニルで置換されていてもよいメ
チルチオ、メチルスルフイニルもしくはメチルスルホニ
ル;C〜C=アルケニルチオ、C〜C−アルケ
ニルスルフイニルもしくはC〜C−アルケニルスル
ホニル;またハロゲンで置換されていてもよいフエニ
ル、ベンジルもしくはヘテロアリール;ホルミルまたは
ケタール化されたホルミル;またヒドロキシルで置換さ
れていてもよく且つケタール化された型であつてもよい
〜C−アルキルカルボニル;アリールカルボニル
もしくはC〜C−アルキルカルボニルアミノ;カル
ボキシルもしくはC〜C−アルコキシカルボニル;
或いは随時窒素がC〜C−アルキルアミノカルボニ
ルで置換されていてもよいスルフアモイルであり;該ピ
リジン基には随時置換されていてもよい3乃至7員、好
ましくは5員または6員環が融合していてもよく、該環
は2個までのヘテロ原子、好ましくはO,NまたはS及
び2個までの二重結合を含んでいてもよく且つまた芳香
族またはヘテロ芳香族であることができ、そして一置換
または多置換されていてもよく、好ましくは置換基、C
〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C
〜C−アルコキシ、C〜C−ヒドロキシアルキ
ル、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、ヒドロキシイミ
ノ、エキソメチレン、カルボキシル、C〜C−アル
キルオキシカルボニル、シアノ、カルバモイル、スルフ
アモイル、アミノ、C〜C−アルキルアミノまたは
〜C−ジアルキルアミノで一置換されていてもよ
い、化合物に関する。
式(1)の殊に極めて好ましい適当な化合物は、R及び
が上記の意味を有し、そしてAがピリジニウム基で
あり、該基は未置換であるか、或いは例えばヒドロキシ
−C〜C−アルキル、例えば特にヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキ
シイソプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシ−se
c−ブチルもしくはヒドロキシ−tert−ブチル、また例
えば2個もしくは3個のヒドロキシル基が該アルキル基
に存在していてもよい;カルボキシ−C〜C−アル
キル、例えば殊にカルボキシメチル及びカルボキシエチ
ル;C〜C−アルコキシカルボニル−C〜C
アルキル、例えば殊にメトキシカルボニルメチル、メト
キシカルボニルエチル;C〜C−アルキルカルボニ
ル−C〜C−アルキル、例えば殊にメチルカルボニ
ルメチル、エチルカルボニルメチル、メチルカルボニル
エチル及びエチルカルボニルエチル、該2個のアルキル
基はヒドロキシルで置換されていてもよく、そして該カ
ルボニル基はケタール化された型で存在していてもよ
い;カルバモイル−置換されたC〜C−アルキル、
殊にカルバモイルメチル及びカルバモイルエチル、また
該基は窒素においてヒドロキシルで置換されていてもよ
く、例えば殊にN−ヒドロキシ−カルバモイルメチル;
スルホ−C〜C−アルキル、例えば殊にスルホエチ
ルもしくは1−ヒドロキシ−1−スルホメチル;C
−アルキルオキシ−C〜C−アルキル、例えば
殊にメトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチ
ル、イソプロポキシメチル、メトキシエチル、エトキシ
エチル、メトキシプロピル及びメトキシイソプロピル、
該基はまたヒドロキシルで置換されていてもよく、例え
ば殊にヒドロキシエトキシメチル及びヒドロキシエトキ
シエチル;C〜C−アルキルチオ−C〜C−ア
ルキル、例えば殊にメチルチオメチル、エチルチオメチ
ル、メチルチオエチル及びエチルチオエチル;C〜C
−アルキルスルフイニル−C〜C−アルキル、例
えば殊にメチルスルフイニルメチル、エチルスルフイニ
ルメチル、メチルスルフイニルエチル及びエチルスルフ
イニルエチル;C〜C−アルキルスルホニル−C
〜C−アルキル、例えば殊にメチルスルホニルメチ
ル、エチルスルホニルメチル、メチルスルホニルエチル
及びエチルスルホニルエチル;C−アルケニルオキシ
−C〜C−アルキル、例えば殊にアリルオキシメチ
ル及びアリルオキシエチル;C−アルケニルチオ−C
〜C−アルキル、例えば殊にアリルチオメチル;C
−アルケニルスルフイニル−C〜C−アルキル、
例えば殊にアリルスルフイニルメチル;C−アルケニ
ルスルホニル−C〜C−アルキル、例えば殊にアリ
ルスルホニルメチル;シアノ−C〜C−アルキル、
例えば殊にシアノメチル及びシアノエチル;エポキシ−
〜C−アルキル、例えば殊にエポキシエチル及び
エポキシプロピル;トリフルオロメチル、ヒドロキシイ
ミノメチル及びC〜C−アルキルオキシイミノメチ
ル、例えば殊にメトキシイミノメチル;C〜C−ア
ルケニル、例えば殊にアリル、2−メチルアリル及びブ
テン−3−イル、該基はまたヒドロキシルで置換されて
いてもよく、例えば殊にヒドロキシアリル及びヒドロキ
シブテニル;C−アルキニル、例えば殊にプロパルギ
ル;C〜C−シクロアルキル及びC−C−シク
ロアルキルメチル、例えば殊にシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロペ
ンチルメチル、また該環は随時例えばヒドロキシルで置
換されていてもよく、例えば殊に1−ヒドロキシ−1−
シクロペンチル及び1−ヒドロキシ−1−シクロヘキシ
ル、該環はハロゲン、好ましくは塩素、カルボキシル、
〜C−アルコキシカルボニルもしくはシアノで置
換されていてもよい;C〜C−シクロアルケニル、
例えば殊にシクロペント−1−エニル及びシクロヘキシ
−1−エニル;C〜C−アルコキシ、例えば殊にメ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
キシ、イソブトキシ及びtert−ブトキシ、好ましくはメ
トキシ、またこれらのアルコキシ基は随時例えばヒドロ
キシル、カルボキシルまたはC〜C−アルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよく、特にカルボキシメト
キシ及びメトキシカルボニルメトキシ;エポキシ−C
〜C−アルコキシ、例えば殊にエポキシエトキシもし
くはエポキシプロポキシ;C−アルケニルオキシ、例
えば殊にアリルオキシ;C−アルキニルオキシ、例え
ば殊にプロパルギルオキシ;アリールオキシ、例えば殊
にフエノキシ;アミノ;C〜C−アルキルアミノ、
例えば殊にエチルアミノ;C〜C−ジアルキルアミ
ノ、例えば殊にジメチルアミノ及びジエチルアミノ;C
〜C−アルコキシカルボニルアミノ、例えば殊にメ
トキシカルボニルアミノ及びエトキシカルボニルアミ
ノ;C〜C−アルキルカルボニルアミノ、例えば殊
にメチルカルボニルアミノ;N−C〜C−アルキル
−及びジアルキル−カルバモイルアミノ、例えば殊にN
−メチルカルバモイルアミノ及びN,N−ジエチルカル
バモイルアミノ;C〜C−アルキルスルホニルアミ
ノ、例えば殊にメチルスルホニルアミノ及びエチルスル
ホニルアミノ;シアノ;ヒドロキシル、殊にC−ヒド
ロキシ;C〜C−アルキルチオ、例えば殊にメチル
チオ、エチルチオ、プロピルチオ及びイソプロピルチ
オ、該基はまたヒドロキシルで置換されていてもよく、
殊にヒドロキシエチルチオ;C〜C−アルキルスル
フイニル、例えば殊にメチルスルフイニル、エチルスル
フイニル、プロピルスルフイニル及びイソプロピルスル
フイニル、該基はまたヒドロキシルで置換されていても
よく、殊にヒドロキシエチルスルフイニル;C〜C
−アルキルスルホニル、例えばメチル−、エチル−、プ
ロピル−もしくはイソプロピル−スルホニル、また該基
はヒドロキシルで置換されていてもよく、殊にヒドロキ
シエチルスルホニル;カルボキシメチルチオ及びC
−アルコキシカルボニルメチルチオ、殊にメトキシ
カルボニルメチルチオ;カルボキシメチルスルフイニル
及び−スルホニル、並びにC〜C−アルコキシカル
ボニルメチル−スルフイニル及び−スルホニル、殊にメ
トキシカルボニルメチル−スルフイニル及び−スルホニ
ル;C−アルケニルチオ、例えばアリルチオ及びプロ
プ−1−エニルチオ;C−アルケニルスルフイニル、
例えばアリルスルフイニル及びプロプ−1−エニルスル
フイニル;C−アルケニルスルホニル、例えばアリル
スルホニル及びプロプ−1−エチルスルホニル;フエニ
ル及びベンジル、該基はまたハロゲン、特に塩素で置換
されていてもよく、例えば4−クロロベンジル;2′−
チエニル及び3′−チエニル;ホルミル及びケタール化
されたホルミル、例えば1,3−ジオキソラン−2−イ
ル;C〜C−アルキルカルボニル、特にアセチル及
びプロピオニル、好ましくはアセチル、該基はまたヒド
ロキシ−置換されていてもよく且つケタール化された型
で存在していてもよく、例えば2−メチル−1,3−ジ
オキソラン−2−イル;ベンゾイル;C〜C−アル
キルカルボニルアミノ、殊にアセチルアミノ及びプロピ
オニルアミノ;ホルミルアミノ;カルボキシル、例えば
2,3,4−カルボキシル;C〜C−アルコキシカ
ルボニル、殊にメトキシカルボニル及びエトキシカルボ
ニル、例えば2,3,4−メトキシカルボニルまたは
2,3,4−エトキシカルボニルで一置換または多置
換、好ましくは一置換、二置換または三置換、特に一置
換または三置換されており、該ピリジニウム基にはまた
随時置換された5員または6員環が融合していてもよ
く、該環は好ましくはO,N及びSからなる群より選ば
れるヘテロ原子2個まで及び二重結合2個までを含んで
いてもよく且つまた芳香族またはヘテロ芳香族であるこ
とができ(環に融合可能なものは次の環系である:シク
ロペンテノ、ジヒドロシクロペンテノ、シクロヘキセ
ノ、デヒドロシクロヘキセノ、ベンゾ、フロ、ジヒドロ
フロ、ピラノ、ジヒドロピラノ、チエノ、ジヒドロチエ
ノ、チオピラノ、ジヒドロチオピラノ、ピリド、ジヒド
ロピリド、テトラヒドロピリド、ピリミド、ジヒドロピ
リミド、テトラヒドロピリミド、ピラジノ、ジヒドロピ
ラジノ、テトラヒドロピラジノ、ピリダジノ、ジヒドロ
ピリダジノ及びテトラヒドロピリダジノ、該環は各々好
ましくはC〜C−アルキル、例えば殊にメチル、エ
チル及びイソプロピル;C〜C−シクロアルキル、
例えば殊にシクロプロピル;C〜C−アルコキシ、
例えば殊にメトキシ及びエトキシ;C〜C−ヒドロ
キシアルキル、例えば殊にヒドロキシメチルもしくはヒ
ドロキシエチル;ハロゲン、例えば殊に塩素及びフツ
素;ヒドロキシ、カルボキシル及びシアノ;C〜C
−アルコキシカルボニル、例えば殊にメトキシカルボニ
ル及びエトキシカルボニル;オキソ及びヒドロキシイミ
ノ;カルバモイル及びスルフアモイル;アミノ;C
−アルキルアミノ、例えば殊にメチルアミノ及びエ
チルアミノ;並びにC〜C−ジアルキルアミノ、例
えば殊にジエチルアミノで一置換または多置換、好まし
くは一置換されていてもよく)、そして Bはアルコキシ基ORを表わし、該基は好ましくはカ
ルボキシアミド基に対して「シン」位置にあり、 RはC〜C−アルキル、殊にメチル、または「シ
ン」位置における−(CH2)n(Z)mR4基を表わし、 n,m及びRは上記の意味を有し、 −(CH2)n(Z)mR4は好ましくはCH2CO2H,CH2CO2CH3,CH2C
O2C2H5,CH2CONH2,CH2CN,CH(CH3)CO2H,C(CH3)2CO
2H, または であり、 は炭素原子3〜6個の炭素環式環を表わし、該環は随時
アルキル基またはハロゲン、例えば塩素もしくはフツ素
で置換されていてもよい、 化合物である。
更にBは好ましくは置換基 または 式中、 は好ましくは-(CO)-(NR12)-(CH2)n-,-(CS)-(NR12)-(CH
2)n-,-(CH2)m-R13-(CH2)m-,-(CO)m-(CH2)p-,-(CO)
2-m-(CH2)n-(CO)m,-CO-CH=CH-CO-,-CO-O-(CH2)q-,-
CO-S-(CH2)q-,-CO-NR12-CO(CH2)m-,-SO2-(CH2)p-,-C
O-(CH2)q-SO2-,-CO-NR12-N=CH-,-(CH=CH)2-,-CO-N
H-N=CH-CO-またはCO-(CH=CH)2を表わし、 ここで、 R12はRと同一の意味を有することができるか、ま
たは もしくは-NHR8を表わすことができ、 R13はO,S,SO,SO2またはR14を表わし、 ここで、 R14は水素、メチル、エチル、シクロプロピル、メチ
ルスルホニルまたはフリリデンアミノを表わし、 mは1または2であり、 nは2または4であり、 pは3,4または5であり、 qは2,3または4であり、 Eは好ましくは炭素原子と共に4員乃至7員の炭素環
式または複素環式環を形成する有機基を表わし、該環は
随時1個または2個のヘテロ原子、例えば酸素、硫黄ま
たは窒素を含んでいてもよく、 R,R,R10及びR11は上記の意味を有する
が、但し、好ましくは相互に独立にC〜C−アルキ
ル、ベンジル、フエニルエチル、シクロヘキシルもしく
はフエニルまたは複素環式基、例えば を表わし、 ここで、 R15は水素またはC〜C−アルキル、ヒドロキシ
エチルもしくはC〜C−アルコキシエチルを表わ
し、そして XはS,O,SO、またはSOを表わす、 を表わし、該基は好ましくはカルボキシアミドに対して
シン−位置にある。
本発明の好ましい化合物の例として、次のものを挙げる
ことができる: 一般式(1)の化合物は a)一般式(2) 式中、A及びRは上記の意味を有し、そしてまたアミ
ノ基は反応性誘導体型で存在していてもよい、 の化合物を活性化された誘導体型における一般式(3) 式中、B及びRは上記の意味を有し、そしてR16
水素またはアミノ−保護基を表わす、 の2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−シン−
オキシイミノ酢酸と反応させ、そして存在し得る保護基
を開裂させるか、或いは b)一般式(4) 式中、R,R,R16及びBは上記の意味を有し、 R17は水素または芳香族アンモニウム基を表わし、そ
して Yは離核性の離脱性基(nucleofugic leaving grou
p)、好ましくは塩素、臭素もしくはヨウ素、クロロア
セトキシ、ジクロロアセトキシ、メシルオキシまたはト
シルオキシを表わす、 の化合物を式1に述べたピリジニウム基Aに対応するピ
リジンまたはピリジニウム誘導体と反応させ、その後、
基R16が容易に除去し得る保護基である場合には、該
基を加水分解的または水素添加分解的に除去する 方法によつて得られる。
一般式(4)の化合物は一般式(5) 式中、R,R,R16,B及びYは上記の意味を有
し、そして R18は容易に除去し得るカルボキシル−保護基、例え
ばtert−ブチル、ベンズヒドリルまたはp−ニトロベン
ジルを表わす、の化合物における酸−保護基R18を公
知の方法と同様にして除去する方法によつて得ることが
できる。
好ましくはこの方法は、ベンズヒドリルエステルまたは
tert−ブチルエステルの場合には、不活性有機希釈剤中
にてトリフルオロ酢酸で処理することによつて行われ
る。
一般式(5)の化合物は一般式(3)の化合物またはかかる化
合物の活性化された誘導体を、β−ラクタム化学におけ
る普通の方法に従つて一般式(6) 式中、R,R18及びYは上記の意味を有する、 の化合物と反応させて得ることができる。
Y=Cl及びOACである一般式(6)の化合物はすでに公知
のものである(ドイツ国特許出願公開明細書第2,806,45
7号及び米国特許第432,685号)。
X=クロロアセトキシ、ジクロロアセトキシ、メシルオ
キシである一般式(6)の化合物は、上記の文献に記載さ
れた方法と同様にして、合成過程で生ずる3−ヒドロキ
シメチル−1−オキサデチアセフアムカルボン酸エステ
ルをクロロアセチルクロライド、ジクロロアセチルクロ
ライド、メシルクロライドまたはトシルクロライドと反
応させて製造することができる。
一般式(1)の化合物の製造を、一般式(2)の化合物を一般
式(3)の化合物でアシル化することによつて行う場合、
一般式(3)の適当な化合物は、R16が水素または容易
に除去し得るアミノ−保護基、例えばBOC−(tert−
ブトキシカルボニル)、Cbz−(カルボベンズオキ
シ)、trit−(トリチル)、ホルミルまたはクロロアセ
チル基を表わす化合物である。
一般式(2)もしくは(6)の化合物、または式(2)の場合、
その付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸或
いは有機酸、例えばメタンスルホン酸もしくはp−トル
エンスルホン酸による付加塩のアシル化は一般式(3)の
カルボン酸またはかかる酸の反応性誘導体を用いて行う
ことができる。ある場合には、一般式(3)の化合物にお
ける2−アミノ基を反応前に上記のアミノ−保護基R
16で保護することが有利である。
保護基はアシル化後、それ自体公知の方法において、例
えばトリチルまたはBOC基をカルボン酸、例えば酢
酸、トリフルオロ酢酸またはギ酸によつて除去すること
ができる。
アミノ基を保護した一般式(3)のカルボン酸及びその誘
導体を好ましくはそれ自体アシル化剤として用いる場
合、この反応は縮合剤、例えばカルボジイミド、例えば
N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下に
おいて有利に行われる。
また一般式(3)のカルボン酸の活性化は、あるカルボン
酸アミド並びに例えばホスゲン、五塩化リン、トシルク
ロライド、チオニルクロライドまたはオキザリルクロラ
イドで処理することによつて行うことができる。
また一般式(3)のカルボン酸の適当な活性化された誘導
体には殊にハライド、好ましくはクロライドが含まれ、
このものはそれ自体公知の方法において、文献によりセ
フアロスポリン化学において公知の温和な反応条件下
で、ハロゲン化剤、例えば五塩化リン、ホスゲンまたは
チオニルクロライドで処理することによつて得られる。
更に一般式(3)のカルボン酸の適当な活性化された誘導
体は無水物及び混合無水物、アジド及び活性化されたエ
ステル、好ましくはp−ニトロフエノール、2,4−ジ
ニトロフエノール、メチレンシアノヒドリン、N−ヒド
ロキシコハク酸イミド及びN−ヒドロキシフタルイミド
によるもの、好ましくは1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール及び6−クロロ−6−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ルによるものである。殊に好ましい混合無水物は低級ア
ルカン、例えば酢酸によるもの、そして置換された酢
酸、例えばトリクロロ酢酸、ピバル酸またはシアノ酢酸
によるものが主として好ましい。しかしながら、更に適
当な混合無水物は、例えばアミノ基が保護されている式
(3)の炭酸をベンジル、p−ニトロベンジル、イソブチ
ル、エチルまたはアリルクロロホルメートと反応させて
得られる炭酸半エステルによるものである。
一般式(2)または(6)の化合物において、アミノ基が反応
性誘導体型で存在する場合、このものはアミド化反応に
対する文献により公知のタイプの誘導体である。かくし
て、例えば一般式(2)または(6)の化合物をシリル化合
物、例えばトリメチルクロロシランまたはビス(トリメ
チルシリル)アセトアミドと反応させた際に生ずるシリ
ル誘導体を用いることができる。反応をアミノ基におい
て活性化されたかかる化合物を用いて行う場合、反応を
不活性溶媒、例えば塩化メチレン、テトラヒドロフラン
またはジメチルホルムアミド中で行うことが有利であ
る。一般式(2)の化合物を用いる場合、好ましくは過剰
量のビス(トリメチルシリル)アセトアミド(5〜10
モル当量)が用いられ、これによつて、またカルボキシ
ル基はシリル化され、結果として、上記の溶媒に一般式
(2)の化合物の溶解度が改善される。
一般に、一般式(2)または(6)の1−オキサデチアセフエ
ムと一般式(3)のカルボン酸またはその活性化された誘
導体との反応は不活性溶媒の存在下において行われる。
殊に、適当な溶媒は塩素化された炭化水素、例えば好ま
しくは塩化メチレン及びクロロホルム;エーテル、例え
ばジエチルエーテル、好ましくはテトラヒドロフラン及
びジオキサン;ケトン、例えば好ましくはアセトン及び
ブタノン;アミド、例えば好ましくはジメチルホルムア
ミド及びジメチルアセトアミド、または水である。また
該溶媒の混合物を用いることが有利であることがわかつ
た。これは一般式(2)または(6)の1−オキサデチアセフ
エム化合物をその場で製造した一般式(3)のカルボン酸
の活性化された誘導体と反応させる場合に度々有利であ
る。
式(2)または(6)の化合物と式(3)のカルボン酸または活
性化された誘導体との反応は約−80乃至約+80℃、
好ましくは−30乃至+50℃間の温度範囲、但し、特
に約−20℃乃至室温間で行うことができる。
反応時間は反応体、温度及び溶媒混合物に依存し、通常
約30分乃至約30時間の範囲である。
酸ハライドとの反応は適当ならば、遊離したハロゲン化
水素を結合するために酸結合剤の存在下において行うこ
とができる。適当な試薬は殊に第三アミン、例えばトリ
エチルアミンまたはジメチルアニリン、無機塩基、例え
ば炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム、並びにアルキレ
ンオキシド、例えばプロピレンオキシドである。時には
また触媒、例えばジメチルアミノピリジンの存在が有利
である。
ピリジンまたは上記のピリジン誘導体の1つによつて、
一般式(4)の化合物においてYの求核的置換によつて一
般式(1)の化合物を製造する場合、適当な基Yはハロゲ
ン原子、好ましくは塩素であるが、しかしまたクロロア
セトキシ、ジクロロアセトキシ、メチルオキシまたはト
シルオキシである。R17は好ましくは水素である。
ピリジン成分を当モル量乃至30倍までの過剰量で加え
る。
これらの反応に対する適当な溶媒は不活性有機希釈剤で
ある。これらの希釈剤にはハロゲン化された炭化水素、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロ
エタン、環式エーテル、例えばテトラヒドロフラン及び
ジオキサン、或いは双極性の非プロトン性溶媒、例えば
ジメチルホルムアミドまたはその混合物が含まれる。
この反応は一般に−20℃乃至40℃間、好ましくは0
℃〜25℃の温度で行われる。
一般式(4)の化合物を生成させるための一般式(5)の化合
物の反応において、通常β−ラクタム化学において用い
られる酸−保護基を選択的に開裂させ得る全ての試薬を
用いることができる。これらの試薬には好ましくはギ酸
及び無水トリフルオロ酢酸が含まれる。この反応は適当
ならばアニソール1〜10当量の存在下において行うこ
とができる。
適当な希釈剤は全ての不活性有機溶媒、例えばハロゲン
化された炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素または1,2−ジクロロメタンである。
一般にこの反応は−70℃乃至40℃間、好ましくは−
10℃乃至0℃間の温度で行われる。
反応(5)→(4)が起こつた後に溶媒をストリツピングした
際、芳香族炭化水素、好ましくはベンゼン1〜50モル
当量を加えることが有利である。
一般式(4)の化合物はそのまま単離され得るが、しかし
好ましくは上記の如く、溶媒及び過剰量の酸を留去した
後、直接反応させ、一般式(1)の化合物を生成させる。
出発物質として、2−(2−アミノチアゾル−4−イ
ル)−2−シン−メトキシイミノ酢酸及び(6R,7
S)−7β−アミノ−3−〔(2,3−シクロペンテノ
−1−ピリジノ)メチル−8−オキソ−5−オキサ−1
−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−
カルボキシレートを用いる場合、その反応過程は次の反
応式Iによつて表わすことができる: 反応式I 出発物質として、(6R,7S)−7β−アミノ−3−
クロロメチル−8−オキソ−5−オキサ−1−アザビシ
クロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸
ベンズヒドリルエステル及び2−(2−アミノチアゾル
−4−イル)−2−シン−メトキシイミノ酢酸及びピリ
ジンを用いる場合、その反応過程は次の反応式IIによつ
て表わすことができる: 反応式II 本発明による化合物は殊にグラム陰性及びグラム陽性バ
クテリアに対して強力な且つ広い抗微生物活性(antimi
crobial activity)を示す。これらの特性が医薬におけ
る化学療法用の活性化合物としての用途を可能にする。
本化合物を用いて、グラム陰性及びグラム陽性バクテリ
ア並びにバクテリア様微生物に起因する病気を予防、回
復及び/または治療することができる。
本発明における化合物はバクテリア及びバクテリア微生
物に対して殊に活性である。
従つて本化合物は医薬及び獣医薬としてこれらの病原体
に起因する局部的及び全身的感染の予防及び化学療法に
対して殊に適する。
例えば下記の病原体または下記の病原体の混合物によつ
て引き起こされる局部的及び/または全身的病気を処置
及び/または予防することができる: シユウドモナス科(Pseudomonadaceae)、例えばシユウ
ドモナス(Pseudomonas)バクテリア例えば緑膿菌(Ps.
aeruginosa)(Ps.=Pseudomonas);球菌科(Micrococ
eaceae)例えばブドウ球菌(Staphylococci)例えば黄
色ブドウ球菌(Staphylococcus)、表皮ブドウ球菌(St
aph.epidermidis)、スタフイロコツカス・アエロゲネ
ス(Staph.aerogenes)及び四連球菌(Gaffkya tetrage
na)(“Staph.”=Staphylococcus);乳酸菌科(Lact
obacteriaceae)例えば連鎖球菌属(Streptecocci)例
えば化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、α−及
びβ−溶血性連鎖球菌(Streptococci)、非−(γ)−溶
血性連鎖球菌(non-(γ)-haemolytic Streptococc
i)、緑色連鎖球菌(Str.viridans)、大便連鎖球菌(S
tr.faecalis)(Enterococci)及び肺炎双球菌(Diploc
occus pneumoniae)(Pneumococci)(“Str.”=Strep
tococcus);腸内菌科(Enterobacteriaceae)、例えば
コリイ(Coli)群のエシエリヒア族バクテリア(Escher
ichiae bacteria)例えば大腸菌(Escherichia col
i)、エンテロバクテル・バクテリア(Enterobacter ba
cteria)例えばエンテロバクテル・アエロゲネス(E.ae
rogenes)及びエンテロバクテル・クロアカエ(E.cloac
ae)(E.=Enterobacter)、クレブシエラ属バクテリア
(Klebsiella bacteria)例えば肺炎桿菌(K.pneunonia
e)(K.=Klebsiella)、セラチア属(Serratia)例え
ば霊菌(Serratia marcesscens)、プロテウス群のプロ
テウス族(Proteae)バクテリア:プロテウス属(Prote
us)例えば尋常変形菌(Pr.vulgaris)、モルガン変形
菌(Pr.morganii)、レツトゲル変形菌(Pr.rettgeri)
及び奇怪変形菌(Pr.mirabilis)(Pr.=Proteus);バ
クテロイド科(Bacteroidaceae)、例えばバクテロイド
属(Bacteroides)バクテリア例えばバクテロイデス・
フラギリス(B.fragilis)(B.=Bacteroides)。
上記の病原体は単なる例示であり、決してこれに拘束さ
れるものと解釈すべきではない。
本発明の化合物によつて予防、軽減及び/または治療し
得る疾患の例として次のものを挙げることができる:気
道及び咽頭空洞の病気;耳炎;咽頭炎;肺炎;腹膜炎、
腎孟腎炎;膀胱炎;心内膜炎;全身感染;気管支炎;関
節炎;局所感染。
また本発明には、無毒性の不活性な製薬学的に適する賦
形剤に加えて、1種またはそれ以上の本発明による化合
物を含有するか、或いは1種またはそれ以上の本発明に
よる活性物質からなる製薬学的調製物が含まれる。
また、本発明には投与単位における製薬学的調製物が含
まれる。これは調製物が個々の部分の形態、例えば錠
剤、糖衣丸、カプセル剤、丸剤、坐薬及びアンプル剤で
あることを意味し、その活性物質の含有量は個々の投薬
量の分数または倍数に対応する。投与単位は例えば個々
の投薬量の1,2,3または4倍或いは個々の投薬量の
1/2,1/3または1/4を含有することができる。個々の投
薬量は好ましくは1回に投与する活性化合物の量、そし
て通常1日当りの投薬量の全部、半分、1/3または1/4に
対応する量を含有する。
無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及びあらゆる種類の
調製物用補助剤であると理解されたい。
好ましい製薬学的調製物として錠剤、糖衣丸、カプセル
剤、丸剤、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳液、塗布
剤、軟膏、ゲル、クリーム、ローシヨン、粉剤並びにス
プレーを挙げることができる。
錠剤、被覆された錠剤、カプセル剤、丸剤及び粒剤には
活性物質またはその複数を次の普通の賦形剤と共に含ま
せることができる:例えば(a)充填剤及び伸展剤、例え
ば殿粉、ラクトース、スクロ−ス、グルコース、マンニ
トール及びシリカ、(b)バインダー、例えばカルボキシ
メチルセルロース、アルギネート、ゼラチン及びポリビ
ニルピロリドン、(c)ヒユーメクタント、例えばグリセ
リン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸カルシウム及び炭
酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラフイン、(f)
吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物、(g)潤
滑剤、例えばエチルアルコール及びグリセリンモノステ
アレート、(h)吸着剤、例えばカオリン及びベントナイ
ト並びに(i)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カル
シウムもしくはステアリン酸マグネシウム及び固体のポ
リエチレングリコール、或いは(a)〜(i)に示した物質の
混合物。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤、丸剤及び粒剤には随時不透
明化剤を含む普通のコーテイング及び殻を与えることが
でき、また活性化合物またはその複数のみを、或いは主
に腸管の或る部分に随時徐放性として放出するような組
成物であることができ、使用し得る埋め込み組成物は例
えば重合体状物質及びロウである。
また活性物質またはその複数を随時上記の1種またはそ
れ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル状につくること
ができる。
坐薬には活性物質またはその複数に加えて、普通の水溶
性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレングリコー
ル、脂肪、例えばココア脂肪及び高級エステル(例えば
16−脂肪酸によるC14−アルコール)或いはこれ
らの物質の混合物を含ませることができる。
非経口投与に対しては、また溶液及び乳液は血液と等張
な無菌の形態であることができる。
治療的に活性な化合物は好ましくは全混合物の約0.1〜9
9.5重量%、好ましくは約0.5〜95重量%の濃度で上記
の製薬学的調製物中に存在すべきである。
また、上記の製薬学的調製物には本発明による化合物に
加えて他の薬剤的に活性な物質を含ませることができ
る。
上記の製薬学的調製物は普通の公知の方法に従つて、例
えば活性物質またはその複数を担体またはその複数と混
合することによつて製造される。
活性物質または製薬学的調製物は局所的、経口的、非経
口的、腹腔内及び/または肛門部に、好ましくは経口的
または非経口的、例えば静脈内または筋肉内に投与する
ことができる。
一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、本発明による活性物質またはその複数を随時
数回に分けて約1〜約1000、好ましくは1〜200
mg/kg体重/24時間の合計量で投与することが有利で
あることがわかつた。個々の投与物は好ましくは約1〜
約250、特に1〜60mg/kg体重の量で活性物質また
はその複数を含有する。しかしながら、上記の投薬量か
らはずれる必要があり、特にそのことは処置を受ける患
者の種類及び体重、病気の性質及び重さ、調製物及び薬
剤の投与の特質並びに投与を行う時点または間隔に依存
するであろう。かくして或る場合には活性物質の上記の
最少投薬量より少ない量を用いて十分であり、一方他の
場合には活性化合物の上記量を超えなければならないこ
ともある。特定の必要な最適投薬量及び活性物質の投与
タイプは当該分野に精通せる者にとつてはその専門知識
に基づき容易に決定することができる。
本発明による化合物は、作用のスペクトルを広げる目的
で、他のβ−ラクタム抗生物質またはアミノグリコシド
抗生物質、例えばゲンタマイシン、シソマイシン、カナ
マイシン、アミカシンまたはトブラマイシンと組み合わ
せることができる。
本発明による化合物は感染症を防除する際、特にバクテ
リア感染を防除する際に使用するために殊に適してい
る。
実施例1 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾル−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔1−ピリジノメチル〕−8−オキソ−5−オキサ
−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−
カルボキシレート a)N−ヒドロキシベンズトリアゾール0.24gを無水D
MF5m中の2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
−2−シン−メトキシイミノ酢酸0.36gの溶液に室温で
加え、この混合物を10℃に冷却し、無水DMF2m
中のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.37gの
溶液を加えた。このバツチを室温で2時間攪拌し、−1
0℃に予冷した無水DMF3m中の(6R,7S)−
7−アミノ−3−〔1−ピリジノメチル〕−8−オキソ
−5−オキサ−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2
−エン−2−カルボキシレート(2a)0.7g及びビス
(トリメチルシリル)アセトアミド0.73gの溶液を加え
た。このバツチを室温で4時間攪拌し、アセトン200
mを加え、生じた沈殿物を別した。表題に示した粗
製の化合物310mgが得られ、2/1アセトニトリル/
水混合物を用いて、シリカゲル上でクロマトグラフイー
にかけた。アセトニトリルを蒸発させ、凍結乾燥し、無
色の凍結乾燥物として表題に示した純粋な化合物61mg
を得た。
Rf:(CH3CN/H2O=2/1)=0.27 H−NMR(200MHz,DO):δ3.85(s,3
H,OCH);4.27及び4.39(AB系,JAB=18.5
Hz,2H,OCH);5.23(d,J=4Hz,2H,6
−H);5.49(d,J=4Hz,1H,7−H);5.19及
び5.64(AB系,JAB=15Hz,2H,CH▲−
▼);6.87(s,1H,チアゾール−H);7.95
(t,J=7.5Hz,2H,2.5−ピリド−H);8.70
(t,J=7.5Hz,1H,4−ピリド−H);8.86
(d,J=6Hz,2H,2.6−ピリド−H). b)無水DMF5m中の2−(2−アミノチアゾル−
4−イル)−2−シン−メトキシイミノー酢酸(3a)
0.53g及びトリエチルアミン1.38mの溶液をN下に
て−50℃に冷却し、メシルクロライド0.21mを加え
た。この混合物を短時間−25℃に加温し、かくして、
透明な溶液を生じ、次に再び−50℃に冷却し、30分
間攪拌した(溶液1)。
別のフラスコ中で、水1mに溶解した(6R,7S)
−7−アミノ−3−〔1−ピリジノメチル〕−8−オキ
ソ−5−オキサ−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オク
ト−2−エン−カルボキシレート0.86gに氷で冷却しな
がらトリエチルアミン0.3mを加えた。かくして得ら
れた溶液に、氷冷しながら且つトリエチルアミンを徐々
に添加してpH値を8〜9に保持しながら、溶液1を加え
た。攪拌を30分間続け、アセトン200mを加え、
生成物を吸引別した。クロマトグラフイーにかけ(シ
リカゲル;CH3CN/H2O=2/1)、そして凍結乾燥した
後、無色の凍結乾燥物として表題に示した化合物20mg
が得られた〔物理データは実施例1a)と同一〕。
実施例2 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾル−4
−イル)−2−シン−エトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔1−ピリジノメチル〕−8−オキソ−5−オキサ
−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−
カルボキシレート 方法は実施例1a)に述べた方法と同一であつた。(2
a)1.3g及び2−(2−アミノチアゾル−4−イル)
−2−シン−エトキシイミノ酢酸(3b)0.72gを用い
た。
Rf=0.28の無色の凍結乾燥物として表題に示した化合
物41mgが得られた。 H−NMR(DO,200MHz):δ=1.23(t,
J=7.5Hz,3H,CH);4.24(q,J=7.5Hz;2
H,CH −CH);4.40及び4.55(AB−系、J
AB=18.5Hz,2H,O−CH);5.43(d,J=4
Hz,1H,6−H);5.63(d,J=4Hz,1H,7−
H);5.34及び5.79 6.97(s,1H,チアゾール−H);8.12(t,J=7.
5Hz,2H,3.5−ピリド−H);8.62(t,J=7.5H
z,1H,4−ピリド−H);9.03(d,J=7Hz,2
H,2.6−ピリド−H). 実施例3 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾル−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−〔(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジノ)−メ
チル〕−8−オキソ−5−オキサ−1−アザビシクロ
〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボキシレート 方法は実施例1a)に述べた方法と同一であつた。(6
R,7S)−7−アミノ−3−〔(2,3−シクロペン
テノ−1−ピリジノ)−メチル〕−8−オキソ−5−オ
キサ−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−
2−カルボキシレート0.36g及び(3a)0.16gを用い
た。無色の凍結乾燥物として、Rf=0.29(CH3CN/H
O=2/1)を有する表題に示した化合物37mgが得
られた。 H−NMR(200MHz,DO,):δ=2.19(t
として認められる7重線,J=7.5Hz,2H,β−シク
ロペント−H),3.07(t,J=8Hz,2H,γ−シク
ロペント−H);3.84(s,1H,OCH);4.2及
び4.34(AB−系、JAB=18.5Hz,2H,O−C
);5.18(d,J=4Hz,1H,6−H);5.27及
び5.37(AB−系、JAB=16Hz,2H,CH▲−
▼);5.49(d,J=4Hz,1H,7−H);6.86
(s,1H,チアゾール−H);7.62(t,J=7.5H
z,1H,5−ピリド−H);8.15(d,J=7.5Hz,1
H,4−ピリド−H);8.44(d,J=7.5Hz,1H,
6−ピリド−H). 実施例4 (6R,7S)−7−〔2−アミノチアゾル−4−イ
ル)−2−シン−エトキシイミノアセトアミド〕−3−
〔(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジノ)−メチ
ル〕−8−オキソ−5−オキサ−1−アザビシクロ〔4.
2.0〕オクト−2−エン−カルボキシレート 方法は実施例1a)に述べた方法と同一であつた。Rf
=0.28を有する表題に示した化合物が得られた。 H−NMR(200MHz;DO,):δ=1.25
(t,J=7.5Hz,3H,CH);2.20(tとして認
められる7重線,J=7.5Hz,2H,β−シクロペント
−H);3.12(t,J=8Hz,2H,γ−シクロペント
−H);3.25(t,J=8Hz,2H,α−シクロペント
−H);4.28(q,J=7.5Hz,2H,CH −C
);4.29及び4.41(AB−系,JAB=18.5Hz,2
H,O−CH);5.21(d,J=4Hz,1H,6−
H);5.30及び5.39 5.50(d,J=4Hz,1H,7−H);6.90(s,1
H,チアゾール−H);7.64(t,J=7.5Hz,1H,
5−ピリド−H);8.18(d,J=7.5Hz,1H,4−
ピリド−H);8.49(d,J=7.5Hz,1H,6−ピリ
ド−H). 実施例5 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾル−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−クロロメチル−8−オキソ−5−オキサ−1−アザ
ビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸
ベンズヒドリルエステル DMF10m中の(3a)1.82g及びトリエチルアミ
ン2.2mの溶液にN下にて−50℃でメシルクロラ
イド0.7mを加え、この混合物を−50℃で30分間
及び−25℃で20分間攪拌した。その後、THF2m
に溶解し且つ−40℃に予冷した(6R,7S)−7
−アミノ−3−クロロメチル−8−オキソ−5−オキサ
−1−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−2−エン−2−
カルボン酸ベンジルヒドリルエステル3gの溶液を加
え、このバツチを−40℃で攪拌した。これを室温に
し、リン酸塩緩衝剤溶液(pH値=7)200mを加
え、全体を酢酸エチル各100mで3回抽出した。合
液した有機抽出液を飽和NaHCO溶液及び水で洗浄
し、MgSO上で乾燥し、溶媒を真空下でストリツピ
ングした。表題に示した粗製の化合物3.3gが得られ、
このものをシリカゲル上で、1/1トルエン/酢酸エチ
ル混合物、次に酢酸エチルを用いてクロマトグラフイー
にかけた。Rf=0.38(酢酸エチル)を有する表題に示
した純粋な化合物350mgが得られた。 H−NMR(200MHz,CDCl):δ=4.04
(s,3H,OCH);4.48及び4.64(AB−系,J
AB=17.5Hz,2H,O−CH);4.58及び4.59(2
a,2H,CHCl);5.19(d,J=4Hz,1H,
6−H);5.88(dd,J=4Hz,J=10Hz,1
H,7−H);6.90(s,1H,CH(Ph));6.
94(s,1H,チアゾール−H);7.15−7.55(m,1
1H,フエニル及びNH). 実施例6 (6R,7S)−7−〔2−(2−アミノチアゾル−4
−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕−
3〔(2,3−シクロペンテノ−1−ピリジノ)メチ
ル〕−8−オキソ−5−オキサ−1−アザビシクロ〔4.
2.0〕オクト−2−エン−2−カルボキシレート 無水ジクロロエタン3m及びアニソール1m中の実
施例5による表題の化合物280mgの−10℃に冷却し
た溶液に窒素雰囲気下でトリフルオロ酢酸1.42mを加
えた。この混合物を−10℃で30分間攪拌し、ベンゼ
ン5mを加え、このバツチを真空下(浴温15℃)で
その容量の1/4に濃縮した。次にこれを無水THF2m
で希釈し、−15℃に冷却し、2,3−シクロペンテ
ノピリジン2mを加えた。混合物を室温にし、更に2
0時間攪拌した。THF2mを加え、攪拌しながらジ
エチルエーテル50mを徐々に流入させた。沈殿物を
窒素雰囲気下で吸引別し、エーテルで洗浄し、シリカ
ゲル上で、2/1アセトニトリル/HO混合物を用い
てクロマトグラフイーにかけた。アセトニトリルを蒸発
させ、次に凍結乾燥し、表題に示した化合物21mgを得
た(実施例1a)に従つて得られた生成物と同一)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス‐ヨアヒム・ツアイラー ドイツ連邦共和国デー5620フエルベルト 15・エルスベーカーシユトラーセ 46

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 式中、 R1は水素またはハロゲン、例えばフツ素、塩素または
    臭素を表わし、 R2は水素またはメトキシを表わし、 Aはピリジニウム基 を表わし、該基は未置換であるか、或いは一置換または
    多置換、好ましくは一置換、二置換または三置換されて
    おり、該置換基は同一もしくは相異なり、一置換または
    多置換されたC1〜C6−アルキル;ヒドロキシル、カル
    ボキシル、C1〜C6−アルコキシカルボニル、ホルミル
    もしくはC1〜C6−アルキルカルボニル、ここで該カル
    ボニル基はケタール化された型であることもできる;カ
    ルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、スルホ、C
    1〜C6−アルキルオキシ、ヒドロキシ−C1〜C6−アル
    キルオキシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アル
    キルスルフイニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C
    2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6−アルケニルチ
    オ、C2〜C6−アルケニルスルフイニルまたはC2〜C6
    −アルケニルスルホニル;シアノ−C1〜C3−アルキ
    ル、エポキシ−C2〜C6−アルキル、ヒドロキシイミノ
    メチル、C1〜C4−アルコキシイミノメチル、トリフル
    オロメチルもしくはペンタフルオロエチル;C2〜C6
    アルケニル、ここで該基はヒドロキシルで置換されてい
    てもよい;C2〜C6−アルキニル;C3〜C7−シクロア
    ルキルもしくはC3〜C7−シクロアルキルメチル、ここ
    でこれら2つの置換基における環は随時ヒドロキシル、
    ハロゲン、カルボキシル、C1〜C6−アルコキシカルボ
    ニルまたはシアノで置換されていてもよい;C4〜C7
    シクロアルケニル;C1〜C6−アルコキシ、ここで該基
    はヒドロキシル、カルボキシルまたはC1〜C6−アルコ
    キシカルボニルで置換されていてもよい;エポキシ−C
    2〜C6−アルコキシ;C2〜C6−アルケニルオキシもし
    くはC2〜C6−アルキニルオキシ;随時置換されていて
    もよいフエノキシもしくはヘテロアリールオキシ;一置
    換または二置換されていてもよいアミノ、ここで該置換
    基は同一もしくは相異なり、C1〜C6−アルキル、ホル
    ミル、C1〜C6−アルキルカルボニル、C1〜C6−アル
    コキシカルボニル、カルバモイルまたはC1〜C6−アル
    キルスルホニルである;シアノ、ヒドロキシルもしくは
    メルカプト;アルキル部分がヒドロキシルで置換されて
    いてもよいC1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキ
    ルスルフイニルもしくはC1〜C6−アルキルスルホニ
    ル;メチル部分がカルボキシルまたはC1〜C6−アルコ
    キシカルボニルで置換されていてもよいメチルチオ、メ
    チルスルフイニルもしくはメチルスルホニル;C2〜C6
    −アルケニルチオ、C2〜C6−アルケニルスルフイニル
    もしくはC2〜C6−アルケニルスルホニル;ハロゲンで
    置換されていてもよいフエニル、ベンジルもしくはヘテ
    ロアリール;ホルミルまたはケタール化されたホルミ
    ル;ヒドロキシルで置換されていてもよく且つケタール
    化された型であってもよいC1〜C6−アルキルカルボニ
    ル;アリールカルボニルもしくはC1〜C6−アルキルカ
    ルボニルアミノ;カルボキシルもしくはC1〜C6−アル
    コキシカルボニル;或いは随時窒素がC1〜C6−アルキ
    ルアミノカルボニルで置換されていてもよいスルフアモ
    イルであり;該ピリジン基には随時置換されていてもよ
    い3乃至7員、好ましくは5員または6員環が融合して
    いてもよく、該環は2個までのヘテロ原子、好ましくは
    O,NまたはS及び2個までの二重結合を含んでいても
    よく且つまた芳香族またはヘテロ芳香族であることがで
    き、そして一置換または多置換されていてもよく、好ま
    しくは置換基、C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロ
    アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ヒドロキ
    シアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、ヒドロ
    キシイミノ、エキソメチレン、カルボキシル、C1〜C6
    −アルキルオキシカルボニル、シアノ、カルバモイル、
    スルフアモイル、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノま
    たはC1〜C4−ジアルキルアミノで一置換されていても
    よく、 Bはアルコキシ基O−R3を表わし、 ここで、 R3はC1〜C6−アルキルまたは−(CH2)n(Z)mR4基を表
    わし、R4はCO25基を表わし、 ここで、 R5は水素、C1〜C4−アルキル、CH2OC1〜C4−ア
    ルキルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
    ニウムもしくは有機アミン塩基の1当量を表わすか、或
    いはニトリル基または窒素が一置換または二置換されて
    いてもよいカルバモイル基を表わし、そして n及びmは各々0または1を表わすか、或いは Bは基 を表わし、 ここで、 E1及びE2は相互に独立に二重結合した有機基を表わ
    し、R8,R8,R10及びR11は相互に独立に水素または
    基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカ
    ジエニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロ
    アルカジエニル、アリールもしくはヘテロシクリルを表
    わし、該基は随時置換されていてもよいかまたは未置換
    であり、或いはアシル基を表わし、そして Zはアリール基または を表わし、 ここで、 R6及びR7は同一もしくは相異なり、水素、アリールま
    たはC1〜C4−アルキル基を表わすか、或いは R6及びR7はこれらが結合している炭素原子と一緒にな
    ってメチレンまたはC3〜C7−シクロアルキリデン基を
    形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随時一置換
    または多置換されていてもよい、 の1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体。
  2. 【請求項2】構造式 からなる群より選ばれる特許請求の範囲第1項記載の1
    −オキサデチアセフアロスポリン誘導体。
  3. 【請求項3】一般式(1) 式中、 R1は水素またはハロゲン、例えばフツ素、塩素または
    臭素を表わし、 R2は水素またはメトキシを表わし、 Aはピリジニウム基 を表わし、該基は未置換であるか、或いは一置換または
    多置換、好ましくは一置換、二置換または三置換されて
    おり、該置換基は同一もしくは相異なり、一置換または
    多置換されたC1〜C6−アルキル;ヒドロキシル、カル
    ボキシル、C1〜C6−アルコキシカルボニル、ホルミル
    もしくはC1〜C6−アルキルカルボニル、ここで該カル
    ボニル基はケタール化された型であることもできる;カ
    ルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、スルホ、C
    1〜C6−アルキルオキシ、ヒドロキシ−C1〜C6−アル
    キルオキシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アル
    キルスルフイニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C
    2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6−アルケニルチ
    オ、C2〜C6−アルケニルスルフイニルまたはC2〜C6
    −アルケニルスルホニル;シアノ−C1〜C3−アルキ
    ル、エポキシ−C2〜C6−アルキル、ヒドロキシイミノ
    メチル、C1〜C4−アルコキシイミノメチル、トリフル
    オロメチルもしくはペンタフルオロエチル;C2〜C6
    アルケニル、ここで該基はヒドロキシルで置換されてい
    てもよい;C2〜C6−アルキニル;C3〜C7−シクロア
    ルキルもしくはC3〜C7−シクロアルキルメチル、ここ
    でこれら2つの置換基における環は随時ヒドロキシル、
    ハロゲン、カルボキシル、C1〜C6−アルコキシカルボ
    ニルまたはシアノで置換されていてもよい;C4〜C7
    シクロアルケニル;C1〜C6−アルコキシ、ここで該基
    はヒドロキシル、カルボキシルまたはC1〜C6−アルコ
    キシカルボニルで置換されていてもよい;エポキシ−C
    2〜C6−アルコキシ;C2〜C6−アルケニルオキシもし
    くはC2〜C6−アルキニルオキシ;随時置換されていて
    もよいフエノキシもしくはヘテロアリールオキシ;一置
    換または二置換されていてもよいアミノ、ここで該置換
    基は同一もしくは相異なり、C1〜C6−アルキル、ホル
    ミル、C1〜C6−アルキルカルボニル、C1〜C6−アル
    コキシカルボニル、カルバモイルまたはC1〜C6−アル
    キルスルホニルである;シアノ、ヒドロキシルもしくは
    メルカプト;アルキル部分がヒドロキシルで置換されて
    いてもよいC1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキ
    ルスルフイニルもしくはC1〜C6−アルキルスルホニ
    ル;メチル部分がカルボキシルまたはC1〜C6−アルコ
    キシカルボニルで置換されていてもよいメチルチオ、メ
    チルスルフイニルもしくはメチルスルホニル;C2〜C6
    −アルケニルチオ、C2〜C6−アルケニルスルフイニル
    もしくはC2〜C6−アルケニルスルホニル;ハロゲンで
    置換されていてもよいフエニル、ベンジルもしくはヘテ
    ロアリール;ホルミルまたはケタール化されたホルミ
    ル;ヒドロキシルで置換されていてもよく且つケタール
    化された型であってもよいC1〜C6−アルキルカルボニ
    ル;アリールカルボニルもしくはC1〜C6−アルキルカ
    ルボニルアミノ;カルボキシルもしくはC1〜C6−アル
    コキシカルボニル;或いは随時窒素がC1〜C6−アルキ
    ルアミノカルボニルで置換されていてもよいスルフアモ
    イルであり;該ピリジン基には随時置換されていてもよ
    い3乃至7員、好ましくは5員または6員環が融合して
    いてもよく、該環は2個までのヘテロ原子、好ましくは
    O,NまたはS及び2個までの二重結合を含んでいても
    よく且つまた芳香族またはヘテロ芳香族であることがで
    き、そして一置換または多置換されていてもよく、好ま
    しくは置換基、C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロ
    アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ヒドロキ
    シアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、ヒドロ
    キシイミノ、エキソメチレン、カルボキシル、C1〜C6
    −アルキルオキシカルボニル、シアノ、カルバモイル、
    スルフアモイル、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノま
    たはC1〜C4−ジアルキルアミノで一置換されていても
    よく、 Bはアルコキシ基O−R3を表わし、 ここで、 R3はC1〜C6−アルキルまたは−(CH2)n(Z)mR4基を表
    わし、R4はCO25基を表わし、 ここで、 R5は水素、C1〜C4−アルキル、CH2OC1〜C4−ア
    ルキルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
    ニウムもしくは有機アミン塩基の1当量を表わすか、或
    いはニトリル基または窒素が一置換または二置換されて
    いてもよいカルバモイル基を表わし、そして n及びmは各々0または1を表わすか、或いは Bは基 または を表わし、 ここで、 E1及びE2は相互に独立に二重結合した有機基を表わ
    し、R8,R8,R10及びR11は相互に独立に水素または
    基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカ
    ジエニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロ
    アルカジエニル、アリールもしくはヘテロシクリルを表
    わし、該基は随時置換されていてもよいかまたは未置換
    であり、或いはアシル基を表わし、そして Zはアリール基または 基を表わし、 ここで、 R6及びR7は同一もしくは相異なり、水素、アリールま
    たはC1〜C4−アルキル基を表わすか、或いは R6及びR7はこれらが結合している炭素原子と一緒にな
    ってメチレンまたはC3〜C7−シクロアルキリデン基を
    形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随時一置換
    または多置換されていてもよい、 の1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体を製造する
    にあたり、 a)一般式(2) 式中、 A及びR2は上記の意味を有し、そしてまたアミノ基は
    反応性誘導体の形態で存在してもいてもよい、 の化合物を活性化された誘導体の形態における一般式
    (3) 式中、B及びR1は上記の意味を有し、そして R16は水素またはアミノ−保護基を表わす、 の2−(2−アミノチアゾル−4−イル)−2−syn
    −オキシイミノ酢酸と反応させ、そして存在し得る保護
    基を開裂させるか、或いは b)一般式(4) 式中、 R1,R2,R16及びBは上記の意味を有し、 R17は水素または芳香族アンモニウム基を表わし、そし
    て Yは離核性の離脱性基、好ましくは塩素、臭素もしくは
    ヨウ素、クロロアセトキシ、ジクロロアセトキシ、メシ
    ルオキシまたはトシルオキシを表わす、 の化合物を式(1)に述べたピリジニウム基Aに対応す
    るピリジンまたはピリジニウム誘導体と反応させ、その
    後、基R16が容易に除去し得る保護基である場合には、
    該基を加水分解的または水素添加分解的に除去し、かく
    して、一般式(1)の化合物を生成させる ことを特徴とする上記一般式(1)の1−オキサデチア
    セフアロスポリン誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】一般式(1) 式中、 R1は水素またはハロゲン、例えばフツ素、塩素または
    臭素を表わし、 R2は水素またはメトキシを表わし、 Aはピリジニウム基 を表わし、該基は未置換であるか、或いは一置換または
    多置換、好ましくは一置換、二置換または三置換されて
    おり、該置換基は同一もしくは相異なり、一置換または
    多置換されたC1〜C6−アルキル;ヒドロキシル、カル
    ボキシル、C1〜C6−アルコキシカルボニル、ホルミル
    もしくはC1〜C6−アルキルカルボニル、ここで該カル
    ボニル基はケタール化された型であることもできる;カ
    ルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、スルホ、C
    1〜C6−アルキルオキシ、ヒドロキシ−C1〜C6−アル
    キルオキシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アル
    キルスルフイニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C
    2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6−アルケニルチ
    オ、C2〜C6−アルケニルスルフイニルまたはC2〜C6
    −アルケニルスルホニル;シアノ−C1〜C3−アルキ
    ル、エポキシ−C2〜C6−アルキル、ヒドロキシイミノ
    メチル、C1〜C4−アルコキシイミノメチル、トリフル
    オロメチルもしくはペンタフルオロエチル;C2〜C6
    アルケニル、ここで該基はヒドロキシルで置換されてい
    てもよい;C2〜C6−アルキニル;C3〜C7−シクロア
    ルキルもしくはC3〜C7−シクロアルキルメチル、ここ
    でこれら2つの置換基における環は随時ヒドロキシル、
    ハロゲン、カルボキシル、C1〜C6−アルコキシカルボ
    ニルまたはシアノで置換されていてもよい;C4〜C7
    シクロアルケニル;C1〜C6−アルコキシ、ここで該基
    はヒドロキシル、カルボキシルまたはC1〜C6−アルコ
    キシカルボニルで置換されていてもよい;エポキシ−C
    2〜C6−アルコキシ;C2〜C6−アルケニルオキシもし
    くはC2〜C6−アルキニルオキシ;随時置換されていて
    もよいフエノキシもしくはヘテロアリールオキシ;一置
    換または二置換されていてもよいアミノ、ここで該置換
    基は同一もしくは相異なり、C1〜C6−アルキル、ホル
    ミル、C1〜C6−アルキルカルボニル、C1〜C6−アル
    コキシカルボニル、カルバモイルまたはC1〜C6−アル
    キルスルホニルである;シアノ、ヒドロキシルもしくは
    メルカプト;アルキル部分がヒドロキシルで置換されて
    いてもよいC1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキ
    ルスルフイニルもしくはC1〜C6−アルキルスルホニ
    ル;メチル部分がカルボキシルまたはC1〜C6−アルコ
    キシカルボニルで置換されていてもよいメチルチオ、メ
    チルスルフイニルもしくはメチルスルホニル;C2〜C6
    −アルケニルチオ、C2〜C6−アルケニルスルフイニル
    もしくはC2〜C6−アルケニルスルホニル;ハロゲンで
    置換されていてもよいフエニル、ベンジルもしくはヘテ
    ロアリール;ホルミルまたはケタール化されたホルミ
    ル;ヒドロキシルで置換されていてもよく且つケタール
    化された型であってもよいC1〜C6−アルキルカルボニ
    ル;アリールカルボニルもしくはC1〜C6−アルキルカ
    ルボニルアミノ;カルボキシルもしくはC1〜C6−アル
    コキシカルボニル;或いは随時窒素がC1〜C6−アルキ
    ルアミノカルボニルで置換されていてもよいスルフアモ
    イルであり;該ピリジン基には随時置換されていてもよ
    い3乃至7員、好ましくは5員または6員環が融合して
    いてもよく、該環は2個までのヘテロ原子、好ましくは
    O,NまたはS及び2個までの二重結合を含んでいても
    よく且つまた芳香族またはヘテロ芳香族であることがで
    き、そして一置換または多置換されていてもよく、好ま
    しくは置換基、C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロ
    アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ヒドロキ
    シアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、ヒドロ
    キシイミノ、エキソメチレン、カルボキシル、C1〜C6
    −アルキルオキシカルボニル、シアノ、カルバモイル、
    スルフアモイル、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノま
    たはC1〜C4−ジアルキルアミノで一置換されていても
    よく、 Bはアルコキシ基O−R3を表わし、 ここで、 R3はC1〜C6−アルキルまたは−(CH2)n(Z)mR4基を表
    わし、R4はCO25基を表わし、 ここで、 R5は水素、C1〜C4−アルキル、CH2OC1〜C4−ア
    ルキルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
    ニウムもしくは有機アミン塩基の1当量を表わすか、或
    いはニトリル基または窒素が一置換または二置換されて
    いてもよいカルバモイル基を表わし、そして n及びmは各々0または1を表わすか、或いは Bは基 または を表わし、 ここで、 E1及びE2は相互に独立に二重結合した有機基を表わ
    し、R8,R8,R10及びR11は相互に独立に水素または
    基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカ
    ジエニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロ
    アルカジエニル、アリールもしくはヘテロシクリルを表
    わし、該基は随時置換されていてもよいかまたは未置換
    であり、或いはアシル基を表わし、そして Zはアリール基または 基を表わし、 ここで、 R6及びR7は同一もしくは相異なり、水素、アリールま
    たはC1〜C4−アルキル基を表わすか、或いは R6及びR7はこれらが結合している炭素原子と一緒にな
    ってメチレンまたはC3〜C7−シクロアルキリデン基を
    形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随時一置換
    または多置換されていてもよい、 の1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体を有効成分
    として含有することを特徴とする抗バクテリア剤。
JP60021001A 1984-02-11 1985-02-07 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0655744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843404906 DE3404906A1 (de) 1984-02-11 1984-02-11 1-oxadethiacephalosporinderivate sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3404906.1 1984-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188388A JPS60188388A (ja) 1985-09-25
JPH0655744B2 true JPH0655744B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=6227452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021001A Expired - Lifetime JPH0655744B2 (ja) 1984-02-11 1985-02-07 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4631275A (ja)
EP (1) EP0154793B1 (ja)
JP (1) JPH0655744B2 (ja)
AT (1) ATE36855T1 (ja)
DE (2) DE3404906A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK123488A (da) * 1987-03-09 1988-09-10 Otsuka Pharma Co Ltd 2-oxa-isocephemforbindelser, praeparater indeholdende dem, og fremgangsmaader til fremstilling af dem
DK582788A (da) * 1987-10-22 1989-04-23 Otsuka Pharma Co Ltd 2-oxa-isocephemforbindelser, midler der indeholder dem og fremgangsmaader til fremstilling af dem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716887A (en) * 1977-04-02 1982-01-28 Hoechst Ag Cephem derivative and manufacture

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1557552A (en) * 1977-02-15 1979-12-12 Shionogi & Co 1 oxadethiacepham compounds
CH644867A5 (de) * 1978-10-27 1984-08-31 Glaxo Group Ltd In der 3- und 7-stellung substituierte cephemcarbonsaeuren.
JPS5690088A (en) * 1979-11-02 1981-07-21 Meiji Seika Kaisha Ltd Novel cephalosporin analog compound
DE3118732A1 (de) * 1981-05-12 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4521413A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
JPS5859991A (ja) * 1981-09-14 1983-04-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフェム化合物
JPS5849382A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
JPS5874680A (ja) * 1981-10-01 1983-05-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
CA1213882A (en) * 1982-03-04 1986-11-12 Jun Okumura Cephalosporins
DE3207840A1 (de) * 1982-03-04 1983-09-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung"
US4616081A (en) * 1982-07-07 1986-10-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cephalosporin compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716887A (en) * 1977-04-02 1982-01-28 Hoechst Ag Cephem derivative and manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE3564685D1 (en) 1988-10-06
US4631275A (en) 1986-12-23
JPS60188388A (ja) 1985-09-25
EP0154793B1 (de) 1988-08-31
ATE36855T1 (de) 1988-09-15
EP0154793A1 (de) 1985-09-18
DE3404906A1 (de) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1057283A (en) 3-carbamoyloxymethyl-7-(2-(fur-2-yl)-2-methoxyiminoacetamido) ceph-3-em-4-carboxylic acid
HU182960B (en) Process for preparing cefem-carboxylic acid derivatives with antibiotic activity
HU184631B (en) Process for preparing cef-3-em-4-carboxylic acid derivatives with antiaiotic activity
JPH0257074B2 (ja)
SE437522B (sv) (6r,7r)-7-/2-(2-amino-4-tiazolyl)-2-(z-metoxiimino)-acetamido/-3-(substituerad tiometyl)-cefalosporinsyra samt legre alkanoylalkyl estar/etrar derav
US4757065A (en) Cephalosporins
EP0397511A2 (en) Novel cephalosporin compounds and processes for preparation thereof
US4315005A (en) Cephalosporin antibiotics
JPH0655744B2 (ja) 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法
JP4028607B2 (ja) 新規なセファロスポリン誘導体またはその塩
EP0643061A1 (en) Novel cephalosporin antibiotics and processes for preparation thereof
KR880002360B1 (ko) 세팔로스포린 히드록삼산의 제조방법
EP0280240B1 (en) Cephalosporin derivatives, process for their preparation and antibacterial agents
GB2046261A (en) Cephalosporin antibiotics
KR870000611B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
JPH06107660A (ja) チオメチルチオカルバセファロスポリン誘導体
JPH11279180A (ja) 新規なセファロスポリン誘導体またはその塩並びにそれらを含有する抗菌剤
EP0006011B1 (en) Cephalosporins and pharmaceutical compositions containing them
CA1214166A (en) Cephalosporin analogs for oral use
KR910008374B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR910007980B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
HU201946B (en) Process for producing cefemcarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
CA1067068A (en) 3-CARBAMOYLOXYMETHYL-7-(.alpha.-(1-CARBOXYCYCLOBUT-1-OXYIMINO)-.alpha.-(FUR-2-YL) ACETAMIDO) CEPH-3-EM-4-CARBOXYLIC ACID
WO1992022556A1 (en) Novel 3-fused pyridiniummethyl cephalosporins
FI57953C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 7-aminocefalosporansyraderivat med antibiotisk verkan